東京交響楽団 モーツァルト・マチネ 第62回
非公式(AI自動取得)オーケストラと過ごす、休日朝の特別な1時間
2025年09月21日(日) 11:00 開演
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/events/series/detail/2025/154.php
指揮者:
ジョナサン・ノット
/
管弦楽:
東京交響楽団
/
ソプラノ:
森野美咲
/
フルート:
竹山愛
/
オーボエ:
荒木良太
リゲティ
フルート、オーボエと管弦楽のための二重協奏曲
/
リゲティ
歌劇『ル・グラン・マカーブル』から「マカーブルの秘密」
/
モーツァルト
交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
小籠包博士, Dr. Xiaolongbao
予定、敬称略。
9.28ミューザ東響ノットマタイ
10.12ミューザ東響マルッキ春の祭典
10.18YMMHかなフィルブル8
10.18N響ブロムシュテット🍜2讃歌
10.25千葉千葉響山下🍵5🎻中野りな🫨
10.26ミューザかなフィル小泉🍱 -
texas78712
ノット監督指揮 東響 モーツァルト・マチネ
昨日のオペラシティ定期からハイドン83を除いたプログラム。通常のモーツァルト・マチネは舞台脇と裏は売らないが、ノット監督退任の影響のため売れ行き好調で2LA/2RAも売り出した。自分は別の場所を買ってあったが、売って買い直した。 -
Tromba_bassa
ニコ響の配信の中で森野美咲氏が話していましたが、ガガ様と同じ店で購入された衣装との事で。
-
Tromba_bassa
2025年8月の鑑賞実績。演奏会以外も一部含む。
既に9月下旬ですが、それぞれの分類で心に残った公演、指揮者などを。
オケ:角田鋼亮×東フィル、大井剛史×東響、横山幸雄×PPT
オペラ・バレエ:新国立劇場ナターシャ、NHKバレエの饗宴
室内楽:ローブラスの饗宴 Vol.3
続く -
江上隼人
10月
1日ストルゴーズ&都響
11日マルッキ&東響
16日チョン&東京フィル
17日カーチュン&日フィル
18日佐藤&東響
19日ブロムシュテット&N響
21日プトニンシュ&スウェーデン放送合唱団
25日ブロムシュテット&N響 -
戸田一隆
来週の東響のマタイってメンデルスゾーン版なの?だとしたらかなり残念…
-
こやす
今日もいい1日だった。
明日働いて明後日は休み。今のところ京響に行く予定だけどこれは割と気分次第案件。その次の日も休み入れて葵トリオのチャイコフスキー初聴き。これは絶対案件。木曜は読響。土日はノット東響のマタイで日曜はマタイの後等々力でフロンターレ。忙しかった9月何とか乗り切れるか -
ほりえ
きのうきょうと笑いありのノット東響の定期演奏会も、一週間後は一転バッハのマタイ受難曲だ。笑いは出ない。
-
Der Wanderer
9月20日 東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 カーテンコールの模様
グランマカーブルが大ウケ、ジュピターがバカウケでした。
船便を使っためにオペラシティから自宅まで丁度24時間かかりました。 -
荒木良太
無事二日間終演いたしました。やっているときはもうとにかく必死でしたが終わってみると本当に特別で幸せな時間だったなとじわじわ感じております。ノット監督、竹山さん、東響の皆様、そしてお聞きくださった皆様に心より感謝申し上げます。
-
シンジ448
快晴の川崎。Mozartマチネってタイトルで来た人はひっくり返ったよね。竹山さん水道管(バス)吹くわ、森野さんコスプレするわ、破天荒。でもさすが #東響、演奏の技量と精度は見事。最後のジュピターは個性的な歌いまわし、終楽章の高揚感は圧巻でした。宇宙人が作ったような3曲、素晴らしい演奏会。
-
Motoko🎻
ノット✖️東響①
《モーツァルト・マチネ》
天気がサッと急変する様なモーツァルトの怖さ全開ながら誇り高く気高いまま✨決して癒しのモーツァルトにならない最高のジュピターでした!先が読めない感じが前半のリゲティと通底していた。
フィナーレ•フーガ各動機の潔い飛び込みがカッコよくて痺れた⚡️ -
Toshi oji oji
本日はミューザ川崎SHでモ-ツァ
