札幌交響楽団 第671回定期演奏会
非公式(AI自動取得)調和~ベートーヴェン×アダムズ
2025年09月07日(日) 13:00 開演
https://www.sso.or.jp/concerts/2025/09/-671/
指揮者:
下野 竜也
/
管弦楽:
札幌交響楽団
/
ピアノ:
アンヌ・ケフェレック
ベートーヴェン
序曲「コリオラン」
/
ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第4番
/
ジョン・アダムズ
ハルモニーレーレ(和声学)
出演者、曲目が変更となる場合がございます。
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
ベルウッド91号(臨時)
札幌交響楽団の「らいぶらり庵」さん退任なのか。オーケストラのライブラリアンは演奏会を支える大切で大変な仕事。長い間お疲れさまでした。アカウントフォローもさせていただいて、すごく勉強になった。
まず思い出すツィートは「『惑星』のハープの譜面でおばあちゃん家の玉のれんを連想」🤣 -
忘れられた誕生日(忘誕)
131. 下野竜也/札響@定期。実演4回目のアダムズ「ハルモニーレーレ」。ややキメが荒くそこが修正されるともっと鮮やかに立体的になるとは思うが、でも音の奔流に色彩の変容を楽しむ。冒頭「コリオラン」序曲は手応えある響きから始まる。ケフェレックのピアノもほんと上品で瀟洒。
#25忘誕 -
Sato
シロフォン、マリンバの位置がステージ中央後方で、今週の札響、作曲者指揮ベルリンフィルもそう。作曲者が都響振ったサントリーでの映像見ると、左奥に配置してるけどサントリーはステージ狭いので中央には置けないのかと。
Adams: Harmonielehre, Part 3 // Rattle & LSO -
Yasushi Hattori
札響定期2日目。ケフェレックさんのピアノは本当にすばらしい。打鍵がしっかりしていて演奏も流れずガッチリしたものだが、それでいて音楽は美しさに満ちていて聞き惚れた。(1楽章のカデンツァは昨日と違った?)「コリオラン」も劇的で気迫に満ちたものだったので、前半だけで帰ってもいいくらい。
-
かっちゃん
ここ数日たまに札響団員の方々から書き込みにイイネが嬉しい🥹
嫌われものなのか、ずっと反応なかったので… -
Tsubasa Shirai 白井 翼
札幌交響楽団の定期にてアダムズのハルモニーレーレでした!
5日間の間濃密な時間を過ごし、玉木先生の音を特等席で聴きながら、素晴らしいローブラスセクションの皆様に多々助けていただきながら2公演を終えることができました。
玉木先生、本当に貴重で素晴らしい経験をありがとうございました😭 -
まえじぃー 〜まだまだ頑張る還暦おやじ
札幌中島公園内の豊平館でのコントラバス&ピアノの奏 終演して、札響くらぶのT木事務局長を家まで送って帰路。札響定期のこと、札幌交響楽団コントラバス奏者の下川朗さんの演奏会のこと。いろいろ会話したな。
-
Sato
ハルモニーレーレを次に生で聴けるのはいつか。なにせ邦人指揮者では下野氏しかやってない(彼だけで今回の札響が3回目)。著作権生きてるから演奏すると金もかかる😅 個人的には沖澤京響に期待する。
-
Sakuya Ota 太田咲耶
札響さんにてジョン・アダムズ、ハルモニーレーレ。
一定のテンポで音が絶え間なく変化していくのが好きでした。
細かいパッセージも沢山でしたが、3楽章がとにかく綺麗で…
またいつか機会がありますように。
久しぶりの札幌で友達にも沢山会えました。 -
蓜島啓介 Keisuke Haishima
