PR

通知

通知はありません。

赤津眞言&オーケストラ・ファン・ヴァセナール10/26福山

公式情報

イタリア・ヴァイオリン音楽の夜明け

2019年10月26日() 15:00 開演

福山アライアンス教会広島県

http://

A.コレルリ A.トリオ・ソナタ 12番 ト長調 ”チャコンナ”(作品2より) / S.ロッシ: ソナタ6番「対話のソナタ ラ・ヴィエナ」(作品12より) / B.マリーニ ソナタ21番「逃れよ、悲しい心よ」(作品22より) / M.ウッチェリーニ: アリア5番「ラ・ベルガマスカによるアリア」(第3集より) / T.メルーラ: ソナタ・クロマティカ

赤津眞言&オーケストラ・ファン・ヴァセナール10/26福山

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

ヴァイオリンの起源は中東で使われていた楽器、ラバーブだと言われています。
それが長い年月をかけて海、陸を超えてヨーロッパに伝わり(レベックと言われた)、16世紀頃のヨーロッパ文化の中心であったイタリアで、コンソート楽器(合奏、伴奏楽器)として広く使われるようになりました。

17世紀初期のヴェニスで活躍したモンテヴェルディ、ガブリエリやフレスコバルディ等によって、ヴァイオリンは単なる伴奏楽器から、次第に独奏楽器として華々しく音楽史の表舞台に顔を出すようになりました。
それまで旋律を受け持っていた歌やコルネット等に変わって、ヴァイオリンを使ったソナタ(ソロ)が多く作曲されたのです。
それが発達してコレルリの作品に代表されるトリオ・ソナタへと発展していきました。

今回はそんな流れをイタリア各地の作品から眺めてみたいと思います。
(赤津眞言)


会場:福山アライアンス教会
(広島県福山市三吉町1-8-5 JR福山駅より徒歩15分)

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

icon 2025/10/24  19:00  ムラマツリサイタルホール新大阪
icon

当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。

TOKYO TANGO  相澤広隆Vn  レオポルド・リップシュタインPf

TOKYO TANGO 相澤広隆Vn レオポルド・リップシュタインPf

icon 2025/10/16  19:00  柏市民文化会館 小ホール
icon

20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演、 ぜひ聴きにいらっしゃっ て下さい..!

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

icon 2025/11/06  19:00  J:COM 浦安音楽ホール コンサートホール
icon

クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!