音楽家・団体への問い合わせ

川嶋 仁
ピアニスト プロ
東京都
東京藝術大学音楽学部ピアノ科卒。 ポーランド政府の全額給費を得てワルシャワショパン音楽大学大学院を修了
- ホームページ:https://myhome104.com/hk/

自由学園幼児生活団にて4歳よりピアノを始める。
東京都立芸術高等学校音楽科を経て、東京芸術大学音楽学部ピアノ科卒業。
皇居の桃華楽堂にて御前演奏。NHK洋楽オーディション合格。「FM新人デビューリサイタル」に出演。
ポーランド政府の全額給費を受給。ワルシャワのショパンアカデミーに留学。大学院修士課程を修了。その後パリ、ベルリオーズ音楽院研究科終了。続いて、パリ・スコラカントルム、故ロベール・カサドシュ夫人のクラスで最優秀のディプロマを取得。1998年、トルネオ国際音楽コンクールでディプロマ名誉表彰を受賞。留学中、リサイタルやジョイントコンサートなどに出演。ジョリヴェの弟子達による国際音楽祭(パリ)で、ジャン・ポール・オルシュタイン氏のピアノ作品の世界初演を行う。帰国後、ショパン練習曲Op.10、ドビュッシー映像第Ⅱ集などによるCDデビューアルバムを録音。1999年4の帰国リサイタルを皮切りに数々のリサイタルやジョイントリサイタルなどに出演。
2001年10月銀座王子ホール、2002年11月青山学院ガウチァーホール、12月カワイサロンコンサートIN青山、2003年3月銀座王子ホール、2004年6月すみだトリフォニーホール、2005年7月池の上教会にて演奏を行い、いずれも確実なテクニックにもとづいた様式感と豊かな詩情の表出で好評を博す。
これまで、柳川守、坪田昭三、成田ゑみ、千葉成子、リディア・コズベック、バルバラ・ヘッセ・ブコフスカ、(故)ギャビー・カサドシュ、パスカル・ロジェの各氏に師事。
日本演奏連盟会員。
2005年より、PTNAピアノコンペティション、及び、大阪国際音楽コンクール審査員。
東京純心女子大学にて2008年より3年間非常勤講師を勤めた。
2016年より、毎年8月に大賀ホールでのコンサートが恒例となっている。
クラシック音楽は、
おもしろい。
クラシック音楽は難しい?ハードルが高い?
そんなことはありません。あなたに合う
コンサート、音楽家、サービスがここに。
今こそ、クラシックコンサートが面白い!
- 好みのコンサートがすぐに見つかる
- 好みの音楽家がすぐに見つかる
- 団員募集ができて音楽仲間が見つかる
PRおすすめのコンサート
沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等
沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪
沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集