NHK交響楽団 第2036回 定期公演 Aプログラム
非公式(AI自動取得)2025年04月26日(土) 18:00 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/202505A.html?pdate=20250426
指揮者:
ファビオ・ルイージ
/
メゾ・ソプラノ:
オレシア・ペトロヴァ
/
女声合唱:
東京オペラシンガーズ
/
児童合唱:
NHK東京児童合唱団
マーラー
交響曲 第3番 ニ短調
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
北野 風夫
#OlesyaPetrova #FabioLuisi
#東京オペラシンガーズ #NHK東京児童合唱団 #N響
#原宿 #NHKホール
-
八千代管楽オーケストラ
♪佐久間龍也♪
昨日はウィーン在住のピアニストで高校同級生の演奏会に行った後に、ルイージ指揮のN響でマーラーの交響曲第3番を聴いて来ました。
前半は良かったけど段々集中力が切れて、金管楽器のケアレスミスが目立って来ました。
女声合唱や児童合唱は人数が多すぎて透明感がありませんでした。 -
Kotaro Miyake
ルイージ×N響。コンセルトヘボウのマーラー・フェスで披露するマーラー3番。ナマモノ故の傷はさて置き、個々の奏者の巧さとこのコンビががっぷり四つになった今のN響の力(W首席の豪華さ!)を再認識した約95分。前半楽章の描き方や6楽章の繊細さは特に素晴らしく、ペトロヴァや合唱のバランスも理想的。
-
Shigeru Kanno
ミスに甘い指揮者っています。ビチコフがそうです。チャイコの4番の頭、WDRでもN響でも同じ箇所でプローベから間違ってましたね。パリ管の時もドヴォ9でGPから本番までホルンが同じ箇所ミスしてた。だから指揮者の株があれ以上上がらない。馬鹿らしくともきちんと止めて注意をしなくてはならない。
-
Joshua
沼尻/かなフィル@みなとみらい。バツェヴィチの「弦楽オーケストラのための協奏曲」は、以前パーヴォ/N響も取り上げていたが佳曲。ソロorソリのアンサンブルになる部分があり、Vn1組長&佐久間さん(石田組!)、Vn2直江さん、Vcお帰りなさい山本さん、Va須藤さん(昨年東フィルご卒業)と→
-
モッキンバード
N響#2636定期
金管へのコメントが散見されるけど、多くは楽器の構造上の影響によるもの。経験者なら十分に理解できるし、そんなに完璧にこだわる必要あるのかね。 -
मनन
N響のトランペット奏者の方にガッカリ😢
-
るるばー★ぷっくり
N響はカテコの時間が写真撮影OKなんですが、両サイドが撮影に夢中で拍手を1回もしない人たちでちょっとげんなりしてしまいました。カテコってすばらしい演奏を拍手で讃える時間なのでは…!写真に収める方が優先されてしまうの悲しいね。
-
るるばー★ぷっくり
昨日はN響、ファビオ・ルイージ指揮マーラー3番へ。メゾソプラノのオレシア・ペトロヴァ氏の歌声がしっとりとつややかで本当にすばらしかった。そしてなんと言っても6楽章が白眉。ルイージさんに引き出されたN響の弦の美しさよ… ゆるやかにうねり続ける旋律を永遠に聴いていたかった。
-
とまと571🍅
昨日はN響定期を聴きに紅白会館に行く前に、近所の神社に近隣席にヘンなひとが来ないようお願いしてきました。これってなんかヘンだよね。分かっているけど、やっぱりおかしい。
-
オケミン@来日公演情報まとめ
4/27 本日の注目公演
【N響】第2036回A定期
14:00 @ NHKホール
指揮:ファビオ・ルイージ
独唱:オレシア・ペトロヴァ
マーラー:交響曲第3番 -
小籠包博士, Dr. Xiaolongbao
