PR

通知

通知はありません。

新交響楽団 第266回演奏会

公式情報

2024年07月28日() 14:00 開演

東京芸術劇場 コンサートホール東京都

http://www.shinkyo.com/01next/

指揮者: 湯浅 卓雄

アルテュール・オネゲル 夏の牧歌 / アルテュール・オネゲル 交響曲第3番「典礼風」 / イーゴリ・ストラヴィンスキー バレエ音楽「春の祭典」

みんなのコンサートメモ

このコンサートに関するツイート

公演後1日間の「新交響楽団 第266回演奏会 」 を含むツイートを自動表示します。

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

 初演のパリ、冒頭のえらく高音域でのファゴット・ソロで失笑が起きた。その後も強烈なリズムと衝突和声の連続に客席の騒ぎは収まらず、このままでは公演を続行できない。劇場支配人は照明を点灯して収拾を図ったという。それでも欧州大戦勃発の前年、時代は大きく変わりつつあった。実は当時も決して「酷評一色」で はなく、美術や振付も含むこの作品への賞賛は、むしろ少し経ってから目立っていく。いずれにせよ、あまりに大きな「衝撃」が人々を戸惑わせたものの、時代を画する芸術を目の当たりにした興奮も大きかったに違いない。

 前半は前半はオネゲルの2曲。「夏の牧歌」は28歳の佳品で、両親の故郷-ユングフラウを間近に望むヴェンゲン村の清澄な空気感を描いたものである。もうひとつは「典礼風」と標題の付いた交響曲第3番。第一次大戦が終わり、その痛恨事から生まれたパリ不戦条約も空しく、ドイツのポーランド侵攻でさらに規模の大きな世界大戦が始まった。最大級の蛮行がもたらした無残な結果を前に、作者がどのような思いでこの「鎮魂の典礼」を書き上げたのか。戦後80年を迎えて忘れがちな現代人ではあるが、現今の世界情勢はまだそれを許さない

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

icon 2025/11/06  19:00  J:COM 浦安音楽ホール コンサートホール
icon

クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

icon 2025/10/24  19:00  ムラマツリサイタルホール新大阪
icon

当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!