PR

通知

通知はありません。

エイズ孤児支援NGO・PLAS

公式情報

チャリティ・グラスハーモニカコンサート

2009年03月14日() 14:00 開演

芸術家の家東京都

http://www.plas-aids.org/blog/2009/01/post_98.html

グラスハーモニカをご存知ですか?
数十ものガラスから10本の指で魔法のような共鳴音を出す幻の古楽器
「グラス・ハーモニカ」。

グラスハーモニカは、人々にあまりにも不思議がられ、約200年前に
ヨーロッパで絶滅した謎多き存在です。

お招きするお二人が使用する楽器以外では日本でまだ演奏を聴くことができない
という貴重な神秘の調べを、ピアノ伴奏と共に、楽器の伝説にまつわる興味深い
エピソードを挟みつつ楽しくご紹介いたします。
豪華なピアノ連弾も組まれています。

モーツァルトがこの楽器のために書き残した作品は、永らく日本では、
生で聴くことのできなかった幻の音楽です。
よく聴き知っているはずのモーツァルトがこんな不思議な曲を書いていたと
驚かされる、知られざる一面に出会いに来ませんか。

収益は、カンボジアで子どもの支援を行っている「カンボジア子どもの家」と、
ケニア・ウガンダでエイズ孤児の支援を行っている「エイズ孤児支援NGO・PLAS」
に寄付されます。

エイズ孤児支援NGO・PLAS

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

グラスハーモニカは、1761年に発明された古い時代の楽器であり、天使が鼻歌を歌
うかのような幻想的な高周波が、当時のヨーロッパにおいて熱狂的な流行を呼んだ。
モーツァルトやベートーヴェンもこの有名な楽器のための作品を残しているほど、
当時は至ってポピュラーな話題の存在であり、かのマリー・アントワネットも
奏したと言われている。

しかし、その不思議な音肌はあまりにも心地良く、麻薬のようにやみつきにさせる
魅力をもっており、この調べを耳にすると魂に触れてしまうのではないかという
不安を掻き立てる迷信が、どこからともなく広がりだした。
催眠術にまで使用されたこの謎めいた楽器のことを人々が怖れる混乱を取り除くため
禁止令が敷かれることとなり、発明されてから約60年程で公衆の前から姿を消した。
永らく闇の存在であったこの稀代の楽器は、ようやく現代に復興されたが、
日の目を見てからまだ二十余年しか経っていない。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

icon 2025/09/13  14:00  今福音楽堂 ホール
icon

沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

icon 2025/09/05  19:00  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
icon

沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!