読売日本交響楽団 第639回定期演奏会
非公式(AI自動取得)2024年06月14日(金) 19:00 開演
https://yomikyo.or.jp/concert/2023/12/639-1.php#concert
        
        
            
                指揮者:
                
                セバスティアン・ヴァイグレ
                
                
                /
            
            
                ピアノ:
                
                ダン・タイ・ソン
                
                
                
            
        
    
        
        
            
                ウェーベルン
                
                夏風の中で
                /
            
                モーツァルト
                
                ピアノ協奏曲第12番 イ長調 K. 414
                /
            
                シェーンベルク
                
                交響詩「ペレアスとメリザンド」 作品5
                
            
            
            
        
    
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
- 
                                              丘田俊之沖澤さん、異次元の進化・深化を遂げている。 
 今年度のCプログラムのなかでいちばん衝撃的。N響定期全体でもダントツの衝撃。
 N響、すぐにでも彼女にポストを準備してください。首席客演指揮者あたりを。
 この逸材、京都に独占されたら関東の民は困っちゃうよ。ポストを準備するならN響か読響に!
- 
                                              マティビN響 沖澤のどかだん‼️全体に硬い感じ、やっぱりN響の音がして残念。夜想曲が始まって今日イチバンの繊細さに驚く。得意曲なのか自信に満ちたヘンタイ系。やりたい事がハッキリしてるから、後はコミュニケーション。東響、新日本フィル、N響、読響の順かな。今日がペトルーシュカなら面白かったかも😎 
- 
                                              さんどぴいぷる🐈⬛けたま🐈(どっちも👌)流離の往診獣医読売日本交響楽団 粗品と絶品クラシック 
 #TVer
 粗品がMCと、、、
 TVer入れてるんで、今度見てみる👀
 
- 
                                              髙木敏行Toshiyuki Takagiフライング拍手?フライングブラボーはホントに困る💢 
 昨日の読響シェーンベルグは素晴らしかったですね。大きな音で終わったのに指揮者が手を下ろすまで30秒間以上静寂でした。…
- 
                                              Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫セバスティアン・ヴァイグレ指揮 読売日本交響楽団 第639回定期演奏会 
- 
                                              vnva昨晩は読響定期を聴いて大満足。ヴァイグレさん好みだしダンタイソンさん素敵だった。で先ほど読響Webチケット開いたら下期定期会員券が買えるようになってて、好みの空席を確保。今日から発売開始だったのか。ラッキー。これで濃ゆい下期をヴォツェックまで聴ける。楽しみだ。 
- 
                                              chisato私のミーハー的ベートーヴェンサイクル、残念ながら今日の最終回は行けないので家族に頼みました。昨日は読響に富岡さん乗り番で驚いたこと。 
- 
                                              michiranoシェーンベルク「ペレアスとメリザンド」鑑賞歴 
 - 大野和士/都響(2016)
 - メッツマッハー/NJP(2023)
 - ヴァイグレ/読響(2024)
- 
                                              michiranoウェーベルン「管弦楽曲」鑑賞歴 
 夏風の中で
 - ギルバート/都響(2023)
 - ヴァイグレ/読響(2024)
 パッサカリア
 - 山田和樹/読響(2021)
 - ノット/東響(2022)
 - メッツマッハー/NJP(2023)
 6つの小品
 - 上岡敏之/読響(2022)
 - インバル/都響(2022)
- 
                                              裕希(ゆうき)6/14ヴァイグレ/読響@サントリー定期。ウェーベルン『夏風の中で』爽やかさ軽やかさというより、しっかり目の音色で美音(でも重くない)を織り出した演奏。初聴きなのでこれがスタンダードなのかは判らないけれど心地よい時間だった。 
 モーツァルトpf協12番がどんぴしゃ好みだった!
- 
                                              長谷川京介ダン・タイ・ソンを聴く前と聴いた後では世界が違って見える。至高のモーツァルト。シェーンベルク《ペレアスとメリザンド》は悲劇性が際立つ凄演。 
 詳しくはベイのコンサート日記に↓
 #ヴァイグレ #読響 #ダンタイソン #モーツァルト #ペレアスとメリザンド
- 
                                              ヴァイオリンjf読響定期、パンフレットのコラムがすごく面白くて、シェーンベルクと弟子たちの関係性の話だった。師弟関係における「先生への信奉/弟子の独立性」の二律背反。私は二律背反の先に優しい世界があって、矛盾しないと信じてる。指揮者とオケもね。 
- 
                                              メープル2025年3月15日(土)マティアス・ゲルネさん読響とサントリーホールで共演 
- 
                                              ヴァイオリンjfペレアスとメリザンド、あまり予習できなかったんだけど、 
 森だな
 いまラブラブだな
 疑惑だな
 めっちゃ疑われてんじゃん
 不穏だ
 あっ刺されたかも
 亡くなった…
 みたいなのがよくわかって、すごく好きだった
 #読響
- 
                                              michiranoシェーンベルクPMはずっと以前から好きな曲で、ヴァイグレ/読響の演奏を楽しみにしていたけれど、序盤はこのコンビらしくなく、各々のサウンドが分離して散漫な印象を受けた。徐々に方向性が揃ってきて、最終的にはうまく着地したように思ったが、やはりもう少し回数重ねた演奏を聴きたかった。 
- 
                                              Enoヴァイグレ/読響 @TatsuroEnomotoより #ヴァイグレ #読響 #ダン・タイ・ソン 
- 
                                              ConcertSquareX(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、86件ポスト(ツイート)されています。 
 読売日本交響楽団 第639回定期演奏会 読響 読売日本
 
