海を渡る音 大阪 ブラジルにヴァイオリンの祖先をたどって
公式情報ポルトガル大使館 ブラジル大使館 後援企画
2018年10月13日(土) 15:00 開演
Gallery Cafe Kirin (大阪府)
カベソン
騎士の歌による変奏
/
カローソ:
スパニョレッタ
/
アフォンソ10世:
聖母マリアのカンティーガ
/
ペショアル:
フォロー・ブラジル
/
フィルポ・リベイロ:
ドの無いショーロ
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
ポルトガル人が16世紀ブラジルに持ち込んだ弦楽器フィドル(ラベーカ)は、ヨーロッパではヴァイオリンがイタリアで発明されると消えてしまいましたが、ブラジルでは500年間、今なお現役で生き残っています。
今回は大航海時代の頃にポルトガル人がフィドルで演奏していたヨーロッパの音楽と、500年後の現在ブラジルで演奏されている音楽を、チェンバロとのデュオでお届けします。フィドル奏者は今年2018年が日系ブラジル移民110周年の節目である事にちなんで、サンパウロから日系ミュージシャンのフィルポ・リベイロ氏を招きました。
また、木下インターナショナル株式会社よりマデイラワインの提供もございます。ポルトガル人がマデイラワインと音楽と共に海を渡った旅をどうぞ。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
TOKYO TANGO 相澤広隆Vn レオポルド・リップシュタインPf
20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演、 ぜひ聴きにいらっしゃっ て下さい..!
松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1
クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。
藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル
当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。