群馬交響楽団 第608回定期演奏会
非公式(AI自動取得)2025年05月17日(土) 16:00 開演
https://www.gunkyo.com/concerts/1475/
        
        
            
                指揮者:
                
                高関健
                
                
                /
            
            
                ハープ:
                
                アレクサンダー・ボルダチョフ
                
                
                
            
        
    
        
        
            
                細川俊夫
                
                ハープと室内オーケストラのためのアイオロスー回帰Ⅲー(2014)
                /
            
                ショスタコーヴィチ
                
                交響曲 第8番 ハ短調 作品65
                
            
            
            
        
    
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
- 
                                              たかまろてなわけで、今日の群響の感想を… 
- 
                                              貴志めん出不精だが群響定期行って良かった 
 ショスタコーヴィチの交響曲8番は長年好きだったけどようやく初めてライブで聴けた
 あと雨でもずっと屋根ありでたどり着けるってすごいよね
- 
                                              堪えしのぶ決められない、という素の性格もあるのだけれど、2つとも聴きたい演奏会があると結局どちらにも行かずに終わってしまう。溜池も高崎も(一つは新幹線ワープで)ホールまでの所要時間が大して変わらない。でも14時と16時とでは物理的に掛け持ち不可。都響と群響…とで悩んんだだけで終わった日。 
- 
                                              なお 次の旅を計画中今日は、群響定期に行って来ました 
 楽しかった❗RTs
- 
                                              トーリー群馬交響楽団創立80周年の節目に本拠地で定期演奏会を聴いておきたく、昨晩の目的地・大阪から群馬へ弾丸遠征。群響名誉指揮者の高関先生とのショスタコーヴィチ8番の力演を堪能でき大満足! 
 開演前に人気店はらっぱで高崎パスタ、駅ビルで出来立ての焼きまんじゅうを頬張り、お腹も心も満たされた旅に
- 
                                              依田邦久今日は高崎芸術劇場にて群馬交響楽団の定期演奏会がありました 指揮は名誉指揮者の高関健氏 ソリストはハープのアレキサンダー・ボルダチェフ 最初は細川俊夫の「ハープと室内オーケストラのためのアイオロス」 和のテイストが奏でる幻想的な調べが会場を温めます 
- 
                                              依田邦久今日は高崎芸術劇場にて群馬交響楽団の定期演奏会がありました 指揮は名誉指揮者の高関健氏 ソリストはハープのアレキサンダー・ボルダチェフ 最初は細川俊夫の「ハープと室内オーケストラのためのアイオロス」 和のテイストが奏でる幻想的な調べが会場を温めます 
- 
                                              マックスのパパ群馬交響楽団第608回定期演奏会🎶 
 ハープがメインの曲を初めて聴いたけど良かったなー👍
 久しぶりに指揮は高関健さん✨
 #群馬交響楽団
 #アレクサンダーボルダチョフ
 #高関健
- 
                                              とるた高関健さん/群響さん@高崎 
 先週の仙台に続き今週は高崎遠征。
 Harpアレクサンダー・ボルダチョフさん
 日本初演の細川作品とショスタコーヴィチ8番。
 この2曲、対照的なようでその世界観は決してかけ離れてはいないと感じられて、プログラムの妙ですね。これだからコンサート通いはやめられない😊。
- 
                                              みく('ω'○)まるー加入しなかったけど、群響(?)公式のファンクラブあるのもすごいし、思ったより会費が良心的だった。 
- 
                                              みく('ω'○)まるー群響の事務局さんの入退団も、こうして書いてくださるのありがたいし、楽員さんと同じように大切にされているんだなという感じがする。 
 小林さん、一度だけお話ししたことがあったけど、またお会いできたらいいな。
- 