- 
                                              cookie6/14 読響定期 ヴァイグレ 
 生誕150年のシェーンベルク『ペレアスとメリザンド』をメインに据えたプログラム。同時期のウェーベルン『夏風の中で』は無調以前の作品で、作曲から半世紀以上してようやく初演。濃密さと軽やかさが同居する佳曲。冒頭の弱音の弦のアンサンブルから一気に引き込まれた。続
- 
                                              鞠子ヴァイグレ読響、サントリーホール。盛夏へ向けて涼風駆け抜けるプログラムだったが、白眉は初のダン・タイ・ソン!鍵盤を撫でるように弾くモーツァルトのなんと優しいこと。幼子と手遊びするような慈愛と入念なタッチ、人生の時を重ねて初めて生み出せるまろやかな響き。完全に心を奪われてしまった→ 
- 
                                              めかぶOSESPが昨日の読響と同じくウェーベルンの夏の嵐やってる。この時期世界中で演奏してそうと思ったけど、ブラジルはいま冬なのでは? 
- 
                                              にしくぼ ともひろ読響定期終演。シェーンベルクの「ペレアスとメリザンド」前回演奏したのは2010年、カンブルランの就任披露演奏会で今回はその時と同じパートでした。指揮者や奏者によって全く違った風景が見えたり、14年経って色々私自身の聴こえ方も変わったり。 
- 
                                              igurekuあぁ勘違い。きょうだった。 
 きょう明日の時間調整をしなくては。
 3月のメルニコフ/読響の皇帝にハッとしてヴィルサラーゼ先生/コバケンの皇帝を楽しみにしていました。
 だけど完全に日にち間違えていた。今朝チケット引換に行ったのに何見ていたんだろう🥺
- 
                                              toraヴァイグレ✖️ダン・タイ・ソン✖️読響でモーツァルト「ピアノ協奏曲第12番」、シェーンベルク「ペレアスとメリザンド」他を聴きました 
 感想をブログアップしましたのでご覧ください🐯
 