Moファビオ・ルイージN響A-1定期マーラ3。淡麗な整理された解釈の3番だったと思います👏👏👏👏👏。イントロのホルン隊の音圧から震えました。Trbのソロに震えました。各パートW首席のセクションが多く気合い十分でした。生で聴くことが出来て幸せでした。今日A-2も聴きに行きます。どう変化するか楽し
-
おはようございます。録画しておいたN響、ショスタコ、レニングラード、ソヒエフを見ています。私が聴いたのは前日。木管、金管の充実ぶりとソヒエフの指揮が正面から見れるのでうれしい。今日は、ショスタコ、7、8、9と連続で聴きます。ドキュメンタリー、ショスタコーヴィッチの反抗、1999年にNHKで
-
タカゆき@【神ゲー】LoveR kissはいいぞ♥【布教】
おは麻衣ちゃん♥
今朝の音楽鑑賞は、ブルックナーの交響曲第8番。演奏は、マタチッチ指揮N響、1975年ライブ。
世紀のブル8と呼ばれてる84年ライブも持ってるけど、最近はもっぱらこちらを聴いてる。 -
みずいろ星
彩子さんの声とN響メンバーの音が、とても綺麗…😍✨
-
まぁ他パートの奏者は揃っているのにホルンだけ契約団員1人だけってのもなぁというのは分かる
熊井さんはN響だったとのこと
#神奈川フィル -
るん
2025/4/26 18:00
N響a,ルイージ,in神南
マーラーno.3 -
みつばち先生
今日のN響のメゾ。ネトレプコ似のオレシア・ペトロヴァって、どうも見覚えがあると思ったら、いずれもFルイージ+N響で
22年09月の「ヴェルレク」、
23年12月の「一千人の交響曲」
そして今日と、ルイージの大作に呼ばれているんだ。
あまり美声とは思えなかったけど。 -
Clear_Sky5ハレバレ
N響&ルイージ指揮:Aプロ(初日)
マーラー 3 : 長時間の大作は作曲した人も、それを演奏する人も尊敬🙏1~6楽章各々なので、聴く側は長く感じない…印象的だったHr. ・木管・Perc.、そして6楽章の打楽器の旋律💝、マーラー→ -
prime2017web
これは乗っ取りだよな。東條英機じゃんよ。鳩山だろ。岸とかな。安倍け。吉田茂は知らねえし。詳しくないですよ。小澤征爾の本だし。干されたのよな。あの人も。N響だっけ。俺はペレルマンだろ。ロシア人じゃんよ -
なおりん
N響/マーラー3番/ルイージ
大好きなマーラー3番!
N響は来月のヨーロッパ公演を控えているせいかいつも以上に気合いが入っているように感じた。冒頭から圧巻のホルン8本や一楽章のピッコロ4本など実演ならでは楽しみもたくさん。N響に移ったコンマス長原さんのソロが光って美しく感動感涙の演奏でした -
꧁ にょろたん꧂
N響VR❣️>RP
-
めかぶ
行ってないけどN響のマラ3の感想見てて金管が不憫になってきた。欧米のメジャーオケも外すときは結構外すし頑張って
-
iketyan
日曜はお仕事です。休みだったら東京遠征のつもりでした。大好きなN響でマーラー第3交響曲を体験したかった。いろいろな評価を見ているだけで楽しいけれど…(;´д`)トホホ…ハヤクネヨウ
-
UK🌳
ほんとにすごいなN響………ワイの推しすごいな………>RP
-
texas78712
N響 マラ3 GM3
海外ツアーということで、全団員が乗るため、Vc、Fl、Cl、Fg、Timpなど首席2人並ぶという珍しい現象。ホルンでは退団された元首席の福川伸陽さんがカムバック。神奈川フィルの熊井優さんも客演。また、クラでは退団された加藤明久さんがバスクラ吹いてて懐かしい。
@NHKSO_Tokyo -
Angel Orthon
#私のマーラー交響曲第3番_3選
N響マーラーフェスティバル壮行記念
私のマーラー交響曲第3番
(3選)
1. マイケル・ティルソン・トーマス
サンフランシスコ交響楽団
2. ロリン・マゼール
ヴィーンフィルハーモニカー
3. ベルティーニ
ケルン放送交響楽団
#mahler3
#N響壮行記念 -
꧁ にょろたん꧂
んああああ!
