PR

通知

通知はありません。

サマーナイトフェスティバル 2017

公式情報

サマーナイトフェスティバル 2017

2017年06月04日() 19:00 開演

東海市芸術劇場・多目的ホール愛知県

http://

スカルラッティ 私を傷つけるのをやめるか / ドニゼッティ わたしの生まれたあのお城 / レイナルド・アーン: 私の詩に翼があったら / レイナルド・アーン: クロリスに / 黒人霊歌: Nobody knows the trouble I've seen / プッチーニ わたしのお父さん / ショパン 幻想曲 / ラヴェル 水の戯れ / ファリャ 火祭りの踊り / : Drum Solo / : Raksa / : Raks Jillina / レフレール: on y va! (オニバ) / Stevie Wonder: Isn't She Lovely / Stevie Wonder: Sir Duke
演奏曲目(順不同)

◆伊藤和恵(ソプラノ) ピアノ伴奏:末永祐美子
R.シュトラウス/ 献呈
シューベルト/ 「ます」、「アヴェ マリア」
プッチーニ/ オペラ「ジャンニ・スキッキ」より「私のいとしいお父様」
                 
◆沼沢恵(ソプラノ) You raise me up  
 
◆高橋さゆり(ピアノ) ショパン/ 幻想曲                    
◆千田真梨子(ソプラノ) ピアノ伴奏:伊藤佳菜
A・スカルラッティ/ 私を傷つけるのをやめるか           
ドニゼッティ/ オペラ「アンナ・ポレーナ」より「わたしの生まれたあのお城」

◆西野純一(ピアノ)
ショパン/ ノクターンop.9-2、
ドビュッシー/ 月の光 
ラヴェル/ 水の戯れ、
ファリャ/ 火祭りの踊り

◆松田麻未(ベリーダンス) ソロ Drum Solo  

◆小出雪恵(ベリーダンス) ソロ  Raksa    

◆松田麻未&小出雪恵(ベリーダンス) デュオ  Raks Jillina

◆水原のり子(ソプラノ) ピアノ伴奏:伊藤佳菜
レイナルド・アーン/「私の詩に翼があったら」
          「クロリスに」  
黒人霊歌:誰も知らない私の悩み       

◆サニー:三輪早苗&吉田美江(ピアノ連弾)
ガーシュイン/ アイ ガット リズム、 
レフレール/ on y va!(オニバ)
葉加瀬太郎/ 情熱大陸   

◆CUBE = 武内一雄(ベース)、筒井崇詞(ギター)、伊藤正仁(カホン)、原田佐知子(オカリナ)
Stevie Wonder/ Isn't She Lovely (可愛いアイシャ) 
Stevie Wonder/ Sir Duke (愛するデューク) 
葉加瀬太郎/ 情熱大陸

◆山本文彦   写真展             

サマーナイトフェスティバル 2017

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

オペラ、ソウル、ファンク、ゴスペル、ジャズ、ベリーダンス、超国際的な個性的なメンバーがくり広げる、ディープな音楽の世界。大人のサマーナイトミュージックフェスティバル!お見逃しなく!

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

icon 2025/11/06  19:00  J:COM 浦安音楽ホール コンサートホール
icon

クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。

TOKYO TANGO  相澤広隆Vn  レオポルド・リップシュタインPf

TOKYO TANGO 相澤広隆Vn レオポルド・リップシュタインPf

icon 2025/10/16  19:00  柏市民文化会館 小ホール
icon

20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演、 ぜひ聴きにいらっしゃっ て下さい..!

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

icon 2025/10/24  19:00  ムラマツリサイタルホール新大阪
icon

当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!