- 
                                              EJCみれどく❤︎miles読響来週のヴァイグレさんと角野さんのコンサートに行くだろうなと思っていたら、ヴァイグレさんとダンタイソンさんに行ってたのかぁー 
- 
                                              sarai恐るべきダン・タイ・ソンの実力が発揮されたモーツァルト、ヴァイグレは新ヴィーン学派の傑作を精緻に、かつロマンあふれる熱演 読売日本交響楽団@サントリーホール 2024.6.14 
- 
                                              助五郎の長男本日は #ヴァイグレ & #読響 @溜池定期。 
 正直言って新ウィーン学派の苦手意識が拭えず楽しめませんでした。齢重ねて味覚が変わったようにきっかけ探しと出会いを定期に求めます。
 #ダン・タイ・ソン はアンコールのショパン(ワルツ)が珠玉。沁みました。
 ポスターデザインは秀逸。
- 
                                              不平豚ヴァイグレ読響定期。シェーンベルクは相変わらず僕には難しく、濃厚な浪漫は熟さず叩きつけるヴァイグレ節は剛毅ながらやや飽和、故に精妙で濃度の高い音楽の前半に強く心惹かれた。やはりモーツァルトの人と再認識、小気味よく丁寧でどこか懐かしい。ダン・タイ・ソンの端正な叙情が光る2楽章が白眉 
- 
                                              Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫セバスティアン・ヴァイグレ指揮読響のウィーン音楽。もろ後期ロマン派的なヴェーベルン、シェーンベルクの初期作品を温もりある音色で丹念に描いた。モーツァルトではダン・タイ・ソンの素晴らしい独奏ともども、融通無碍な楽興の時を楽しんだ。明日「毎日クラシックナビ」の「速リポ」で詳報します。 
- 
                                              ぼわるかヴァイグレ×読響 
 ウェーベルン夏風は極限まで絞った音が凪の海原のわずかな風のよう
 一気に引き込まれる
 今日の読響は激アツ系でなく丸みのある柔らかい演奏で終始癒されました
 ダン・タイ・ソン先生のモーツァルトは輪郭がはっきりした滑舌の良い演奏でトリルも綺麗!←お弟子さん達の源流を見た気分
- 
                                              IKATENヴァイグレ指揮 読響定期 
 ダン・タイ・ソンを聴くのは久々。モーツァルト12番 K.414。テンポコントロールに難があり、第1楽章では左手が、第3楽章では右手がしばしば微妙に走ってしまい、両楽章でオケとのかけ合いも早めに入る箇所が散見される。経験が浅く緊張した若手の演奏を思わせた。解釈として…
- 
                                              音楽(と旅と犬)が好き#音楽が好き24 107本目 
 読売日本交響楽団 第639回定期演奏会の感想を書きました。
 