この動画の最後のほうで、札響のクラの原田氏が、「ハーモニーレーレを聴くために友達がわざわざ東京からやって来る」という話をしてて、まぁお好きな方もいるものねぇと思ってたら私のことだったらしい😅
札響プレイヤーズトーク(9月)~札響動画配信企画 @YouTubeより -
SHIMA1970
札響を聴きに、身内にも会いに、フォロワーさん達にお会いすることもできた、何度かの札幌行きのことは、一生物の思い出です。また行けるかなあ。
-
Bravo
後半は、札響初演となるジョン・アダムズのハルモニーレーレ(和声学)。変拍子が連続したり、和音の連打、弦楽器と金管・木管楽器、打楽器のコントラストが見事。札響も下野さんのタクトに見事に応え、レヴェルの高い演奏でした🎵
-
Palgeant
・札幌交響楽団 第671回定期演奏会( Kitara)。
指揮 / 下野 竜也、
ピアノ / アンヌ・ケフェレック。
曲目:ベートーヴェン:序曲「コリオラン」
:ピアノ協奏曲第4番
ジョン・アダムズ:ハルモニーレーレ(和声学)
#札幌交響楽団 #AnneQueffélec -
Sato
kitaraのホワイエでも流されてて人だかりが出来てた。YouTubeによる動画発信に接してない人も一定数いるのかと。
下野竜也 札響第671回定期を語る! -
Bravo
今日、札幌交響楽団第671回定演の昼公演を聴いてきました。指揮は首席客演指揮者の下野竜也さん。前半はベートーヴェン。コリオランのあと、ピアノ協奏曲第4番。ソリストはアンヌ・ケフェレックさん。実に気品漂う演奏。アンコールのヘンデルのメヌエット、もう絶品で素晴らしい!
-
ぼあそなーど
札響定期。コリオラン、無駄にデカくて威圧的な音。しかも細かいところ雑然。ここ1~2年の札響このパターン本当に増えた😭肝心のケフェレックまで、なぜかフォルテが汚い。90%は文句なしに素晴らしいのだけど部分的にいきなり汚くなる。ケフェレックでこれは初。アダムズはリハ3日では厳しいかも。
-
アンヌ・ケフェレックさん、すごかったな……。
上手な人のピアノは音がパラパラして聴こえる。パラパラというのは音がはっきりとした粒になって宙に浮かび上がっているという意味。とても心地よい。
第1楽章終わった時点で大拍手したくなったけど、必死でこらえた。 -
齊藤美絵
#札幌交響楽団 × #下野竜也 さん
充実した本番でした😊
札響の皆様、スタッフの皆様、お客様
全てに感謝します✨
幸せな日々でした❗️
音楽やっていて良かったなぁ😊
では、西へ向かいます✈️
次も頑張るぞ😉
音を奏でる歓びを噛みしめて♫
皆さまに沢山の笑顔が届きますように✨
#札幌
#広島 -
会田 莉凡 Ribon Aida
札響9月定期🚀ハンマーを叩く音に至るまで本当に美しく、お人柄も音楽も最高にチャーミングなケフェレック氏とのベートーヴェン4番。
そして柔軟でありながら綿密なリハも、本番ここぞというときに全員で熱狂できるためのものだったのか‼️とまさに天晴れな下野竜也マエストロとのハルモニーレーレ!😆 -
まえじぃー 〜まだまだ頑張る還暦おやじ
道楽おやじの今日2つ目の目的地は札幌中島公園内(Kitaraの隣り)の豊平館。コントラバスとピアノの奏 なのだ。札幌交響楽団コントラバス奏者の下川朗さんとピアニスト城真由さん(2人ともさっきまで札響定期で演奏していた…素敵!)の演奏会。さてたっぷり聴かせてもらいますよ〜(笑)
-
まえじぃー 〜まだまだ頑張る還暦おやじ
札響定期終演して、Kitaraレストランで札響くらぶの茶話会やって、札響くらぶのT事務局長と打合せ。
-
札幌交響楽団(公式)
【定期演奏会】
9月6・7日開催、下野竜也(指揮)、アンヌ・ケフェレック(ピアノ)『第671回定期演奏会』にご来場いただき誠にありがとうございました。#札響
♪アンケートにご協力をお願いいたします:
-
札響!
