ウィーン国立歌劇場 ばらの騎士
非公式(AI自動取得)2025年10月26日(日) 14:00 開演
https://www.nbs.or.jp/stages/2025/wien/schedule.html
        
        
            
                指揮者:
                
                
                フィリップ・ジョルダン
                
                /
            
            
                侯爵夫人(マルシャリン):
                
                
                カミラ・ニールンド
                
                /
            
                オックス男爵:
                
                
                ピーター・ローズ
                
                /
            
                オクタヴィアン:
                
                
                サマンサ・ハンキー
                
                /
            
                ゾフィー:
                
                
                カタリナ・コンラディ
                
                /
            
                管弦楽:
                
                
                ウィーン国立歌劇場管弦楽団
                
                /
            
                舞台上オーケストラ:
                
                
                ウィーン国立歌劇場舞台上オーケストラ
                
                /
            
                合唱:
                
                
                ウィーン国立歌劇場合唱団
                
                
            
        
    
        
        
            
                R. シュトラウス
                
                ばらの騎士 全3幕
                
            
            
            
        
    
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
- 
                                              Joshuaウィーン国立歌劇場「ばらの騎士」@上野。オペラを観ていて胸が熱くなったり、目が潤むことはよくあるが、完全に涙腺が崩壊してボロボロ泣いてしまったのは初めて…マスクしていてよかった。終演後も放心状態で、脚がガクガクしてちゃんと歩けず、通路の椅子に座って落ち着くのを待った。→ 
- 
                                              ねこウィーン国立歌劇場「ばらの騎士」。今まで聴いた中で一番このオケをすごいと思った。現地で聴いたときはヴェルディとかだったせいもあるか。とにかくお家芸というのは確かにあるなと。歌手がどうこう言う気も起きない。 
- 
                                              永遠の中間管理職ウィーン国立歌劇場ばらの騎士 
 歌詞に矛盾の少ない美術・演出がすばらしく、演奏・演技に集中できた、さすが
 3幕の照明はやり過ぎ感あったけど笑
 コンラディの圧巻の歌唱、ピーター・ローズの熱狂、要所をおさえるニールンド、ハンキーの演技力、メイトランドもよかった
 舞台全体を支配するジョルダン
- 
                                              渡辺 真弓本日は新国立劇場『シンデレラ』も千秋楽でしたが、ウィーン国立歌劇場『ばらの騎士』千秋楽へ。オットー・シェンク演出は、1986年の来日公演以来39年ぶりで、懐かしさと共に、フィリップ・ジョルダン指揮ウィーン・フィルとスター歌手陣の名演によって、新鮮な感動を覚えました。余韻に浸っています。 
- 
                                              永遠の中間管理職ウィーン国立歌劇場ばらの騎士第3幕 
 あの階段は本当に憎い
 階段を登っていく前に立ち止まり、背中で語る元帥夫人に涙せずにはいられない
 名残を振り切って決心を貫く、そのときの表情に、観る者は想像して余りある
 一方で最後その階段を駆け上がる若いカップルにも涙
 2幕の出会からあそこまでの繋がり
- 
