大阪フィルハーモニー交響楽団 第574回定期演奏会
非公式(AI自動取得)2024年01月19日(金) 19:00 開演
https://www.osaka-phil.com/events/event/885/
        
        
            
                指揮者:
                
                尾高忠明
                
                
                
            
            
        
    
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
- 
                                              O E K f a n2/25の沼尻竜典指揮N響の金沢公演は以下のとおり中止になってしまいました。残念。 
 その一方5/6には沼尻さん指揮 #oekjp による軽井沢公演が行われます。それにしても...どのオケからも人気ですね。昨年は沼尻さん指揮京響と大フィルを聞きました
 
- 
                                              もとこ新幹線🚄 
 あー大阪遠征最高でした‼️
 昨日の大阪フィルは本当にお見事‼️
 尾高さんは確か昨年のN響熊本公演の拝聴しましたが、まさかこんな凄い演奏を見れるとは。
 尾高さん含め大阪フィルの演奏家さんの中にも強烈なブルックナー愛保持者が多数おられるのではないかと勝手に妄想しておりました↓
- 
                                              竹平晃子🏮🎶いつも歌舞伎座かコンサートホールにいるアナウンサー香川、広島…と、珍しく出張が続いておりましたが、月末は大阪にも🚅💨 
 大阪フィルさんの芸術鑑賞会の司会で伺います🎤🎶
 西日本がやはり多い。東日本は秋頃?に。
 あ💡その前に、神奈川県内で唯一行ったことがない清川村でもコンサート司会があるので、楽しみです❤️
- 
                                              welltemparedなんか大フィルのブルは場外乱闘系みたいやないか 
- 
                                              縞猫庵主人(しまねこ@わさもん)大阪フィルの時以上にヒドス… 
 大坂城再建で使われなかった「残念石」、400年経て大阪・関西万博でトイレの柱に : 読売新聞
- 
                                              yoko:今月内にまだガジェヴ氏チョ・ソンジン氏ブッフビンダー氏デュトワ大フィルの🎫🦜が控えているのでトリフォノフさんは見送り😢予定していた読響大阪セットどうしようかな…。とりあえず今日の準備をしなくては💦 
- 
                                              ConcertSquareX(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、72件ポスト(ツイート)されています。 
 大阪フィルハーモニー交響楽団 第574回定期演奏会 大フィル 大阪フィル
 
