室内楽の泉
公式情報弦楽五重奏で愉しむ交響曲『楽興のウイーン』
2018年01月27日(土) 16:00 開演
ベートーヴェン/交響曲 第7番 [弦楽五重奏版(1810年)]
モーツァルト/交響曲 第41番《ジュピター》より 第1楽章
シュペルガー/コントラバスとヴィオラのためのソナタより
J.シュトラウス/歓びの挨拶
ホフマイスター/モーツァルト歌劇《フィガロ》による五重奏曲
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
19世紀は、市民社会が発展した時代です。格式ばった大ホールでの演奏会だけが音楽生活だったのではなく、家庭やサロンで、一般市民が仲間内の楽しみとして、歌や楽器を演奏しました。モーツァルトやロッシーニのオペラ、ベートーヴェンの交響曲さえ、ピアノ連弾や弦楽四重奏にアレンジされて、市民たちが自分で演奏して楽しんでいました。
1800年頃に編曲されたモーツァルトの交響曲第41番やベートーヴェンの交響曲第7番の弦楽五重奏版は、当時の雰囲気を今に伝えています。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪
沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集
沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等