                                              永遠の中間管理職ウィーン国立歌劇場ばらの騎士第3幕 
 第2幕から音楽を支配し続けるこのキラキラ音型を、今日のウィーン国立歌劇場管弦楽団は、2幕と3幕ではっきりと弾き分けた
 2幕は可憐に優美に、3幕は儚く夢幻に
- 
                                              永遠の中間管理職ウィーン国立歌劇場ばらの騎士第3幕 
 3幕の前奏曲の魅力を再認識させる名演
 幕が開いていないのにオクタヴィアンらの緊張と人々の右往左往を印象的に表現
 終幕まで飛ばし続けたピーター・ローズ
 ニールンドの渾身の „sehr bestimmt ist mit dieser Stund’ vorbei.“ に感涙
 コンラディが圧巻の歌唱
- 
                                              Michiko『ウィーン国立歌劇場 ばらの騎士🌹』 
 今日が千秋楽でしたね😭
 色々なことがあり、気持ちが凹みポストできずにおりました💦
 R.シュトラウスはやはりウィーン管弦楽団にしか表せないのではとさえ思えたなぁ✨フィリップ・ジョルダンマエストロがこの舞台を完全に掌握していたのではないかな☺️↓
- 
                                              muuウィーン国立歌劇場/ばらの騎士 
 しっとりしていて柔らかくてキラキラ艶々の至高のオペラを堪能しました。素晴らしい時間。
 ありがとうございました
 またお会いしましょう!
 …またお会いできるように頑張ります。
 (チケット代、私史上最高でしたが大満足だしウィーンに聴きに行くより断然お安い!)
- 
                                              souウィーン国立歌劇場「ばらの騎士」、ただただ最高のオペラ観劇でした。そもそも好きな演目なのに加えて舞台も歌手もオケも全てがとにかく最高! 思わず鳥肌が立った銀のばら献呈の場面、感涙もののラストの三重唱。チケット代を大奮発したけど後悔は一切無しです。この体験は一生忘れないでしょう。 
- 
                                              西洋音楽至上主義ウィーン国立歌劇場《ばらの騎士》千穐楽。あまりに素晴らしかったです😭😭 1幕前奏曲から泣きそうになり、3幕の幕切れ直後は半分放心状態に。高いチケット代でもしっかりおつりが返ってくる内容でした。《ばらの騎士》は聴き手が普通想像する以上に演奏の難しい作品。もちろん終盤の三重唱→ 
- 
                                              Hiroakiウィーン国立歌劇場《ばらの騎士》 
 これはもう感激…このオケのために書かれたのかってくらい、この上なく美しい音の連続に涙腺崩壊、いや大決壊…女声陣が充実で、たっぷり鳴らしてドラマの緊迫感も欠かないジョルダン指揮も素晴らしい。何度も映像で観たシェンク演出を生で観れたのも良かったなぁ
- 
                                              kentウィーン国立歌劇場・ばらの騎士を東京文化で観る。ばら騎士はオペラで一番好きな演目。東京文化で聴いたオペラ演奏のなかでも過去最高でした。ワルツがウィーン風で感動。 
- 
                                              @憶良2世 山は紅く 紅く色づいて~♫ すすきが風に 風にゆれている 朝はとても冷い~♪ウィーン国立歌劇場「ばらの騎士」日本公演の評判に地方民は嫉妬するしかない。 
- 
                                              elウィーン国立歌劇場『ばらの騎士』、学校の図書館で繰り返し見ていたDVDの舞台が音楽が、自分の心の奥底まで沁み込んでいたことを実感した。感情が揺さぶられすぎて芯からぐったり。NBSに恩を返さないと。 
- 
                                              Passgeジョルダン/ウィーン国立歌劇場、ばらの騎士、シェンク演出、千秋楽公演。正直ナメてた、完璧な舞台だった、大袈裟かもしれないけどここまで吸い込まれるように聴いていたのは人生初かもしれない、、情緒がおかしくなって体調崩すわ、一旦感想は寝かせることにする 
- 
                                              読み書きは苦手…ウィーン国立歌劇場"ばらの騎士" 
 夢のような時間でした。美しい演出と音楽。滑稽な場面も楽しく、三重唱は涙😭。
 素晴らしいorchestra、指揮者、歌手の方々。日本で見られて嬉しいです。
 今日は最終日。舞台には"ありがとうございました。またお会いしましょう"の横断幕が😭🩷。こちらこそです。
- 
                                              ある音楽愛好家ウィーン国立歌劇場「ばらの騎士」@上野終演。シャレにならないくらい感動した。驚異的な水準の上演。横綱級の舞台。ここまで全てのレベルが高いオペラ上演には滅多に邂逅できるものではない。世界最高峰のオペラハウスによる、世界最高水準のオペラ上演と言っても差し支えないのではないか。オケも、 
- 
                                            
