作曲家検索
作曲家一覧
301-310件 / 1157件中
ホアキン・トゥリーナ
1882年12月9日 - 1949年1月14日
スペイン
ホアキン・トゥリーナ・ペレス(スペイン語: Joaqu?n Turina P?rez, 1882年12月9日セビーリャ - 1949年1月14日)は、スペインの作曲家、音楽教師。イタリア系。
古関裕而
1909年8月11日 - 1989年8月18日
日本
古関 裕而(こせき ゆうじ、 1909年(明治42年)8月11日 - 1989年(平成元年)8月18日)は、日本の作曲家。本名は古關 勇治(読み同じ)。妻は声楽家で詩人の古関金子。 気品ある格式高い曲風で知られ、現在でも数多くの作品が愛されている。生涯で5千に及ぶ曲を作曲したとされる。
三浦真理
日本
1983 年、国立音楽大学作曲科首席卒業。同大学院修了。第1回サクソフォーン協会主催作曲コンクール入選。ピアノデュオ国際作曲コンクール第1回・第2回入選。器楽・ピアノ・合唱、作品多数。音楽教科書掲載作品では、作詞も手がける。現在、研修会の講師、吹奏楽コンクールの審査員としても活動している。
フランコ・チェザリーニ
1961年4月18日
スイス
フランコ・チェザリーニ(Franco Cesarini, 1961年4月18日- )は、スイスの作曲家、指揮者、フルート奏者。日本においては、主に吹奏楽編成による楽曲の作曲者として知られる。スイス・ティチーノ州ベッリンツォーナ出身。ルガーノやバーゼルの音楽院、さらにはミラノ音楽院でピアノとフルートを学び、またペーター=ルーカス・グラーフらに師事して音楽理論と指揮法を学ぶ。現在は、作曲活動のほか、市民吹奏楽バンドの指揮活動なども行っている。また、イタリアのクラシック曲からの吹奏楽編曲や古いイタリアの吹奏楽曲の現代吹奏楽編成への改編も手がけている。
アンリ・ヴュータン
1820年2月17日 - 1881年6月6日
ネーデルラント連合
アンリ・フランソワ・ジョゼフ・ヴュータン(Henri Fran?ois Joseph Vieuxtemps, 1820年2月17日 - 1881年6月6日)は、フランスで活躍したベルギー人のヴァイオリニスト・作曲家。ヴュータン作品の根幹をなすのはヴァイオリン曲であり、7曲ある協奏曲と、変化に富んだ短いサロン小品が含まれるが、生涯の終わりにかけてヴァイオリン演奏を断念してから、しばしば他の楽器に切り替え、2つのチェロ協奏曲と1つのヴィオラ・ソナタなどを作曲した。
ミリイ・バラキレフ
1837年1月2日 - 1910年5月29日
ロシア
ミリイ・アレクセエヴィチ・バラキレフ(ラテン文字転写: Mily Alekseyevich Balakirev Ru-Mily-Alekseevich-Balakirev.ogg 発音, 1837年1月2日 - 1910年5月29日)は、ロシアの作曲家。今日では作品よりも「ロシア五人組」のまとめ役として知られている。
阿部勇一
1968年11月5日
日本
阿部 勇一(あべ ゆういち、1968年11月5日 - )は、日本の作曲家。主として吹奏楽分野で活動している。 1968年、埼玉県所沢市生まれ。秋田県育ち。2013年より滋賀県大津市在住。 『吹奏楽のためのフューチュリズム』が1992年全日本吹奏楽コンクール課題曲に、『ラメセスII世』が第5回朝日作曲賞を受賞し1995年全日本吹奏楽コンクール課題曲に採用される。その後も作曲活動を続け、21世紀の吹奏楽「響宴」やJBA下谷賞などに入選したり、吹奏楽団からの委嘱を受けて作品提供を行ったりなどしている。自作の指揮、指導等も行っている。
越谷達之助
日本
越谷 達之助(こしたに たつのすけ、1909年 - 1982年)は、日本の音楽教育家、作曲家、伴奏ピアニスト。 1931年、東京音楽学校師範科を卒業。和歌山師範学校に教官として赴任する。その後、俳優(芸名・高倉彰)を経て作曲家、伴奏ピアニスト(特に三浦環の伴奏家として著名)として各地で活躍する。第二次世界大戦後は、青山学院高等部に長年勤め、その傍ら同学院大学、短大講師を務めた。教育者としては一級であった。
植松伸夫
1959年3月21日
日本
植松 伸夫(うえまつ のぶお、1959年3月21日 - )は、日本の作曲家。高知県高知市出身。株式会社DOG EAR RECORDS、有限会社SMILEPLEASE代表。
PRおすすめのコンサート
第5回NSGコンサート(NSG DREAM MATCH)
入場料・ドリンク代無料、先着30名に特典(オリジナルグッズ)あり
オペラ工房アヴァンティ オペラ『魔笛』
そこは昼と夜が闘う世界。魔法の笛の導く先は・・・?
ムジカ・フィルハルモニカ東京 クラシック名曲コンサート
シュトラウス『ばらの騎士』組曲、マーラー『大地の歌』を遠藤誠也指揮、向野由美子&片寄純也が歌う