NHK BS「クラシック倶楽部」で、何度か聴いたことのあるソプラノ&バリトンの歌を聴いてきました。聴き慣れた「ウェスト・サイド・ストーリー」を、バリトンが歌うと、一味違う感じでした。 会場の、池袋西口公園野外劇場 グローバルリングシアターは、初めての野外ステージでした。周囲の喧騒を感じて、音楽に集中出来るかな?と思っていましたが、そんなことはなく、集中して楽しめました。音響は、なかなか良いです。 ステージと、その上のスクリーンの両方が視界に入りますが、慣れてないと、ついつい80%くらいスクリーンの方を観てしまいます・・・
toshimi
2025年09月17日 22:37
森谷真理(ソプラノ)&大西宇宙(バリトン)デュオ・リサイタル
2025年09月17日(水) 18:00開催
東京都| 池袋西口公園野外劇場 グローバルリングシアター
NHK BS「クラシック倶楽部」で、何度か聴いたことのあるソプラノ&バリトンの歌を聴いてきました。聴き慣れた「ウェスト・サイド・ストーリー」を、バリトンが歌うと、一味違う感じでした。
会場の、池袋西口公園野外劇場 グローバルリングシアターは、初めての野外ステージでした。周囲の喧騒を感じて、音楽に集中出来るかな?と思っていましたが、そんなことはなく、集中して楽しめました。音響は、なかなか良いです。
ステージと、その上のスクリーンの両方が視界に入りますが、慣れてないと、ついつい80%くらいスクリーンの方を観てしまいます・・・
いいねしたユーザー
toshimi
2025年09月11日 22:39
多胡宏音 パーカッション・リサイタル
2025年09月11日(木) 19:00開催
東京都| 東京文化会館 小ホール
大雨により電車が遅延し、3曲目から聴きました。入場して、ステージを見た瞬間に「多彩な打楽器を駆使」の意味が解りました。そこには、知っている打楽器、初めて見る打楽器等、数え切れないくらいの種類の打楽器がありました。
個人的には、コントラバス用の弓(?)で擦る奏法の音色と、一度だけ使われたレインスティックの音色が気に入りました。
作曲家さんがステージで解説されていたので、7曲目のものでしょうか?楽譜が展示されていたので、見ましたが、とても細かく記されており、少々、ビックリしました。
今回、聴けなかった2曲は、いつか聴けるといいな・・・
いいねしたユーザー
toshimi
2025年09月08日 23:29
HYKS OPERA/エレクトーン G.プッチーニ オペラシリーズ Vol.1
2025年09月08日(月) 18:30開催
東京都| きゅりあん 小ホール
エレクトーン ✕ 2 + シンセサイザーによるオペラ公演を聴いてきました。「トスカ」は、ピアノ版しか聴いたことがなく、もちろん、ピアノ版もとてもよかったのですが、「テ・デウム」は、低音が効いており、とても迫力がありました。
プッチーニのデビュー作「妖精ヴィッリ」は、初めて名前を聞きました。バレエ「ジゼル」と同様のテーマで、ホラーっぽい内容てすが、とても聴き応えのある作品でした。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年09月06日 18:22
秋のコンサート
2025年09月06日(土) 13:00開催
神奈川県| 厚木市文化会館 小ホール
登場人物を絞り、上演時間を短縮したプッチーニ「蝶々夫人」ハイライトを聴いてきました。
オペラは、映画と比べて上演時間が長く、聴くには気力・体力が必要ですが、ハイライトは、演目の魅力を損なわずに、気軽にオペラを楽しめるところがいいですね。他の演目のハイライトも観たくなりました。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年09月06日 00:38
沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川
2025年09月05日(金) 19:00開催
神奈川県| ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
マリンバとピアノで奏でるラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」を、初めて聴きましたが、とても心が和みました。マリンバの音色は、柔らかく、耳に心地よいです。生演奏の音色は、テレビで聴く音色と、一味違います。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年09月04日 01:02
交差する音楽
2025年09月03日(水) 19:00開催
東京都| 東京オペラシティ リサイタルホール
ホルン + ピアノ + パーカッションの滅多にない編成のトリオを聴いてきました。
ヴィブラフォンが、とてもよく見える席で聴いていましたが、ヴィブラフォンには電源があり、鍵盤とパイプの間の弁(?)のように見える部品が、絶えず動いていて、ヴィブラフォン特有の、うねる様な音色は、この弁(?)によるもの?と思いました。
注目の若手トランペッター松井秀太郎さん作曲の世界初演曲を聴くという、貴重な経験も出来ました。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年09月02日 13:13
HYKS OPERA/エレクトーン G.プッチーニ オペラシリーズ Vol.1
2025年09月08日(月) 18:30開催
東京都| きゅりあん 小ホール
電子オルガンによるオペラ公演を聴いたことがありますが、オーケストラと遜色ない演奏でした。
電子オルガン(楽器名)と、エレクトーン(ヤマハの商品名)は、同等とのことなので、エレクトーン ✕ 2 + シンセサイザー ✕ 1の編成にも期待しています。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年09月02日 01:09
ベヒシュタイン・セントラム東京 コンサートVol.15 桑原志織ピアノリサイタル
2025年09月01日(月) 19:00開催
東京都| ベヒシュタイン セントラム東京 ザール
藝大の学生の頃から、長く聴き続けているピアニストを聴いてきました。スタインウェイ&サンズで聴くことが多く、ベヒシュタインで聴くのは初めてと思いますが、彼女の演奏に、とても合っていると思いました。ピアニストがコンクールでどのピアノをチョイスするのか?も、楽しみの一つですね。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年09月01日 00:33
室内楽の集い 第22回室内楽の集い
2025年08月31日(日) 19:15開催
東京都| Hareza池袋 としま区民センター 小ホール
プーランク 「六重奏曲」を初めて聴きましたが、とてもいい曲でした。管楽合奏曲は、聴く機会が、少ないので、他の曲も聴いてみたくなりました。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年09月01日 00:12
【0歳から未就学児鑑賞OK!】生演奏&バレエコンサート
2025年08月31日(日) 13:00開催
東京都| 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
バレエダンサーの動きがとても軽やかで、重力が小さくなったように錯覚しました。弦楽四重奏と、バレエがとても合っていました。
いいねしたユーザー