- 
                                              Tomas Hola(子守屋)読響後にナニワのパイセンと飲んで帰宅 
 そして何故か?クリュイタンス・ソシエテでパヴァーヌ、クープランの墓など
 聞くのは20年振りとかだよ
 それにしても美しい
 これを思い出したの棚からデヴェのメソードが出てきたからかは知らぬ(笑)
- 
                                              mamekowaところで、今日の読響感想TL、みんなが五郎に心を寄せていて映画の感想みたいで面白い😂 
 五郎可哀想に‥題名に名前入ってないけどさ‥みんな五郎ドンマイって思ってるよ‥(そんな軽い話じゃないw)
- 
                                              Joshuaヴァイグレ/読響@溜池。ある種のウィーンプロ。ヴェーベルン初期のIm Sommerwindは好きな人多いよね。瑞々しい演奏。ダン・タイ・ソンを迎えたモーツァルトのピアノ協奏曲第12番は名演。彼がフォルテピアノ奏者だということが関係あるのかどうかわからないが、柔らかいタッチが実に美しい。→ 
- 
                                              なしなしこ読響6/14(金)第639回定期演奏会 
 今日もいい音楽を聴けて大満足!
 全く同じ人が全く同じピアノを弾いているのに、モーツァルトとショパンで音が全然違う!このマジック子供にも聴かせてあげたかった😭
- 
                                              Tromba_bassa本日はこちらに。感想などは下に。 
 読売日本交響楽団
 第639回定期演奏会
 2024年7月14日(金)
 サントリーホール
 指揮:セバスティアン・ヴァイグレ
 ピアノ:ダン・タイ・ソン
 ウェーベルン/夏風の中で
 モーツァルト/ピアノ協奏曲第12番
 シェーンベルク/交響詩「ペレアスとメリザンド」
 続く
- 
                                              小田桐寛之サントリー読響!終わりましたー。 
 オケと指揮者の信頼がとても深い感じが演奏にてでいた、そんな気持ちの良いコンサートだったなあー。四日間楽しかったー。呼んでくださった篠崎くん、青木くん、一緒に吹いてくださった中川さん、吉田さん、ありがとうございました!!打ち上げも楽しかった!!
- 
                                              si仕事が忙しすぎて疲弊していたが、来年ラヴェル左手協奏曲を演奏するので、勉強も兼ね冲澤さん&N響へ。読響も行きたかった予定が詰まってて断念。 
 力みのない所作から生まれる、音量音質、キャラクターが多様な音楽を堪能。3曲とも楽しんだが、特に「左手」がコジュヒンとの相乗効果で面白かった。
- 
                                              Akihiro Yamaguchiヴァイグレ&読響定期へ。冒頭のウェーベルンからノックアウト。弱音の美しさから余裕のあるトゥッティまで一気に弾き通す。ダン・タイ・ソンのモーツァルトの格調の高さといったら言葉がない。オーケストラも瑞々しい。 
- 
                                              Sayachocolat読響定期@サントリーホール。 
 お目当ては、子どもの時からファンのピアニスト、ダン・タイ・ソンさんのモーツァルトピアノ協奏曲第12番。溜息が出るような美しい音色でした。どうしたらあんな音が出るのか…
- 
                                              Tomas Hola(子守屋)ヴァイグレ読響 
 ダン・タイ・ソンが個人的メインのはずがな
 シェーンベルクのペレアスとメリザンド
 超名演だった
 いや
 ダン・タイ・ソンも凄すぎた
 こんなオールドスタイルなのかという儚さ
 シェーンベルクの耽美
 金曜日が演奏会でないと困るわと思いつつ
 疲れと睡魔のはずが
 寝ずに堪能
- 
                                              音楽人間いつだったか読響でMo上岡の人魚姫を聴いたな、今日のペレメリと曲のつくりはかなり似てる気がするけど、ヴァイグレの作るサウンドとは対極だった。個人的には上岡氏の方が好みだったような。 
- 
                                              cello読響、感謝 
- 
                                              bon🪲今日も読響最高でした!ヴァイグレさんの気合いが凄かった。夏風は今日にぴったり。ダンタイソンさんのモーツァルトは息ができないほど。ワルツイ短調遺作のアンコールは嬉し過ぎた。ペリメリはもう一回聴きたいくらい。それにしても林さん、美しいわ。どこのヴァイオリン使ってるんだろう🎻 
- 
                                              Motoko🎻ヴァイグレ✖️読響 ① 
 メッツマッハー✖️新日の時は予習不足で理解し損ねたシェーンベルク。今回はTL上でご教示いただき🙏迷子にならず聴けました!
 ペレメリの若く美しくも儚い愛🥰に並行して五郎オジの疑念・嫉妬や破壊が同時に織りなされる濃厚な音楽に初めて「シェーンベルクって凄い」と目から鱗🐟
- 
                                              つる読響定期終演 
 ダン•タイ•ソン モーツァルトピアノ協奏曲12番。
 アンコールもしっとり、流石の美音。
- 
                                              西岡純一ヴァイグレ×読響+ダンタイソン。ウェーベルンはソロが聴かせたし、美しいひと時だった。団体損のモーツァルトのPC12は、そろの音色が素晴らしい。力みのない古閑の境地に達した優しい音色が小編成のオケをバックに美しい。アンコールのショパンを含めて彼の魔法。もっと彼の音楽を聴きたくなった。 
- 
                                              nico / ishikawa 🍉読響、ヴェーベルンの初期作品と美山師のペレメリ。現代音楽は一にも二にも、ホールで聴くに限る。こういうのCDだと凄く解像度が落ちて「不快」に感じる人が増えると思う。 
- 
                                              あきぼーヴァイグレ&読響の定期@サントリーホールおわり。弱音が冴えたヴェーベルンが1番楽しめたかいな。荒木さんのObがよかった。でも、ヴァイグレの芸風がもひとつよー分からん。コレと云った個性がなくて、とらえどころがおまへんな。 
- 
                                              Aaya🔮仕組みを説く魔女(白魔法)サントリーホールにて 
 読響✨️
 音に包まれる幸せを満喫させていただきました!!
 モーツァルトの後に
 アンコールでショパンを聴けるとは思っていなくて٩(ˊᗜˋ*)و”
 最高でした!!
- 
                                              こもたん読響定期@溜池🌈想いの他演目として取り上げられることの少ないモーツァルトピアノ協奏曲の本日No.12💫完成順はNo.12、11、13でそれまでシュタインで作曲していたのを待望のヴァルターを入手して11を作曲した続 
- 
                                              gr今日の読響定期、Vc.首席富岡さんでしたよね…びっくり。 
 ウェールズSQのベートーヴェンサイクル最中で 昨日も明日も本番のはずなのに💦
- 
                                              Miyama.Akira読響定期。会員でなければ出逢うことがないであろう曲目。特にシェーンベルクのペレアス。ゴージャス読響サウンドでこの曲を聴けてよかった。予習しておいて良かった。来季はN響も。#サントリーホール 
