通知

通知はありません。

絆の仲間吹奏楽団第2回定期演奏会

公式情報

横浜旭陵高校吹奏楽部第18回定期演奏会と同日開催

2023年03月11日() 14:30 開演

横浜市旭公会堂神奈川県

福島弘和 梁塵秘抄〜熊野古道の幻想 / : ディズニー•ファンティリュージョン
誰もが一度は聴いたことのある曲が何曲も登場します。老若男女、全ての方が楽しめる演奏会を目指しています。

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

今年も横浜旭陵Brassとの同日開催!
旭陵Brassの開演は13時30分です。
若い人向けの曲は、現役高校生にお任せします。私たちの楽団では、老若男女が聴いて楽しめる曲をご用意いたします。
入場無料&未就学児大歓迎

昨年、デビュー50周年を迎えた女性シンガーの曲やディズニー曲を中心としたポップスステージと、日本の作曲家の曲を取り揃えたクラシックステージの2部構成でお届けします。

1人でも多くの方にご来場いただけることを心よりお待ち致しています。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

第5回NSGコンサート(NSG DREAM MATCH)

第5回NSGコンサート(NSG DREAM MATCH)

icon 2025/11/24  17:45  ライブシアターオルフェウス
icon

入場料・ドリンク代無料、先着30名に特典(オリジナルグッズ)あり

おすすめのコンサートメモ

クラウス・マケラ(指揮) パリ管弦楽団

マケラ/パリ管は2022年サントリーホール以来だったと思う。 その時は、ドビュッシー「海」、ラヴェル「ピアノ協奏曲ト長調」(アリス=紗良・オット)、ストラヴィンスキー「火の鳥」全曲。 その時は非常に良かったのもあって、今回は楽しみだった。 しかも、演目がオルガンと幻想。王道っちゃ王道だが、なんとまぁ贅沢な。 サン=サーンスのオルガン付きは、非常に良かった。オルガンは去年のサントリーホールのLSO/パパーノ以来だったが、この曲やはり大好きだわ。2楽章のオルガンの音で空気が支配されるというか。普通に涙が出てきた。 幻想は、想像とは違って、ゆっくりだったけど、聴かせる演奏というか。 何より、4楽章のバソンが。あんなに振り回すバソン見たことないw 幻想の個人的な好みは、もっとドライブが聞いた速いテンポの演奏だが、あのゆっくりのテンポでも、むしろ個々の楽器のソロ演奏を聴かせる構成というか。 しかし、マケラのエネルギッシュなこと。若いって良いよね。無茶苦茶カッコいい。 のだめカンタービレで言うなら白王子ジャンっぽいというか。 アンコールがカルメン前奏曲。 パリ管だけに、アンコールまで含めてオールフランスプロ。 まぁ、控えめに言って、最高でした。 最近の好みで言えば、ドゥダメルに次いでマケラ好きかも。

  • img

    0

  • img

    聴いた

tshiina

tshiina

2025年06月23日 23:03

コンサートメモを書いてみる!