ルト・マチネを鑑賞。ノットさん
指揮のジュピター交響曲は小編成
で室内楽曲的だがライブらしいメリハリの有る美しい演奏。第4楽章
は壮麗で高揚感たっぷりで満足
ソプラノの森野美咲さんは特別な衣装で美しいお身足が見られたけど
アリアの美しい声も聴きたかった☺️ -
mamebito
ヴィオッティは #東響 で2回拝聴し楽しみで会員継続するつもりだけど、それはそれとして、ノット退任は近付くにつれロスをジワジワと先取りしつつある。楽団の変化もあり当初の大きな期待には満たなかったものの、これだけ長く音楽の日常の傍らに居たのでさすがに。定期的な客演は継続して欲しいもの。
-
mamebito
ノット #東響 モツマチ 監督としてはこの企画最後の登壇と思うと感慨深かった。ゲポポの異界感を休憩でリセットせずにジュピターになだれ込んだのがミソで、初台公演よりも演目意図を色濃く反映できたのではないだろうか。一見古典的でエレガントな演奏ながらコズミックな先鋭性が滲み出て面白かった。
-
さとりょー
ノット/東響モーツァルト(リゲティ)マチネ、今日も大満足なひと時。リゲティは一層ミステリアスに、モーツァルトは一層マジェスティックに。やっぱりこのコンビの魅力は「予定調和ではない、今、この瞬間生み出される音楽」を体現する瞬間。特にモーツァルトの2nd Vn.とTimp.による能動性◎
写真は鰻◎ -
とりあえず、渋谷放送は当面は継続。
錦糸町オケも同上。
三木谷フィルは知らん。ちゅーか興味なし。
日フィルは、当面、カーチュン時代でしょう。
東響は新任だが、情報が出ないのは気になり。 -
MOG MOG
21日は東響×ジョナサン・ノット@ミューザへ。リゲティとモーツァルトのノット氏ならではのメニュー。古典と現代音楽分けたりしないし、繋げようとチャレンジ。こういう姿勢に強くシンパシー。「フルートとオーボエ」の硬質な美しさに息止まる。時にまるで雅楽みたいな響きも。続く
-
こうとく
年末の東京交響楽団の第九のチケットを買ったった
いつも地元のアマチュアオケで2,000円とかなので、1.2万円のチケットの重みに震えている。 -
賢 三田
21日指揮ノット・リゲティ:「マカーブルの秘密」ソプラノ:森野美咲*・41番モーツァルト・マチネ第62回
-
Vega_Capricornus_Arts
RT
そうだったそうだった、、乙女座♍️さん。😆
個人的に、東響マタイ、高崎の群響GM8と共にこの秋の3大遠征予定に、N響&デュトワ「惑星」も入ってるので、今からワクワク。。💓 -
むたーさん
今日の演奏会 9月21日(前半) ミューザ川崎モーツアルトマチネ 指揮ジョナサン・ノット 浄化と発散それに息をのむ素晴らしい演奏、ノットさんの細かい指使いで短時間も濃密な演奏、又、ジュピターのとろける様なVN演奏良かった。一期一会
-
山田治生
今朝はノット&東響のモーツァルトマチネ@ミューザに行った。昨日とほぼ同じプロ。リゲティは2度聴くとより楽しめる。fl&ob協奏曲は第1楽章での微分音の微妙な音程や和音が面白く、第2楽章ではfl竹原愛、ob荒木良太の超絶的な技巧に感心。「マカーブルの秘密」は独唱の森野美咲とノット&東響との
-
マティビ
東響オケの出待ちしてて、今日はノット監督の出待ちできなかった😭 ノット監督は人柄とかいろんな事よく見てるから「アイツいないけど、きっと荒木とか愛とかウチのオケメンバー出待ちしてるな😎」って思ってたに違いない‼️
-
きり@NBS釣り堀の鯉🍉🇵🇸
東バが日本で春の祭典やってくれないから、オケのコンサートに行くことにした。10月のミューザ川崎で、東京交響楽団の名曲全集、ベートーヴェンの交響曲6番田園と。
-
綱川淳美
東響生活11年、モーマチへの出演は今回でやっと3回目‼️(出番はリゲティだけど笑)
マカーブルの2日目仕様の演出は、出演者側にもサプライズで「え、どーやって始まるの⁉️」と更にドキドキ😂
写真は新聞紙を破り捨てているところ。自分の顔もくしゃくしゃになってました(笑) -
abooch アブーティ
ノット/東響・モーツァルトマチネ。昨日に引き続き、リゲティとモーツァルト。オペラシティは3階のバルコニーの半分見切れ席だったけど今日はいつもの2CAの正面より堪能。やっぱり『マカーブルの秘密』は愉しい。モツのジュピターは色んな味付けがあってドライブ感が気持ちいい。来季の古典と現代は?
