PR

通知

通知はありません。

椴山さやか ピアノリサイタル

公式情報

演奏会デザインカンタービレ

2022年11月13日() 18:00 開演

京都 NAM HALL京都府

https://concertdesigncantabile.hatenablog.com/entry/2022/09/19/004426

モーツァルト きらきら星変奏曲 / ショパン パガニーニの想い出 / ショパン 小犬のワルツ op.64-1 / ドビュッシー 月の光 / リスト ラ・カンパネラ

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

動画

コンサートについて

~椴山さやか ピアノリサイタル~

2022年11月13日(日)
18時00分開演(配信開始)
※来場鑑賞は17時30分~ご入場可能
会場 京都NAMHALL

視聴無料/入場料無料(投げ銭制・要予約)

プログラム

①モーツァルト作曲  きらきら星変奏曲

②ショパン作曲  パガニーニの想い出  

小犬のワルツ op.64-1

③ドビュッシー作曲  月の光

④リスト作曲  ラ・カンパネラ


プロフィール


Pf.椴山さやか

滋賀県彦根市出身。 滋賀県立石山高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部音楽学科卒業。

第20回滋賀県ピアノコンクール 小学校低学年の部 第1位。 第62回全日本学生音楽コンクール ピアノ部門中学の部 大阪大会入選。 第16回「万里の長城杯」国際音楽コンクール ピアノ部門大学の部 第2位。 第17回滋賀県新人演奏会 ピアノ部門優秀賞受賞。 第45回 滋賀県芸術文化祭 奨励賞受賞。 第2回寝屋川市アルカスピアノコンクールデュオ1台4手部門グランプリ受賞。

(公財)滋賀県文化振興事業団主催「湖国新進アーティストによる演奏会 ザ・ファーストリサイタル」出演。

2017年夏、ウィーン国立音楽大学のマスタークラスに参加し、マスタークラス内のディヒラーコンクールにて第3位受賞。 2019年、フルートの吉延佑里子氏とデュオユニット《Lapin(ラパン)》を結成。

これまでに船橋美穂、坂井千春、野原みどりの各氏に師事。 現在、演奏活動をしながら、滋賀県にて後進の指導にあたる。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

小粋な音楽人へ 室内楽

小粋な音楽人へ 室内楽

icon 2025/12/06  15:00  ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール
icon

弦楽四重奏やピアノ四重奏など、加藤昌則アンバサダーと若手が贈るクリスマス室内楽

おすすめのコンサートメモ

實川飛鳥 & デニス・ベルニエ・マルタン デュオリサイタル 親愛なるウイーン

朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。  このたび、カナダ出身(フランス系)で、現在スウェーデンを拠点に活動されているヴァイオリニスト、デニス・ベルニエ・マルタン氏をお迎えして、デュオリサイタルをさせていただくこととなりました。  2018年の秋、当時在籍していたオーストリアのグラーツ音楽大学でのコンサートで演奏したピアノトリオが、デニスさんとの初共演でした。温かく慈しみ深い音色に心打たれたことを、今でも覚えています。その後、オーストリア、イタリア、ベルギーの各地でトリオやデュオでの共演を重ねました。こうして年月を経た私達の演奏を、今回YNサロンホールで皆様にお届けすることのできる幸運を、大変嬉しく思います。  ウィーンを愛したモーツァルト・ベートーヴェン・ブラームスの三人の作曲家によるヴァイオリンソナタをメインに、オーストリアで共に音楽を作り上げた私達自身の想いも込めて、「親愛なるウィーン」と題した、特別なプログラムをご用意しました。  冬の昼下がり、皆様と心温まるひとときをご一緒させていただけることを、心より楽しみにしています! 實川 飛鳥

  • img

    1

  • img

    出演する

實川 飛鳥(Asuka JITSUKAWA)

實川 飛鳥(Asuka JITSUKAWA)

2025年11月23日 11:33

コンサートメモを書いてみる!