通知

通知はありません。

室内楽集団レーベインムジーク 桑野郁子・高木俊彰デュオコンサート

公式情報

2025年08月17日() 13:00 開演

愛知県芸術劇場 大リハーサル室愛知県

プログラム
F.ショパン/ワルツ第6番 変ニ長調 作品64-1 『子犬のワルツ』
L.v.ベートーヴェン/ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27-2 『月光ソナタ』
S.プロコフィエフ/チェロソナタ ハ長調 作品119 他


桑野 郁子 KUWANO Ikuko ピアノ
東京藝術大学、エコールノルマル音楽院、ベルリン音楽大学卒業。これまでにソロリサイタル、オーケストラとの共演のほか、室内楽の分野ではピアニストとしてラヴェル、ブラームス、フォーレの室内楽全曲演奏会を完結させた。NHK-BS「クラシック倶楽部」、NHK-FM「ベスト・オブ・クラシック」出演。名古屋市民芸術祭2014特別賞。名古屋音楽ペンクラブ賞は、個人、室内楽で2度受賞。名古屋市芸術賞奨励賞受賞。

高木 俊彰 TAKAGI Toshiaki チェロ
東京藝術大学音楽学部卒業。卒業時に同声会賞を受賞。パリ・エコール・ノルマル音楽院にてディプロマを取得。これまでに、ラヴェル、ブラームス、フォーレの室内楽全曲演奏会を完遂。2019年度名古屋音楽ペンクラブ賞受賞。ベートーヴェンチェロ作品全曲リサイタルで名古屋市民芸術祭2022特別賞受賞。NHK-FMラジオ「リサイタル・パッシオ」に出演。現在、名古屋市立菊里高等学校音楽科、名古屋芸術大学各非常勤講師。


Lebe in Musik(室内楽集団レーベインムジーク)
アカデミックな作品解釈を理念として2017年に結成。東海地方の演奏家を中心とした様々な演奏会を企画、高い演奏水準による「クラシック音楽の普及」を志す。特定作曲家の室内楽作品を全曲演奏するシリーズは「Fauré」完遂の後、現在は「Schumann」、「Poulenc」を展開中。また親しみやすい「室内楽によるクラシック名曲コンサート」、若手奏者の育成を目的とした「若手奏者による響演」などいずれのシリーズも高い評価を受けている。

出演者

  • 桑野郁子

    ピアノ

  • 高木俊彰

    チェロ

入場・チケット購入

  • 入場料
    全自由席
    2000円
    2公演通し券
    4000円

    同日開催の、エスポワール~若手奏者との響演 Vol.3~との2公演通し券は、一般4000円。

  • 購入方法

    【チケット取り扱い】愛知芸術文化センタープレイガイド052-972-0430
    【チケット申し込み】lebeinmusik@gmail.com / 052-801-4011(桑野)

問い合わせ

公開コンサートメモ一覧

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

コンサートカレンダー

PRおすすめのコンサート

オペラ「愛の妙薬」

オペラ「愛の妙薬」

icon 2025/05/18 14:00

icon

観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!

プランタン管弦楽団 創立25周年記念 第23回定期演奏会

プランタン管弦楽団 創立25周年記念 第23回定期演奏会

icon 2025/06/08 13:30

icon

G.マーラー交響曲第1番、F.J.ハイドン交響曲第104番