作曲家検索
作曲家一覧
51-60件 / 1157件中
ニコライ・リムスキー=コルサコフ
1844年3月18日 - 1908年6月21日
ロシア
ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ(ラテン文字転写: Nikolai Andreyevich Rimsky-Korsakov, 1844年3月18日(ユリウス暦3月6日) - 1908年6月21日(ユリウス暦6月8日))は、ロシアの作曲家。ロシア五人組の一人で、色彩感あふれる管弦楽曲や民族色豊かなオペラを数多く残す。華やかだが客観的で簡潔な作風と言われる。ロシアの民謡・文学を題材にした作品が多い。
レナード・バーンスタイン
1918年8月25日 - 1990年10月14日
アメリカ
レナード・バーンスタイン (Leonard Bernstein、1918年8月25日 - 1990年10月14日)は、ユダヤ系アメリカ人の指揮者、作曲家であり、ピアニストとしても知られている。アメリカが生んだ最初の国際的レベルの指揮者であり、ヘルベルト・フォン・カラヤンやゲオルク・ショルティらと並んで、20世紀後半のクラシック音楽界をリードしてきたスター音楽家だった。愛称はレニー。妻は、チリ出身の女優・ピアニストの、フェリシア・モンテアレグレ。
オットリーノ・レスピーギ
1879年7月9日 - 1936年4月18日
イタリア
オットリーノ・レスピーギ(Ottorino Respighi, 1879年7月9日 -1936年4月18日)は、イタリアの作曲家・音楽学者・指揮者。ボローニャ出身で、1913年からはローマに出て教育者としても活動した。
ゲオルク・フィリップ・テレマン
1681年3月14日 - 1767年6月25日
ドイツ
ゲオルク・フィリップ・テレマン(Georg Philipp Telemann(ゲオルク・フィーリプ・テーレマン)、1681年3月14日 - 1767年6月25日)は、ドイツの作曲家。
武満徹
1930年10月8日 - 1996年2月20日
日本
武満 徹(たけみつ とおる、1930年〈昭和5年〉10月8日 - 1996年〈平成8年〉2月20日)は、日本の作曲家、音楽プロデューサー。 ほとんど独学で音楽を学んだが、若手芸術家集団「実験工房」に所属し、映画やテレビなどで幅広く前衛的な音楽活動を展開。和楽器を取り入れた「ノヴェンバー・ステップス」によって、日本を代表する現代音楽家となった。
アラム・ハチャトゥリアン
1903年5月24日 - 1978年5月1日
ロシア
アラム・イリイチ・ハチャトゥリアン, 1903年5月24日(グレゴリオ暦6月6日) - 1978年5月1日)は、旧ソビエト連邦の作曲家、指揮者。アルメニア人であり姓は、ハチャトゥリャーン、ハチャトゥリャンなどとも表記される。ソ連人民芸術家。プロコフィエフ、ショスタコーヴィチと共にソ連を代表する作曲家である。
パブロ・デ・サラサーテ
1844年3月10日 - 1908年9月20日
スペイン
パブロ・マルティン・メリトン・デ・サラサーテ・イ・ナバスクエス(Pablo Mart?n Melit?n de Sarasate y Navascu?z, 1844年3月10日 - 1908年9月20日)は、スペイン・パンプローナ出身の作曲家、ヴァイオリン奏者。バスク人である。
ジュール・マスネ
1842年5月12日 - 1912年8月13日
フランス
ジュール・エミール・フレデリック・マスネ(1842年5月12日 - 1912年8月13日)は、フランスの作曲家。 オペラで最もよく知られ、その作品は19世紀末から20世紀初頭にかけて大変人気があった。現在も特に『マノン』、『ウェルテル』、『タイス』は頻繁に上演され、主要なオペラハウスのレパートリー演目となっている。
エクトル・ベルリオーズ
1803年12月11日 - 1869年3月8日
フランス
ルイ・エクトル・ベルリオーズ(Louis Hector Berlioz、1803年12月11日 - 1869年3月8日)は、『幻想交響曲』でよく知られているフランスのロマン派音楽の作曲家である。この他に『死者のための大ミサ曲』(レクイエム、1837年)にみられるように、楽器編成の大規模な拡張や、色彩的な管弦楽法によってロマン派音楽の動向を先取りした。
真島俊夫
1949年2月21日 - 2016年4月21日
日本
真島 俊夫(ましま としお、1949年2月21日 - 2016年4月21日)は、日本の作曲家・編曲家。吹奏楽のためのオリジナル、ジャズやポップスの作・編曲作品が多数。
PRおすすめのコンサート
10/5小田嶋香世 ピアノリサイタル(大阪公演)
トルコ行進曲・英雄ポロネーズからスペイン作品まで、多彩な名曲の数々をお届けいたします!
Yokohama New Cinema Orchestra 第2回定期演奏会
ウエスト・サイド・ストーリー、ハウルの動く城、風林火山を映画音楽オーケストラで演奏