- 
                                              歩行者ヴァイグレ読響@溜池/夏風、冒頭ベトベン田園を思わせるオーボエなど木管が面白い。協奏曲、ステルスで全曲演奏企画が進んでたりして。両端楽章の弦楽に録音では知らなかったメロディのおしゃれさ、鮮やかさを発見。感謝。シェーンベルク、部分の魅力はあったが·····どうも全体の印象が曖昧であった。 
- 
                                              Viviann読響定期 
 ヴァイグレさんのプログラムはハズレが無い。
 水彩画みたいなウェーベルン、ダン・タイソンの軽やかなモーツァルト。
 そして後半のペレメリ。
 事前予習しない派なので、前半と打って変わって壮大な音作りにひっくり返ったのでした。
 ヒンデミットも聴きたいな。
- 
                                              mamekowa今日は親切な方にチケットをお譲り頂いてこちらに。 
 ウェーベルンの『夏風の中で』を生で聴いてみたかったので、嬉しかった!
 今日は6月なのに夏の陽気だったので、演奏会始めに音楽で夕涼みしたような清々しさでした✨
 #読響
- 
                                              忘れられた誕生日(忘誕)83. ヴァイグレ/読響@定期。ウェーベルンとシェーンベルクの大編成にモーツァルトを挟んだウィーン究極プロ。「ペレアスメリザンド」は予習を重ねた甲斐がありかなり構造把握して臨むことができた。鈍角で分厚い曲想ながらも精妙な響きが美しかった。最後は「指輪、俺があげた指輪。。」(涙 
 #24忘誕
- 
                                              竹中6月14日サントリーホール。ヴァイグレ指揮読響。見識あるプログラムを立派に演奏したすばらしい演奏会。オケの定期の理想形。今夜一度だけなのが本当にもったいない。シェーンベルクの「ペレアスとメリザンド」ロマンがむせかえるゴージャスな名曲で一瞬たりとも退屈しない。激しく興奮しながら聴いた 
- 
                                              maple読響。このタッグ、このプロで外れようはずがないが。シェーンベルクって同じ作品を二つとは書きたくなかったんだろうなあ。明確に調性の中にある浄夜から、グレ、ペレメリとこの短いスパンでも明確な深化が見られるのが凄いし、十二音技法はこの延長として実に必然に出現するアイディアだなと思える。 
- 
                                              ryocki2024-29:6/14サントリーホール 
 読響定期(ヴァイグレ/Pfダン・タイ・ソン)
 ウェーベルン:夏風の中で
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第12番イ長調
 シェーンベルク:交響詩「ペレアスとメリザンド」
 極上のピアノと濃厚なドラマを堪能!
- 
                                              St. Ivesヴァイグレ指揮、読売日本交響楽団、ダン・タイ・ソンのピアノでヴェーベルン:夏風の中で、モーツァルト:ピアノ協奏曲第12番、シェーンベルク:ペレアスとメリザンド終演。どれも立派すぎる程立派な演奏で堪能。まずモーツァルト。ダン・タイ・ソンのピアノが絶品、優美で幽玄、何処までもグラデー 
- 
                                              ムーニヴァイグレ/読響 
 ウェーベルンとシェーンベルクを目当てにきた。無調や12音技法へ至る前の曲とのことで、現代的なソリスティックなオーケストレーションとドイツの膨大なロマンを携えた2曲に挟まるモーツァルト。
 素晴らしい、お目当てのペレメリも良かったし、ウェーベルンが1番の収穫かも。
- 
                                              道下京子 MICHISHITA Kyoko今日は読響@サントリーホールへ。ダン・タイ・ソンのモーツァルトの12番のコンチェルトを、40年以上ぶりに聴いた。私がまだ中学生の頃だった。スピヴァコフさんとモスクワでの演奏を、エアチェックした思い出。今日のアンコールのa-moll のマズルカ💕読響&ヴァイグレさんとの演奏については、改めて… 
- 
                                              ぽっくんヴァイグレ/読響@サントリーホール。白眉はダン・タイソンのモーツァルト。割り込んで来ずに惹き付ける魔力は女神かお釈迦様みたい。穏やかな笑みを浮かべ優しく包み込むモーツァルトにホレボレ。オケもデリケートの極み!シェーンベルクは濃厚で熱いけどヴァイグレの骨太なパワーは控え目に感じた。 
- 
                                              東西舞台旅日記読響14日 20世紀初頭の作品に共感の高いヴァイグレ昨年のアイスラーも名演であったが今宵のウェーベルン、シーェンベルクも実に見事な演奏だ!読響のアンサンブルも秀逸で両者の底力を再確認。ダンタイソン久方ぶりだ。冒頭運指が乱れたが流石の歌心満載のモーッアルト、アンコールのショパンも見事だ 
- 
                                              さまよえる玄人(仮)本日は仕事早めにあがれたので、読響定期聴いてまいりました! 
 初実演の夏風の中で、ダン・タイ・ソンのきめ細やかな神経の行き届いたモーツァルト
 重厚なシェーンベルクのペレアスとメリザンド良かったです!
- 
                                              わに子読響✖️ヴァイグレ @サントリー 
 シェーンベルク交響詩「ペレアスとメリザンド」
 ヴァイグレが豊潤なサウンドを読響から引き出す
 ライトモティーフもはっとする美しさ
 オペラを一本見終わったような濃密な満足感だったぁ🥰
- 
                                              浜中充今日はヴァイグレ=読響@サントリーホールへ。ウェーベルン、シェーンベルクとも名演! 舞台いっぱいに奏者がひしめく、こってり濃厚な作品を丹念に解きほぐして聴かせ、喉ごしはすっきり爽やか。ダン・タイ・ソンとの滴るように美しいモーツァルトも良かった。 
- 
                                              音楽人間読響 ヴァイグレ @溜池 
 ウェーベルン「夏風の中で」は弦の繊細さが際立っている。冒頭のD-durの堆積が美しすぎた!木管の牧歌的なソロが素朴で心地良い。ホルンは微妙に不揃いだったが尻上がりに整っていった。
 モーツァルトへの配置転換大変そうだなぁ
- 
                                              こやすヴァイグレ&読響@サントリー 
 たまにはこう言う日もあるかな。メインのペレアス、読響は熱演。ただ苦手意識を持っていたのもあるが曲の良さは分からなかった。ダンタイソンのモーツァルトは落ち着いた美しさが魅力もそれ以上が欲しかった。全曲通じて林CMと鈴木首席の美音が耳福ではあったけど。
- 
                                              ざっきー読響定期 
 情報量多めの後期(終期?)ロマン派に聴きやすい古典派を挟んでくるの秀逸だなと
 初ヴァイグレで、好評の理由もなんか分かる。自然な運びが好きだった。
 ダンタイソンの素朴で丁寧なモーツァルトがヒジョーに沁み入る
 個人的ベストはウェーベルンかなぁ
- 
                                              ゆむヴァイグレさん指揮読響定期終演✨ 
 すごくいいプログラムだったなぁ😌
 ヴァイグレさんの描く上質な音楽に包まれていると、自分の中身も高まるような心持ちになる✨
 ダン・タイ・ソンさんのピアノも素敵だった。小さな幸せを大切にしたくなる優しい音楽☺️
- 
                                            
