PR

通知

通知はありません。

酒井多賀志パイプオルガン・コンサート No.46

公式情報

=バロック音楽の輝きと再生=

2007年06月22日() 19:00 開演

府中の森芸術劇場 ウィーンホール東京都

http://www.concert.co.jp

アントニオ・デ・カベソン:ティエント第3番 第1旋法
J.P.スウェーリンク:ファンタジア・エコー 第9旋法
J.パッヘルベル:コラール変奏曲「目覚めよ、我が心」
D.ブクステフーデ:前奏曲 ト短調 BuxWV148
J.S.バッハ:コラール前奏曲「最愛のイエスよ、我等ここに集い」BWV731
      :パッサカリアハ短調BWV582
酒井多賀志:瞑想的即興曲「流離(さすらい)」Op.17
     :「祈り」Op.29-4
     :イントロダクションとフーガ ニ長調Op.50
     :「アメイジング・グレイス」の主題による変奏曲とフーガOp.42

酒井多賀志パイプオルガン・コンサート No.46

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

毎年6月に定期的にコンサートを行っている酒井多賀志。普段は純心女子大学にて教鞭を執るほか、精力的な作曲活動も行っていますが、彼の特徴は何よりも独創性あふれるアイディアから生まれる作品たち。日本の民謡やわらべ歌の主題をモチーフとした曲や奄美島唄との共演も積極的に行っています。
今回は、古典からバッハのコラールやパッサカリアなども演奏されますが、バッハよりも先輩格に当たる、カベソン、スウェーリンク、パッヘルベル、ブクステフーデなど、ドイツのみならず、スペイン・オランダの作曲家の作品もお聴きいただけます。
また今回は自身の初演作品の演奏こそありませんが、自身の作品のなかでも人気が高い瞑想的即興曲「流離(さすらい)」のほか、耳なじみのある「アメイジング・グレイス」が主題となり、やがて壮大な変奏曲へと発展するダイナミズムを堪能できる「『アメイジング・グレイス』の主題による変奏曲とフーガ」など、酒井の作品も多く聴くことができます。熟練された深い温かみが感じられる酒井多賀志の演奏を、是非ご堪能いただければと思っております。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

icon 2025/09/13  14:00  今福音楽堂 ホール
icon

沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

icon 2025/09/05  19:00  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
icon

沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!