山形交響楽団 第327回定期演奏会
非公式(AI自動取得)2025年09月06日(土) 19:00 開演
https://www.yamakyo.or.jp/concert/subscription/20250906.html
指揮者:
阪 哲朗
/
管弦楽:
山形交響楽団
/
ピアノ:
小林 愛実
小田実結子
山響委嘱新作〈世界初演〉
/
ラヴェル
ピアノ協奏曲 ト長調
/
シューベルト
交響曲 第8番 ハ長調「ザ・グレート」D.944
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
トモ&アリスト@東北・ぬこへび民🐱🐍✨飛翔の旅人
皆様、注目σ(・ϖ・)☝✨
12月開催のドラゴンクエストコンサートは、山響と和田マエストロのタッグをお迎えです✨
チケットは、9/28(日)発売✨
お時間ある方は、是非とも!
#ドラゴンクエストの世界
#和田一樹
#山響
#けんしん郡山文化センター
#楽都郡山
#郡山市 -
くまちゃん
アカウント間違えた😅
昨夜の定期、一曲目山形愛あふれる小田さんの曲は印象深く心地よかった。シューベルトのグレートは50分もの長!大作にもかかわらず、阪さん団員の皆さんの集中力は凄かった。流石の山響。ブラボーブラボーブラボー😀#山響 -
montetsutsu
なんか人が少ないなと思ってたら山響定期は3時開演だった…開場すらしてない…
-
montetsutsu
山響の定期演奏会を聴きに、山形テルサへ。開演前に12月6日の山響ベートーヴェン第九特別演奏会のチケットを確保。今年は早めでしかもソワレだ。
-
くまちゃん
定期初日、一曲目、山形愛あふれる小田さんの曲は印象深く心地よかった。シューベルトのグレートは、50分もの長!大作にもかかわらず、阪さん団員の皆さんの集中力が凄かった。流石の山響。お見事でした。ブラボーブラボーブラボー😀#山響 #山形交響楽団
-
瑞穂の国のお米屋さん
端っこのスペースにもう1本作ってほしいという要望。今夜もお仕事だ。
さて、今日は山響の定期演奏会! -
そら
昨日、友達と山形交響楽団の演奏会に行ってきました。素敵な演奏でした!聞きに行くことが出来てよかった。帰りは夜景見に連れて行ってくれました!
併せて宣伝もさせてください
私が大好きな山形フィルハーモニー交響楽団の第64回定期演奏会が10/25(土)にあります!ぜひ、お越しくださいませ! -
阪 哲朗 Tetsuro Ban
【本日の公演】
山形交響楽団 第327回定期演奏会
9月7日(日) 15:00開演
小田実結子:Weaving YAMAGATA〈世界初演〉
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調
シューベルト:交響曲第8番ハ長調「ザ・グレート」
指揮/阪哲朗
ピアノ/小林 愛実
🎻山形交響楽団
◇山形テルサホール
-
トモ&アリスト@東北・ぬこへび民🐱🐍✨飛翔の旅人
山響定期🎶
曜日振替パート2。
民謡の和、華やかかつ軽やか軽快、阪マエストロの繊細なタクトマジック✨
和洋折衷の美を感じる演奏🎶
アフターでは、スコアや世界の表現の豊かさに魅了✨
流石は、阪マジック🎩✨
DQ3・10の世界も和洋折衷。
このギャップが実にいい💕︎︎
#山響 -
長井進之介(ピアニスト・音楽ライター)
山形で取材でした🎼サイコーなラヴェルのピアノ協奏曲とシューベルトの「グレイト」を聴くことができ幸せでした😍夕飯もしっかり山形の郷土料理を満喫✨そして指揮者の阪哲朗さん、山響の楽団員さんのインタビューが後日「ぶらあぼ」に載ります☺️
-
ぼート部
山響部屋
#山響部屋
DENBA
、で調べると参考に、なる、かも、です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー書かせて頂いて、有り難う御座います。 -
柴田和顕
本日開催の演奏会
岐阜県立岐阜城北高等学校吹奏楽部
山形交響楽団
その他掲載できてないもの含めて
本日開催のご出演の皆様
昨日から全国的に晴れ☀️が戻ってきました
まだまだ猛暑☀️😨が続いてますが体調等崩されぬよう頑張ってください☺️ -
Kazu
#山形交響楽団 定期演奏会
小林愛実さんラヴェルピアノ協奏曲
軽快で素敵な演奏。アンコール曲トロイメライ、どこまでも優しく最後の一音まで美しかった☺️
シューベルト交響曲8番熱演素晴らしかった。席からよく見えた古楽器のトロンボーン、めっちゃ長かった! -
こくりこ・ベーラ
今日は山響定期。小田さんのWeavingYAMAGATA、山形出身でないわたくしはたぶんわからないモチーフばかりだったのだろうが、民謡や祭りの雰囲気を漂わせるこの曲は夏の夜にぴったりだと思った。いい曲、いい演奏だった。
-
douraku_m (どうらく)
阪& #山響 第327回定期演奏会。グレイト面白かったなぁ。どこの音を際立たせるかで、他で聴いた演奏とは違って聴こえる面白さ。指揮者の味付けによってこうも違うか!と感嘆。速度は速いが聴こえてくる音が丁寧。
前半の小林愛実さんのラヴェルもぐいぐい引っ張られるようで、濃ぃ~い演奏会でした。 -
yaya
無事帰宅!やっぱり山形夜の部はキツいかも💦 でも山響サウンドを堪能できてよかった😆✨✨
お月様もきれい!