- 
                                              amator_vn前身の関西交響楽団時代から長きにわたって 2Vn でお世話になった亡父も、 「野武士」 という形容を大変気に入っていました♪♪♪ 「朝比奈・大フィルにぴったりの表現だ」 とご満悦でした♪♪♪ 
- 
                                              amator_vn「野武士」「暴れ馬」。朝比奈先生時代の大フィルサウンドを形容した言葉で、ファンにはポジティブな意味。オケの音の均一化が言われる中、小綺麗にまとまるのは他のオケにお任せし、大フィルサウンドは豪放、雄大に、サントリーでもがんがん鳴らしてほしい。ファンは皆そう期待していると思います♪♪ 
- 
                                              小林亜希子大阪での定期公演が終わりました。 
 充実感いっぱいでした!
 大フィルサウンドは、メンバーはこの数十年で、だいぶ入れ替わっているものの、確実に引き継がれていますね!
 22日は、#サントリーホール です、もし#ブルックナー体験をされていない方は、ぜひ一度!
- 
                                              こやす仕事の都合で行けないと思っていた月曜日の大フィルサントリー公演に行けるようになっていた事に今更ながら気付く。 
 なのでイープラス見てみたらまだチケットは買えるけど席種しか選べず当日会場渡しのみで席も分からず。これでは買えん。
- 
                                              さわこ@笛と鳥いつか生で聴いてみたいと密かに思い続けていた大フィル野津さんのYouTubeチャンネルができていて嬉しい✨Godfroyって木管のイメージしかなかったんですが、銀管もこんなに素敵なのですね!(もちろん奏者の素晴らしさも大きいだろうけれど!) 
- 
                                              ミルクパン#ブル沼 
 #ブル生
 難しくて敬遠していた"ブル6" 時々、レコードで聴いていましたが‥
 4・7・8・9 の方がよく聴いていました
 木曜日の夜から、数々の有名フレーズが今になっても鳴っています🤣
 尾高さん! 大フィル! すごい🥹✨
 ブル6、いつ鳴り止むのかな🫠
- 
                                              あーと屋大阪フィル 574回定期二日目 
 尾高忠明
 初日、唯一気になった冒頭楽章のアンサンブルの乱れも見事に修正された完璧にして堂々たるブルックナー6番。これぞ大フィルサウンド❗️一定期会員として明後日のサントリーホールでの東京公演の成功を心から願っております。
- 
                                              nekoneko🐈こんなに聴きに行ってるのに、まだ生でブルックナー聴いたことないという、、、🙄 
 大フィル=ブルックナー(音圧スゴ)
 みたいな、話は前からずっと見てるんだけど、、、、そろそろ本当に聴きに行かなきゃなー。唯一認識できる(そして好き)7番はもうやってしまったのよね。。。
- 
                                              nekoneko🐈ダニエルさん✨ 
 田園のクラリネットは、どなただろー🥹
 ウェーバーは7月に大フィルでも聴ける🙌
- 
                                              北園俊治首席フルート奏者の野津臣貴博先生の、定年ご退職前の、最後の大阪での定期演奏会での演奏を聴きに。 
 大フィルとしては故・朝比奈隆先生以来の十八番のブルックナーの、交響曲第6番。
 伝家の宝刀、1850年代製のGodfoy作の楽器をお使いに。巻管オールドフレンチならではの、素晴らしい、密度のある
- 
                                              崔 文洙 Munsu Choi🎻今日は大阪フィル定期終演後、桐朋学園の尊敬する大先輩の小栗さんと熱いトーク‼️これからも定期的に意見交換をして行くことにしました^ ^これからとても楽しみです👍 
 #小栗まち絵
- 
                                            つぢ@メガネスキーフェスティバルホールで尾高忠明/大阪フィル定期を鑑賞。 
 武満徹「波の盆」13分程の曲で初めて聴いたけど、TVドラマ向けの曲だけに絶妙に美しく感銘。ブルックナー6番は迫力と美しさが交互に訪れ、体感あっという間。
 来週は同曲目で東京公演だけど、充分に期待出来ると思う。尾高さん凄いなぁ……。
- 
                                              🇫🇷藤岳_cellist1996年の大阪シンフォニーHで聴いた朝比奈&大フィルのブル8は神の時空間であった。朝比奈は大フィルにとって、神、だったからだ。そして、朝比奈以外は指揮者ではなかった、単なる棒を持ったダンサーだった。朝比奈だけは別格だった。 
- 
                                              クラシック好き書店員尾高大フィルのブルックナー6番。TLの感想を読んでたら、凄まじい音圧とかMAXの鳴り方とか爆音とか書かれてて苦笑。私は中之島のあのホールで轟音を浴びるのが大の苦手なので、もし聴きに行ってたら今頃ご機嫌ナナメだった可能性が高い😅 
- 
