https://sites.google.com/view/ensemble-della-sfida
大学を卒業してからも本気で音楽を楽しみたい!という学生オケ出身者が立ち上げたオーケストラです。
2025/08/25 更新
入団条件
1)楽器、スコアを毎回持参すること
2)Sfidaの団体概要に賛同いただけること
3)練習は原則参加必須であることにご理解いただけること
※3回以上欠席される方はご相談ください。
また、ホール練やレッスン日は特に欠席をお控えください。
【取り組んでいる曲目】
第5回演奏会(2026年3月8日)
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調「英雄」Op.55
【募集要項】
ホームページの「ホーム」から確認できます。
演奏会の曲目・練習スケジュールなどもこちらから確認できます♪
【お問合せ・ご応募】
ホームページの「お問い合わせ」からお願いします。
※演奏楽器・簡単な楽器経歴をご記入ください
ご連絡いただいた後、約3日以内にご返信します
【募集期限】
2025年9月30日
主な活動場所
大阪・神戸近郊の練習場
参加費用
団費:なし
演奏会費:35,000円前後(チケットノルマ 5,000円/5枚 込)※変動する恐れがあります。
紹介/活動内容
「Ensemble della Sfida(アンサンブル・デッラ・スフィーダ:通称スフィーダ)」は、大学を卒業してからも本気で音楽を楽しみたい!という関西学生オケ出身者が立ち上げたアマチュア・オーケストラです。
「Sfida(スフィーダ)」とは、イタリア語で「挑戦」という意味を表します。1人1人が音楽と真摯に向き合い、どこまでアンサンブル力を高められるか、どこまで音楽を極められるかに挑戦していく、という意味を込め名付けました。この楽団の指揮者である嵯峨山征大氏は、指揮の勉強をする為に留学中です。そこで、第1回~第4回に引き続き第5回定期演奏会でも、アンサンブル能力を高めるべく指揮者無しのオーケストラとして演奏会を行います。
当面の目標は、弦楽曲や古典を中心としたプログラムを指揮者無しで行いアンサンブル能力を高めること。そして指揮者を迎えたときによりハイレベルな演奏会をすることです。
団として成長していくため、本演奏会のみならず今後も同じメンバーで活動することを基本とします。この先Sfidaという団体で音楽をしていきたい!という方を心よりお待ちしております。
直接お問い合わせ先
-
メールアドレス
団員募集の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪
沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集
沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等