ベートーヴェンってすごい🥹
禅を感じた。
ジョン・アダムズのハルモニーレーレは無色から極彩色まで、まさに万華鏡を覗くが如し。得難い体験になった。
ホルンいじめのようなハイトーンラッシュ。全部決まっててすごい🥹 -
ひっきー
ハルモニーレーレ 家で聞いた時は変わった曲だなくらいにしか感じなかったけど、札響の演奏で聴いたら良かった!
P席だったから下野さん渾身の指揮も見やすかった -
どらら
札響定期2日目🎻🎶
ハーモニーレーレ
大量の連符は空間に満ちる素粒子か、ダークマターか。
強い力 弱い力 電磁気力 重力
相互作用による宇宙の「調和」。
膨張の凄まじい速さ、銀河は交差し星の揺りかごとなる。
圧倒的な孤独。
アミノ酸は大量の生命体へ。
壮大な宇宙叙事詩を観た思い🌠 -
tomoko s
今月で札響を退職されるらいぶらり庵さん、旧Twitter上では色々とお世話になりました。これからもどうぞお元気でご活躍ください。
-
tomoko s
札響定期
前半はベートーヴェン、ケフェレックさんのピアノ、音はキラキラ、ご本人も上品で素敵な佇まいでうっとりでした。後半話題のハルモニーレーレは何も入れずにまっさらな状態で聴き、プレイヤーズトークのお話どおり聴きやすい曲でした。 -
まるちゃん
去年初めて狩猟音楽祭で演奏を聴いてから、ぜひ行ってみたいと思っていた札響の演奏会。初心者ですが楽しめました。
#札響 -
五條 えみゅ鈴
らいぶらり庵さん、9月で札響を離れること、定期のパンフレットで知り、とても寂しいです。
たくさんの曲を演奏するのに楽譜が大切なことを改めて教えていただいて、ちょっと書込みしても、ばっちりのレスポンスで返して下さり、本当に楽しかったです。新しいところでもお元気で!
#らいぶらり庵 -
あんこ
札響2日目終了。
ケフェレックさんについて、札響の今日の演奏と今後について、そしていい音楽ってなんだろうってことについて本当に色々なことを感じたから後ほどまとめて投稿します。
一言、全体的には2日目の方が良かった。 -
しっぽちゃ
札響定期終了。他の方もおっしゃっている通り、生だからこその「ハルモニーレーレ」でした。ステージの音を聴くのではなく、キタラという空間全部で体験する音楽。これは他のホールでも体験したいわ。
-
kousei
札響定期終わって知り合い数人と立ち話。
ケフェレックさんのベートーヴェン。けったいと云えばけったいだけれども、あのキラキラ感は嫌いではないなぁ…。アンコールのヘンデル良かった。
ハルモニーレーレの音数の多さと響きの多彩さ入った生で聴いてこそだな。 -
笹原log
20250907
札幌交響楽団第671回定期演奏会 -
yonome46
キタラで札響定期、ケフェレックさんのピアノはなんとも煌びやかで優しい音、アンコールのヘンデルも泣けた、リハーサルでの音作りを見学したハルモニーレーレ、これはCDなんかの音源🎧じゃ本当の良さがわからない曲だな、もし他のオケでも聴くチャンスがあれば遠征してでも聴きたいですシモーノさん😊
-
ぬまこ
#札響
札響定期でハルモニーレーレ初めて生で聴きました。
こんなに音が溢れてるのは生で見て聴かないとわからない。細胞の中に色んな音が入り込んでくるような体験でした。
下野さん、札響の皆さんありがとうございます! -
N E G E 🐿
札響定期
オケ後ろの席にしたので指揮の下野さんを見るのがとにかく楽しかった😊
ハルモニーレーレは打楽器が多様でおもしろいしずっと同じ音を刻み続ける弦楽器が大変そうで凄かった
終わって外出たら秋の空 -
nonchan
らいぶらり庵さんのアカウントがなくなり、札響でライブラリアンの求人が出てたから、お辞めになったのかな…と思っていたのですが、今回の定期を最後にお辞めになるということなんですね…>RT
-
あんとん
9/7札響定期終了、ハルモニーレーレのド迫力は生でしか伝わらない!
