PR

通知

通知はありません。

モンテヴェルディ《聖母マリアの夕べの祈り(Vespro)》

公式情報

La Doppia Armonia第1回演奏会

2024年01月27日() 14:00 開演

府中の森芸術劇場 ウィーンホール東京都

https://fb.me/e/1DJJZ1aX9

指揮者: 福島康睛 / テオルボ: 瀧井レオナルド / オルガン: 辻文栄

クラウディオ・モンテヴェルディ 聖母マリアの夕べの祈り

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

―Ex Novo「年末のヴェスプロ!」vol.3初のアマチュア参加作品
イタリア・バロック音楽の専門集団・古楽アンサンプル「エクス・ノーヴォ」による恒例の「年末のヴェスプロ!」。 西洋音楽の金字塔とも謳われている《聖母マリアのタベの祈り》(通称: 「ヴェスプロ」)を毎年 継続して演奏するプロジェクトで、 今回は指揮者・福島康睛とアマチュア声楽家たちが一体となってチャレンジ します。
J.S.バッハやG.F.ヘンデルに遡ること約 150年。 イタリア・ルネサンスからバロックに掛けて活躍したC.モンテヴェルディ。 その音楽は《マドリガーレ集第7巻》の冒頭で「ラ・ドッピア・アルモニーア(天球の豊かな響き)」と讃えられました。私達は今回、 彼に向ける賛辞の言葉をグループ名に戴いて集いました。
全欧を巻き込んだ宗教対立と戦乱のさ中、 魂の救いと平和の仲介者である聖母マリアに捧げられたこの曲は、ルネサンス教会音楽の伝統を踏襲しつつ、 より革新的なバロックの作曲技法を盛り込んでおり、 難曲とされて います。 その美しさをより多くの方々の耳元に届けたいと思い、 イタリア古楽の解釈と演奏法に基づく密度の濃い学びを得て準備して参りました。
素睛らしいパイプオルガンと音響を誇るウィーンホールに、 是非お出掛けください。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

icon 2025/09/13  14:00  今福音楽堂 ホール
icon

沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

icon 2025/09/05  19:00  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
icon

沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!