音楽家・団体への問い合わせ

2011〜2012年、ベルギーに滞在し、P.シグリスト(アントワープ王立音楽院ピアノ科元教授)に師事。
現代音楽作品への強い関心からパイプオルガンに興味を持ち、2013年よりパイプオルガンをJ.P.メルカールトに師事。
2016年、聖グレゴリオの家 教会音楽科本科修了。
2018年、フェリス女学院大学音楽学部ディプロマコース オルガン専攻修了。三浦はつみに師事。
X.デプレ(モンス王立音楽院教授)、M.ブヴァール(パリ国立高等音楽院教授)、B.メルニエ(ブリュッセル音楽院教授)のレッスンを受講。
デンマークのピアノ音楽をJ.ダムガード(オーフス王立音楽院元教授)に、チェンバロをホラーク井上道子、上尾直毅に、古楽研究会にてフォルテピアノを伊藤深雪に師事。
フォンス・フローリス古楽院にてグレゴリオ聖歌、ルネサンス音楽、ノートル・ダム楽派の音楽の講座を受講。
武蔵野音楽大学インターナショナル・サマースクール・イン・トウキョウ
インターナショナル・アンサンブル・モデルン・アカデミー
いしかわミュージックアカデミー
武生国際音楽祭作曲ワークショップ
日仏現代音楽協会 楽曲分析講座
立教大学教会音楽研究所 教会音楽ワークショップ
などに参加。
2008年、国際芸術連盟新人オーディション合格。第12回 及川音楽事務所新人オーディション コロムビア・タイアップ部門合格、審査員賞受賞。
2009年、第5回 ブルクハルト国際音楽コンクール入選。
2010年、第3回 近・現代音楽コンクール奨励賞受賞。第20回 日本クラシック音楽コンクール地区本選優秀賞受賞、全国大会入選。
2013年、コンセール・ヴィヴァン 第32回新人オーディション合格。
2014年、第15回 ル ブリアン フランス音楽コンクール奨励賞受賞。
2015年、LOVERSION東京文化会館出演オーディション合格。
2023年、Excellence Piano Awards、ミニマリスト部門、Gold Excellence Award受賞。
2024年、ドバイ・プロミュージックコンクール第2位。(以上ピアノ)
バーミンガム国際音楽コンクール オルガン部門第1位。ファニー・メンデルスゾーン国際音楽コンクール オルガン部門第1位。
日本聖公会東京教区オルガニスト、音楽教室ピアノ講師。
コンサート・イベント
スペインオルガン講座発表会
2022/11/12 (Sat) 14:30
長野県 | コルネ音楽堂
カベソンとコレアの作品を演奏します。
スペインオルガン講座発表会
2021/07/08 (Thu) 18:30
埼玉県 | 川口総合文化センターリリア音楽ホール
月に一度集まって勉強しているスペインのオルガン音楽の発表会です。無料です。
私はカベソンとカバニリェスの作品を演奏します。
私はカベソンとカバニリェスの作品を演奏します。
クラシック音楽は、
おもしろい。
クラシック音楽は難しい?ハードルが高い?
そんなことはありません。あなたに合う
コンサート、音楽家、サービスがここに。
今こそ、クラシックコンサートが面白い!
- 好みのコンサートがすぐに見つかる
- 好みの音楽家がすぐに見つかる
- 団員募集ができて音楽仲間が見つかる
PRおすすめのコンサート
横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会
8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!