-
ほりえ
東響の音楽監督としてのジョナサン・ノットが指揮するプログラムは、残すところ5つ。
マタイ受難曲、子どもと魔法、マラ9、第九、MUZAジルベスター。 -
草加のまつ
昨日の都響
チェロの長谷部さん降り番
→東響さんでリゲティ弾いててビックリ🎵
ヴィオラの林さん
🎻の遠藤さん&大和さん
さらには松岡先生!
北海道の比布にいらしてもっとビックリ😆 -
マティビ
浜松帰る🚌 東響ノット、リゲティもジュピターも相当楽しめた‼️ 来シーズンの東響、ピンチャーに現代曲担当になって欲しい。そしてさっきの日フィル、好きな奏者できたかも。また芸劇で日フィル聴きたい😍
-
PAPAGENO
今後の予定
9月
23.🔥/日フィル@荻窪
25.ナガノ/読響@溜池
26.北原/武蔵野音大@池袋
27.慶太楼/パシフィル@池袋
28.🔥/日フィル@溜池
10月
1.ストルゴーズ/都響@溜池
4.大友/東響@初台
5.ストルゴーズ/都響@池袋
7. The 4 Players Tokyo@荻窪
9.ブロム翁?/N響@溜池 -
水玉おじ
今日の東響モーツァルトマチネ。推しのハープ 渡辺沙羅さん。今日もフルートとのアンサンブルが特に素晴らしかった。ただ、ちょっと足を引きずっていらっしゃるように見えて気になりました。ペダル操作が大変なハープですから。早く快癒されることをお祈りしています。
-
こやす
ノット&東響のモーツァルトマチネ
昨日も素晴らしかったジュピターがミューザと言う舞台を得て更に美しく響く。全ての繰り返しを敢行したフィナーレ、どこまでも天に昇る。ただただ終わって欲しくなかった。 -
こもたん
マエストロノット最後のモーツァルトマチネ@ミューザ川崎🌈リゲティ2題と王道のNo.41ジュピター✨昨日の東響定期のご投稿の不思議な絵を拝見していて何か他人事みたいに感じていたがそれが本日……🫨確かにこんな凄い演奏一回限りじゃ勿体ないよなぁ👍続
-
水玉おじ
次のノット東響はマタイ受難曲。歌詞と対訳を参照しながら予習中。
ただ、次の東響はあさって府中にて。名曲を存分に楽しみます。さすがにFl竹山さんとOb荒木くんは降り番でしょうか。でも、えっ!と思う時に乗っているのが東響。お疲れ様です、いつもありがとうございます🙇😊😭 -
chieko
24日に葵トリオ聴いて、27、28日とノット東響のマタイ聴いて、合間に仕事でもするかなー。(なんか違う😎)
-
ゴンチ
来週のノット 東響の《マタイ》。
演奏時間131分。
プログラムの解説にはスコアへの言及がなく不親切。
もともと2020年に鈴木優人さん指揮でメンデ版を演奏する予定でしたが、コロナで公演中止に。
メンデ版なら演奏時間は2/3。
ノットの《マタイ》もひょっとしてメンデ版? -
タムラゲン Gen Tamura
SACDハイブリッド「伊福部昭SF特撮映画音楽の夕べ」実況録音盤
#伊福部昭 #SF交響ファンタジー #特撮 #ゴジラ #クラシック #汐澤安彦 #東響 #Amazon #PR -
MOO
9/21ミューザ川崎
モーツァルトマチネ
東響
ジュピター目当てで行きましたが、リゲティも楽しかったです。
二重協奏曲は雅楽の雰囲気。
マカーブルの秘密はs森野さんの衣装、演技、歌唱が刺激的で面白かったです。
解説に非人間的な超絶技巧が要求される作品と。
ジュピターは安定の素晴らしさ♪ -
森野美咲 MISAKI MORINO
モーツァルトもびっくりのモーツァルト・マチネ、終演いたしました!
