PR

通知

通知はありません。

Vn.松岡実咲綺&Pf.中山まどかDuoConcert

公式情報

Connect emotion

2025年01月05日() 14:00 開演

世良美術館兵庫県

https://erbxconcert.amebaownd.com/

バイオリン: 松岡実咲綺 / ピアノ: 中山まどか

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン バイオリンソナ第5番 Op.24 / アントニン・ドヴォルザーク バイオリンとピアノのためのソナチネ Op.10(B.183)

Vn.松岡実咲綺&Pf.中山まどかDuoConcert

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

Piano 中山まどか
13歳。3歳よりピアノを始める。ピティナピアノコンペティション全国決勝大会A1級金賞、B級銀賞、C級、D級、Jr.G級ベスト賞受賞。第75回全日本学生音楽コンクールピアノ部門小学校の部、大阪大会第2位。全国大会第3位。第76回全日本学生音楽コンクールピアノ部門小学校の部、大阪大会第1位。全国大会第1位。併せて野村賞、井口愛子賞、毎日小学生新聞賞、音楽奨励賞を受賞。第77回全日本学生音楽コンクールピアノ部門中学生の部、大阪大会第3位。その他各種コンクール入賞。モーツァルト室内管弦楽団、テレマン室内オーケストラと共演。芦屋市長、芦屋市教育長より表彰を受ける。これまでに甲斐環氏、現在、関本昌平氏に師事。

Violin 松岡実咲綺
中学1年生。3歳よりバイオリンを始める。6歳で初リサイタル(主催:凛コーポレーション)、9歳でThe MOST2021、11歳で『し・ま・の・オーケストラ』2023と共演、12歳でクロサワバイオリン大阪梅田店にてインストアコンサート、リサイタル”HAVE A FUN!!”開催。第20回大阪国際音楽コンクール第1位、第13回国際ジュニア音楽コンクール第1位、第76回全日本学生音楽コンクール全国大会第3位など受賞多数。髙木凛々子、服部百音、諏訪内晶子、Benjamin Schmid、Sławomir Tomasikの各氏のマスタークラス受講。これまでに根来かなう、現在、井上佳那子、黒川侑の各氏に師事。TAKEUCHI COLLECTIONよりP. Sgarabotto 1953年製を貸与されている。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

小粋な音楽人へ 室内楽

小粋な音楽人へ 室内楽

icon 2025/12/06  15:00  ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール
icon

弦楽四重奏やピアノ四重奏など、加藤昌則アンバサダーと若手が贈るクリスマス室内楽

おすすめのコンサートメモ

實川飛鳥 & デニス・ベルニエ・マルタン デュオリサイタル 親愛なるウイーン

朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。  このたび、カナダ出身(フランス系)で、現在スウェーデンを拠点に活動されているヴァイオリニスト、デニス・ベルニエ・マルタン氏をお迎えして、デュオリサイタルをさせていただくこととなりました。  2018年の秋、当時在籍していたオーストリアのグラーツ音楽大学でのコンサートで演奏したピアノトリオが、デニスさんとの初共演でした。温かく慈しみ深い音色に心打たれたことを、今でも覚えています。その後、オーストリア、イタリア、ベルギーの各地でトリオやデュオでの共演を重ねました。こうして年月を経た私達の演奏を、今回YNサロンホールで皆様にお届けすることのできる幸運を、大変嬉しく思います。  ウィーンを愛したモーツァルト・ベートーヴェン・ブラームスの三人の作曲家によるヴァイオリンソナタをメインに、オーストリアで共に音楽を作り上げた私達自身の想いも込めて、「親愛なるウィーン」と題した、特別なプログラムをご用意しました。  冬の昼下がり、皆様と心温まるひとときをご一緒させていただけることを、心より楽しみにしています! 實川 飛鳥

  • img

    1

  • img

    出演する

實川 飛鳥(Asuka JITSUKAWA)

實川 飛鳥(Asuka JITSUKAWA)

2025年11月23日 11:33

コンサートメモを書いてみる!