                                            ヴァイグレ指揮、読響定期、終演。シェーンベルクの交響詩『ペレアスとメリザンド』。濃厚な世界。ハープ4台。参賀あり。 
- 
                                              mamekowa今夜はこちらでした! 
 #読響
- 
                                              Tromba_bassaヴァイグレ✖️読響、ペレアスとメリザンドも素晴らしかった。痺れた。 
 以前はそうでも無かったがだんだんヴァイグレが好きになってきたかも。
 それにしてもやっぱり読響も好きだわ。
- 
                                              あき (オケ好き!!)本日の演奏会!! 
 読売日本交響楽団
 #読売
 ピアノ美しい
- 
                                              Tromba_bassaダン・タイ・ソンの表現力凄い。。10本の指が対話しながら紡ぐかのような音楽。そして美しく。素晴らしい。。 
 ヴァイグレ✖️読響との高い次元の対話も素晴らしく。。
 ウェーベルンも素晴らしかったのになぜ空席があるの?? おさしくない??
- 
                                              もんちゃんお仕事帰りに沖澤のどかさんのフランス音楽を聴きにN響定期へ 
 沖澤のどかさんの音楽を聴くのは去年の読響以来かしら
 いつか京響も聴いたみたいな
 今日の「開演前の室内楽」にそんなエピソードがあったとは思ってもみなかった
 #nhkso
 #沖澤のどか
- 
                                              wada chiharu6/20、大阪での角野さんとトリスターノさんの2台ピアノ&読響のチケットは、少し残席があるようです 
- 
                                              Tomas Hola(子守屋)1枚ポイして、読響へ 
- 
                                              えすどぅあ@サントリーホール 
 セバスティアン・ヴァイグレ指揮
 読売日本交響楽団 第639回定期演奏会
 ウェーベルン:夏風の中で
 モーツァルト:
 ピアノ協奏曲第12番 イ長調 K.414
 (ピアノ・ダン・タイ・ソン)
 シェーンベルク:
 交響詩「ペレアスとメリザンド」作品5
 
