- トップ
- ロベルト・シューマン
- 過去のコンサート
ロベルト・シューマン
1810年06月08日 - 1856年07月29日
ドイツ

ロベルト・アレクサンダー・シューマン(ドイツ語: Robert Alexander Schumann, 1810年6月8日 - 1856年7月29日)は、ドイツ・ロマン派を代表する作曲家。ドイツ語発音に基づきローベルト・シューマンと表記されることもある。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
すばる交響楽団
2023年11月05日 (日) 13:30
主な演奏曲目、「ベートーベンのロマンス No.2」、「夜の女王のアリア」、「新世界より第2・4楽章」です。
ロベルト・シューマン トロイメライ / アントニン・ドヴォルザーク 新世界より 第2楽章 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ロマンス No.2 / ヨハネス・ブラームス ハンガリー舞曲 第5番 / ジョルジュ・ビゼー アルルの女より メヌエット / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 夜の女王のアリア / ジョゼフ・コズマ 枯葉 / ヨハン・シュトラウス2世 春の声 / アントニン・ドヴォルザーク 新世界より 第4楽章 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 第九より 歓喜の歌 / ヨハン・シュトラウス1世 ラデツキー行進曲
0
0
1
0
ハーゲン・クァルテット&藤田真央
2023年11月04日 (土) 14:00
シューマン: ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44
ヴァイオリン: ルーカス・ハーゲン / ヴァイオリン: ライナー・シュミット / ヴィオラ: ヴェロニカ・ハーゲン / チェロ: クレメンス・ハーゲン / ピアノ: 藤田真央
シューマン ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 op.95 セリオーソ / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 弦楽四重奏曲 第14番 ト長調 K.387
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
35
ハーゲン・クァルテット&藤田真央
2023年11月03日 (金) 14:00
ドビュッシー: 弦楽四重奏曲 ト短調, シューマン: ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44
ヴァイオリン: ルーカス・ハーゲン / ヴァイオリン: ライナー・シュミット / ヴィオラ: ヴェロニカ・ハーゲン / チェロ: クレメンス・ハーゲン / ピアノ: 藤田真央
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
46
オーケストラアンサンブル金沢 第473回定期公演
2023年10月26日 (木) 19:00
シューマン 交響曲 第4番 ニ短調 作品120(初稿版)
指揮者: ジョン・アクセルロッド / ピアノ: アレクサンダー・ガジェヴ
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 「レオノーレ」序曲 第3番 作品72b / フレデリック・ショパン ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 / ロベルト・シューマン 交響曲 第4番 ニ短調 作品120(初稿版)
0
0
0
3
西 恵里夏ピアノコンサート
2023年10月22日 (日) 14:30
スタイリッシュで華やか、そして技巧派!
シューマン=リスト: 春の宵 / シューマン クライスレリアーナOp.16
- ピアノ
- 公式情報
0
0
0
1
八幡市民オーケストラ 第60回定期演奏会
2023年10月22日 (日) 14:00
シューマン交響曲第1番「春」、エルガーエニグマ変奏曲、リスト(ドップラー編曲)ハンガリー狂詩曲第2番
指揮者: 松浦 修
リスト(ドップラー編曲) ハンガリー狂詩曲第2番 / エルガー エニグマ変奏曲 作品36 / シューマン 交響曲第1番 変ロ長調 作品38 「春」
0
0
0
1
新日本交響楽団 第111回演奏会
2023年10月22日 (日) 13:30
「バッハの子どもたち」による「バッハからの贈り物」と題し、指揮者にはドイツ各地でご活躍の碇山隆一郎氏をお迎えしてお届けします。
J.S.バッハ(J.ラフ編) 「無伴奏バイオリンのためのパルティータ第2番」より「シャコンヌ」(管弦楽版) / F.メンデルスゾーン 交響曲第5番「宗教改革」 ニ短調 作品107 / R.シューマン 交響曲第4番 ニ短調 作品120(1841年初稿版)
0
0
0
1
木のぬくもりコンサートVol.2
2023年10月22日 (日) 13:00
オーボエ・クラリネット・ピアノのちょっと珍しいピアノトリオです。
ロベルト・シューマン 楽しき農夫 / 木下牧子 さびしいカシの木 / : 童謡「犬のおまわりさん」でめぐる音楽のパトロール / フランシス・プーランク 城への招待
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
あきおおた国際音楽祭
2023年10月22日 (日) 13:00
太田川の上流の田舎町に、ベルリンフィルハーモニーで使われていたベヒシュタイングランドピアノがこのホールにあった事から始まった音楽祭です。
ロベルト・シューマン アダージョとアレグロ / フリッツ・クライスラー ジプシーの女 / フリッツ・クライスラー 道化役者 / フリッツ・クライスラー ウィーン風小行進曲 / フリッツ・クライスラー ウィーン奇想曲 / フリッツ・クライスラー 美しきロスマリン / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト :ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ハ長調 K.296 / フェリックス・メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 Op.49
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
2