N響についていきたい✈️ -
佐藤 圭 / Kei Sato
N響のマーラー3番
爽やかな夏の午後のような雰囲気で、
終楽章はただひたすらに美しかったです。 -
shibaderella
N響完売か 行きたかったな
-
montetsutsu
今日のルイージ×N響のマーラー3番聴いたらBプロの4番も聴きたくなってくる。無理だけど。マーラー4番ってまだ2回しか聴いたことないんだよね…最後に聴いたのハーディング×新日本フィルでかなり前になるな…
-
n響の第9聴いたことある気がするんだよな、記憶曖昧だけど
-
ぎや≠あっぴょん
マーラーフェスティバル!コンセルトヘボウの企画としても強いし、N響呼ばれるのも斬新。。。
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2036回 定期公演 Aプログラム
2025年4月26日(土)
#NHKホール
#nhkso #FabioLuisi #Mahler #OlesyaPetrova
N響5月定期公演Aプログラム1日目、カーテンコールの模様から📸
指揮:#ファビオ・ルイージ
#東京オペラシンガーズ (合唱指揮:#仲田淳也)
#NHK東京児童合唱団(合唱指揮:#金田典子) -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2036回 定期公演 Aプログラム
2025年4月26日(土)
#NHKホール
#nhkso #FabioLuisi #Mahler #OlesyaPetrova
指揮:#ファビオ・ルイージ
メゾ・ソプラノ:#オレシア・ペトロヴァ
女声合唱:#東京オペラシンガーズ
児童合唱:#NHK東京児童合唱団
― N響ヨーロッパ公演2025 プログラム ― -
芒 隆@世に棲む人 📻
今回の #クラシックの迷宮 (秋山和慶追悼アーカイヴ特集)は、残念ながら業務時間内に伴いリアタイ視聴不参加。あとやっぱり聴き逃し配信は無かった。
来年のN響の創立100年記念あたりで音源化しても良いんじゃない? -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2036回 定期公演 Aプログラム
2025年4月26日(土)
#NHKホール
#nhkso #FabioLuisi #Mahler #OlesyaPetrova
指揮:#ファビオ・ルイージ
メゾ・ソプラノ:#オレシア・ペトロヴァ
女声合唱:#東京オペラシンガーズ
児童合唱:#NHK東京児童合唱団
― N響ヨーロッパ公演2025 プログラム ― -
みつばち先生
今年の鑑賞053N響A@NHKホール
①今日のマチネの神奈川フィルが上出来だったが、N響はやはり1枚上手だな。弦のアンサンブルがきれいだよ。
マラ3は好きでもないマーラーの中では数少ない聴いてみたい曲の一つだ。期待通りの上出来で、これまで聴いた中では2番目に良かった。 -
🛐陰陽師(男梅👹浦島梅太郎)💜
本日15時から新宿のバー貸切で飲み会🥂
みんな、相変わらず美男美女だった✨💕
18時開演のN響、マーラー3番を聴くために飲み会を中抜け
N響終演後、再び新宿2丁目にいって合流🥂
今、帰り
楽しかった幸せ🍀 -
アンジロー (●UωU●)
クラ下吹きさん達の「暗譜絶対拒否ベルアップ」吹奏を見ると、ああ私はいまN響を聴きに来ているのだなあ、生きていることだなあという気持ちになれる
-
ふぃり
今夜はTLにN響・マーラー3評が色々流れて来て、明日の鑑賞へのワクワクが止まらない😁
よって、今晩の森嶋 美山錦純米吟醸生酒のお供を、チェルシー⚽️エヴァートン戦から、ルツェルン祝祭/アバドに変更。第5楽章のアバドの笑顔が素敵😊
シェブロン⛳️3日目も始まった。真央ちゃん頑張れ👍 -
はいかー/Hiker🚛😎
夜な夜な、ルイージ/N響のマラ3予習をシャイー/コンセルトヘボウヘボウ管で。昔々、大阪ザ・シンフォニーホールで聴いたのに記憶が残っていないんだよね…
-
たくぼん
N響のマーラー3番めっちゃ聴きたい!
