横浜みなととなみ管弦楽団 第11回演奏会
公式情報2022年01月09日(日) 14:00 開演
https://minato-to-nami-orchestra-yokohama.jimdosite.com/
指揮者:
児玉章裕
・モーツァルト/ディヴェルティメント 変ホ長調 K.113
・モーツァルト/ディヴェルティメント ニ長調 K.131
・ブラームス/セレナード第2番 イ長調 Op.16
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
上(左)から読んでも「みなととなみ(港と波)」、下(右)から読んでも「みなととなみ」。「横浜みなととなみ管弦楽団」の第11回演奏会は、室内オーケストラによるコンサートです。通常の編成の市民オケでは降り番が多すぎて、まず実現不可能。また有名曲がひとつもない(ブラームスだけはほんのちょっぴり有名?)という、実に「みなととなみ」らしい(笑)演奏会です。
モーツァルトのK.113は、彼がイタリア旅行中にクラリネットに出会い、初めてこの楽器のために書いた作品です。(その当時クラリネットはまだ誕生して間もない楽器であり、モーツァルトの生地ザルツブルクにはありませんでした。)
同じくK.131はモーツァルトの「オケコン」ともいえるような作品で、木管群、4本のホルン、弦楽器がコンチェルタンテに絡み合います。特に4本のホルンの技巧を凝らした名技が聴きものです。
ブラームスのこのセレナードでは、ヴァイオリンが使われていません、そのため、落ち着いた音色の作品となっています。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪
沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集
沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等