東京都交響楽団 第1025回定期演奏会Aシリーズ
非公式(AI自動取得)ショスタコーヴィチ没後50年記念
2025年09月03日(水) 19:00 開演
https://www.tmso.or.jp/j/concert/detail/detail.php?id=3935
指揮者:
大野和士
/
ヴァイオリン:
アリーナ・イブラギモヴァ
/
管弦楽:
東京都交響楽団
ショスタコーヴィチ
ヴァイオリン協奏曲第2番 嬰ハ短調 op.129
/
ショスタコーヴィチ
交響曲第15番 イ長調 op.141
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
東京都交響楽団 Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra 都響
2025年第40回日本管打楽器コンクール「パーカッション部門」にて、#都響 打楽器奏者の #中村友亮 が優勝しました㊗️
また昨日9/3に行われた各部門1位受賞者による特別大賞演奏会において、特別大賞・内閣総理大臣賞を受賞しました🎖️
今後の益々の活躍にご期待ください!
▶ -
かふか
本当は都響定期にも行きたかったのだけど、招待券もらってしまったので今日は日経ホールのググニンリサイタルに行きまする
-
そら🎻クラシック鑑賞
先日、久しぶりに都響の演奏会へ。
チャイコフスキーの悲愴…涙が止まらなかった。 -
PR TIMESライフスタイル
~東京都交響楽団 × ホテルメトロポリタン~サラダ音楽祭 SaLaDミニコンサート開催
-
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、112件ポスト(ツイート)されています。
東京都交響楽団 第1025回定期演奏会Aシリーズ
ショスタコーヴィチ没後50年記念
-
Takuya Hiraoka/平岡拓也
インバル・ロング・インタビューvol.3は月刊都響2025年9月号のP.38~P.42でも掲載中です。
-
トラベルスポット
~東京都交響楽団 × ホテルメトロポリタン~サラダ音楽祭 SaLaDミニコンサート開催
-
そら🎻クラシック鑑賞
週末は都響の演奏会へ🎻
ブラームスの交響曲、本当に素晴らしい…!
至福の時間でした。 -
牛田智大くん✖️ジョシュア・タン✖️都響 1/10かつしかの、イープラスプレオーダー、当選してました
牛田くんのモーツァルト「戴冠式」楽しみです -
PR TIMESトラベル
~東京都交響楽団 × ホテルメトロポリタン~サラダ音楽祭 SaLaDミニコンサート開催
-
Kojima
ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op.27/レナード・スラットキン/東京都交響楽団
@YouTubeより -
ランスロ
#都響
若くてあのショスタコ聴けて、しかも理解できて感動できるって、凄いわ、羨まし過ぎる…😄 -
すみれ🫧声優さん好き
うわー!ドラクエのオーケストラ版、聴きたかったやつじゃん! 全11作品って凄すぎない?もしかして、最高の思い出が、新たな形で蘇るかも!?
交響組曲ドラゴンクエストI〜XI 東京都交響楽団
-
こばやし
今朝の音楽🎵今日は曇りで眠いです
ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op.27/レナード・スラットキン/東京都交響楽団 @YouTubeより -
Hiroaki Shimagaya
おはようございます。今宵は私的格別な想いを寄せるショスタコーヴィチ交響曲15番作品141を大野都響にて。実演体感は熊倉九響以来なので…何年ぶりだろう?かつてハッとさせられた音盤8枚を貼ってみました。その時々で違った印象を受ける不思議な作品でもあり(文字数
#ショスタコーヴィチが好き -
オケミン@来日公演情報まとめ
9/4 本日の注目公演
【都響】第1026回B定期
19:00 @サントリーホール
指揮:大野和士
独奏:アリーナ・イブラギモヴァ
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第2番
ショスタコーヴィチ:交響曲第15番 -
こーいーにゃん1963
インバル・ロング・インタビュー「私は指揮者になるために生まれてきた」をWebで公開しております✒
取材・文/長坂道子(エッセイスト)
|第3回 パリ時代の恩師たち
#都響 #月刊都響
-
スナプキン
マエストロ大野さんwith都響
最高でしたか😀 -
そら🎻クラシック鑑賞
先日、都響の演奏会へ。ラフマニノフの交響曲第2番、素晴らしかった…!