-
Tromba_bassa
N響GM3、Cl1stは松本氏、伊藤氏がE♭Cl1stだったようで。E♭Clをお持ちになると小さく見える。。
Flも甲斐氏がPiccで。カーテンコール写真を見ただけなのですが、明日も聴きに行く予定なしで。 -
アリサヤ
ルイージ指揮N響マーラー3番。席のせいか弦の音が聴こえて来なくて🎻 NHKホールで割と気に入ってたブロックがあって、最近その辺りの席ばかり買ってたんだけど、今日みたいな演奏だと届かない。明日は別の席で聴きたいけど完売してるんだよね。当日券も出ないそうだし。
-
terotan
ルイージ N響 マーラー交響曲第3番 マーラーの醍醐味を堪能できる、聴き応えのある演奏だった。
ルイージは得意とする“小爆発”を随所に織り交ぜ、緊張感あふれる構築的な音楽を作り上げていた。首席奏者が揃ったN響の集中力も際立っており、前シーズンの《千人の交響曲》から続く勢いと充実ぶりを強く -
藤原帰一
NHK交響楽団でマーラー交響曲第三番を聞きました。頭で繰り返してきた音をコンサートで聞き入ると、無駄な言葉や思考が入ってこない。批評の言葉も入る隙がない。この時間が僕には必要でした。映画を見る時言葉に置き換えていることも痛感。この難しい曲に形を与えた演奏者の皆様心から尊敬します。
-
𖤥𖤘⋆*ちえち𝕏 𖤣𖥧𖥣。
N響A定期
ファビオ・ルイージ指揮
マーラー交響曲第3番
ほぼ予習なしで聴いたせいか、すんごい消耗して10kgくらい痩せたかもしれん……
#nhkso -
Flute pica♪
ルイージ/N響 マーラー交響曲第3番
1年前演奏したマラ3を思い出していると、音楽と共にご一緒したメンバーの顔がハッキリと思い出され、目頭が熱くなりました。
児童合唱の歌声に涙腺が崩壊したのは秘密です✨
#マラ3
#マーラー交響曲第3番 -
みつばち先生
今日のN響A
100分間1本勝負!休憩なし。
その開演7分前。
お〜い大丈夫か? -
アンジロー (●UωU●)
N響はN響史の中において今が最高到達点に達している、ってばっちゃがいってた
-
ぱん
N響×ファビオ・ルイージ指揮 マーラー交響曲第3番を聞いてきたけど本公演Eテレの放送は無いよとお知らせがあった
#N響 -
うら
GW明けからプラハに行ってN響とチェコフィルを聞きたかったけど我が祖国はすぐ売り切れで後日解放分もさすがに今回は取れないだろうと諦めました。
-
長谷川京介
ルイージN響 マーラー「交響曲第3番」(4月26日・NHKホール)
細部まで徹底的に磨き上げられたアンサンブルと、構造的な完成度を備えた演奏だった。
詳しくはベイのコンサート日記に↓
#ルイージ #N響 #マーラー交響曲第3番 #NHKホール -
野々下興一
ヒカルお見事!
N響マーラー3番、拝聴しました! -
田中彩子 Ayako Tanaka
M A N I A C Concert Vol.1
はじめてのリハーサルですでに痺れます。
皆さまと共有できる日が楽しみです😊
Newリサイタルシリーズ《マニアック》
5月30日(金)19:00開演(18:30開場)
浜離宮朝日ホール
ソプラノ: 田中彩子
N響メンバーによるカルテット
飯塚歩夢
村尾隆人
坂口弦太郎
市寛也 -
田中彩子 Ayako Tanaka
M A N I A C Concert Vol.1
はじめてのリハーサルですでに痺れます。
皆さまと共有できる日が楽しみです😊
Newリサイタルシリーズ《マニアック》
5月30日(金)19:00開演(18:30開場)
浜離宮朝日ホール
ソプラノ: 田中彩子
N響メンバーによるカルテット
飯塚歩夢
村尾隆人
坂口弦太郎
市寛也 -
cello
N響、感謝
-
がーはー
N響の演奏会(マラ3)聴きに行ってきました!
めっちゃ感動...マーラーはアダージェットも好きだけど3番の6楽章も美しくて大好き。 -
佐藤治彦の映画と音楽と劇で一生終っちまう
#ルイージ&N響@ NHKホール 演奏史に残る圧倒的名演。ベルリンフィルもできない繊細さの極美、PPの弦楽のハーモニーの奇跡。金管に少し傷はあったが、極度PPという極難の向こうを要求されてのこと。明日はもっとうまくいくはず。裏演奏のポストホルン凄い!アムスで他のオケを圧倒するマラ3だ!
-
アンジロー (●UωU●)
弦楽四重奏巧者が各セクションにいるというN響の特性がルイージによって引き出されてる、引きずり出されてる気がする 🎻🎻🎻🎻
-
さき
今日は毎月恒例のN響定期公演行ってきたけど、渋谷を歩くのが嫌って理由で来シーズンの更新を迷っている
-
Intermezzo
ルイージ指揮N響によるマーラー3番終演。最終楽章の弦楽合奏はチェロをはじめとして実に見事だった。この楽章の根底を流れるものは人間が得られる可能性がある最終的な安らぎの現前なのではないだろうかと改めて感じた。でもその安らぎは喪失を伴ってしか訪れないというアポリアにぶつかっている。
-
ほのか
N響 Aプロマーラー3番聞いてきた!
