ログイン/登録
通知
3ステップで完了!音楽サービス登録までの流れ
51-60件 / 90件中
レッスン
ジャズギター講座では、テンションコードを使った伴奏法やボサノバのリズムの刻み方やアドリブソロに活かせるジャズの理論を丁寧に教えます。 ベース講座では憧れのジャズのウォーキングベースとボサノバ・サンバ・アフロなどのラテンベースのアプローチを伝授します。 またアドリブソロの為のジャズ理論はどんな楽器でも共通です。 初心者にも分かり易く、テスト問題を出しながら、楽器とシンクロさせて進めて行きます。 まずは「ブルース」、「フライミートゥザムーン」、「枯葉」等をテーマに進めて行きます。
東京都
フォロワー 1
吹奏楽についてあらゆることを教えることが出来ます。 マーチングに関しては、基本的な動作のみになります。 個人のレッスンも可能です。
フォロワー 0
指揮法の個人レッスンを承ります。直接指導やオンラインレッスン、また指揮をした映像などを見せていただき、アドバイスなども可能です。生徒さんは、プロのミュージシャン、テレビドラマの作曲家から、学校の先生、中学生まで幅広くいらっしゃいます。指揮をする機会を得たけど、どう指揮していいかわからないとか、コンクールなどで指揮をする機会があるが、自分の思うように演奏してくれない、歌ってくれないなど、様々な悩みにお応えできます。 プロフィール 指揮を、小林研一郎、クルトレーデル、村方千之の各氏に師事。ウィーン国際指揮セミナー、オホーツク国際指揮セミナーなどに参加し研鑽を積む。チョンミョンフン若手指揮者のための指揮レッスン(世界で3名)に、生徒が合格するなど、指揮指導には定評がある。 主に、斎藤秀雄指揮法をベースにその生徒に合ったパーソナルなレッスンを実施している。
演奏 演奏依頼
大田区、品川区の児童館、高齢者の入所・通所施設、地域イベントなどでの演奏実績があります。詳しくはホームページをご覧ください。
演奏 演奏会開催
リトミック講師と、子育て中の音楽家による“ぽのぽの楽団”オリジナルの楽しい親子向けコンサートを企画・開催します。 《会場選びからこだわります!》 子育て中の音楽家がメンバーにいるからこそ、会場選びは自信があります! ベビーカーの置き場所は?オムツ替えスペースは?エレベーターの有無など細かいところまで気を使って選びます。 《リトミックを取り入れた子どもが飽きない工夫がたくさん》 リトミック講師が工夫を凝らした企画が盛りだくさん!座って聴くだけではない全身で楽しむコンサートを行います。 《本格的なクラシック生演奏♪》 全員音楽大学を卒業した音楽家のため、演奏はかなり本格的です! 子ども向けの曲だけでなく、大人の方も楽しめるクラシック音楽の演奏も取り入れます。 《初回から満員御礼!》 初回のコンサートからたくさんのお客様に来場していただき、温かいお言葉を多数頂いています。
オンライン、新宿スタジオ、八王子スタジオでレッスンいたします。
様々な編成で出張演奏可能です♪ 今までに 結婚式、企業パーティー、幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、PTA企画、自治体主催イベント、デパート、レストラン、ドラマ撮影、CM撮影、録音 など 様々な場所で演奏を行ってきました。 バイオリンやフルートに比べたら知名度の低めな楽器ではありますが… ソロ、デュオ、トリオ、カルテット、クインテット、室内アンサンブル、室内オーケストラ、吹奏楽、オーケストラ など様々な編成で演奏可能な万能な楽器です! 音が大きくないため、狭い会場であまり騒がしくしたくない時にもぴったりです♪
フォロワー 2
初心者から経験者までレッスン可能です♪ レッスン時にお貸しできる楽器もあるので、まだ楽器を持っていないという方でも大丈夫! 吹奏楽やオーケストラに所属している方、音大や音高を目指したい方、他の楽器をやっていたけどファゴットを始めてみたい方。今までたくさんの方のレッスンを行ってきました。 みなさんまずは独学で始めてみるものの、なんとなくうまくいかない、もっと上手にならないかな、と通い始めてくださいました。 ファゴットの教本は少なく、初心者の方には難しかったりしますし、吹奏楽部でやっている曲のみで上達しようとするのは少々難しいかもしれません。 合奏の曲はもちろんのこと、教本やソロの曲もレッスンでは取り入れています。ソロを吹くなんてとんでもない、、と言っていた方も発表会では立派に披露されていました! レッスンは楽しく和やかに、やることはきちんと!をモットーにしています。みなさんの疑問などを一緒に解決していきたいです。 レッスン場所は新宿、池袋、練馬を中心にご相談いただければと思います。オンラインレッスンも可能です♪ 1レッスン5,000円〜、ご希望の方にはリード販売・調整も行います。
子供のころピアノを弾いていた、若いころレッスンを受けていたという方向け、大人の方向けのピアノレッスンをしています。 美しく響かせるには、難しい作品でも弾いてみたい、リラックスして続けたい、など、堅苦しくなく、ピアノを教えています。 ピアノはドイツの名器ベヒシュタインの1960年代のピアノです。ドイツのピアノ職人が作った広がりのある響きです。 毎週ではなく、2~3週間に1回、月に1回など、ゆったりやっています。お互いのスケジュールを見て、次回のレッスンを決めていくというかたちで進めていきますので、お気軽にお問い合わせください。
英国王立音楽院卒のピアニストとしてソロで演奏活動中。ピアノのソロ演奏はもちろんですが、もっと音楽を気軽に楽しく、音楽の良さを届けて癒されて楽しんでもらいたい、という想いで、始めたのが「語りピアノ」。 昔ばなしや、物語を朗読し、自らの演奏とともに、一人二役で語って演奏するスタイル「語りピアノ」を通して、大人にも子供にも、もっとクラシック音楽を身近に感じてほしいと思っています。 語りピアノのように朗読付きの音楽は意外とたくさんあります。「ピーターと狼」、「ゾウのババール」などが代表的ですが、オリジナルで作曲家の壼井一歩さんにご協力いただき、 これまでに「スイミー」、「さるかに」、「ごんぎつね」などの新曲を演奏してきました。そのほか、既存の音楽にお話しを合わせたり、 お話した物語に合う音楽を選んで、「語りピアノ」にしたり、いろんな演奏、作品をこれからもレパートリーとして増やしていきます。 インスタ 自宅でサラッと演奏♪ フォローよろしくお願いします https://www.instagram.com/atelierkiki_kataripiano/
クラシック音楽は、おもしろい。
長い歴史を持つクラシック業界に、 インターネットの新しい風を吹かせたい。 そんな想いで当サイトは生まれました。 今こそ、クラシックコンサートが面白い!
コンサート音楽家・団体団員募集
オリジナルのポートフォリオを作りませんか?
音楽家や楽団、企業や個人事業主の方など クラシック音楽に関する方なら どなたでも登録OK!
PRおすすめのコンサート
2025/05/18 14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!