あの深い音色に、心洗われるようだった。 -
くおーGポム
イブラギモヴァ&大野都響のショスタコVC2圧巻だったなあ。予習で聴いたオイストラフの録音ではちょっと退屈な曲という印象だったけど、これはイブラギモヴァで聴けて本当に良かったよ。都響も競い合うように素晴らしくて曲の退屈な印象を吹き飛ばしていました。よくやった
-
山田治生
大野和士&都響@東京文化会館に行った。ショスタコーヴィチ・プログラム。ヴァイオリン協奏曲第2番の独奏はイブラギモヴァ。その迫真性と技巧に圧倒された。大野&都響も好サポート。後半は交響曲第15番。大野は、16型のオケを軽快に操り、些か晦渋なショスタコ最後の交響曲を面白く聴かせてくれた。
-
都響、
・イブラさんは、皆、絶賛
・監督殿は割れた
みたいな感じね。 -
Takuya Hiraoka/平岡拓也
都響でショスタコーヴィチvn協奏曲第2番。とにかくイブラギモヴァに尽きる。晩年の作曲家特有の晦渋さを稀有な集中力と筆圧で描き,3楽章はhr日橋(客演)の警笛共々駆け抜けた。交響曲第15番はfl,fg等秀逸なソロも多かったがあまりに定まらないvcや突進しすぎて崩れるリズム,緩い後半と全体的に残念…。
-
きよさん Kiyoji Hirai
今夜は上野で、大野和士/都響によるショスタコーヴィチ2曲。
まず、ヴァイオリン協奏曲第2番。イブラギモヴアのソロが渋みのある音色でしっとりと歌い出す。呼吸を深く取ってスケール感を醸し出し、快速部分も技巧をひけらかすこと無く、曲の隅々にまで血を通わせていた。
休憩後は、交響曲第15番。→ -
♬クラもも♪
今日は東京文化会館へ
大野和士&都響
オール・ショスタコーヴィチ
Vn con2
Sym15
そうそう演奏会で演奏される曲でもないので聴きに来た
イマイチ理解不足の曲だが
響きは楽しめた
各楽員の技量が試される曲でもある
生演奏ならでは充実感🎶
そしてやっと大野さんの指揮を見れたわ😊 -
私の行けるタイミング的に都響やシティフィルが多かったのですが、吹奏楽もいいものですね!
またお邪魔します。
大井さんのトーク力は普通(失礼🙇)なのに、なぜか聞き入っちゃう不思議なMC。
ドラクエ愛がすごく伝わってきました😊
指揮ももはや踊ってましたね。ふふっ😊てなりました。 -
きの
9月から寝る前にラジオ体操をはじめた。演奏形態からか速度が通常よりわずかにゆっくりに感じて身体がほぐれて血や水分が脈々と流れる感覚を朝よりおぼえてすぐ寝てます。なんでも実験と思うからしばし続けます。
【東京2020大会1周年記念】ラジオ体操第一 / 東京都交響楽団 -
wilhelmeliahu
大野、都響@上野。大野さんのショスタコに外れなしだ。双極的に起伏の激しい1番と対照的に、独奏のモノローグが延々と続く2番は一見地味だが、ホルンの咆哮に戦慄しつつ、2楽章の深い感情の吐露と3楽章の反逆者的狂騒はやはり紛れもないショスタコ→
-
norikawa
都響のショスタコ。
なんだかいろいろ言われてますが、個人的には大野さんのひさびさのホームラン。
キブラギモヴァのソロが冴え渡るコンツェルト、オーケストラを精密にコントロールした交響曲15番。横笛美人トリオと客演のホルントップブラボー👏 -
西洋音楽至上主義
大野/都響 A定期。
攻めのショスタコーヴィチ・プロは素晴らしい内容!さすがこのコンビ。
まず前半はVn協2番。イブラギモヴァの独奏があまりにスゴイ。楽器が鳴りやすくはないcis-mollが主調なうえ、複雑な重音の多い難曲だけど、それをものともしない理想的な内容。弓を弦にしっかり吸着させ、→ -
ぽっくん
#大野和士
#都響
#ショスタコ交響曲第15番
3階席、隣の若者2人のうち1人の反応が凄すぎ。楽章が終わるたびに深いため息と共に手元で小さく拍手、終盤では息がどんどん速くなって終わると放心状態でブラボー、ブラバー、ブラビー(イタリア語の変化付)を連呼し「この曲好きだー」とひっくり返ってた😄 -
そら🎻クラシック鑑賞
昨日は都響の演奏会へ。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、圧巻でした…!