ホルンかっけーーーー!!!!!!金管全体的にかっこよかったから客席中央付近で聞きたかったな
マーラーの曲に求めてるものをガツンと出された気分、すーごい満足した -
すねこすり
N響定期A
@ NHKホール
熱演だが名演ではない。初日とはいえ後半、Trb以外の金管酷過ぎる。
フェスまでにもっと詰めないとマズいでしょ。
2楽章は良かった。ペトロヴァ&コーラス🎉🎉
ライブの雰囲気が大事という感想も散見されるがプロはそれじゃダメだろ。今日のは、録音では聴けないレベルだと思う。 -
hitomi
N響マラ3!
お葬式で流してほしいって仰ってたの共感した(6楽章弦楽)
#N響 -
アンジロー (●UωU●)
「ルイージが来たから素晴らしくなったN響」というのは「ルイージが来なかったら素晴らしくならなかったN響」という世界線もあったんだよねとか思っちゃうのね。。
-
うえけ6636
N響@NHKホールのマーラー交響曲第3番
この曲が大好きで何度も聴いたけど、女性合唱とても上手だった✨️
ルイージさんのテンポ感も好みのタイプでよかった♪
今日と明日は収録無しで、11日同プロのアムステルダム公演を放送予定とのことです。
写真は入口にいたマエストロどーもくんさん #N響 -
アンジロー (●UωU●)
N響の弦の結集力というか「強度」は、N響史でいま最大値にある。誰かがどんなに弾き過ぎてもパート内で突出しない、たとえば「それはドボコンやないか」みたいに弾いてる首席がいても隣のパートナーがみごろしにせずつけるので「ほなドボコンとちがうかあ」になる。なってた。
-
あんくら/Anklang aka 響 ex.いちはら観光特派員
N響、なんか金管はわりと外すイメージがある
都響は増員してたりするイメージもあるが -
ひろくん
ちょっとだけ長文ですいません💦
誤字脱字、お許し下さい💦
本日はルイージ氏/NHK交響楽団のマーラー交響曲第3番をNHKホールに聴きに行ってきました
あらためてこの大曲、金管楽器群のソロが多く聴いてる方はドキドキすることが多々ありますが、N響はそんな中でもレベル高いですね -
texas78712
NHK交響楽団 第2036回 定期公演 Aプロ
指揮 : ファビオ・ルイージ
メゾ・ソプラノ : オレシア・ペトロヴァ
マーラー:交響曲第3番ニ短調 GM3
I. 33'18"
II. 9'05"
III. 16'12"
IV. 9'58"
V. 4'02"
VI. 22'50"(余韻 +約5秒)
計 95'25"
@NHKSO_Tokyo -
アンジロー (●UωU●)
今日のN響マーラー3番5月定期、東京オペラシンガーズの50人 (TOS50だ) の女声は
ソプ メ ア
ラノ ゾ ルト
という並びだったか。24:14:12くらい。右岸のメゾ=アルトチームの「深さ」が素晴らしかった。東京マーラー3番上演で低音女声をこんなに集めたのはシェーンベルク合唱団以来かも -
アンジロー (●UωU●)
マーラー3番終楽章のN響ヴィオラ表のソリ、本当に「歌声」だった。アルトの。6声ユニゾンの。素晴らしかった。シンガーズとタメを張ってた。あの数小節を聴けただけで今夜の切符代のモトが取れた。
-
クラシド
別に卑下しているわけじゃないけど、この面々にN響が呼ばれるって改めてすごいね。開演時間20時15分ってどうしてそんな中途半端な…
-
アンジロー (●UωU●)
新幹線大爆破(2025版) の「みんながそれぞれの持ち場で自分の仕事に徹する」姿勢を、今夜のN響マーラー3番で感じたのは、終楽章ヴィオラ表のチーム佐々木であったり、ソロをバシッと決める早川ハープやしょこたんコーラングレだったり、カンタービレの向こう側、「歌声」を楽器で出した方々の仕事ぷり
-
Tomohiro OKADA
今日のNHK FM「クラシックの迷宮」は秋山和慶先生追悼特集。1974年,33歳の秋山先生がN響定期を指揮したローマ三部作を聴くことができた。今から50年前にこのような素晴らしい演奏が聴けたなんて…情熱も冷静も内包した名演だ。
-
Hiroaki Kanda 神田寛明
#N響 ヨーロッパツアープログラム始まり🏰️今週・来週はフルート4名全員出社♪N響で甲斐さんと一緒に吹くのは2017年ヨーロッパツアー以来😲️素晴らしいピッコロを久しぶりに聴きました🐧️
-
アンジロー (●UωU●)