-
MAC_KAWAMURA
札響 らいぶらり庵 さんには、色々な事を教わり、この世界の奥深さを感じることが出来ました。ありがとう御座いました♫
今後のご活躍をお祈りしております。 -
ならなら
ではサラバジャ札響
2日間楽しかったぜ
次は年明けサントリーホールで -
arabella marschallin
札響定期二日目 アンコール
-
きりやま
札響の有名だった方、退職されるんですね、、
-
wenkrTT
札響の #らいぶらり庵 さん!
聴衆の一人としてお世話になりました!
今後のご活躍を祈っております! -
桃和香@コナ世
今日の札響定演は後半が耳馴染みのない現代曲のせいか随分と入りが悪く空席が多かったけど、アンヌ・ケフェレックさんのアンコール、ヘンデルのメヌエット1きょくを聞くためだけでも来る価値は充分あったぜ。
-
HTBジルベスターコンサート【公式】
今年の #HTBジルベスターコンサート では「Tree Of HONOR」を札響と演奏いただきます
NAOTOさんとオーケストラの演奏が今から本当に楽しみです😌
#NAOTO #HONOR #札響 #HTB -
ボルフ
いつも札響の演奏会の時、入口でお迎えしてくれた事務局長さんいないと思ったら退職されたんだ。
-
ならなら
今日も札響
-
ボルフ
今日も札響定期演奏会を聴きに来ました。
-
ボルフ
今日もこちら。札響定期2日目。
-
ゆみ
今日もやって来ました下野竜也さん指揮札響定期2日目✨
昨日から更に進化した音楽が広がると思う🥰
まずはホワイエでのプレコンサートをのんびり聴いてる。 -
❅ちょこり❅
札響定演🎶
先日練習見学させていただいて以来、ハルモニーレーレが特に楽しみ(*´꒳`*) -
Zen-On Music C&R
🟦本日の演奏会🟦
2025年9月7日 札幌コンサートホールKitara
【第671回 定期演奏会】
🎶ジョン・アダムズ:ハルモニーレーレ(和声学)
札幌交響楽団
指揮:下野竜也
@sapporosymphony -
まえじぃー 〜まだまだ頑張る還暦おやじ
道楽おやじの今日1つ目の目的地は札幌コンサートホールKitara大ホール。札幌交響楽団 第671回定期演奏会なのだ。指揮は下野竜也さん、ソリストはアンヌ・カフェレックさん。今日も札響くらぶのサービスカウンターを設営するので早く入館だ!
-
マコちゃん❤🖤
昨日の札響のハルモニーレーレ、想像以上に良かった。CDではわからなかった音も、ライブではしっかり聴けたし、大ホールは音で溢れてた。この曲を札響の演奏で聴ける日がくるとは🥲
札響のみなさん、下野マエストロ、ありがとう。
#札響
#札幌交響楽団 -
SB 自由席
札響定演
昨日の演奏がずっと頭を巡っていて、また聴きに行きたい!と思いました。前日のチケット半券を持っていけば1000引きという「リピートありがとう割」もあるし✨
でも、喘息が悪化して今日は無理。断念しました😭
行ける人は是非行って欲しいですね😄 -
Run Forward
昨日のBBQで二日酔いですが15km走。苦しいですが、素敵なケフェレック氏と札響との競演を聴くことのできない苦しさに比べれば全く大したことないですね。前回はもう3年前でしょうか、ヘンデルのメヌエットを弾き始めた瞬間、キタラの空気がセーヌ川のほとりになったあの瞬間が忘れられません。うぅ...
-
荒木 均
今日のらいぶらり庵
中村君が札響からいなくなることの大きさを改めて感じる手の込み様、、
( ; ; ) -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、62件ポスト(ツイート)されています。
札幌交響楽団 第671回定期演奏会
調和~ベートーヴェン×アダムズ
-
札幌交響楽団(公式)
\\札響第671回定期演奏会//
本日はKitaraにて13時開演!