ヴァイオリンの音色が、ホールいっぱいに響き渡って。 -
きりしお@温泉とクラシック音楽と落語
都響A定期から帰宅して,洗濯機回しつつシャワって歯磨きして,洗濯物を室内干しして冷茶飲んで人心地.
-
たか⁂夢もって楽しく🐝養蜂に一歩進む🐝
ヴァイオリン 迫力がすごかったなぁ
シンフォニーは打楽器楽しそうだったなぁ〜!
都響また聴きたい! -
たか⁂夢もって楽しく🐝養蜂に一歩進む🐝
都響の写真に見切れて写ってた🤣
-
Hiroaki
今日の都響、とにかくイブラギモヴァが!!!凄すぎて!!!!カデンツァはもう息もつかせぬ緊張感で圧倒!!!
-
haniwa
相談の上、金曜の午後の用事が済んだら一度東京に帰り、土日は家で降り積もった用事を片付けつつ「寝る」、そして月曜にまたきて通夜葬儀、と決めたんだけど台風🌀何してんの。ワタシは了解をとって大手を振って金曜上野に演奏会を聴きに行ける事になったのに…。明日の都響も❌なのに…。
-
Motoko🎻
大野和士✖️都響①
今年4回聴く予定のショスタコーヴィチ15番。今日は3回目😊
サラッとしつつ唐突さもある演奏がかなりリアルに人生の終結部を表現していて素晴らしかった‼︎人生の最期ってきっとまとまりなく過去の断片が出ては消え、時折執着で熱く燃え上がり、そして旋律さえ消え最後は無音になる→ -
praeludium_21~
大野和士&都響による定期演奏会Aシリーズ。以下の勝手な感想、明日の定期Bに行く方は、無視した方が正確です。
-
しばてつ | ポスト兼業音楽家
聴いてきました
都響 ショスタコーヴィッチ曲
野暮ったい感じのドレスを纏ったバイオリニストは気合いの入った素晴らしい演奏 バイオリンからオーケストラへ音楽が拡がっていく 感銘
交響曲 良いところは素っ気なく/速すぎ/小さすぎ 19世紀的な所は仰々しく煩かった 残念 -
ミタニャン 🐾🌻
今日の現場
都響 第1025回定期
秋のショスタコまつり
🎻協奏曲2番
イブラギ姐さんスゲェ!最高!となる演奏に完全に目も耳も釘付け
いつもながらの軽快なボウイングで千変万化の音色を作り出していく様が素晴らしい
辛うじて聴こえるような最弱音がオケに埋もれず響いてくるのは奇跡か魔法のよう(続↓ -
アンジロー (●UωU●)
都響A定期9季ぶりのショスタコーヴィチ:交響曲第15番、ソロにソリに合奏といずれも見事過ぎたわ・・・ (呆然
-
千葉望
今夜は都響A定期。アリーナ・イブラギモヴァを迎えたショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲2番と交響曲15番というショスタコ・ナイトで、当然の如く男性トイレには長い列ができておりました。ハードな組み合わせではあるけど、イブラギモヴァの素晴らしい演奏、名曲引用づくしの15番と充実の夜。
-
みかん色のひと🍊
【東京2020大会1周年記念】ラジオ体操第一 / 東京都交響楽団
なぜか見かけたので -
necobit(ねこびっと)
👏👏👏😻室内楽版の方が好きだと思ってた15番、んーなことなかった‼️妙に意味深つけない🐙いいと思う #都響
-
nano factory 鉄道模型【公式】 @銀色電車研究室
都響第1025回A定期
大野和士指揮
ショスタコーヴィチ
Vn協#2 & Sym#15
やっと実演が聴けた15番!