ルイージは『TAR / ター』を見たんじゃないだろうか、ターがドヤ顔でキャプランをモデルにした指揮者に対して「イスラエルフィルでマーラー3番をやった時にフリーボウイングかましたったわ」って言うくだりがあるんだけども。こんなにフリーボウイング入れますかっていうくらい入れてきたよN響で
-
MAC_KAWAMURA
ルイージN響GM3、札響GM2に引き続き角笛交響曲を聴ける幸せ♬
まずは特筆すべきは第一楽章のHr8本の気合の入ったトウッティ♬
痺れました。そのまま恐るべき完成度で
終了。第一部で客席に溜息が漏れる。 -
Hiroaki
ルイージ/N響、マーラー3番
確かに惜しい部分も多かったけど、今日の激しく追い込んでうねりを生み出すルイージのアプローチはとても好み。2、3楽章のロマンティックな歌い回しや音色も美しく最高!終楽章の最後で曲の持つエネルギーが全て音に乗って放出されたらもうこちらは涙腺崩壊する以外にない… -
Daisuke Kuraoka
N響/ルイージのマラ3@神南。初めて座った3R前方はすっきり音響で悪くないなぁ。
この曲を聴くといつもキュンとさせられる。清澄な児童合唱と女声からの弦の流れ…。
精度はまだ上がるだろうが、欧州遠征に向けて首席クラスで固めた布陣で、このオケの本気モードの凄みを充分感じさせた。一般参賀2回。 -
N響のマーラー交響曲第3番聴いてきました!
ポストホルンは長谷川さんでした!澄んだ素敵な音でした!!
アムステルダムでの収録の放送も楽しみです! -
クラシド
NHK交響楽団 第2036回定期公演Aプロ
来月からコンセルトヘボウ(オランダ)で開かれる「マーラー・フェスティバル2025」に先駆け、5/11に演奏する第3番をお披露目。画像は最後までルイージを見送る温かい聴衆達。素晴らしい演奏だったけどN響ならまだいけるよ!世界に名を轟かせてきてください👊 -
Hanew
N響のマーラーで、終わりに近づくにつれてフライングで拍手したりブラボー!って叫ばないかドキドキして、そういう聴き方していたのがそもそも損した気分。沈黙守ってくれてよかったけど、最初にブラボー言った人拍手に混ざらないように先に言って、やっぱり何か嫌だった💢
-
FreeAtLast
N響GM3番
絶賛のコメント多々ありますが、四楽章の金管の連鎖するキズで完全に興醒めしました。ボーカルソリストが可哀想なレベル。
金管が鬼レベルの曲を、アジアのオケに事務局がわざわざ指定したとしたら、ちょっと意地悪な感じ。
アムスでは、とにかく金管頑張れ👍 -
ぼわるか
マーラー3番×N響
聴くと必ず泣いちゃう大好きな曲
今回の名誉のせいかN響の熱量が凄い
上から見ると各自興奮してバラバラ感もあるけれどそれも熱くて許せる!
金管、かなりやらかしてたけど(表も裏も)みんな楽しそうだったのでそれも許容範囲!
きっともっと良くなる、と思わせる楽しいマラ3でした -
海 ねこ🐳
今日のN響はフラ拍する人いなくて、それだけでほんとみなさんありがとう🥲💖
-
トーリー
ファビオ・ルイージ指揮/N響 第2036回定期公演A終演
首席指揮者ルイージとの欧州公演に向けた気合いと緊張感とが入り混じった初日のマーラー:交響曲3番。ルイージの丁寧な描き方といつも以上にアグレッシブな指揮姿。ペトロヴァの深みと艶やかな歌声に息を呑む。終楽章への壮大な安らぎの美しさは絶品! -
きゅー
今夜のN響はもっとできるはず系のポストを見て、わかる…!と思うわたし。
-
うぇるてる@練馬副文化研究会
まぁ、世間のN響さんに対する期待は大きいってことです。これからメジャーに挑戦しにいくわけなんで、頑張ってください。応援してます!(まぁ向こうの大所も今日みたいなエラーはするけどなあ…ごにょごにょ)
-
Akipappa
N響@神南より帰宅
昔BSOネルソンス@BBCProms の4楽章TrbはAlt持替え。アルトソロにアルトで合わせたんだ。今日聴いて納得。
ルイージさん6楽章のテンポ感と唄心に感涙。立体感ある弦楽の響きは稀有なもの。そして最終和音が消えた後の静寂はフランシスコへの祈りの時間と思った。
@NHKSO_Tokyo -
ぽぽち
ルイージN響マラ3だん♪ ダブルコンマスダブル首席による層の厚いN響。菊本さんと竹島さんが光ってました。福川さん加藤さんのお姿もあり感銘。5月11日にアムスでの成功を願っております!Blabo!
