ジョイ・バレエストゥーディオ
公式情報日本初演 バロック・オペラ『プラテー』
2012年02月08日(水) 19:00 開演
渋谷区文化総合センター さくらホール (東京都)
日本初演 バロック・オペラ 『プラテー』
1745 年に
ベルサイユ宮殿でルイ15世の息子の王太子ルイと
スペイン王女マリア・テレサの結婚式に初演で
1回だけ上演された“PLATEE”
2007年にバレエ版“PLATEE”を日本初演した
ジョイ・バレエストウーデイオが、267年の時を越え、
古楽器オーケストラにて、
1745年当時のベルサイユピッチA=392Hzを用いて、
本格的バレエ・ブフォンのバロックオペラとして、
待望の日本初演
沼の妖精の女王プラテーが、鳥やカエル達と共に
ギリシャ神話の神々を相手に奮闘する喜劇
プラテーの、滑稽でひたむきな姿と、悲しいまでに純粋な心が、
現代の私達に 【真の人間性】を 喚起し、
暖かく膨らませてくれるで有ろう。

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
日本初演
ラモー作曲「プラテー」
2月8日(水)19:00開演
2月9日(木)14:00開演
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール
S席:7000円、A:席:6000円
今回のオーケストラは
鍵盤奏者の武久源造さんを迎え
フランス音楽に精通した素晴らしい方々が
集まって下さいました。
なんと
Gilles Vanssons(ジル・ヴァンソン)さんも参加して下さる事になりました。
簡単に紹介すると
2010年のLes Talens Lyriquesのプロダクションで
やはり第1オーボエを担当していて、
このオペラのオーケストラの難しさを熟知してます。
現在、Plateeのオーボエのために、
間違いなく世界で一番信頼できるオーボエ吹きです。
ラモーの音楽
プラテーの日本初演を
本質的な音楽で迎える事が出来る事を
光栄に思います。
是非
さくらホールまでお越し下さい。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等
沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪
沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集