クラリをコンサートスクウェアに統合し、音楽家を登録閲覧ができるようになりました。また、クラリと同じ方法でコンサートスクウェアでログインが行えます。

アンナ・ボン

イタリア

アンナ・ボン(Anna Bon, 1740年 - 1767年以降)はイタリア人の女性作曲家・チェンバロ奏者・声楽家。出身地から、アンナ・ボン・ディ・ヴェネツィア(Anna Bon di Venezia)とも称される。 ヴェネツィアにて音楽関係者を両親に生まれ、父ジローラモは脚本家・舞台演出家、母ローザ・ルヴィネッティは声楽家であった。4歳でピエタ慈善院に入学する。バイロイトで、ブランデンブルク=クルムバハ辺境伯フリードリヒに仕える両親の一座に加わった後、1762年に家族とともに、アイゼナハのエステルハージ家の宮廷に出仕し、本人は少なくとも1765年まで同地に留まった。1767年までヒルデブルクハウゼンに暮らし、モニェーリという名の歌手と結婚した。その後の彼女の消息は不明である。 存命中に、前古典派様式による《フラウト・トラヴェルソと通奏低音のための6つのソナタ》作品1(1756年)と《6つのチェンバロ・ソナタ》作品2(1757年)が、ニュルンベルクのバルタザール・シュミットにより出版された。

この作曲家の曲を演奏した過去コンサート

時代の狭間で踊る後期バロックの響き 

icon

2024年05月25日 () 15:00

icon

ドイツ・オランダで学んだ実力派音楽家4人が知られざる名曲を皆様にお届けします。時代の狭間で躍動する旋律をピリオド楽器でお楽しみください。

icon

フラウト・トラヴェルソ: 白井美穂 / フラウト・トラヴェルソ: 新井道代 / ヴィオラ・ダ・ガンバ: 小池香織 / チェンバロ: 宮崎賀乃子

icon

J.F.クラインクネヒト: トリオ・ソナタ ト長調 / A.ボン ディベルティメント ニ長調 Op.111-4 / C.シャフラート: トリオ・ソナタ ト長調 CSWV E15 / F.W.リート: トリオ・ソナタ ニ長調 / W.F.バッハ: トリオ ニ長調 F.47 / C.P.E.バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のためのソナタ ト長調 Wq.136

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

CWC23女性作曲家の室内楽コンサート

icon

2023年10月01日 () 13:00

icon

女性作曲家の室内楽作品をアマチュア演奏家による演奏でお届けします。知られざる名曲の宝庫をご紹介いたします。

icon

レベッカ・クラーク ビオラソナタ / セシル・シャミナード コンチェルティーノ Op.107 / 北爪やよひ のはらにて〜ヴィオラとピアノのために / ファニー・ヘンゼル・メンデルスゾーン ピアノトリオOp.11 / ドラ・ペヤチェヴィチ 弦楽四重奏曲 Op.58 / ドラ・ペヤチェヴィチ ピアノ四重奏曲 Op.25 / ドラ・ペヤチェヴィチ ヴァイオリンソナタ ニ長調 Op.26 「春」 / エイミー・ビーチ ヴァイオリンソナタ Op.34 / アンナ・ボン 2本のフルートと通奏低音のための6つのディヴェルティメント Op.3より / ナディア・ブーランジェ チェロとピアノのための3つの作品 (ヴィオラ用編曲版) / レベッカ・クラーク モルフェウス / エセル・スマイス 弦楽四重奏曲 ホ短調 / 金井喜久子 ピアノ五重奏曲

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0