晩年作曲者が好んだ打楽器の旋律で締め括られ、特に15番はその集大成とでも言うべき深淵なる死の世界へ優しく誘われるよう……
今日は緩徐楽章というか特に音数の少ない場所が見事でしたね😇 -
東京都交響楽団 Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra 都響
Photos of today’s concert 📸
9/3(水) 東京文化会館
第1025回定期演奏会Aシリーズ
指揮/ #大野和士
ヴァイオリン/アリーナ・イブラギモヴァ
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第2番 嬰ハ短調
ショスタコーヴィチ:交響曲第15番 イ長調
📷Rikimaru Hotta
#都響 -
焼鳥山
都響@東京文化会館。ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲②。vn:アリーナ・イブラギモヴァ、指揮:大野和士。ミディアムなテンポで、まだ黒煙の立ち昇る戦場を行軍するよう。ヴァイオリンは終始不協を奏でる。第3楽章で、ようやく空が晴れてきたと思ったのも束の間、長く激しいカデンツァ独奏。
-
asaborake
都響@上野。大野氏のショスタコは暗さや闇を強調しないので、それが曲の本質的な要素である前半曲とは相性があまり良くない感じがした。しかし後半の15番は、オケの機能性を活かしてこの難曲を見事にまとめ上げた、この曲の実演ではなかなか聴けないレベルの好演であったと言えよう。
-
東京都交響楽団 Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra 都響
Photos of today’s concert 📸
9/3(水) 東京文化会館
第1025回定期演奏会Aシリーズ
指揮/大野和士
ヴァイオリン/アリーナ・イブラギモヴァ
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第2番 嬰ハ短調
ショスタコーヴィチ:交響曲第15番 イ長調
📷Rikimaru Hotta
#都響 -
東京都交響楽団 Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra 都響
Photos of today’s concert 📸
9/3(水) 東京文化会館
第1025回定期演奏会Aシリーズ
指揮/大野和士
ヴァイオリン/アリーナ・イブラギモヴァ
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第2番 嬰ハ短調
ショスタコーヴィチ:交響曲第15番 イ長調
📷Rikimaru Hotta
#都響 -
細越一平|株式会社ソノリタ
都響定期、客入りは7割くらい? 終演後の拍手は熱気がありつつ、ブーイングも聞こえた気がする。TL見ていると批判的な意見もチラホラ。まあ良いのよ、ショスタコーヴィチ15番を聴いて全員がブラボーだったら、おかしなことですよ。今は2025年の日本ですからね…
-
藤原道山
コマラジの後は藝大にて会議とレッスン。そして、その後に都響を聴きに文化会館へ♪
-
永遠の中間管理職
都響1025回定期A。各奏者が自分の役割を果たし切った充実のShostakovich 15番。20世紀以後の混沌とした世界を眼前にした。個人の懊悩と社会の軋轢・そして世界の破裂。調和はなく、全体主義の抑圧と広大な宇宙空間への拡散のみ。2楽章に涙。上質なpizz。音楽に肌で接する大野のタクトが聴衆に問う。
-
永易至文@行政書士、セクマイ老後NPO事務局長
都響・大野和士でショスタコーヴィチ2題を5階席で😅。15番は大曲で特に標題もなく、ダレそうになるところ(?)、大野の緊張感あふれる指揮とさまざまなソリストの妙技で聴き込めた。演了後はコンマスとともに一般参賀。1971年のソ連でこの曲、どう受け止められたんでしょうね。よき宵でした。
-
papageno
大野/都響、ショスタコ晩年の2曲!