-
Takuya Hiraoka/平岡拓也
ルイージ/N響マーラー3番。膨大&執拗な指示を活かしつつ流麗さも失わず(この裏拍を,この対旋律を鳴らすか!という箇所も所々),Agogikには情熱が滲む。やはり彼のマーラーは好い。2-3楽章をこれだけ面白く聴けるのも稀だし,6楽章の繊細極まる弦(まるで1人で弾いているかのようなvc!)の運びは絶美。だが…
-
アヤノ
2025.04.26
急遽代打でN響マーラー3番1日目@神南
傷は付きものの大曲🎺📯
個人的にはクラリネット松本山根加藤さんの1楽章絶妙なアンサンブルや、伊藤さんのエスクラ、フルート神田中村梶川甲斐さん勢揃いを聴けて胸熱でした🥹
明日はもっとよくなるはず✨ -
スローライフ0707
NHKホール、N響定期マーラー3番盛況のうちに終わりました。拍手が鳴り止まず10分15分拍手してたかも👏👏
-
IKATEN
ルイージ指揮 N響 A1
マーラー:交響曲 第3番。こけ威しや皮相な思索、とってつけたような清澄さ、あざとい高揚など、マーラー特有の俗悪な魅力が横溢する傑作。第1楽章から柔らかな揺らぎに乏しく、直情的に盛り上がるルイージの指揮はときに退屈だが、第2楽章や終楽章などでは細部までフィニッシュ -
こぐま_湘南生活
N響 マーラー3番初日。特別な演奏旅行前の気合と緊張感が凄かった。。ベルリンフィル、シカゴ響、コンセルトヘボウなどと同じ舞台で演奏するのは本当に特別なことですね。
今日の演奏は随所にN響の底力を感じつつも、一楽章で気合いが入りすぎたのか、後半になるにつれて不安定さも。 -
ぴゃぴゃもねら
長い1日終わろうと。早朝勤務→美浜行こうとしたが寝過ごして蘇我→ヘビーな練習→満員電車と人混みローネ持って移動→N響の度肝を抜くマーラー→黒霧島(イマココ)
-
レコール・ド・ムジーク
N響。マーラーの愛の深さを感じました(あくまで音楽に対する愛だと思いますけど)。メゾソプラノも滋味あふれる、美しく優しい歌声で、あそこまでオケと一体化できるものなのかと、感激してしまいました。合唱も良かったです。 #N響
-
もんのひと
ルイージ/N響
普段のN響ならもっと良くできると過去一思った。実際オルガンが入っていると錯覚するハーモニーで自然にフェードアウトするフィナーレは絶品も絶品だし、この完成度を通底させられれば物凄い名演になりそう。
ともかく、これから遠征に向けて素直にN響の良さを出し切ってほしい。 -
西本龍太朗@毎日新聞
ルイージ指揮NHK交響楽団によるマーラー「交響曲第3番」をNHKホールで聴く。
ハイライトは終楽章の冒頭、弦楽器の精緻なアンサンブルではなかったでしょうか。
随所に出てくるソロで魅了した第1コンマス長原幸太さんのインタビュー記事を再掲いたします↓
#N響 #nhkso -
かりめろ
バンベルク、N響藤田真央、ミラノ・スカラ座、ロサンゼルスフィル、ロイヤルコンセルトヘボウ、ベルリンフィル、、、
なんで11月に集中するかねぇ、真夏に来てよね。休み希望月に3回だけやねんから。 -
たっちゃ
FMクラシックの迷宮秋山和慶氏追悼、1974年N響定期よりレスピーギローマの噴水、松、祭り、秋山氏33才との故。噴水と松はまあまあでしたがローマの祭り凄過ぎ。この曲を正攻法でこんな効果抜群に振れるなんてまさしく既に巨匠の風格、まぢ驚きました。但し主顕祭は私の耳にはイマイチ、残念😢。
-
海 ねこ🐳
N響マーラー3
積極的に聴いてこなかった曲なので、こういう曲だったのか!とあらためて知った訳ですが、
物語があるように聴こえました。
バレエのような。
ここからより美しく磨かれてヨーロッパ遠征ですね✨
今日は収録なし。それなら普段TVに映りこむから座りたくても座れない席で聴きたかったなー🥲 -