- 
                                              michiranoさあ読響。 
 大好物の超後期ロマン派2曲(ウェーベルン、シェーンベルク)。
 さらに未知のピアニスト(ダン・タイ・ソン)で未知の協奏曲(モーツァルトPC#12)を。
- 
                                              まさおぢさん今日は読響定期です (@ サントリーホール 大ホール in 港区, 東京都) 
- 
                                              michirano#michirano2024 
 096
 6月14日(金)
 サントリーホール
 読売日本交響楽団 第639回定期演奏会
 指揮:セバスティアン・ヴァイグレ
 ピアノ:ダン・タイ・ソン
 ウェーベルン:夏風の中で
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第12番 イ長調 K. 414
 シェーンベルク:交響詩「ペレアスとメリザンド」 作品5
- 
                                              こやす到着 
 サントリーホール。
 読響ポエム付き
- 
                                              あきぼーサントリーホールに着いた。今夜は、ヴァイグレ&読響の定期。プログラムはヴェーベルン『夏風の中で』、ダン・タイ・ソンのソロでモーツァルトのピアノ協奏曲12番。シェーンベルクの交響詩『ペレアスとメリザンド』。ダン・タイ・ソンの実演は初めて。 
- 
                                              みずなみヴァイグレ&読響、来た‼️ 
- 
                                              todomakiさてと今日はチケットもちゃんと持って読響に行きます。 
- 
                                              たかひと。今週からコンサートが目白押し!今日は読売日本交響楽団だよ。目玉はダン・タイ・ソンのピアノとシェーンベルクのペレアスとメリザンド! 
- 
                                              163Moヴァイグレと🥰✨ 
 さては、読響来期のプログラムの相談とか??
 え…?ほんとに?
- 
                                              ゆむ勤務時間数調整兼ねて30分早上がり🕰️ 
 ヘロヘロ状態で今すぐ寝たい💤けどとりあえずサントリーホールへGO❗️
 ヴァイグレさん指揮読響定期\(^o^)/
- 
                                            
