奏部
募集パート
- フルート
- オーボエ
- クラリネット
- ファゴット
- ソプラノサックス
- アルトサックス
- テナーサックス
- バリトンサックス
- トランペット
- トロンボーン
- チューバ
- ホルン
- ユーフォニューム
- ヴァイオリン
- ヴィオラ
- チェロ
- コントラバス
- ギター
- マンドリン
- マンドラ
- マンドリンチェロ
- パーカッション
- ドラム
- 中級
- 上級
・募集楽器にない楽器(古楽器、民族楽器など)の方も、お気軽にお問い合わせください。
例)リコーダー・マンドリン・アコギ・鍵盤ハーモニカ・アンデス・トイピアノなど
・編曲担当も現在3~4名いますが、体制強化のため大募集しています。
入団条件
以下の全てに当てはまる方のみとさせていただきます。
・18歳以上の方
・自力で合わせの日までに練習が可能な方
・都度の会費前払いなど、基本的な運営方針に同意いただける方
・LINEでのやりとりOK&こまめに連絡が確認できる方
主な活動場所
総武線沿線(東京都内)を中心に活動しています。
練習は主にスタジオで行い、バンド用スタジオや音楽練習室など、参加しやすい場所を選んでいます。
ときには公園など屋外で演奏することも。
開催は土日中心で、月1回程度の気軽な集まりに加え、
3か月に1回ほどしっかりとした録音会を実施しています。
演奏会は行わず、録音や録画を楽しむスタイルなので、
その日の音や空気を共有すること自体を大切にしています。
スタジオ代は参加者で割り勘(1回あたり約4,000円)。
特別な会費や演奏会費はありません。
参加費用
スタジオ代を割り勘しています。 ~4000円程度/録音会1回 (+ 打ち上げ参加の場合はその参加費)
紹介/活動内容
奏部は「その都度参加するかどうかが自由」な、少し変わった団体です。
吹奏楽やオーケストラといったジャンルを特に設けず、
クラシックの管弦打楽器はもちろん、ギターやウクレレ、リコーダー、民族楽器など、
楽器の枠にとらわれない多彩な編成で音を合わせています。
活動の中心は演奏会ではなく、録音や録画。
その場の音をどう作り出すか、その瞬間を楽しむことを大切にしています。
楽譜はすべてオリジナルアレンジ。
スタジオで事前に軽く合わせたあと、当日の顔合わせでも音が作れる工夫をしています。
ジャンルはクラシックからアニメ劇伴、ジャズ、ミュージカル、フォークまで幅広く。
自分のペースで、自由に、仲間と一緒に音楽を楽しめる。
そんなスタイルが奏部の魅力です。
また、コミュニケーションを大事にする気風があります。
初めて参加する人の気持ちが置いて行かれないよう、名札を作ったり
会の最初にコミュニケーションタイムを設けたりしています。
問い合わせ/入団申し込み
直接お問い合わせ先
-
メールアドレス
団員募集の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
アンサンブル・クオーレ
橘和美優さんをお迎えしてベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を、 メインはブラームス交響曲第2番を演奏します。 御来場お待ちしております。