通知

通知はありません。

【室内楽シリーズ80】パック・ストリングス!

非公式(AI自動取得)

兵庫芸術文化センター管弦楽団 ストリングス・メンバー

2024年05月25日() 14:00 開演

兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール兵庫県

https://hpac-orc.jp/concert/2324/

ヴィオラ・指揮: ウェンシャオ・ツェン / PACストリングス・メンバー

エルガー 序奏とアレグロ op.47 / テレマン ヴィオラ協奏曲 ト長調 TWV 51:G9 / ドヴォルザーク 弦楽セレナード ホ長調 op.22, B.52

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。

※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。

※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。

コンサートについて

バンベルク交響楽団ヴィオラ首席
ウェンシャオ・ツェンと贈る極上のアンサンブル

2023-24シーズン室内楽シリーズ第3弾は<PAC STRINGS!>。ゲストにバンベルク交響楽団首席ヴィオラ奏者のウェンシャオ・ツェンを迎え、全3曲を演奏します。まずはエルガー「序奏とアレグロ」で幕開け。弦楽オーケストラの中に弦楽四重奏が配置された珍しい編成で、哀愁を帯びたメロディーが美しい作品です。続いて後期バロック音楽を代表する作曲家、テレマンのヴィオラ協奏曲。ヴィオラ協奏曲の中で最も古いと言われる重要なレパートリーを、ツェンによるソロとPACメンバーの演奏にてお届けします。最後に演奏するドヴォルザークの弦楽セレナードは、幸福感に満ちた美しいメロディーが特徴の作品です。
弦楽合奏、そしてヴィオラの魅力をたっぷり楽しめる約2時間のコンサートに、ぜひお越しください!

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

クァン・ホン・ルー  ピアノ リサイタル

クァン・ホン・ルー ピアノ リサイタル

icon 2025/11/20  19:00  パルテノン多摩 小ホール
icon

クァン・ホン・ルーがラヴェル、リスト、シューベルトの3作品で水の旅を描くピアノリサイタル

おすすめのコンサートメモ

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 クリスティアン・ティーレマン指揮

ウィーン・フィル/ティーレマン@みなとみらいホール (1)シューマン 交響曲第3番「ライン」 (2)ブラームス 交響曲第4番 アンコール:ヨハン・シュトラウスII世「美しき青きドナウ」 昨年のWPh/ネルソンスは大阪遠征してフェスティバルホール(演目は、プロコフィエフのVコン1番w五嶋みどり、マーラー5番、アンコールが軽騎兵)。 去年のマーラー5番は、テンポがゆっくりで、一音一音丁寧な音を聴かせようという演奏だったが、他方で、ワシのテンポではなくて、曲として成立するラインを超えていてワシ的にはイマイチちゃんとノレなかったという感想。 アンコールの軽騎兵だけが良かった記憶。 というのもあり結構楽しみにしていた。 直前のウィーン国立歌劇場の「ばらの騎士」が素晴らしすぎたので、期待値が高まりすぎた。 シューマンのラインは、軽快ですばらしい音の演奏だったが、なんか胸が熱くなる感じは特になかった。 ブラ4は、絶賛する向きが多かったが、そうかなぁ、という感じ。 クラリネット、ファゴット、オーボエの音も抑え気味で、全体として木管が鳴ってなかった印象。 フルートは凄かったが、ホルン鳴らして欲しいところで抑えてたり、若干音が外れてた気もするけど、まぁその辺はよくわかんない。 好きな曲なだけに、最後ノレるかノレないか、のような気がしている。 冒頭からテンポ感が早く、エネルギーの渦は高いし、途中胸が熱くなり、涙が出そうな感動的な部分もあったのだが、ドライブかけ過ぎていて音がガチャついていたところもあったような気もする。まぁバランスの問題だとは思うんだが、個人的にはそこまででもない。 なお、アンコールのドナウは素晴らしく、結局WPhはこれで良いんじゃないか。一気に正月感が出る。軽快なワルツこそWPhの真骨頂。

  • img

    0

  • img

    聴いた

tshiina

tshiina

2025年11月14日 10:07

コンサートメモを書いてみる!