Vl協奏曲2番、イブラギモヴァのヴァイオリン恐るべし、美音〜狂騒〜諧謔〜静謐、表現意欲の塊、天才❗️
交響曲15番はガッカリ😅インテンポ・筋肉質・寄り道無し・深い闇のない薄明かりの音楽、そりゃブーイングも出るか💦
でも名曲、終結部は格別の音響美にため息❤️ -
しばてつ | ポスト兼業音楽家
イブラギモヴァ聴いたことある筈と自己検索すると8年前に聴いたらしい イブラギモヴァの音が小さいのでなく小泉都響が大きかった模様 今日は良いバランスで感銘
-
マサゴロウ (ジュリアン柴田)
大野和士/都響①
鳴っている音とやっている事は1流。聴こえてくる音楽は2流以下。
ショスタコーヴィチの音楽を聴いていてこれほどまで何も胸に残らなかったことはかつて無い。
一部の定期会員の熱狂的なブラボーが虚しく響き渡る。そんな演奏会。
やはり大野和士という指揮者は俺にはわからない。 -
ゆみ
大野和士さん指揮都響定期ショスタコーヴィチプログラム終演✨
前半のヴァイオリン協奏曲第2番は、ああこの感じはやっぱり上野の独特の雰囲気に合ってるなぁと思いながら仄暗くて重い空気を作る音楽に包まれていた、と思っているうちに気持ちよくなってしまい😪
本当にゾワゾワ気持ちよかった✨ -
ランスロ
#都響 大野和士 イブラギモヴァ
ショスタコのVN協2番と交響曲第15番。晩年の2作品。ショスタコ版「晩年のスタイル」といった感だが晦渋とも悔恨とも悲しみとも喜びとも表現しづらい、要は一言では表現できない精妙な世界が続く。
イブラギモヴァのヴァイオリンは大胆で強靭な弦で世界を切り開いて -
tmmrt0318
大野さんと都響でショスタコーヴィチプロ。交響曲はこの曲らしい謎めいて虚無に引き込まれるような趣ではなく、明快・明晰なアプローチだったか。第一楽章など随分テンポが速いと思った。各奏者のソロも見事だったが、チェロはやや不安定?協奏曲のソリストは鬼気迫る凄みがあった。
-
細越一平|株式会社ソノリタ
都響=大野和士指揮ショスタコーヴィチ15番。音源で通して聴けないランキング上位の奇天烈交響曲ゆえ、大変新鮮な気持ちで聴くことができた。最晩年と言っても65歳くらい、しかし今の85歳くらいなんだろう翁がひと月くらいで書き上げたんだから、そりゃスッカスカなんだけど、人によってはそれを俳諧と
-
竹中
9月3日東京文化会館。大野和士指揮都響。ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲#2と交響曲#15。上野で聴くショスタコーヴィチは雰囲気がしっくりきてとてもよい。大野が振るなら#15とか#9あたりが合っていると思うので選曲もよかった。ヴァイオリニストもグイグイ弾く感じが好ましかった。楽しかった
-
草加のまつ
#都響 1025A
#大野和士 さん
#アリーナ・イブラギモヴァ さん
入魂のショスタコーヴィチ
交響曲も素晴らしいが
何と言っても🎻協奏曲!
内面から絞り出される音は
ソリストの生き様が滲み出る。
大野さん&オケが完璧なサポート
100%「出し切った」感🎵 -
パスカル
都響 第1025回定期演奏会A @上野
指揮/大野和士
ヴァイオリン/アリーナ・イブラギモヴァ
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第2番 op.129
ショスタコーヴィチ:交響曲第15番 op.141
15番でも見られる"本歌取り"は5番のカルメンならなるほどと思うが本音では穿った見方をしていたのも事実。→ -
K-Ta
都響×大野/(後半)ショスタコ15
【"アメリカン"なショスタコ?】
「これはこれでいいじゃないか」そう思える演奏でした。
"アメリカン"の意図は、明快明朗でパワフル、カラッとクリア、ドンシャリな様子を指しています。 -
かんとく
1月ぶりの演奏会は大野和士✕都響でショスタコーヴィチのVn協2番と交響曲15番。前後半とも充実した演奏だったと思うが、私には作品が難しすぎ。せっかくの初めてのアリーナ嬢はもう少しなじみある楽曲で聴きたかった。まあ全ては私の問題だが。
-
PAPAGENO
139.#大野和士/#都響@上野
9月に入りオケの定期演奏会も再開。ただまだまだ通うには暑くてキツい。文化会館の冷房も効きが悪くて暑かったなぁ。
今宵はそろそろ飽きて来た感もあるオールショスタコプロ。 -
PAPAGENO
139.#大野和士/#都響@上野
9月に入りオケの定期演奏会も再開。ただまだまだ通うには暑くてキツい。文化会館の冷房も効きが悪くて暑かったなぁ。
今宵はそろそろ飽きて来た感もあるオールショスタコプロ。 -
りぷ
都響でショスタコーヴィチ15番聞いた。破滅ってかんじ(出来がじゃなくて曲が。)大野氏なぜピッコロを立たせないのだーー!
-
アンジロー (●UωU●)
( ゚∀゚)o彡゚松木!松木!
( ゚∀゚)o彡゚信末!信末!
( ゚∀゚)o彡゚友重!友重!
( ゚∀゚)o彡゚ノッブ!ノッブ!
( ゚∀゚)o彡゚水野!水野!
( ゚∀゚)o彡゚西川!西川!