                                              🇫🇷藤岳_cellist1996年の大阪シンフォニーHで聴いた朝比奈&大フィルのブル8は神の時空間であった。朝比奈は大フィルにとって、神、だったからだ。そして、朝比奈以外は指揮者ではなかった、単なる棒を持った踊り子だった。朝比奈だけは別格だった。 
- 
                                              PanQpan3今日もフェスティバルホールで素晴らしいブルックナーが聴けて嬉しいです。 
 ブルックナーが書き残した沢山の音が一つ一つ連なって作られていく響きと音楽。尾高さん&大フィルの思いがフェスティバルホールの高い天井からブルックナーに届いたと思いました。
 本当にありがとうございました。
- 
                                              🇫🇷藤岳_cellist1996年の大阪シンフォニーHで聴いた朝比奈&大フィルのブル8は神の時空間であった。朝比奈は大フィルにとって、神、だったからだ。そして、朝比奈以外は指揮者ではなかった、単なる棒を持った踊り子だった。朝比奈は別格だった。 
- 
                                              伯雀 Weißspatz大フィル 第574回定期 
 武満の「波の盆」
 空気をたくさんはらんだ弦の響き。
 このオケならではの音。
 人間の愚かさを皆で分かち合って、許しあって生きていた。昭和を生きていた人々の追憶の音楽を、令和に聴きながら追憶する。人の優しさに触れる音楽だった。
 聴けてよかった。
- 
                                              天邪鬼大フィル定期からのお酒はマスト。素晴らしい音楽を堪能したらお酒は欠かせない。そんなに強くないけど。今回も良い時間をいただきました。 
- 
                                              あきぼー昨日今日の大フィル、フェスティバルホールで凄まじい音圧を感じるくらい鳴らしたら、月曜日のサントリーホールではどないなるか心配ですわ。過ぎたるは猶及ばざるが如し。 
- 
                                              小松虔京都三条から京阪特急乗って、夕方は 
 大フィル定期。
 京阪中之島線に初めて乗れるかもと
 思っていたが、淀屋橋まで行ってしま
 った。天満橋から乗り換えだったみたい。
 残念。京阪に慣れてないためドジ踏んだ。
- 
                                              ざっきー大フィルも武満徹かー 
- 
                                              オタクヴィアン@クラシック専用垢2024年1月大フィル定期後半はブル6。中期の総決算そして後期3交響曲への橋渡しとして作曲者が内面の格闘をしている様子を見事に音化。第2、3楽章は晩年の諦観とはまた違ういわば「中年期との惜別」が感じられた。こちらもオケは盤石の出来だが強奏時に弦がマスクされたのが心残り #大フィル 
- 
                                              Ryoko-nTGIF! 
 会社帰りにフェスティバルホールで大フィルのブルックナー6番。
- 
                                              白金大フィル定期574 
 自分の聴いた限り過去最大の音圧に心臓バックバク、誇張でなく臨死体験。座って聴いてるだけなのに音に吹き飛ばされそうだった。鳴りまくりの楽章も凄かったけど、2楽章の弦が美しくって、涙ポロポロ。いくら予習しても、実演に勝るものはないなぁとしみじみ。
- 
                                              合格するZoむかーしサントリーホールに大フィルとジャズピアニストの小曽根誠さんのコンサートを聴きに行った時、小曽根さんが楽器ケースに 
 Keep on moving forward! Enjoy!
 ってサインをしてくださって、
 ずーっと自分の好きな言葉だし、#横溝先生 のブログ読んでいても繋がるところがあるなぁなんてしみじみ😌
- 
                                              天邪鬼大フィル定期。ブルックナーの6番。サクサク進みながら、インパクト抜群。あーまた明日から頑張ろう。 
- 
                                              T.Tagawaフェスティバルホール、大フィル、ブルックナー6番。 
 え、そんな大っきい音出るんですか!?
 は?そんなデカい音鳴ります?
 アクションもでかいねん!
 …ということで、満腹感MAX(少食)。
- 
                                              オタクヴィアン@クラシック専用垢大フィル1月定期2日目前半。「波の盆」は遠くなりにける昭和のノスタルジーが聞こえてくる。自分も他の聴衆も音楽を通し過ぎた日々を思い起こしていたのではないだろうか。もちろんオケは盤石の出来。後半の戦争の追憶の部分は今の世界情勢を想起させ少しゾクゾクする場面も。#大阪フィル 
- 
                                              Tacet大フィル定期#574 
 ブルックナー6番
 ブルックナーが身体の節々にクッ…効く…
 ブルックナーでしか得られない栄養素がある…
 流石大フィル×尾高さんでした!
 今年はたくさんブルックナー聴いてブルックナーのことよく知っていきたい
