通知

通知はありません。

大宅裕 ピアノリサイタル

公式情報

~祈りの時代に~

2011年07月24日() 16:00 開演

松濤サロン東京都

http://yutakaoya2011.jimdo.com/

権代敦彦:R.I.P. ~Glas「弔鐘」(1999)
リュック・ブレウェイズ:Pyramids in Syberia (1989)
 [日本初演]
ガリーナ・ウストヴォルスカヤ:Piano Sonata No.6 (1988)
モートン・フェルドマン:Palais de Mari(1986)

大宅裕 ピアノリサイタル

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

ベルギー在住、ヨーロッパを中心に活躍するピアニスト、大宅裕。
近現代音楽のスペシャリストとして作曲家からの信頼も厚い大宅は、室内楽を音楽活動の軸足としながら、ソロ、オーケストラに加え、ダンス、演劇分野とのコラボレーションも行う、ドメスティックな視座に留まらない音楽を届けるピアニストです。
「怒り」と「祈り」。 今回のプログラムには、今なお続く 311 以降の災禍に対しての、大宅の想いが込められています。1999年の権代作品は再演。世紀末への祈祷の音が、今もたらす響き。”Pyramids in Syberia”(日本初演) では、大宅との親交も深いブレウェイズの怒涛のような超絶技巧の音句のなかで、現代に生きる私たちへの問いかけが為されます。チェルノブイリの事故後に書かれたウストヴォル スカヤの「ピアノソナタ第 6 番」は、非常に激烈な怒りの音楽。そして大宅が最大限の共感を寄せるフェルドマンの音楽には、静謐かつ果てしなく厳しい世界が存在します。
奏者の息遣いまで感じられる距離で、音楽は聴き手と対話をはじめます。大宅裕が祈りの時代に捧げるプログラムをお聴き下さい。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

icon 2025/09/05  19:00  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
icon

沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

icon 2025/09/13  14:00  今福音楽堂 ホール
icon

沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!