伊藤康英
生誕 1960年12月07日
日本
伊藤 康英(いとう やすひで、1960年12月7日 - )は、日本の作曲家、編曲家、教育者。主に、吹奏楽、室内楽、管弦楽、合唱の分野での活動で知られる。静岡県浜松市出身。小学生のときからピアノを習い始める。静岡県立浜松北高等学校ではクラブ活動(吹奏楽部)で打楽器と指揮を担当する。1979年、東京芸術大学音楽学部作曲科に入学。作曲を野田暉行、ピアノを岩崎操に師事。大学1年のときに作曲した吹奏楽のための《プログレス》が笹川賞吹奏楽部門第3位を受賞。1983年、学内で安宅賞を受賞、同年東京芸術大学大学院作曲専攻入学。1986年大学院修了。1994年、洗足学園大学非常勤講師。
伊藤康英の曲一覧
| 曲名 | 参考リンク | 演奏回数 |
|---|---|---|
| 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」 | Wikipedia | 15回 |
| ピース、ピースと鳥たちは歌う | 7回 | |
| 吹奏楽のための抒情的「祭」 | 5回 | |
| 吹奏楽のための「琉球幻想曲」 | 4回 | |
| 歌劇「ミスター・シンデレラ」 | 4回 | |
| フルート・レストラン | 4回 | |
| 煌夜 ―祭の幻想 | 4回 | |
| 津軽三味線協奏曲 | 4回 | |
| 管弦楽のための交響詩「ぐるりよざ」 | Wikipedia | 4回 |
| フルーツ・パフェ | 3回 | |
| ピアノ・コンチェルティーノ | 2回 | |
| 吹奏楽のための「台湾狂詩曲」 | 2回 | |
| ピアノ連弾セレクション「スイーツタイム」 | 2回 | |
| ユーフォニアムとピアノのためのソナタ | 2回 | |
| 恋人たちのスウィーツ | 2回 | |
| 管楽器のための「ソナタ」 | 2回 | |
| コラール前奏曲「おお、人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」による幻想曲 | 2回 | |
| 吹奏楽のための「北海変奏曲」 | 2回 | |
| 三部作「惑星」 | 2回 | |
| こわれた1000のがっき | 2回 | |
| チャイコフスキアーナ | 1回 | |
| 管楽器のための「序曲」 | 1回 | |
| 吹奏楽のための祝祭曲「集え、祝え、歌え」 | 1回 | |
| マリンバ・レストラン | 1回 | |
| 管楽器のための「古典幻想曲」 | 1回 | |
| マーチ「ふじの山」 | 1回 | |
| 吹奏楽のための「舟歌」 | 1回 | |
| 日本の四季の歌遊び | 1回 | |
| ツヴァイザムカイトⅠ | 1回 | |
| トランペット協奏曲 | 1回 | |
| 古いスペインの歌によるディフェレンシアス | 1回 | |
| タイム・イントゥ・ミュージック | 1回 | |
| トロンボーンと吹奏楽のためのソナタ | 1回 | |
| 吹奏楽のための交響詩「ゴー・フォー・ブローク」 | 1回 | |
| 月夜の龍 ~香港からの手紙 | 1回 | |
| アルト・サクソフォーンと吹奏楽のための「幻想的協奏曲」 | 1回 | |
| ラ・フォリア 〜吹奏楽のための小協奏曲 | 1回 | |
| スパニッシュ・ホルン ―ホルンと吹奏楽のための小協奏曲 | 0回 | |
| ラグ・タイム・マーチ | 0回 |