                                              みく('ω'○)まるー群響定期わず。前半の細川作品はハープの音がまるでお筝みたいで、色彩も水墨画のようなテクスチャ。後半のタコ8は、戦禍を表す音のえぐみがストレートに表現されていた。 
- 
                                              Tromba_bassa2025年に聴くプロオケ(連盟加盟オケ) 5/17現在 
 ■済
 札響 群響 N響 新日本フィル 東響 シティフィル 都響 東フィル 日フィル PPT 読響 神奈川フィル OEK セントラル愛知 名フィル 大フィル 千葉響🆕 藝大フィル
 ■確定
 仙台フィル 山響 京響🆕 広響 九響🆕
 続く
- 
                                              竹中5月17日高崎芸術劇場。高関健指揮群響。ショスタコーヴィチ#8が充実した良い演奏だった。高関だから当然だが恣意的な誇張のない誠実な行き方。高関は日本各地のオーケストラと日々こういう演奏をしていて実に立派だ。美男美女のシュッとした若手指揮者だけでは日本の管弦楽シーンを維持できないと思う 
- 
                                              さすらう若人高関/群響 ショスタコーヴィチ:交響曲第8番 
 完成度高めで燃焼仕切った凄演。この曲でソロプレイヤー陣ほぼミスなし、群響の弦のレベルが上がったことに本当に驚愕。解剖学的でモティーフを分かりやすく提示する見通しのよいタクト(明快過ぎてタコオタには賛否があるかもしれない)が難曲理解を助ける。
- 
                                              トーリー高関健指揮/群馬交響楽団 第608回定期終演。 
 かつて15年間音楽監督を務めた名誉指揮者の高関先生と創立80周年に挑んだショスタコーヴィチ:交響曲8番!明晰なタクトと群響を知り尽くした高関先生だからこそのサウンドの活かし方と重心を据えた説得力は抜群!首席奏者を軸に木管群の妙技が冴え渡る力演↓
- 
                                              ウィッチ・ハウンド 忘我の調べ群響定期演奏会終演。 
 前半細川のハープと室内オケのためのアイオロスー回帰Ⅲーは全体に緊張感ある演奏で息するのを忘れてしまいました。
 ハープの妙技を堪能。
 後半タコ8はマエストロの堅実な指揮の元、現在の群響の実力を遺憾なく発揮。
 前回マラ9の溜飲を下げることができました。
- 
                                              K-Ta群響×高関/(後半)ショスターコヴィチ8番 
 【群響×高関=最高エンタメのタコ8】
 群響の高い火力を活かした高関さんとの化学反応で、エンタメ性高い素晴らしいタコ8でした!群響(高火力)×高関(忠実で安定した音創り)=最高!
- 
                                              池田(本間)英三子群馬交響楽団第608回定期演奏会無事終了。 
 over50セクション、ショスタコNo.8は3人ともB♭管で頑張りました!
- 
                                              K-Ta群響×高関/(後半)ショスターコヴィチ8番 
 【群響×高関=最高エンタメのタコ8】
 群響の高い火力を活かしたエンタメ性高い素晴らしいタコ8でした!
- 
                                              唐揚家おこぜ群響。 
 いやー面白かったなー、いいショスタコだった。
 こんなに魅せるとは。こんなに聴かせるとは。
 ほんとにありがてえ。楽しかった。
- 
                                              るん2025/5/17 16:00 
 群響,高関,in高崎芸術劇場
 細川俊夫:回帰Ⅲ
 ショスタコ:symphony no.8
 回帰は初聴きですが、超絶技巧の曲だなぁと。
 タコ8は木管ミス多発ながら全体的にいい仕上がりでした。
 弱音部分での飴開封音は残念でしたが、雑音少なく良かったです。
- 
                                              🍬宮田🍬2025.5.17 
 群馬交響楽団第608回定期演奏会at 高崎芸術劇場大劇場
 指揮:高関 健(群響名誉指揮者)
 ハープ:アレクサンダー・ボルダチョフ
 細川俊夫/ハープと室内オーケストラのためのアイオロス-回帰Ⅲ-(2014)[日本初演]
 ショスタコーヴィチ/交響曲第8番ハ短調作品65 [没後50年記念]
 ⬇️ 続く
- 
                                              忘れられた誕生日(忘誕)高関健/群響、ウルバンスキ/都響おかわり、下野竜也/東響などいろいろ目白押しだが今日は名古屋へ。カサドシュ、読響でもめちゃ評判良かったし。それにしても雨上がりの名古屋、死ぬほど蒸し暑い。熱帯だな。停電もあった模様。 
- 
                                              K-Ta群響×高関/(前半)細川俊夫_アイオロス-回帰Ⅲ-(2014)@高崎芸術劇場 
 【和をベースとした自然を表現】
 細川俊夫さんの作品で最も興味深く聴けました。主役のハープは琴の音を、管は尺八を、大太鼓は和太鼓のテイストの音がして全体的に和な自然、宇宙観を感じました。