( ゚∀゚)o彡゚都響!都響! -
音楽人間
都響 大野和士 @文化
イブラギモヴァのVnでショスタコの2番。とにかく発音が荒くて力みがあるゆえに音が鳴らない。E線の高音は響くが、他は正直何をやっているのかよく分からなかった。オケはFl松木さんや客演Hr日橋さんのソロが絶品。
このソリストなら矢部さんや水谷さんに弾いてもらった方が… -
そら🎻クラシック鑑賞
先日の都響、ブラームスの交響曲4番…
本当に素晴らしかった…!
あの弦の音色の深みに、ただただ感動しました。 -
マッキン
【東京2020大会1周年記念】ラジオ体操第一 / 東京都交響楽団 #ラジオ体操第一 #都響 #東京2020
@YouTubeより -
優雅😃✨やはり爽やかな朝を想起させるのは変わらない☀️
【東京2020大会1周年記念】ラジオ体操第一 / 東京都交響楽団 @YouTubeより -
eliza
お嬢様!朝のラジオ体操のお時間でございます!
ブラームスとかペールギュント序曲とか軽騎兵序曲とか、なんか色々彷彿とさせる、壮大なラジオ体操。
オーケストラの無駄遣い大好きwww
【東京2020大会1周年記念】ラジオ体操第一 / 東京都交響楽団 @YouTubeより -
Георгий Маленков
今日は都響の予定だったのだが、打ち合わせで職場を出るのが遅れ、かつ山手線の遅延のせいで肝心のイブラギモヴァのショスタコ2番に数分間に合わず、第1楽章はロビーでスピーカー越しに聴くハメに。一応第2楽章からは中で聴けたが。
やる気がなくなったので帰る。 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
東京都交響楽団 第1025回定期演奏会Aシリーズ
ショスタコーヴィチ没後50年記念
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
K-Ta
都響×大野/(前半)ショスタコVn協2
【イブラギモヴァ圧巻のパフォーマンス】
まさに圧巻の演奏を繰り広げたソリストのイブラギモヴァに終始魅了されました。特に最終楽章での無伴奏ソロは凄まじく、言葉に出来ない迫力で息継ぎを忘れる演奏でした。 -
gr
9月
3(水)都響A大野🐙🐙
13(土)JPOカーチュン
13(土)N響Aルイージ
14(日)二期会オランダ人
21(日)東響モーツァルトマチネ
21(日)読響ケントシューベルト
25(木)読響ケントマラ7
27(土)N響C
27(土)東響ノットマタイ
28(日)郷古Trio浜離宮 -
Alex103mb
今日の都響、前半終了。日橋さんが1番ホルン。ショスタコのヴァイオリン協奏曲2番とても良かった。となりの人がレミドシTシャツ着ていて、着てこなかった事を後悔した。
-
ぴあにすと
今、都響のコンサートで、ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲を聴いたのですが、ビックリするほどつまんない…😢 やっぱり私、大野和士さんとは相性が良くないみたいです😢次もショスタコーヴィチなんだけど、大丈夫かな(苦笑)。
やっぱりパーヴォが一番だな!早くパーヴォの音楽が聴きたい! -
結城り
都響&大野のショスタコーヴィチ15番
-
タツキ
都響さんのリハーサル動画、実は友だちが撮影・編集してます。
-
きゅー
都響のショスタコーヴィチプログラムが始まりましたね。今日は上野に行けませんが、明日はサントリーホールに行きます。今夜はまた予習しておきます。楽しみだな。
-
アンジロー (●UωU●)
≡ー=ε(ε ノ ε:)ノ 都響🐙!都響🐙!
-
Tromba_bassa
ソワレは大野×都響へ。
-
Kenbo
都響定期。大野監督のショスタコーヴィッチプログラム。15番生演奏は初めて聴きます。
-
田無陽一
文化会館。大野都響のタコタコプロ。🐙🐙
-
ゆみ
東京文化会館へGO💨
大野和士さん指揮都響定期☺️
ペンスタで腹ごしらえ完了✅ -
ガク
今日はこちら。
東京文化会館で大野和士指揮都響A定期。
ショスタコーヴィチの15番楽しみ。
個人的には、今日が2025-2026シーズンのオープニングコンサート。 -
タクちゃん
イブラギモヴァ🎻三昧の🖐️daysはじまり〜!😆お品書きは大野さん都響とのショスタコ(Con.)&バッハ(無伴奏ソナタ&パルティータ全曲) おかわり付き♪アリーナファン悶絶うぃーく🙌🎉
-
chieko
今日は都響Aシリーズ@上野へ
-
Chinchilla@卍津軽弁あんかしかへでけねが?