ゲポポ署長、本日はなんと指揮台に上がりました!?🙏😍
ノット監督、竹山愛さん、荒木良太さん!素晴らしい時間をありがとうございました♡(お2人を傅かせてしまった🙈)
今から昨日のニコ生見ます!
-
ほりえ
ミューザ川崎、ノット東響モーツァルトマチネ
モーツァルト41番。4楽章できのうはあれほど声を出していたノット監督。きょうはまったく穏当。逆にオケはきのうよりパワフルに感じた。きのうは録音してたんで自分の声を残そうとしたって?😆
何はともあれエキサイティングなモーツァルト41番だった!😍 -
ほりえ
ミューザ川崎、ノット東響モーツァルトマチネ
リゲティ「マカーブルの秘密」はオペラシティとは演出を変えてきた。
きょうはゲポポ長官の森野美咲さんがオケと一緒に登場し指揮台に立つ。ノット監督は遅れて出てきて指揮台を奪う(笑) ニキティンのひとり芸はなし(笑) それでも終始笑みが絶えない☺️ -
ほりえ
ミューザ川崎、ノット東響モーツァルトマチネ
きのうのオペラシティのプログラムからハイドン83番
を除いたプログラム
ミューザが広い分、オペラシティの方が音にほどよい硬さ。それがリゲティのfl&obの二重協奏曲には効果的だったか。善し悪しではなく。バスフルートにはミューザの方がいいかな。 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
東京交響楽団 モーツァルト・マチネ 第62回
オーケストラと過ごす、休日朝の特別な1時間
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
tacosan
ノット東響@ミューザ川崎モーツァルトマチネ終演。前半リゲティ2曲が強烈なインパクト🤯昨日は森閑に感じたドッペル1楽章も能動的で更に深遠。マカーブルは弦が最小編成。全楽器ソリストのようでスリリング。ゲポポ森野美咲が驚嘆の美声✨モツさん41はそれらを包み込むような圧巻の演奏👏ブラボー📢✨
-
よしや
本日はモーツァルト・マチネ
ソプラノ 森野美咲
フルート 竹山 愛
オーボエ 荒木良太
指揮 ジョナサン・ノット
東京交響楽団
ミューザ川崎
素晴らしいコンサートでした!
前半がリゲティの作品2曲で、まず「フルート、オーボエと管弦楽のための二重協奏曲」。まったくの初聴きであり(続く) -
Intermezzo
ノット東響の演奏会(リゲティそしてジュピター)が終演して、そのままミューザの前のベンチに座り、マルグリット・デュラスを読んでいる。1匹の蝿の死について倦まず書き続けるデュラス。風の中で読むフランス語が心地よい。
-
青山涼
東京交響楽団 モーツァルト・マチネ第62回
昨日のオペラシティに引き続き、リゲティ「マカーブルの秘密」にマンドリン演奏で出演しました!