明日は日本代表メキシコ戦頑張ってください⚽🇯🇵 -
it81
もう発売なんですね😰時期が時期だけに…だけど、とりあえず🐥るわよ🥹山響さんのMBも同じ日🥹
-
iSami足サニー
#山形交響楽団 #山響
【山形交響楽団第327回定期演奏会】
マエストロ・阪哲朗のグレートは、速めのテンポ。中間楽章ではそれがはまり、編成以上に充実した響きを生み出す。
小田実結子の委嘱作は、ライヒのようなマリンバに数々の民謡が重なる。吹奏楽にしても人気が出るのではないか?
#小林愛実 -
yaya
今日はやっと #山響 デビュー🥰🍒
1年9ヶ月ぶりの小林愛実さん😍
ラヴェルのPf協奏曲で聴けたのが最高🩷2楽章オーボエの音色でした😭やっぱり極上のヴェルヴェットの響き!Ecトロイメライ泣こうと思ってなかったのに泣かせにくるピアニスト😭毎度脱帽😢😢 -
くもサンタ / kumosanta
阪哲朗指揮×山響の定演へ🍒⛰️
小田実結子「Weaving YAMAGATA」は、山形の豊かな自然が織りなす民謡がこだまして聞こえるような、そんな不思議な場所を散策してきた感覚。続くラヴェルのピアコンの透明感よ……
そして気品あふれる重厚なザ・グレート……歌劇を観ているよう。ドラマティックでした…! -
iSami足サニー
#山形交響楽団 #山響
【山形交響楽団第327回定期演奏会】
小田実結子:WeavingYAMAGATA
ラヴェル:ピアノ協奏曲
シューベルト:「グレート」
指揮:阪哲朗
独奏:小林愛実
協奏曲は両端楽章が特に素晴らしい。
小林のピアノの煌びやかさはもちろん、山響管楽器群がべらぼうに上手い👏
#小林愛実 -
山形交響楽団🍒Yamagata Symphony Orchestra
【第327回定期演奏会】🎹
初日終了いたしました✨
おかげさまで前売りチケット完売😆
会場の皆様の拍手の大きさといったら…😭✨
胸がいっぱいになります☺️
小林愛実さん、素晴らしかったですね😍
小田実結子さんの世界初演曲も山形らしい美しい旋律満載で素敵でした😊
ご来場ありがとうございました✨ -
fur Stern
山響第327回定期演奏会
指揮は阪さん
小田実結子/Weaving YAMAGATA
(委嘱新作)
ラヴェル/ピアノ協奏曲ト長調
シューベルト/交響曲第8番 ザ・グレート
山形の民謡が形をかえてつながるWeavingYAMAGATA、深化かな。 -
fur Stern
山響第327回定期演奏会
指揮は阪さん
小田 実結子/Weaving YAMAGATA
(委嘱新作)
ラヴェル/ピアノ協奏曲ト長調
シューベルト/交響曲第8番
山形の民謡が形をかえてつながるWeavingYAMAGATA、深化かな。
小林愛実さんのラヴェル素晴らしい。第2楽章やアンコール曲は語りかけているようで泣きそうに... -
てっちゃん
今夜は #山響 の第327回定期演奏会でした♫
小林愛実さんのラヴェルでした〜
#山形交響楽団 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
山形交響楽団 第327回定期演奏会
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
くもサンタ / kumosanta
ということで、山形テルサなう!