- 
                                              K-Ta群響×高関/(前半)細川俊夫_アイオロス-回帰Ⅲ-(2014) 
 【和をベースとした自然を表現】
 細川俊夫さんの作品で最も興味深く聴けました。主役のハープは琴の音を、管は尺八を、大太鼓は和太鼓のテイストの音がして全体的に和な自然、宇宙観を感じました。
- 
                                              唐揚家おこぜ群響。 
 いやハープすげえな⁉︎
- 
                                              すばる高崎芸術劇場、群響定期なう 
- 
                                              Afuku被ってなくなく断念した群響タコ8も多分良い演奏だろう 
- 
                                              みく('ω'○)まるー群響のハンカチ、お土産に丁度よすぎる… 
- 
                                              たかまろさてさてグンマーの道の駅とスーパーを周って、アリス以来の高崎芸術劇場。 
 群馬交響楽団定期演奏会。高関さん指揮でショスタコの8番である🐙
 タコあるところ行けるなら行くわよ!
- 
                                              トーリー今日は一路高崎へ。 
 高関健指揮/群馬交響楽団 第608回定期演奏会。
 群響創立80周年の節目に名誉指揮者 高関先生と没後50年のショスタコーヴィチ:交響曲第8番!
 前半A.ボルダチョフを迎えた細川俊夫:ハープとオーケストラのためのアイオロス-回帰Ⅲ-(2014)日本初演。
 群響定期で高崎芸術劇場訪問は初。
- 
                                              🍬宮田🍬宿着🚙。 
 宿の都合で広めの部屋に(*^^*)。
 群響演奏会に行ってきます🎶。
 #群馬交響楽団
- 
                                              beckyて事で、群響の定期聴きに行く😚 
 第608回定期演奏会
- 
                                              高関 健群響定期#608, これからG.P.が始まります。心を込めて指揮します。 
- 
                                              Zen-On Music C&R🟦本日の演奏会🟦 
 2025年5月17日 高崎芸術劇場
 【第608回 定期演奏会】
 🎶ショスタコーヴィチ:交響曲第8番 作品65
 群馬交響楽団
 指揮:高関健
- 
                                              うぇるてる@練馬副文化研究会今日は来週のサッポロクラシック空輸の旅と河口湖バス遠足に備え休養日。…ホントは群響行きたいけど、5月は無理をしてはいけない、 
- 
                                              ジャパン・アーツ(Japan Arts Corporation)今日は指揮者 #飯森範親 のお誕生日🎂 
 おめでとうございます✨@iimoriconductor
 パシフィックフィルハーモニア東京や群響、中部フィルをはじめ、今年も日本各地のオーケストラと共演するほか、来年2月には新国立劇場「ドン・ジョヴァンニ」も指揮します!飯森の活躍にご注目ください!
 📷©山岸伸
- 
                                              shirouzu写ってしまいました。 
 私は年次有給休暇中
 本日の群響定期は
 お休みしてますが
 皆様のご来場お待ちしてます。
- 
                                              高関 健本日の群響定期演奏会がライヴで配信されます。ボルダチョフさんの細川『アイオロス』は新鮮なアプローチで作品の魅力をお楽しみいただけます。DSCHの創作の頂点を表わす第8交響曲では、群響の集中力に満ちた演奏をお聴きいただけると思います。ご覧いただければ幸いです。 
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
                            聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
日本初演となる細川俊夫作曲の「ハープと室内オーケストラのためのアイオロスー回帰Ⅲー」や、ショスタコーヴィチの傑作「交響曲 第8番」を群馬交響楽団が演奏します。指揮者には群響名誉指揮者の高関健を迎え、ハープにはアレクサンダー・ボルダチョフが特別出演。感動的かつ壮大な演奏をお届けする一夜です。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
 
             
                            
                             
     
                        
                     
                    