昨日とはまた違う心持ちで弾けたと思います。奏者としても面白いステージでした! -
YOKO
森野美咲さんコンサート体験|ミューザ川崎で聴くリゲティ《グラン・マカーブル》の衝撃
-
小籠包博士, Dr. Xiaolongbao
2023年BCJマタイを聴いて飽きはしなかったものの長いのは長い印象を受け、来週末のMoノット東響の演奏にビビっていました。聞くところによるとどうも今回は2H弱のメンデルスゾーン版らしいですね。
鈴木雅明が語る!《マタイ受難曲》追加公演へ寄せるメッセージ @YouTubeより -
Hiroaki
ノット/東響
リゲティは断然ミューザで聴いた方が音も直接刺さってくるようで細かな変化もクリアに聴こえて刺激的!!荒木君オーボエでコンチェルトを聴けたのも感激。モーツァルトも攻めで高みへ昇っていく昨日と異なり幾分かリラックスした印象で、その点ハイドンからの流れも感じた(今日は無いけど -
耳澄@燕京日記
今一度音楽学者の大角氏の言葉が私に返ってくる。「救い主」と向き合う上で《マタイ》の中心点にある第49曲アリア《愛の御心からAus Liebe》の音楽に滲み出るイエスの「無垢たる愛」(flとOb da cacciaの清浄な美しさ!)の感受は重要と思ったが、もうひとつ見つけた→
#マタイ受難曲 #ノット #東響 -
おさるのジョー爺
ジョナサン・ノット/東響 @ミューザ川崎
久しぶりにモーツァルト・マチネ。
前半リゲティは全く予習していなかったし初めて聴いたが、いずれも面白くて楽しめた。協奏曲は、聞いていて心地が良いわけではないけれども、響きの移ろいにハッとする瞬間がたくさんあり、各楽器が重なり合っていくのが楽 -
ズーミチカ
本日はこちらでした✨
モーツァルトのジュピターとリゲティ2曲
このプログラムにハイドンを加えたオペラシティでの昨日のコンサートがニコ生で視聴可能です
リゲティは森野美咲さんの奇抜な衣装と安定の歌声、奇怪な伴奏が楽しかった😆 -
野川親爺
モーツァルトマチネ、一曲目はリゲティらしく私には訳の分からない曲。
二曲目はリゲティのオペラ、森野美咲さんがレディーガガの様で、ぶっ飛んでた。実に面白い曲。
三曲目のジュピターは実に優雅なジュピターでこの演奏を聴けたのは幸運だった。ノットさん/東響は貴重だ。 -
ウィレム@ネルソンスマニア
ノット/東響のモーツァルトマチネ@ミューザ
昨日を更に上回る名演
リゲティもモーツァルトも音の分離がよく、ジュピターはエレガントな響きで、今日の方が自然体だった
ノットにそのこと伝えたら昨日はマイクなどが多くてマカーブルも色々演出に制限があったとか
今日も書ききれないのでブログで -
ほりえ
ノット東響モーツァルトマチネ終演
これでノット監督としてのモーツァルトは聴き納め😥️
#東響 #ミューザ川崎 -
宇野秀和
ジョナサン•ノット指揮東響 モーツァルトマチネ@川崎。今日のメインは「ジュピター」だが、その前にリゲティの曲が二つ演奏された。最初の「フルート、オーボエと管弦楽のための二重協奏曲」は摩訶不思議な雰囲気満載の「らしい」曲。こういう曲から何かを理解しようとするのは無駄な努力だ。→
-
西洋音楽至上主義
今朝の東響モーツァルトマチネはチケットを買ってましたが予定が入り断念😢 マタイもマーラー9も第九も行けないので、在任中にノットを聴くのは来月の《子供と魔法》@新潟くらいですかね。
-
アンジロー (●UωU●)
リゲティ二重協奏曲は傑作かよと言いたい全2楽章、弦チェレ冒頭2楽章に比肩する作品。うんマジで。初聴きだけど。弦はばよりん無し14奏者に管は3管編成なのね-。室内オケの曲だと思ってた。東響リゲティ協奏曲打楽器ワンオペといえば綱川さんがデリカシーの塊でお叩き
㌧(打楽器 )qq(´・ω・`)㌧㌧ -
Afuku
結構弄り倒し詰め込みまくりのジュピターで必然性を感じない箇所もあったけど、でもモーツァルトやる時の東響サウンドはやっぱり良い
-
Afuku
ノット東響が終わり、ピヨでカレー食べて東京へ
-
みしまるくらしっく
東京交響楽団(@Tokyo_Symphony )
モーツァルト・マチネ第62回
指揮はジョナサン・ノット
ソプラノに森野美咲さん
フルートは竹山愛さん
オーボエは荒木良太さん
於:ミューザ川崎シンフォニーホール
何千色かの色相環と無彩色を織り交ぜたリゲティと、三原色のモーツァルト。素晴らしすぎた。→ -
sou
東京交響楽団@ミューザ川崎。リゲティ&モーツァルト、新たな世界の探求が共通項? 「二重協奏曲」は不思議な幽玄世界。一転、「マカーブルの秘密」は森野さんの鬼気迫る歌声&演技が圧巻。短い曲なのにずっと緊張感。「ジュピター」はメリハリありの感情豊かで楽しい演奏。ノットさんがオケを煽る煽る。
-
punkt
ノット&東響、モーツァルト・マチネ。二重協奏曲:ほの暗い水の底で揺らめくように微妙にずれていく微分音の気持ち悪さ(褒めてます)。ぶっ飛んだマカーブルは振り切った森野美咲さんにブラボー。最後は祝祭感溢れるジュピターでハッピーに。帰宅したら昨日のニコ響を観なくては。
-
ひろ坊
ノット×東響 モーツァルトマチネ
昨日のオペラシティと今日のミューザ、聞こえ方が全く違う…!
