通知

通知はありません。

少女は、王女なりき 4/27名古屋

公式情報

FLORES DA MVSICA 来日公演

2024年04月27日() 16:00 開演

千種文化小劇場愛知県

http://www.siroyamadagaya.com/yamanote/2024/kouen02.htm

CANCIONEIRO DE LISBOA (séc. XVI)
Romance Niña Era La Infanta (atrib. Pedro de Escobar c. 1465-1535) c. 4'

PIERRE SANDRIN / DIEGO ORTIZ
Chanson Douce Memoire / Recercata sobre a canção c. 3'+3'

PEDRO DE ESCOBAR
Clamabat autem mulier (intabulação extraída de Arte de Tanger de Gonçalo de Baena, 1542) c.3'

ANTÓNIO CARREIRA
Canção Glosada c. 4'

ANÓNIMO
Rojões do 1.º Tom (Man. Mus. 97 da Biblioteca Universidade Coimbra) c. 5'

JOÃO LOURENÇO REBELO
Lamentatio Ieremiae Prophetae c. 8'
Gloria (pequena doxologia do Salmo Ecce Nunc Benedicite Dominum, transposição 4P inferior) c. 3

FILIPE MADRE DE DEUS
Tono Ostente Aplausos Festivos c. 8'

ANÓNIMO SÉC. XVII
Passacalles y Xácara (Coll. Martín y Coll) c. 4'

みんなのコンサートメモ

このコンサートに関するツイート

公演後1日間の「少女は、王女なりき 4/27名古屋 」 を含むツイートを自動表示します。

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

ポルトガルのチェンバロ奏者ジョアン・パウロ・ジャネイロ João Paulo Janeiro 氏のプロジェクト、「少女は、王女なりき Niña era la Infanta」が、大航海時代のポルトガル音楽を演奏しに4月に来日します。

このプロジェクトは、ポルトガル人初来日480周年の昨年2023年にポルトガル文化庁にあたるDGArtes(Direção Geral de Artes)から、特に日本との交流480年を象徴し得るものとして助成金を獲得しています。

東京公演は満員御礼となりましたが、名古屋の「やまのて音楽祭」での公演もありますので、ポルトガル人が日本に来た頃の音楽を聴きに遊びにいらして下されば幸いです。

「少女は、王女なりき Niña era la Infanta」ルネサンスオーケストラで聴く、大航海時代のポルトガル音楽

名古屋公演 2024年4月27日 16:00 千種文化小劇場
やまのて音楽祭2024 主催企画
入場料 前売3000円 当日3500円
問い合わせ先 やまのて音楽祭実行委員会 
080-4062-8016 bunkanosato@gmail.com

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

icon 2025/09/13  14:00  今福音楽堂 ホール
icon

沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

icon 2025/09/05  19:00  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
icon

沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等