PR
小倉貴久子《フォルテピアノの世界》第13回
古今イタリアのピアノ製作家
2025年03月05日(水) 14:00 開演
https://www.mdf-ks.com/concerts/mondo13/
ドメニコ・スカルラッティ
ソナタ ニ長調
/
ジュスティーニ:
ソナタ 第4番 ホ短調
/
ベネデット・マルチェッロ
ソナタ 第4番 ト短調
/
セシル・シャミナード
ロマンティックな小品集 作品55
/
バダジェフスカ:
乙女の祈り
/
エドヴァルド・グリーグ
抒情小曲集 第8集 作品65
/
モーリス・ラヴェル
マ・メール・ロア
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
メヌエット・デア・フリューゲル
小倉貴久子《フォルテピアノの世界》第13回(2025/3/5)
豊洲シビックセンターホールでゲネプロが始まりました。
昼の部・夜の部とも当日券ございますのでお気軽にお出かけください!
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
主催者情報
コンサートについて
イタリアのメディチ家鍵盤楽器製作者B.クリストーフォリは、1700年頃、ダンパーとハンマーをもつ打弦システムの新種の楽器を発明。指のタッチの変化によって音の強弱がつけられるピアノの誕生です。現代ピアノのアクション部は、クリストーフォリの様々な発明が基礎となっています。L.M.ジュスティーニ作曲の、音楽史上初のピアノのための作品と、クリストーフォリと関連の深いD.スカルラッティと、B.マルチェッロのソナタを演奏します。
ピアノが生まれたイタリアの地で1981年に創業したファツィオリのピアノは、現代ピアノでありつつも緻密な手作業と独自の設計などのこだわりで知られています。ピアノの発明から約300年の時を経たファツィオリのピアノで、当時世界的ヒット曲となったT.バダジェフスカの〈乙女の祈り〉、「北欧のショパン」と呼ばれるE.グリーグ作曲の《抒情小曲集》、人気女流作曲家C.シャミナードの連弾曲と、音の魔術師M.ラヴェルの素敵な連弾曲《マ・メール・ロア》を演奏します。
「ピアノと友だちになる50の方法」の発売を記念して、マルチピアニストの小原孝をゲストにお招きして共演します。
15世紀ズヴォレのアルノーの本に記述が残っている最古の鍵盤楽器クラヴィシンバルムも登場。ピアノの歴史に想いを馳せながら、お楽しみいただきます。
PRおすすめのコンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
山脇美葉 ピアノリサイタル
2025/03/29
19:00
ドビュッシーの『月の光』『亜麻色の髪の乙女』など、幅広いクラシック曲を演奏します。ぜひお越しください。
Lutherヒロシ市村 第14回リサイタル 『美しき水車小屋の娘』
2025/03/22
17:00
シューベルト『美しき水車小屋の娘』(全曲)