昨日は舞台真上のバルコニー席で、直の音メインだったけど、今日は2LB6列で残響を含んだ聞こえ方。
(好みは前者かな…)
リゲティはミューザが良くて、ジュピターは昨日の方が好みだったかな。
それでも -
ふみ
今日は推しが降り番なのは昨日の時点で分かってたけど
推しが出ない回でも席を埋めることで応援になると思って行ってきた🥺!
でも会いたかったなぁ🥲
東響@ミューザ川崎 -
ばびる
ノット/東響@ミューザ。リゲティを聴くべく前夜チケット確保して急遽参戦。随所に漂う2001年感がいかにもリゲティ。バスフルートを担ぐ愛さまが凛々しくて素敵。森野美咲さんのぶっとんだ衣装もサイコー。ジュピターはおまけみたいなもんで。
やたら白人のお客が目に付いたけど何だったのかな。 -
MKBの備忘録
6年越しのノット東響の《ジュピター》おかわり
近年の彼らの古典派に見られるある種変態的なアゴーギグは、今回の演奏に斎藤和志を迎えるためだったのか…
(勝手に解釈すな笑笑笑)
個人的MVPはそんな和志先生にピッタリ合わせる荒さんです -
水玉おじ
今日はノット東響モーツァルトマチネを2CAセンターで。
リゲティ二重協奏曲、フルート4本&ハープのアンサンブルなどツボが幾つかあって楽しい。Fl竹山さんOb荒木くんのテクニシャンぶり凄いです。
モーツァルトジュピター、4楽章の壮麗なフーガ気持ちいい!ただ昨日より緩く感じたのはホールの違い故? -
アンジロー (●UωU●)
東響×ノット監督モーツァルトマチネ「リゲティリゲティジュピター」だん、休憩無し/舞台転換2回80分コースは客席体感ブルックナー8番・楽員体感ブルックナー8番くらいあった確実に
'`,、( ^ω^ )'`,、 -
きゅー
ミューザモーツァルトマチネ!
確かにこれはすごい笑
ぜーーったい自分では選んでリゲティを聴くことはなかったので、楽しく聴けてよかった。東響とノットで聴いてよかったーー!! -
Sato
東響のモーツァルト・マチネ。シルバーピカピカでキレキレのゲポポも良かったけど、個人的にはジュピターが完全にツボだった。ノットなら反復ありだろうと思ったけど、終楽章は展開部も繰り返す全反復。80分くらいやってたのでは😅
空気読まない男、ジョナサン・ノット。 -
ノット東響 WAMマチネ
まずはリゲティ 2重協奏曲。
アバド指揮の盤を聴いてはいたが、初実演。
聴けただけでもありがたい🙏
しかし、シン荒木さん、入団後のソロ・デビューがリゲティ❓
いや、なんとも。 -
St. Ives
ノット指揮、東響、森野美咲(s)、竹山愛(fl),荒木良太(ob) コンサート終演。
小川さんマカブルでセリフ落ちたけれど、それはともかく素晴らしかった。特にリゲティの両作品はホールの特性も相まって実に美しい。
ジュピターは昨日より落ち着いた感じはあるけれど、典雅にしかし熱量を持って、時に -
マティビ
昨日感じたモヤモヤが晴れた‼️ 東響ノット リゲモーマチ。サイコーのジュピター、完全版だった✨ 昨日なにか模索してるような雰囲気を感じて、弦とそれ以降のブレンドがもうひとつ。コモコモした中域のゴリ押しみたいな。今日は季節感も感じるナチュラルさ。素晴らしい🎶
-
Георгий Маленков
ノット/東響、締めくくりのジュピターは、冒頭の主題をdim.にしたり、終楽章の主題を展開部でレガートにしたり、微妙にテンポをためたり、最後の最後で微妙に加速したりと色々工夫しているのは分かるがそれが効果的だったかというと…聴いていて、終始こんな印象だった。
