ログイン/登録
広告掲載募集、半額キャンペーン中!
~
おすすめ条件
ジャンル
入場料
PRおすすめのコンサート
2023/10/09 16:00
大阪万博で生まれた音楽ジャンルを使って東大阪市をPRするための作曲作品を世界初演!自然豊かな河内の魅力を楽しもう。
41-50件 / 73件中
2021年01月24日 (日) 14:00
神奈川県 | ミューザ川崎シンフォニーホール
当団初のミューザ川崎公演は海老原先生とのシューマン&ベートーヴェン。ぜひご期待ください!
ロベルト・シューマン 交響曲第3番変ホ長調「ライン」 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調「運命」
2021年01月24日 (日)
東京都 | IMA HALL
光が丘管弦楽団 ベートーベンプログラム 米津俊広指揮 :エグモント序曲/ピアノ協奏曲第1番 Pf 永井幸枝 /交響曲第5番 「運命」
ベートーベン エグモント序曲 / ベートーベン ピアノ協奏曲第1番 / ベートーベン 交響曲第5番 「運命」
2021年01月24日 (日) 14:30
神奈川県 | 相模原南市民ホール
オペラアリアや日本歌曲、ミュージカル等幅広いジャンルの名曲を演奏します。
2021年01月24日 (日) 15:00
東京都 | スパイラルホール(スパイラル3F)
脚本家・向田邦子が手がけたドラマ「阿修羅のごとく」「あ・うん」のテーマ曲などお馴染みの楽曲を、超一流アーティストが奏でる
神奈川県 | 昭和音楽大学南校舎ユリホール
あの有名な曲にも?!ちょっと理由ありなクラシックの世界
アルビノーニ アダージョ / カッチーニ アヴェマリア / メシアン 世の終わりのための四重奏曲 より / ムソルグスキー 展覧会の絵 より / ベートーヴェン エリーゼのために
広島県 | とおり町交流館
シェーンベルク、ウェーベルン、ベルクに代表される新ウィーン楽派の誕生から100年。現代音楽を得意とするHemmi Quartetの演奏は必聴
シェーンベルク 弦楽四重奏曲第1番作品7(1905) / ウェーベルン 弦楽四重奏のための5つの楽章(1909) / ベルク 弦楽四重奏曲作品3(1910)
2021年01月24日 (日) 19:15
東京都 | 杉並公会堂 大ホール
早稲田大学フィルハーモニー管絃楽団のOB・OG及びトレーナーを中心とした、プロアマ混成オーケストラによる、新年恒例の楽しいコンサートです!
フンパーディンク 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲 / マスネ タイスの瞑想曲 / マスカーニ 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 / ツィーラー: 喜歌劇「観光案内人」より「愛すべき美しき古きドナウの都」 / J.シュトラウス2世 ポルカ「クラップフェンの森で」Op.336 / J.シュトラウス2世 常動曲Op.257 / J.シュトラウス2世 ワルツ「酒、女、歌」Op.333
2021年01月24日 (日) 19:30
東京都 | 新宿文化センター 小ホール
フルート協奏曲イ短調R.V.440 / A.ヴィヴァルディ、ヴァイオリン協奏曲「四季」全曲/ A.ヴィヴァルディ
A.ヴィヴァルディ フルート協奏曲 イ短調R.V.440 / A.ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲『四季』全曲 Op.8-1,2,3,4
2021年01月27日 (水) 17:45
オペラアリアとピアノ協奏曲3曲の豪華なコンサートです。
モーツァルト オペラ「フィガロの結婚」より”恋とはどんなものかしら” / ヴェルディ オペラ「オテロ」より”柳の歌” / マスカーニ オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より”ママも知る通り” / ショパン ピアノ協奏曲第2番 ヘ長調 / ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 / ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ハ短調
2021年01月27日 (水) 19:00
兵庫県 | 兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール
バッハの第一人者であるチェンバロ奏者の小林道夫氏の協力のもとに、関西で活躍している演奏家が集まりました。
A.コレッリ 合奏協奏曲 ニ長調 作品6-1 / A.ヴィヴァルディ 3つのヴァイオリンのための協奏曲 へ長調 RV551 / J.S.バッハ チェンバロ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV1052 / G.F.ヘンデル 合奏協奏曲 ト短調 作品6-6 HWV324