通知

通知はありません。

L.v.B.室内管弦楽団 室内楽演奏会Annex Op.3

公式情報

2025年07月05日() 13:30 開演

雑司が谷音楽堂東京都

https://ludwig-b.blogspot.com/

F.ドップラー 「アンダンテとロンド」ハ長調 作品25 / D.ショスタコーヴィチ 5つの小品(2つのチェロとピアノのための) / W.A.モーツァルト ピアノ四重奏曲第2番 変ホ長調 K.493 / L.v.ベートーヴェン 六重奏曲 作品81b / D.ミヨー コレットによる組曲 / L.v.ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第5番 イ長調 作品18-5

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第5番は6曲からなる作品18うちのひとつ。
あまり演奏されない作品ではあるが、まだまだハイドン・モーツァルトの影響を残す若き楽聖をあまり肩ひじ張らずに楽しめる1曲です。
もう1曲初期の作品から六重奏曲は2本のホルンと弦楽四重奏による珍しい編成で、協奏曲のように活躍するホルンに聴き惚れてしまう隠れた名曲。

2曲あるモーツァルトのピアノ四重奏は人気はト短調であるが、第2番も負けてはいません。
ピアノと弦楽器よるアンサンブルと、ピアノ協奏曲を感じさせる豪奢な場面が織り交ざった名曲です。

オーボエ・クラリネット・ファゴットによるミヨーの組曲は小説を題材にした子ども向けの曲。
子ども向けであるがミヨーの手にかかれば、多調性・前衛音楽・ラテンのリズムと工夫を凝らした宝石のような曲に仕上がっています。

フルートアンサンブルのドップラー、チェロアンサンブルのショスタコーヴィチ(25年目にして初選曲?)もお楽しみください。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

icon 2025/08/16  13:30  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽ホール
icon

8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!