大阪コレギウム・ムジクム
公式情報第21回現代音楽シリーズ
2011年06月26日(日) 16:00 開演
大阪コレギウム・ムジクム演奏会
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団第45回定期演奏会
第21回現代音楽シリーズ
~バロックは現代(いま)の音楽へ!~
■指揮 当間修一
■弦楽合奏 シンフォニア・コレギウムOSAKA
■合唱 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
大阪コレギウム・ムジクム合唱団
■演奏曲目
・H. シュッツ/
Cantiones Sacrae Op. 4 より
・G. F. ヘンデル/
Dixit Dominus(主は言われた) HWV 232
・武満 徹/
室内オーケストラのための「雨ぞふる」
・千原英喜/
混声合唱のための「ラプソディー・イン・チカマツ」
〔近松門左衛門狂想〕
◇文化庁 文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
◇大阪市助成公演
◇大阪文化祭参加公演
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
武満徹の室内オーケストラのための小品「雨ぞふる」と、和太鼓や義太夫などの語りの要素を取り入れた千原英喜の「ラプソディー・イン・チカマツ」は、日本人が明治以来、西洋音楽に触れ、その模倣の先に、これを自らのアイデンティティとして表現する手段と成し獲た証の作品です。
またバロック音楽揺籃の地イタリアに学んだ、若きドイツ人音楽家シュッツとヘンデル。
華やかな音楽スタイルにその成果を色濃く残しながらも見まがうことのない、それぞれの個性が刻印された名曲のラインナップです。
バロックから現代までの音楽の旅にも似た多彩な音楽世界をどうぞお楽しみ下さい。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等