色々あって他人に譲ることなく結局自分で来ることになった都響A定期。
ショスタコーヴィッチの2曲はどちらも実演は初めて。 -
マサゴロウ (ジュリアン柴田)
これから大野和士/都響を聴きに。
個人的にピンと来ない(よくわからない)指揮者のひとりである大野和士。
7月のアラン・ギルバート、ジョナサン・ノットに続いてピンと来ない人を聴くシリーズ(笑)。
プログラムは実に良く、初聴となるイブラギモヴァも楽しみ。
目の前の音楽に虚心に耳を傾けたい。 -
Tromba_bassa
都響中村氏というか武蔵野音大の中村氏。昨日はソワレの本番、今日はマチネでコンチェルトのソリストだったのですよね。。流石に今夜の都響のソワレは降り番ですよね。。
物理的にリハに参加出来るはずが無く。。 -
草加のまつ
まだ間に合います✌️
都響
ショスタコーヴィチ -
北海道 比布町(ぴっぷちょう)
\はからめカルテット比布町公演🎶/
東京都交響楽団メンバーによる弦楽四重奏✨ 町外の方も鑑賞できます。
🎻9月21日㈰ 14:00から
📍比布町農村環境改善センター
🎫申込〆切 9月16日㈫
📞問い合わせは比布町教育委員会まで
詳しくはチラシをご覧ください▼
#北海道 #比布町 #ぴっぷ町 #ぴっぷで楽しむ -
しうたろ
ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op.27/レナード・スラットキン/東京都交響楽団
ワイも聴きに行ったコンサート。
公式からYouTubeにあがってる。 -
そら🎻クラシック鑑賞
昨夜は都響の演奏会へ。ベートーヴェンの交響曲第5番、鳥肌ものでした!
指揮者の解釈も素晴らしくて、音楽って本当に素晴らしい… -
Zen-On Music C&R
🟦本日の演奏会🟦
2025年9月3日 東京文化会館
第1025回 定期演奏会Aシリーズ
【ショスタコーヴィチ没後50年記念】
🎶ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第2番 作品129
🎶ショスタコーヴィチ:交響曲第15番 作品141
東京都交響楽団
指揮:大野和士
ヴァイオリン:アリーナ・イブラギモヴァ -
増山 頌子/Shoko Mashiyama
今日明日と、ショスタコーヴィチの人生に思いを馳せて。
《第1025回定期演奏会Aシリーズ
第1026回定期演奏会Bシリーズ》
2025.9.3(水)19:00
📍東京文化会館
2025.9.4(木)19:00
📍サントリーホール
指揮:大野和士、Vn:アリーナ・イブラギモヴァ、管弦楽:東京都交響楽団 -
座席表ガイド No.8
【2025/9/4(木)開催】 東京都交響楽団 第1026回定期演奏会Bシリーズ
サントリーホール(大ホール/2,006席)座席表
#東京交響楽団
#都響スペシャル
#コンサート情報 -
しばてつ | ポスト兼業音楽家
9/3(水)晴れ☀️26℃〜34℃
iPhone の動画や静止画がMac に転送できなくなり2日ほどあれこれ試しair dropで漸く転送 まだ同期とかバックアップとか動きがなんとなくおかしい 今夜は都響でショスタコーヴィッチ -
普請道楽
在京各オケの来季プログラムの発表日は?
昨年度の実績をまとめました
読響 24/11/07
都響 24/10/09
日フィル 24/11/05
東フィル 24/10/17
東響 24/10/04
かなフィル 25/09/16⇒確定
NJP 発表済
TCPO 24/11/08
PPT 24/12/11
日フィルはシーズン変更で PPTは諸事情があるので 今年はどうなるやら -
ウィレム@ネルソンスマニア
そうか、伊東さん都響降り番だったのは広島で葵トリオのコンサートあったからか
てか、会員向けってことはクローズドだったのか?