akiko🍁
N響のマーラー3番。2階センターだったのですが、照明が開演から終演まで明るいまま💦
プロオケ結構聴いてるけど、照明が落ちないのは初めてでした。あまり集中できず、楽しみにしていただけに残念だった😔 -
𖤥𖤘⋆*ちえち𝕏 𖤣𖥧𖥣。
今日のN響のマラ3のホルンのトラで、クラシックTVとか題名によく出てるホルン変態のお兄さん(名前忘れた)が来てたから、見て楽しめた~🥰
#nhkso -
忘れられた誕生日(忘誕)
71. ルイージ/N響@ A定期。全体としては立派で明朗な佳演と思うが。。冒頭、やや早めのテンポの筋肉質な響きとオケの技量に驚く。これは欧州もビックリと思うが、だんだんミスが目立ってきてどうしたのん。終楽章は美しいが誰がやっても美しくはあるな。ただ最後はオルガンみたいな見事な響き。#25忘誕
-
カッチョ
N響にてマーラー3番
前の人が座高高くて(これは仕方ない)かつ首を揺らしまくるから全然集中出来なかったな
感想としてはまだ1日目だしコンセルトヘボウに行く頃にはもっと良くなるはず -
cecilia谷原めぐみ
N響定期マーラー3番の本番でした♪
女声合唱は子ども合唱と5楽章で歌いました😌
最高の席でオーケストラの匠の技を堪能しました✨指揮者ファビオ・ルイージ氏の要求にしっかり応えていく団員達の姿が勇姿に見えました🤩
初めてNHKの社食で食べました❣️美味しい鰹のタタキでした😋
明日も頑張るぞー💗 -
ざっきー
N響A定期
マーラー3
全部良かったけど、個人的には2楽章や6楽章が印象に残った。
2楽章は歌いがとてもよく、元が角笛からというのとルイージならではという事なのかなと。6楽章は前半がかなり抑えられてて、室内楽のような雰囲気。なだらかにしかし確実に昇ってゆく様が見えて非常に良かった。 -
qip
N響ルイージのマーラー3番。欧州ツアーの曲とのこと。どうせ良いんだろうと思ってたがやっぱり素晴らしかった。泣いた。
第一楽章から繊細さと豪放さの表現の幅が広くて聞き惚れる。夏の雲が流れていくのが見えた。チューバにこんなに感動したのは初めて。マーチでオケの方々がニコニコしながら弾いて -
sachie
N響のどこを切り取っても美しいマーラー3番、始まりから終わりまで心地良い緊張感の中で楽しめた。VnとVcのソロはもちろん、ポストホルンの素晴らしさが際立った。ラストの壮大で美しいコーダまで100分という長さを感じさせない演奏。これをアムステルダムに持って行くのねーとしみじみ。
#nhkso -
はいかー/Hiker🚛😎
N響の貴重な歴史が記されている『N響アーカイブス講究』
11月にgoo blogがサービス終了したらどうなるのだろう。管理人さんも3年以上更新されていないので気になっています。。
-
Rinascente_
ファビオ・ルイージ指揮NHK交響楽団でマーラーの3番Mahler Symphony No.3
2楽章は透明感ある室内楽的響きの極みで最上の出来栄え。
このままいくかと思われた3楽章でポストホルンの上昇音形の難所でコケて、4楽章ではホルンがふらふら迷走を始める。 -
みゅーとまん
秋山和慶さん指揮、NHK交響楽団によるブルックナー交響曲第8番があったならぜひ聴いてみたいです。
凄い演奏になったと思う。
#クラシックの迷宮 -
N響第2036回定期公演Aプログラム
指揮:ファビオ・ルイージ
メゾ・ソプラノ:オレシア・ペトロヴァ
合唱:東京オペラシンガーズ・NHK東京児童合唱団
すごかったー……。
マーラー……!
ファビオさん……!
N響……!
#N響
#nhkso
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。