-
PAPAGENO
151.#ノット/#東響@川崎
#モーツァルト・マチネ
モーツァルト・マチネなのに前半はリゲティとはノットらしい。
昨日のプログラムだったらハイドンあたりの方がいい収まりがいいとは思うがプログラムの妙はさすが。
そのリゲティ、なんといっても森野美咲の奇抜な衣装と演技?に全部持ってかれた。 -
Георгий Маленков
ノット/東響、「マカーブルの秘密」のソリストはSFっぽい特製の衣装を着て、縁起も混じえつつの大熱演だが、もう少し声量と滑舌がほしい。それにしてもノットはシュトラウスとかモーツァルトとかやる暇があったら「グラン・マカーブル」をやってほしかった…
-
Георгий Маленков
ノット/東響のモーツァルトマチネ。リゲティの二重協奏曲、「マカーブルの秘密」のオケはさすがに鉄板。協奏曲では第1楽章で繊細な音色の変化、第2楽章でパルスの増殖と変容を鮮やかに描き出し、マカーブルでは特殊奏法も用いていろんな音があちこちから鳴るおもちゃ箱のような愉しい演奏。
-
Kazuhiko TAKEO
リゲティ《マカーブルの秘密》145小節で指揮者またはプレイヤーが「現地語」で「憤慨」して言う言葉。神奈川フィルでは川瀬さんが「おばさん、いいかげんにしろよ!」、都響では大野さんが「ああ、ぼくはもう耐えられない…」。今回の東響は小川コンマス(ニキティンだよ~)が「やってられないよ!」
-
おはぎ
ジョナサン・ノットってそんなに凄いんだ😳彼の生演奏を一度も聴いたことがない私。実を言うとあまり興味が無かった。東響との演奏は定評があるし、気さくな人柄で指揮は独特だし、録音も人気あるのかな?ファンクラブ的なものもあるよう。コンサートは毎回話題になるから一度聴いてみたい指揮者さん。
-
Vega_Capricornus_Arts
(先ツイの東響ノット写真と並べて見たかったので。。🤭)
先週の「クラシック音楽館」山田和樹@ベルリンフィル公演でもみたけど、やっぱり似ているパユとノット。。 -
伊東
#ジルベスター 公演の🎫を本日Webにて入手
12月は第九で始まりSilvesterで締めくくることに🎻🎺
【Silvester】
#東響/#ジョナサン・ノット
@ミューザ川崎
【#第九】
東響
★ジョナサン・ノット
★下野竜也
#東フィル
★角田鋼亮
#日フィル
★小林研一郎
★出口大地
#神奈川フィル
★沼尻竜典 -
si
昨日はノット&東響のハイドン、リゲティ、モーツァルトが面白すぎて、今日も行きたいところだが我慢。
モタモタしているうちに、ノット&東響のマーラー9番のチケットはなくなっていた(トホホ←老人語)。 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、165件ポスト(ツイート)されています。
東京交響楽団 第147回東京オペラシティシリーズ
-
マティビ
来たよー‼️東響ノット リゲモーマチ😁 秘密ケーサツをもう一度🎶
-
えすどぅあ
@ミューザ川崎シンフォニーホール
ジョナサン・ノット指揮 東京交響楽団
モーツァルト・マチネ 第62回
リゲティ:
フルート、オーボエと
管弦楽のための二重協奏曲
(フルート:竹山愛/オーボエ:荒木良太)
歌劇「ル・グラン・マカーブル」より
「マカーブルの秘密」
(ソプラノ:森野美咲) -
St. Ives
着いた。ノットが東響の音楽監督として最後のリゲティ、それが「マカーブルの秘密」とは、笑ってお別れだ!