- 
                                              cognoscenti大フィル定期♪尾高さん♪ブルックナー6番・武満「波の盆」 
 6番冒頭の超力感と豪速さに感嘆、名演の確信高まる 緩徐楽章、哀愁からの解放の救いある美しさ、これが聴きたかった ホルン好演へて、終演の余韻にたえられず?パラパラ拍手からの万雷
 東京でさらなる高みを奏でられますように
- 
                                              りっちゃ大フィルは好きな感じやったのでもっと色々聴きたい。コントラバスのトップの人好きな弾き方やった。あとオーボエ!!!!!を筆頭とする木管陣!まじで良かった 
- 
                                              小松虔大フィル定期 
 最初の武満徹の波の盆、なかなか名曲だと
 思った。
 後半のブルックナー6番では、最後に大爆発
 の感じ。
- 
                                              トノチャン@大阪フィル定期終演! 
 尾高さんの覚悟を示すような壮絶なブルックナー6番!!こんな6番今まで聴いた事無いくらい圧倒された!!中でも高橋さんのホルン圧巻!!!
- 
                                              Y Y尾高忠明 指揮大阪フィル終わり。ブルックナー「交響曲第6番」厳しいリズムと音圧凄かった。弛まない指揮素晴らしい。特に気に入ったのは第2楽章終盤で弦楽からオーボエに受け渡す場面の一瞬の「間」が素晴らしく美しい瞬間やった。 
- 
                                              clavicymbalum尾高/大フィルのブル6、1楽章冒頭からゴリゴリ弾いて嫌な予感がしたが、第1主題の強奏でオケが鳴り過ぎ。第2主題はbedeutend langsamerとあるがテンポを落としきれず体感的にはほぼインテンポに感じ、素っ気なさ過ぎる。このやり方なら基本テンポをもう少し遅くしたら良かったのでは。 
- 
                                              りっちゃ大フィル私が気になっているのは 
 レンミンカイネン
 モツ41とブル1
 スクリャービン4番
 をやる演奏会ですかね…
- 
                                              とっちん大フィルの定期良かった〜 
 金管のサウンドに感動しました🎵僕は好きな音!ブルックナーって繰り返しばかりやんと以前は敬遠⁉︎してましたがハマりそう😄
 日頃の疲れも吹っ飛びました。
 #大フィル定期 #ブルックナー #フェスティバルホール
- 
                                              MINATO大阪フィル定期鑑賞。ブルックナーって途中で意識とぶこともあるけど今日は最後まで集中して聴けた。金管の音のシャワーが気持ちよかったぜ 
 #大阪フィル
 #フェスティバルホール
- 
                                              Rさん🌗大阪フィルハーモニー交響楽団第574回定期演奏会 
 会場:フェスティバルホール
 指揮:尾高忠明[音楽監督]
 曲目:
 武満徹/オーケストラのための「波の盆」
 ブルックナー/交響曲第6番
- 
                                              GEN.Tブルックナーは疲れるが、端正にまとまっていた、大フィル定期。 
- 
                                              mitsu尾高大フィル。波の盆、揺蕩うようなアンサンブルが絶美。こういう音色はどうやって作るんだろうか。ブル6、質実剛健な青春交響曲という気持ちのいい解釈と見た。これまでのチクルスでもMAXの鳴り方。Ⅱの仄暗さで夢見心地に。年一度の楽しみだったのが、ここから9番0番1番2番が聴けるとは贅沢(井上7も 
- 
                                              Lynn久しぶりに尾高シェフが振ったブルックナーを聞いた。お見事の第六。お見事。オーストリア帝国の感性!朝比奈隆の精神を継承した大阪フィル・ハーモニーならではの、巨匠の尾高忠明ならではの磅礴さ!魄まで震撼したモーメント 
- 
                                              Hiro Masagoやっぱ好きやねん大フィル❣️ 
 ブルックナーイヤー始動🎼
 大阪フィルハーモニー交響楽団
 第574回定期演奏会へ🎼
 来週の東京公演と同じプログラム🎵
 ブルックナーイヤーに6番を演奏するのは大フィルだけだそうです。
 色あせない武満作品に感動…🥲…
- 
                                              しゅんえい大阪フィル良かった〜〜🥰 
- 
                                              kazuki.h今日は大フィルのブル6を聴きに行こうと思ってたのですが、妻と娘が『Kis-My-Ft2』のライブに行くって言うので、晩ごはん作ったり家事イロイロしてます😅💦 
 #熱下がったのに
- 
                                              藤原功次郎 Kojiro Fujihara洗足音大で大学院の試験があったり、大阪音大で大フィル首席の福田えりみ先生門下との合同おさらい会を開催したり、試験シーズンです!色々反省や、落ち込む事があっても、途中段階はまだ結果でないので、本番までに更に深く学び、良い演奏をして欲しいと思います✨✨明日は洗足音大のおさらい会だよ〜… 