                                            もう今日が何連勤目かもわからなくなりましたが、読響まであと1週間。その日は絶対休む。乗り切ろう。 
 今日も立ちっぱなし動きっぱなしで11時間労働。(昼休憩で15分休んだ。)しんどっ。
 がんばるけどさ。。。。
 推し活の日休みくれんかったら
 絶対グレてやるっ😎
 パンチパーマ当ててやるっ👩🦱
- 
                                              ごくつぶし今日調子いいし読響とダン・タイ・ソンの当日券チャレンジしてみようかなと思ったけどゆうパック来るから家に待機してないと行けないんだった……ていうか読響の当日学生券チャレンジしたことないんだけど実際買えるもんなんですかね…?やっぱ即完しちゃうのかな 
- 
                                              イ・イチロー今日の読響、トランペットは辻本先生だー! 
 聴きに行きたかった…
- 
                                              めかぶなんか聞くたびに違う曲な感じするなと以前思ってたペレアスとメリザンド。ボド&チェコ・フィルのこれでドビュッシー、シベリウス、シェーンベルク、フォーレ全部カバーできる優れもの。今日の読響はシェーンベルク。 
 
- 
                                              石原勇太郎読響とのブラームスを聴いてとても良い印象を持っていたマリー・ジャコ、ブルックナーも良い。 
 
- 
                                              小田桐寛之読響さんにお世話になってます、曲は難しいけどやりががあるなー。素晴らしいオケと仲間との演奏は本当に楽しい。声をかけてくれて感謝です。久しぶりのサントリー!!頑張るぞー!! 
- 
                                              森繁久子ツァグロゼク読響ブルックナー5番。 
 来日されるか心配だけれど行きたいな。
- 
                                            Takeshi Ooiこちらも発表されました。角野さんとは12月の読響より先にこちらで初共演となりました。上野さんとは今年3回機会があるうちの1回目。 
 カプースチン初体験です、熱い夜になるのでは!
- 
                                              cotton読響のフライヤーは 
 センスが🤗
- 
                                              ショット・ミュージック[本日の演奏会]2024.6.14(金) 
 サントリーホール(東京)
 | ウェーベルン:夏の風の中で(Carl Fischer)
 | シェーンベルク:交響詩「ペレアスとメリザンド」(Universal Edition)
 セバスティアン・ヴァイグレ(指揮) 読売日本交響楽団
 
- 
                                              渡瀬ゆず💉読響のチラシ、オシャレすぎる…! 
 クラシック音楽だなんて信じられない!
- 
                                              マティビ浜松出発🚌 東京2DAYS。今日は大編成の読響ペレアス、明日はN響沖澤のどか&東響マトヴィエンコ✨ 僕的にデュトワが残念だったからマトヴィエンコ、ペトルーシュカに期待よ‼️ 
- 
                                              妄想クラシックこれ読響T山さんが試行錯誤の末に編み出してFBで紹介したやり方… 
- 
                                              オケミン!6/14 本日の注目公演 
 【読響】第639回定期
 19:00 @サントリーホール
 指揮:セバスティアン・ヴァイグレ
 独奏:ダン・タイ・ソン(pf)
 ウェーベルン/夏風の中で
 モーツァルト/ピアノ協奏曲第12番
 シェーンベルク/交響詩《ペレアスとメリザンド》
- 
                                              ☀️Good Luck!Morning!🌺 《FM NACK5》朝刊NEWSフラッシュ📰 
 けさ、気になった記事は…
 読売「ホンダ 初の軽自動車タイプの電気自動車” N-VAN e:”を10月10日に発売」
 読売「日本郵便 郵便料金を10月から値上げ」
 朝日「ドクターイエロー 引退」
 読売「LINE Pay 2025年4月末でサービス終了」
 読売「Xのいいね 非表示する」
 #glm795 #nack5
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
                            聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
読韲日本交響楽団の第639回定期演奏会では、ウェーベルン、モーツァルト、シェーンベルクの作品が演奏されます。指揮はセバスティアン・ヴァイグレ、ピアノはダン・タイ・ソンが出演します。お楽しみに!
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
 
             
                            
                             
                                                 
                                                 
     
                        
                     
                     
                     
                    