昨日のチケット半券または土曜の定期会員証の提示で「リピートありがとう割(-1000円)」の適用も!
(´⌯ ̫⌯`)/ハルモニーレーレ~~!!(ジョン・アダムズを楽しく聴く魔法)
#札響 #下野竜也
公演詳細 -
Igor-Markevitch1912
山田一雄/札響のベートーヴェン交響曲全集💿を聴く(1番を除く)
野生味のある荒々しい響きの札響と情熱迸るヤマカズの指揮
作曲家の崇高な理念や強靭な意志を見事に表現
尾高忠明/札響盤は拙速なテンポ、軽薄な響き、クールでドライ、端正で即物的、軽量級のあっさり系
Mo.尾高にとっても不本意では? -
ぜぽぜぽ
初音ミク札響を聴きに行った時、ベルゲンのサマーコンサートを聴いた時と同じ、未来に続く道、希望を感じた。
その道は細くなるのかも知んないけど。それでもね。 -
道産子MUUSAN
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第368回定期演奏会
-
mari-kokko
昨日は下野竜也さんなので喜んで札響へ。でもまたしても無神経に大きな音で辛くなる。札響はバーメルトさんが首席だったときと比べると明らかに音が荒れたわよね。ケフェレックさんも今回に限っては感心せず(いつもは素晴らしい)。下野さんでもこうなるのか。まだ混迷期が続くのかしら。
-
まえじぃー 〜まだまだ頑張る還暦おやじ
札幌は小雨、予想最高気温は27℃。日中は雨のち曇りの予報。地元FM #AIRーG のクラシック番組 #朝クラ で札幌交響楽団トランペット首席奏者の福田善亮さんのインタビューとモーツァルト/ホルン協奏曲で目覚めた朝。今日は道楽のWヘッダーあり。ではエンジン始動!
-
まいんどふるねすまん
札幌交響楽団の定期に出席しました。ご贔屓のピアニストのA.ケフェレックさんのベートーヴェン。弱音の流麗な連なりに耳を奪われた一方で、アクセントはやや無機的に響くところが目立ち、いつものケフェレックさんと少し印象が異なりました。曲による違いなのかコンディションの問題なのか、
-
かっちゃん
札響第671回定期演奏会、とてつもない名演を聴いた!
コリオラン序曲は重心の低い安定感の中にもMoシモーノらしい強弱の緩急が面白かった。
ベートーヴェンのピアノ協奏曲4番はケフェレックのピアノが気品に溢れつつも芯がしっかりした音はどうやったら出るのだろうか?ただただ感動🥹
→続く -
寺田 怜平〜Ryohei Terada〜
久々札響へ
プログラムの写真を撮り忘れたのでこちらで代用
同期含め恩師ず含め色んな方にあえてホントに嬉しい限りです -
さまえ
札響土曜定期感想
八剣庵に行くため日曜日から土曜日に振替
ケフェレックさんの音色、今回も素晴らしすぎた🥹
ハルモニレーレは予習しておいて良かったし、生演奏は凄かった🤩
人生でノモスガンマに続いて一度は聴いておくべき曲かも
下野さん、札響さん、日曜日も頑張って✨️
#下野竜也 #札響
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
札幌交響楽団第671回定期演奏会では、首席客演指揮者の下野竜也がベートーヴェンとジョン・アダムズという異なる時代を生きた作曲家の作品を通じて音楽の共鳴を探ります。序曲「コリオラン」の雄大な呼吸から、アンヌ・ケフェレックの繊細なタッチが光るピアノ協奏曲第4番、そして札響初演となる現代音楽の手法とロマン派的響きを併せ持つ「ハルモニーレーレ(和声学)」まで、多彩なプログラムが聴きどころ。札響の豊かな響きと共に、新たな音楽体験をご堪能ください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
小塩真愛 ピアノ・リサイタル
一音一音に真摯に向き合い、皆様の心に届く演奏をお届けいたします。是非東京文化会館へ、足をお運びいただけますと嬉しいです!