全然情報入手出来なかった💦
#伊東マニア -
東京都交響楽団 Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra 都響
/
📢当日券情報
9/3(水) 第1025回定期演奏会Aシリーズ
9/4(木) 第1026回定期演奏会Bシリーズ
\
各日10時より都響WEBチケットにて販売🎫なお、WEB当日券に余裕がある場合にのみ、会場でも販売いたします!
詳細はこちら👇
-
そら🎻クラシック鑑賞
昨夜は、都響の演奏会へ。チャイコフスキーの悲愴は、いつ聴いても胸が締め付けられますね。
指揮者のマエストロ、今日も素晴らしい! -
そら🎻クラシック鑑賞
昨夜は、都響の演奏会へ。チャイコフスキーの交響曲第5番、
魂を揺さぶられました。 -
Hidenori SANO【佐野秀典】
今日9/3、明日9/4の #都響 は
没後50年(…最近の人のような気がしてしまう)#ショスタコーヴィチ の晩年の2曲。
交響曲第15番は12音技法的な要素やロッシーニ、ワーグナーの引用も!
ヴァイオリン協奏曲第2番はオイストラフの還暦祝い(実は勘違いで1年前)に贈られた名曲🎶
-
Hidenori SANO【佐野秀典】
巨匠レナード・スラットキン @LeonardSlatkin といえばラフ2ことラフマニノフの交響曲第2番🎶
今年1月の #都響 との初共演では素晴らしいひとときを過ごしました❣️本番もちゃっかり客席で拝聴‼️(そのあと広島まで行っている😅)
そのラフ2の映像がYouTube配信スタート🎥 -
きりしお@温泉とクラシック音楽と落語
おはようござぁいまし.
今日はこれを聴きに行くのです.
第1025回定期演奏会Aシリーズ │ 東京都交響楽団 -
とまと571🍅
今日の都響さん東京文化会館、当日券出るかな❓️告知ないけれど。
-
オケミン@来日公演情報まとめ
9/3 本日の注目公演
【都響】第1025回A定期
19:00 @東京文化会館
指揮:大野和士
独奏:アリーナ・イブラギモヴァ
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第2番
ショスタコーヴィチ:交響曲第15番 -
そら🎻クラシック鑑賞
昨夜は都響の演奏会へ。チャイコフスキーの悲愴
鳥肌が止まらない、素晴らしい演奏でした。 -
そら🎻クラシック鑑賞
先日、都響の演奏会へ。ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番…
ため息が出るほど美しかった。 -
音楽(と旅と犬)が好き
月末からの旅行で行けない分のチケットをおけぴに出品しております。
9/27 14時 PPT定期
同 18時 東響定期
10/1 19時 都響B定期
10/4 14時 東響オペラシティシリーズ
同 15時 シティフィルこうとう定期
ご興味あるものあれば、よろしくお願いします。 -
もりたろう
ビール工場とユーミンの話、鈴鹿市の話、工藤公康さんと相生山の話、ももクロと英国式庭園の話、LUNA SEA と東京都交響楽団の話、を書こうと思ったのだが、体力が足りず...zzz
-
Chinchilla@卍津軽弁あんかしかへでけねが?
今日は都響の文化会館定期だけど、会社の同僚が行きたがっていたので彼女の退勤が開演に間に合いそうならチケットを譲ってあげようかと…。EXなので額面¥2800…最安。
週末にオペラ3連発が控えていて私的にはそれだけで十分過ぎる頻度なので、行かなくて済むのであればその方がありがたい。 -
草加のまつ
2021年4月
大野和士さん指揮都響
ショスタコーヴィチ交響曲第1番
コロナ禍で定期演奏会は中止
→無観客収録@サントリーH
2023年元日放送分の
録画を観て15番に備える。
(動画は現在ネット上には公開されていないはず)
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
大野和士が音楽監督を務める東京都交響楽団が、ショスタコーヴィチ没後50年を記念して珠玉の晩年傑作を演奏します。名手アリーナ・イブラギモヴァを独奏に迎えたヴァイオリン協奏曲第2番では、緻密な室内楽的彩りと内省的な情感が交錯。続く交響曲第15番では、壮大なスケールと不思議な透明感が融合し、激動の時代を生き抜いた作曲家の深淵な世界へと導きます。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル
当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。
TOKYO TANGO 相澤広隆Vn レオポルド・リップシュタインPf
20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演、 ぜひ聴きにいらっしゃっ て下さい..!
松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1
クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。