-
tacosan
本日はノット東響@ミューザ川崎モーツァルトマチネ
リゲティフルートオーボエと管弦楽のための二重協奏曲、「ル・グラン・マカーブル」から「マカーブルの秘密」、モーツァルト交響曲41番ジュピター
sop #森野美咲
Fl #竹山愛
Ob #荒木良太 -
さまよえる玄人(仮)
東響ジルヴェスター確保!
大晦日ということで妻と一緒に -
毒五郎
東響ミューザのジルベスターコンサートのチケット買えた。ノット監督の最後の演奏。胴上げとビールかけを見たい。
-
montetsutsu
今度の週末のノット×東響のマタイ受難曲、戦争レクイエムの時のように字幕ついてればありがたいんだけど、と思ってHP再確認したら字幕付きとのこと。これはありがたい。
-
ほりえ
東響モーツァルトマチネに。
ミューザへ出発! -
オリエント・R・マインスキー🍎
今日って東響と日フィルをハシゴできたんだ。
-
ミューザ川崎シンフォニーホール
🎼MUZAジルベスターコンサート2025【12/31】
📣本日10:00~ Web会員発売
毎年恒例!ミューザの一年を締めくくるコンサート。
ノットと東京交響楽団のタッグで2025年のラストを華やかに飾ります。
🔗 -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.9.21(日)
ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川)
|リゲティ:二重協奏曲(Schott Music [Mainz])
|リゲティ/ハワース:ミステリーズ・オブ・ザ・マカーブル(Schott Music [Mainz])
ジョナサン・ノット(指揮) 東京交響楽団 ほか
-
マグネシウム10金魚岩
ニコニコ配信 神
リゲティ マカーブル 森野美咲
「劇団ノットのおしり」 -
Y_Itoga
#音楽の泉
ジョナサン・ノット、東京交響楽団ラフ2。
せっかくのSACDなんだから、5.1チャンネルも収録してほしい。
-
中田 兼司
ノット/東響さん本日はミューザ川崎でしたか?#nhkr1 #音楽の泉
-
こやす
ノット東響、聴いているとどこかに連れて行かれると言う感覚を持つことがある。昨日のジュピターもそうだし前回のジュピターもそうだった。初めてそれを強く感じたのはラフマニノフの2番。サントリーP席からのイメージがまだ脳裏に焼き付いている。
-
すなふきん
昨日の東京交響楽団のリゲティはどっちもすごく良かった。グランマカーブルは一度全曲を聴いてみたい。
#東京交響楽団
#リゲティ -
マティビ
昨日の東響の出待ち。過去最高に楽しかった✨ 終演後に楽屋口に向かったらノット監督待ちの大行列。そして荒木くん出てきたら、みんなそっちへ。そうこうしてたら竹山愛さん来て、大行列ごと移動😅 そしてノット監督も来てバラバラにサイン会に。最後に秘密警察の森野美咲さんも。チャーミングな方で😍
-
Jose_Damaterra
ノット/東響@初台。「めんどり」(表記無!)「ジュピター」を両端に配してリゲティ「二重協奏曲」「マカーブルの秘密」で休憩を挟む。「ニコ生」には場面転換が大変では?と思ったけど、いざ聴いてみると「これでいいのだ」、否「これしか無いのだ!」の曲順でした。「ニコ響」で無料公開中につき是非。
-
きゅー
今日はミューザ東響モーツァルトマチネからのみなとみらい読響グレイト。めっちゃ楽しみ
-
ゆいねっと川崎
モーツァルト・マチネ 第62回(ジョナザン・ノット × 東京交響楽団)【9/21】 | #川崎イベント via @yuiincunet
#モーツァルト・マチネ #ジョナサン・ノット #森野美咲 #竹山愛 #荒木良太 #東京交響楽団 #ミューザ川崎シンフォニーホール
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
モーツァルトの美しく繊細な管弦楽作品を、東京交響楽団の至高の演奏でお届けする「モーツァルト・マチネ」。休日の朝、ミューザ川崎シンフォニーホールに響き渡る清新な音色が、一日の始まりを格別なひとときに彩ります。オーケストラファンはもちろん、初めて本格的な演奏に触れる方にもおすすめの充実プログラムです。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス