広告掲載募集、半額キャンペーン中!
詳細入場無料のコンサート
はじめてでも楽しめるクラシック音楽の楽しみ方
注目ランキング
1
1
0
0
2
0
0
0
3
0
0
0
4
0
0
0
5
0
0
0
6
1
0
0
7
1
0
0
8
0
0
0
9
0
0
0
10
1
0
0
新着
~
おすすめ条件
ジャンル
入場料
開演時間
PRおすすめのコンサート
大阪万博から生まれた音楽で河内を歩く
2023/10/09
16:00
大阪万博で生まれた音楽ジャンルを使って東大阪市をPRするための作曲作品を世界初演!自然豊かな河内の魅力を楽しもう。
大阪万博で生まれた音楽ジャンルを使って東大阪市をPRするための作曲作品を世界初演!自然豊かな河内の魅力を楽しもう。
入場無料のコンサート
1-10件 / 165件中
ユニコーン・シンフォニー・オーケストラ
2023年09月30日 (土) 13:30
慶應義塾中等部の卒業生を中心に2010年に結成。現在は出身母体の枠を超え、質の高い演奏を目指したいという志を持ったメンバーが集まっています。
バッハ(エルガー編) 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV 537 / リヒャルト・シュトラウス 四つの最後の歌 / エドワード・エルガー 交響曲第1番変イ長調 作品55
0
0
0
緑ヶ丘ホルンアンサンブル
2023年09月30日 (土) 13:30
奈良市を拠点とするホルンアンサンブルの秋の演奏会です♪
E.J.ボザ 森にて / W.A.モーツァルト ホルン協奏曲第三番より第一楽章 / W.A.モーツァルト ホルン協奏曲第四番より第一楽章 / L.v.ベートーヴェン ホルンとピアノのソナタより第一楽章 / H.ノイリンク 狩猟四重奏曲 / N.チェレプニン 四本のホルンのための六つの小品 / A.ミツーシン: ホルン四重奏のための小協奏曲 / アニシモフ ポエム / グリエール ホルン協奏曲 / レスピーギ 交響詩「ローマの祭」
0
0
0
丸太やフレンドリーコンサート2023秋・1日目
2023年09月30日 (土) 14:00
神戸でアットホームな弦楽四重奏のサロンコンサート♪
ジャコモ・プッチーニ 3つのメヌエット / アントニン・ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲第5番ヘ短調Op.9
0
0
0
CWC23女性作曲家の室内楽コンサート
2023年10月01日 (日) 13:00
女性作曲家の室内楽作品をアマチュア演奏家による演奏でお届けします。知られざる名曲の宝庫をご紹介いたします。
レベッカ・クラーク ビオラソナタ / セシル・シャミナード コンチェルティーノ Op.107 / 北爪やよひ のはらにて〜ヴィオラとピアノのために / ファニー・ヘンゼル・メンデルスゾーン ピアノトリオOp.11 / ドラ・ペヤチェヴィチ 弦楽四重奏曲 Op.58 / ドラ・ペヤチェヴィチ ピアノ四重奏曲 Op.25 / ドラ・ペヤチェヴィチ ヴァイオリンソナタ ニ長調 Op.26 「春」 / エイミー・ビーチ ヴァイオリンソナタ Op.34 / アンナ・ボン 2本のフルートと通奏低音のための6つのディヴェルティメント Op.3より / ナディア・ブーランジェ チェロとピアノのための3つの作品 (ヴィオラ用編曲版) / レベッカ・クラーク モルフェウス / エセル・スマイス 弦楽四重奏曲 ホ短調 / 金井喜久子 ピアノ五重奏曲
0
0
0
弦楽集団 悠
2023年10月01日 (日) 14:00
月2回集まって弦楽合奏を楽しんでいる団体です。今回は指揮者に柴愛氏をお迎えして、18、19、20世紀の作曲家を取り上げました。
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル 合奏協奏曲作品6-5 / サミュエル・バーバー 弦楽四重奏曲第1番(弦楽合奏) / ピョートル・チャイコフスキー 弦楽六重奏曲「フィレンツェの思い出」弦楽合奏版
0
0
0
丸太やフレンドリーコンサート2023秋・2日目
2023年10月01日 (日) 14:00
神戸でアットホームな木管アンサンブルのサロンコンサート♪
フランツ・ダンツィ 木管五重奏曲ト短調Op.56ー2 / ファルカシュ・フェレンツ 17世紀の古いハンガリー舞曲集 / : ほか
0
0
0
吹田市吹奏楽団 創立40周年記念
2023年10月01日 (日) 14:00
創立40周年を記念して、第一部では吹田市出身のユーフォニアム奏者、貝塚理江さんをお招きします。 第二部では吹田市の中学校合唱部と共演します。
: 行進曲「秋空に」 / : ヴィンテージ / : メキシコの祭り / : 序曲「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」 / : シネマ・トリロジー〜スタジオジブリ・コレクション〜
0
0
0