日本センチュリー交響楽団 ハイドンマラソンHM.37
非公式(AI自動取得)2024年10月10日(木) 19:00 開演
https://jcso.or.jp/concert/7887/
        
        
            
                指揮者:
                
                飯森範親
                
                
                /
            
            
                トロンボーン:
                
                ファブリス・ミリシェー
                
                
                
            
        
    
        
        
            
                ハイドン
                
                交響曲 第66番 変ロ長調 Hob. I:66
                /
            
                M.ハイドン
                
                アルト・トロンボーン協奏曲 ニ長調
                /
            
                ハイドン
                
                交響曲 第31番 ニ長調 Hob. I:31 「ホルン信号」
                
            
            
            
        
    
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
- 
                                              オクタヴィア・レコードinfo2024年10月23日発売新譜の視聴動画をアップしました。少しずつですがお聴きいただけます! 
 ハイドン: 交響曲第44番「悲しみ」より
 飯森範親(指揮)日本センチュリー交響楽団
 ヨハン・デ・メイ: Tボーン・コンチェルト より
 郡 恭一郎(トロンボーン)林 浩子(ピアノ)
 
- 
                                              もりやすバンバンビガロinfo明日、10/12(土)出演情報 
 EXPO ART & MUSIC WEEKEND
 ~Road to 2025~
 森の舞台の音楽会
 📍万博記念公園 森の舞台
 ①10:30
 ②14:00
 💰無料(要入園料)
 【出演者】
 日本センチュリー交響楽団、関西歌曲研究会、もりやすバンバンビガロ、Mr.オクチ、木下弱
 MC 福本愛菜
 
- 
                                              庄司雄大 Yudai Shoji昨晩は日本センチュリー交響楽団でハイドンのホルン信号でした📯 
 貴重な機会に素晴らしい皆様と共演できて感謝です!
 写真はホルン信号の4人と前プロのトップの鎌田。
 今回使ったアレキ107、去年春に買ってからまだ本番では4回しか使ってないけど、ようやく自分の楽器になってきた感があります😙
- 
                                              ASHIME#theatre-goer日本センチュリー交響楽団のハイドンマラソン(ザ・シンフォニーホール)は66番・31番とミヒャエル・ハイドンのトロンボーン協奏曲。 
 バロックオペラのアリアのように聞えたのは曲と演奏が相まってと思うが、素晴しい。
 31番はハイドンの交響曲というべき(シンフォニアが確立する時期なので)傑作。
- 
                                              Ichiro Tanaka木曜はザ・シンフォニーホールで飯森範親さんと日本センチュリー響のハイドンマラソン37回目ラスト2。ハイドンはナマで観るのがイチバン。66番のVnのせわしいパッケージとか。弟M.ハイドンのアルトトロンボーン協奏曲はF.ミリシェーさんの技巧が凄い。後半31番ホルン信号なぞもっとやるべき名曲やね! 
- 
                                              〈のこのこ〉cafe・cake(奈良)🍰☕ケーキ作りは早めに切り上げ、大阪福島のザ・シンフォニーホールまで。 
 日本センチュリー交響楽団のハイドンマラソンを聴きに。
 このホールはどの席でも見えやすく、聴きやすいので安心。
- 
                                              Wakearider🎃🛺出たな維新の会保守ポーズね、大阪センチュリー交響楽団(現・日本センチュリー交響楽団)への補助金を廃止したのを皮切りとし、橋本が大阪市長として「文楽協会」への補助金を削減するなど大阪の文化、伝統も切り捨て対象にしているのを忘れてない。 
 お前らのせいで文化はめちゃくちゃだ。許す訳ない
- 
                                              ConcertSquare今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。 
 日本センチュリー交響楽団 ハイドンマラソンHM.37
 今日開催のコンサート一覧はこちら
 
- 
                                              NiRa🐦今夜は飯森範親&日本センチュリー響のハイドンマラソン37 
 (曲目)
 ①交響曲 第66番 変ロ長調
 ②M.ハイドン:アルト・トロンボーン協奏曲 ニ長調 (独奏:ファブリス・ミリシェー)
 ③交響曲 第31番 ニ長調 「ホルン信号」
 ホルン信号はホルンが主役だが、脇役の各パートも静かに美しく歌う佳曲だ
- 
                                              チェロリンゴ(144センチの背で58歳から始めてもチェロは楽しめる)日本センチュリー交響楽団、ハイドンマラソンも残すところあと2回とか。 
- 
                                              ザ・シンフォニーホール 公式本日10/10(木) 
 「日本センチュリー交響楽団 ハイドンマラソンHM.37」
 18:00開場 19:00開演
 <A 5,000円 B 4,000円>
 当日券は18:00より販売致します。
 皆様のお越しをお待ちしております。
 
- 
                                              タワーレコード CLASSIC【予約受付中】飯森範親&日本センチュリー交響楽団『ハイドン:交響曲集 Vol.25』SACDハイブリッド 10月23日発売 
 交響曲第57番ニ長調H、第44番ホ短調“悲しみ”、第72番ニ長調を収録。2020年10月23日(第72番)、2022年9月18日(第44番、第57番)の録音。
 
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
                            聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
2024年10月10日に日本センチュリー交響楽団が開催するハイドンマラソンHM.37は、指揮者飯森範親のもとでハイドンの名曲が楽しめるオーケストラコンサートです。トロンボーン奏者ファブリス・ミリシェーも参加し、音楽の饗宴をご堪能ください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
 
             
                            
                             
     
                        
                     
                     
                     
                    