今日はこれから、阪哲朗指揮×山形交響楽団の定期演奏会に行ってきます*\(^o^)/*
小田実結子さん作曲の「Weaving YAMAGATA」、小林愛実さんをソリストに迎えたラヴェルのピアコン、そしてシューベルトのグレート……きっと楽しい音楽の時間になるはず。
では、いざ!! -
Kazu
本日の推し事
山形交響楽団第327回定期演奏会 -
Emi 🎹右手の故障完治✨
3歳女の子のお試しレッスン🎹
3歳だと普通だと思うんだけど
まだ座ってられない
お話聞けない
一緒に歌えない、、で
月一でレッスンしながら様子見
ということに
3歳ではじめて4歳の発表会でここまで弾けた小林愛実さんの異常さがつくづく分かった😄
天才児っているのね
-
【公式】感度良好!中野涼子です
【9月6日(土)】
ピアニスト の#小林愛実 さんでした🎹✨
ピアノや家庭の話まで盛り沢山👏
10月9日、10日には、住友生命いずみホールにてコンサート「シンフォニア・ヴァルソヴィア 2025」も開催されます🎶
チケットはこちらから🎫
🔗
#ABCラジオ #感度びんびん -
ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)
#ふくしん夢の音楽堂 からお知らせ📢
#小林愛実 ピアノリサイタル
2025年12月6日(土)
開場14:15 開演15:00
一般チケットいよいよ明日から発売✨
窓口、オンライン、ローソンチケット【Lコード:27005】でお求めください
世界に羽ばたく天性のピアニスト小林愛実の演奏をぜひお楽しみください -
ま~な
ただいまです
隣組の打ち合わせもパパっと終わりからの解放感🙌
聖地に行く時間は残念だけど
明日がある(^^)
夜の山響に備えてと、、、
食材をどーするべ、、、 -
一般財団法人 佐川文庫
【チケット発売中】魅了される宝石のような音色
小林愛実 ピアノ・リサイタル
12月7日(日)14時開演 全席指定7,000円
《プログラム》
シューマン:クライスレリアーナ op.16 他
お申込みはお電話、メールにて承ります。
電話:029-309-5020
メール:info@sagawabunko.com
#小林愛実 #佐川文庫 -
山形交響楽団🍒Yamagata Symphony Orchestra
.
山形交響楽団【 #第327回定期演奏会 】🎹
本日は初日!山形テルサにて19時開演🎶
オーボエ奏者 土屋愛菜が、常任指揮者 阪哲朗 に演奏会の聞きどころをインタビュー😍✨
今日、明日の公演がますます楽しくなるはず🤭
皆様にお会いできます事、楽しみにしております🥰
-
南海浪切ホール
【現在好評発売中🎵】
【#外村理紗&#小林愛実 デュオ・リサイタル】
11/2(日)14時開演
詳細:
【#小林愛実 ピアノ・リサイタル】
12/14(日)14時開演
詳細:
【購入】
📞072-439-4915(10時~20時)
WEB:
※座席選択可◎ -
ふしだらな萩原雪歩
もじゃ子さんが出演してるオーケストラとかまだようやっとる方やし、プロはプロで服部天皇と村川千秋御大の結晶たる山狂…ではなく山響も厳しい経営が続いとるそうやし「遺産」で食いつなぐのが限界にきたときヌッポンクラシック界は終わりの始まりになるRT
-
阪 哲朗 Tetsuro Ban
【本日の公演】
山形交響楽団 第327回定期演奏会
9月6日(土) 19:00開演
小田実結子:Weaving YAMAGATA〈世界初演〉
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調
シューベルト:交響曲第8番ハ長調「ザ・グレート」
指揮/阪哲朗
ピアノ/小林 愛実
🎻山形交響楽団
◇山形テルサホール
-
もりてつ@NO BASS, NO LIFE.
この場を利用して小林愛実さんにアドバイスを貰う小4YouTuber( ̄▽ ̄) #題名のない音楽会
-
柴田和顕
本日開催の演奏会
山形交響楽団
名古屋フィルハーモニー交響楽団
郡馬交響楽団
九州交響楽団
航空自衛隊航空中央音楽隊
その他掲載できてないもの含めて
本日開催のご出演の皆様
台風が去り、晴れ☀️が戻ってきました
まだまだ猛暑☀️😨が続いてますが体調等崩されぬよう頑張ってください☺️ -
柴田和顕
㊗️前売り券🎟️完売☺️㊗️🎊👏
*当日券🎫販売は開演10分前との事
おはようございます
山形交響楽団様の
今日6日19:00〜
明日7日15:00〜
山形テルサ開催の第327回定期演奏会の前売り券🎟️は完売との事☺️㊗️🎊👏
当日券販売可否は下記の公式Xでご確認ください🙇
山形交響楽団の皆様今日明日頑張ってください☺️ -
ま~な
9月にセット🙌
今月も予定が目白押しだなぁ
仕事からの隣組の用番係りに
あ、今夜は山響で癒されタイムだ\(^o^)/♪
大黒柱はたぶん💤
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
山形交響楽団第327回定期演奏会では、阪哲朗のもと、新進作曲家小田実結子による山響委嘱の新作を世界初演します。人気ピアニスト小林愛実が登場し、ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調を華やかに彩り、壮麗なシューベルト交響曲第8番「ザ・グレート」で至高の音響美を届けます。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル
当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。
松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1
クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。