- 
                                              濱 弘明@毎日新聞大阪事業本部#大フィル #大フィル574 #尾高忠明 
 #武満徹 #波の盆 うわーん、よかった。終曲、弦の最弱音で奏でるテーマが祈りに満ちていて、いろんな人々を思い出しながら、でも暖かい気持ちになれる。武満曲らしい繊細な響きの変化が、尾高マエストロ流石だな。もう帰ろ(嘘)
 なお、ブルックナートイレ度低め
- 
                                              木村祐治/ KIMURA Yuji今夜は大フィルと京響とで少し迷って、後者を選ぶ(大フィルのブル6はEXTONが収録しているだろうし)。#京響 
- 
                                              welltemparedそうか、直前すぎて席指定できないのねオレがわるいそれは。#ブル6 #大フィル 
- 
                                              小松虔京都から移動でフェスティバルホール。 
 大フィル第574回定期。
- 
                                              濱 弘明@毎日新聞大阪事業本部サロンが複数回埋まるぐらいの固定客がいる大フィル、福山事務局長のトーク。 
 #ブルックナー #武満徹 #尾高忠明
- 
                                              あら@もる久々の大フィル定期!! 
- 
                                              2g大フィルいきたかったなー 
- 
                                              しゅんえい大フィル当日券取った。 
- 
                                              Hiroaki Shimagaya今宵もTL追えるだろうか?都内と関西圏からの発信が凄いことになりそうだ!上野にてジョン・アダムズ都響自作自演2日目、初台にて鈴木雅明BCJドイツ・レクイエム、神南にてソヒエフN響ロシア音物語… 中之島にて尾高大阪フィルのブルックナー2日目、北山にて沖澤京響フライデー・ナイト(凄いぞ🇯🇵🤔!) 
- 
                                              西村 広幸藝大フィルの皆さんにお世話になる1月の指揮科の試験も、残すは4年生の卒業演奏会のみとなりました。 
 来週の木曜日、25日の午前11時から、東京藝術大学の奏楽堂で行われます。公開試験ですのでどなた様もお聴きいただけます。
 日に日に緊張は増しておりますが、会場で応援していただけますと幸いです。
- 
                                              ぺりかウチのフォロワーさんで、サッカー⚽好きな方。どの程度いるかは分かんないけど… 
 ぜひ、EL SAMURAI BLUを応援してね❗今夜はテレ朝で地上波中継もあります。
 20時30分キックオフです。
 ワタクシ、今夜は大フィルの定演を満喫しますのでリアタイ不参加です💦
- 
                                              濱 弘明@毎日新聞大阪事業本部今日、京響(レレレの交響曲)と見せかけて、明日行きます。今日は若井ぼん・はやと、あ、まちごた…波の盆とブル6行きます。 #大フィル #尾高忠明 
 このルートを辿る方、日曜は全日本学生音楽コンクール大阪大会の入賞者演奏会がありますよ!
- 
                                              リーヴァさて、いよいよ大フィル定期ブル6へ、いざ行かん。ウキウキ。わかるわ~(T_T)【自画自賛】😁 
- 
                                              ('ω'○)マルー(Radiko の配信で大阪フィルの事務局の方がご出演されたラジオが多分聴けるのですが…すっごい楽しそうでしたよ(小声)…そらそうなるわ、おーんってなります…) 
- 
                                              ('ω'○)マルーBCJドツレクも大阪フィルのブルックナーも羨ましい( ̄^ ̄゜)クッ 
- 
                                              井上道義オフィシャルウェブサイト去年12月に共演した大阪音楽大学のレポート。学生たちのみなぎるエネルギーはたしかに素晴らしかった!! 
 次の大阪は、2月9日(土)10日(日) 大阪フィルのバビ・ヤールだ。プロの音楽家の本気を彼らにも見てもらいたい。
 @Osaka_phil
- 
                                              しゅんえい今日大阪フィル行こうかな…いけるかな…。 
- 
                                              ConcertSquareX(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、53件ポスト(ツイート)されています。 
 大阪フィルハーモニー交響楽団 第574回定期演奏会 大フィル 大阪フィル
 