                                            ウィーン国立歌劇場ばらの騎士 
 @東京文化会館
 伯爵夫人が美し過ぎた!演技が凄い
 セリフのひとつひとつが胸に刺さる
 素晴らしい千秋楽でした!
- 
                                              宇野秀和ウィーン国立歌劇場「ばらの騎士」@上野。クライバー指揮による伝説的上演以来、漸くウィーンの「ばらの騎士」を再び上野で観る機会が来た。31年間生き永らえて良かった。これが今の偽らざる心境だ。本当に今日は滅茶苦茶に感動してしまったのだ。オペラを観てこんなに涙を流したのは久しぶりだ。→ 
- 
                                              わに子ウィーン国立歌劇場 
 ばらの騎士
 ウィーンもレパートリー公演は通常リハなしぶっつけ本番でまとまりに欠けるときもあるけど
 本気を出すと異次元のレベル、モノが違う🌹
 歌手も揃い豪華絢爛で優美な舞台
 Pジョルダン指揮のオケは緻密で雄弁、3幕三重唱の美しさと切なさに涙🥰
- 
                                              永遠の中間管理職ウィーン国立歌劇場ばらの騎士第2幕 
 優品
 ばらの騎士登場があまりにも恍惚、耽美
 そこへの準備が周到
 ちょっと低めの落ち着いたタンバリンがいいね
 極上のウイナー
 ばらの騎士登場後のカタリナ・コンラディは圧巻、大合唱の上でも際立つ
 アドリアン・エレートは最後の最後で最高の歌唱
- 
                                              永遠の中間管理職ウィーン国立歌劇場ばらの騎士第1幕 
 冒頭のホルン、うまいねえほんと
 あれだけ上質な冒頭旋律は、恥ずかしながら、初めて聴いた
 すばらしい
 改めて本当に好きなオペラ🫶🏻
- 
                                              永遠の中間管理職ウィーン国立歌劇場ばらの騎士第1幕 
 オケがうますぎる
 オケが歌手を引っ張るってこういうことなんだなと
 雑味がない
 ほとんどの音がはまるべき場所にきちんとはまっている
 美しい
 幕切のヴァイオリンがこの上なく儚い
 ピーター・ローズが飛ばしてるね、すばらしい
- 
                                              コンサートスクウェア / ConcertSquare今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。 
 ウィーン国立歌劇場 ばらの騎士
 今日開催のコンサート一覧はこちら
 
- 
                                              katsupooh今日はウィーン国立歌劇場、ばらの騎士、おかわり。ついに千秋楽。ジョルダンは監督を退任。最後にさよならセレモニーがあるはず。シェンクのセットを目に焼きつけ、ウィーンの音を香りを記憶にきざみこもう。 
- 
                                              盆恋流れ体験は繰り返すのか…過日のウィーン国立歌劇場「ばらの騎士」、終演後のカーテンコールで右隣席のご婦人が感極まった表情で拍手を重ねている。思わず「感動的に素晴らしい舞台でしたね…」と話しかければ、「言葉がでないほど…夢のような時でした」と。今の感動を消すのは忍びがたいので、確保した他 
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
                            聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
ウィーン国立歌劇場が誇る舞台と歌唱陣が来日し、R.シュトラウスの名作『ばらの騎士』全3幕を東京文化会館大ホールにて上演します。フィリップ・ジョルダンの巧みな指揮のもと、マルシャリン役カミラ・ニールンドをはじめ豪華キャストとウィーン国立歌劇場管弦楽団、合唱団が一体となり、華麗な音楽と深いドラマを織りなす至高のオペラ体験をお届けします。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
 
             
                            
                             
                                                 
     
                        
                     
                     
                    