- 
                                              三木楽器管楽器 WindForest&LowBrassCenter<WF info>1/27~2/4 #オーボエ #イングリッシュホルン フェア開催🎷1/28(日) は「SKG」リード製作者による相談会😀2/3(土) は稲生吉男さんによる点検調整会😋2/4(日) は大阪フィルの水村一陽さんによるアドバイザーデイを開催☺️ 詳しくは→ 
- 
                                              おかだまさお昨日は大阪フィルのコンサートに行ってきました。 
 音の厚みがすごかった!
- 
                                              前川 碧音昨日は大フィルの定期へ! 
 去年の1月のブル7は初めて聴いたブルックナーで、2楽章に物凄く感激したので会場でCD即購入!
 穏やかな「波の盆」と大迫力のブルックナー6番のギャップに惹き付けられました📯
- 
                                              崔 文洙 Munsu Choi🎻今日は尾高監督指揮/大阪フィルの定期二日目。武満さんの「波の盆」とブルックナーの6番。とても美しいプログラムです。ブル6は比較的に演奏機会が少ないので、お好きな方は是非フェスティバルホールへお越しください‼️武満さんの「波の盆」、超絶美しいです‼️今日は19時開演😊 
 #大阪フィル
 #尾高忠明…
- 
                                              やまひで昨日の大阪フィルの定演で、武満徹の波の盆が綺麗すぎて、とても良かった。 
 正直、現代音楽、武満徹の良さが今まで全く理解できなかったけど、この曲ははじめて聴いて、心打たれました。
 なので、中古探してポチりました。
 尾高さんとN響も出してるんですね?
 岩城宏之のをポチりました。
- 
                                              Hiroki尾高&大フィルのブルックナー6番。 
 そもそもの曲調というのもあると思うけど、冒頭から早めのテンポで金管の中低音が爆音気味だったりして、少し粗っぽく聞こえ…好みとは少し違ったかなと。それでも、やはり美しい緩徐楽章…あらためて6番好きだなと再確認。→
- 
                                              Tomas Hola(子守屋)来週は大フィルの東京公演だった 
 ブルックナー6番
 コロナ禍開け最初の定期に飯守泰次郎が大フィルに登場し演奏したのも6番
 あれはマジで凄すぎて泣いた
 聞いちゃいかんもの聞いたレベルの演奏だった
 ということで、今回も大フィルサウンドを堪能したい
- 
                                              オケミン!1/19 本日の注目公演 
 【大阪フィル】第574回定期
 19:00 @フェスティバルホール
 指揮:尾高忠明
 武満徹/オーケストラのための《波の盆》
 ブルックナー/交響曲第6番
- 
                                              法貴彩子3/20ピアノジャンクションVol.5のチラシが出来上がりました!今回はブルックナーの交響曲第6番を中心に取り上げます。 
 早速、1/18.19の大フィル定期演奏会(同じブルックナー6番)でチラシの挟み込みをさせていただいております。ぜひお手に取ってご覧下さいませ。
 ご予約はメッセージでも承ります。
- 
                                              S.K.サントリーホールであの音量でやったらすごいだろうな 
 #大フィル
 #ブルックナー
 #尾高忠明
 #東京公演
- 
                                              座席表ガイド【大阪フィルハーモニー交響楽団 第574回定期演奏会】本日1/19公演の座席表をチェック 大阪フェスティバルホール(フェスティバルホール/2,700人) 
 #座席表
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
                            聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
大阪フィルハーモニーの第574回定期演奏会が開催されます。指揮者の尾高忠明の指揮のもと、武満徹のオーケストラのための「波の盆」とブルックナーの交響曲 第6番 イ長調が披露されます。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
 
             
                            
                             
     
                        
                     
                    