日本フィルハーモニー交響楽団 第256回芸劇シリーズ
非公式(AI自動取得)2025年09月21日(日) 14:00 開演
https://japanphil.or.jp/concert/20250921
指揮者:
カーチュン・ウォン
/
ピアノ:
高木竜馬
/
管弦楽:
日本フィルハーモニー交響楽団
伊福部昭
SF交響ファンタジー第1番
/
ラヴェル
ピアノ協奏曲 ト長調
/
ドヴォルジャーク
交響曲第9番《新世界より》ホ短調op.95B.178
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
くれべえ
カーチュン・ウォン / 日本フィル を聴いてきました。
伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調
ドヴォルジャーク:交響曲第9番<新世界より>
でしたがどれも良かったです。
<新世界より>変わった解釈でしたね(^^) -
神代 剣
カーチュン・ウォン、日本フィル。
前半一曲目は伊福部昭「SF交響ファンタジー第1番」。聴いてて内から滾るものがあった。脳の深いところから身も心も揺り動かしてくるような…。
一緒に聴いてた若い子は「体が風邪引いた時みたいになった」と言ってて表現が新鮮だった 笑 -
黒川圭一/KeiichiKurokawa
日本フィル第256回芸劇シリーズを聴いてきました。
いわゆる名曲プロにしてもちょっと不思議な取り合わせだなと思っていたのですが、コンサートを聴いて納得! 「ドシラ」のモチーフ繋がりとは!笑 -
ぴ(黒社会)
新日本フィルの定期公演観て世界陸上観て最近の私はとてもたるんでいるなと思ったのでそろそろ気を引き締めなおして生きていきたい所存😇まずは気合いの手始めに宅配ボックスにぶち込まれたままの推しのタペストリーを回収して飾ります←
-
ori
👏👏👏👏👏Bravo!
#カーチュン・ウォン
#髙木竜馬
#日本フィルハーモニー交響楽団
#SF交響ファンタジー第1番
#ラヴェルピアノ協奏曲
#ドヴォルジャーク交響曲第9番新世界より
-
佐山 裕樹 Yuki Sayama
新日本フィル定期演奏会終演!
テツラフ氏のベトベンは圧巻。
ダウスゴー氏は息の長いフレージングでオケをリードしてくれました!
そして今日はサントリー公演でプレコンサートにチェロカルテットを演奏しました。
お聴きくださった皆様ありがとうございました✨ -
みかこ
新日本フィル、サントリー定演。テツラフさんのベートーヴェンVl協奏曲に感動。弱音にこだわり、美しく、時には故意と思われる雑味織り交ぜ、深い。ダウスゴーさん指揮のオケも、抑えに抑えて、Vlの弱音を極力引き立てる。ブラームス、Pf四重奏曲第1番(管弦楽版)、メリハリ練られており楽しく拝聴。
-
cookie
9/21 日フィル芸劇 カーチュン・ウォン
リニューアルオープンした東京芸術劇場🎊
前半は伊福部昭の『SF交響ファンタジー第1番』。変な抑揚や溜めもなく、概ねインテンポで淡々の進む感じなのだが、これが実に素晴らしい💕 今まで聴いた中で最もパワフル。ホールの改装で響きも良くなっている感じ😊続 -
Motoko🎻
ダウスゴー✖️新日本フィル①
🎻テツラフ
派手な技巧は少なく楽譜ヅラは終始スケール練習的なベートーヴェン協奏曲はテツラフの様に表現豊かで雄弁な🎻で聴きたい曲!素晴らしかった‼️
同じ音型も全て表現が細かく違い、音楽を表現する為のテクニックなのだ、と改めて突きつけられた気持ち😌 -
𝕳𝖆𝖗𝖒𝖔𝖓𝖎𝖆 𝕲𝖊𝖎𝖘𝖙
はてなブログに投稿しました
#はてなブログ
【新日本フィル】第665回定期演奏会〈サントリーホール・シリーズ〉 - SymphoniegenbergのOrchepedia
-
今江科学
個人的な希望としてカーチュン・ウォンがエグログで二十五弦箏をどう扱うんだろうってのもある
-
今日の振り返り
🍀家事は軽めに
🍀英語イタリア語
🍀セルフケア2セット
🍀カーチュン・ウォン×日本フィル、髙木竜馬くんソリストの公演聴いた。どの曲も素晴らしかった
🍀「ブリジャートン家」S3を7話まで
🍀軽い風邪のようで、頭も体も重いので、外出以外はおとなしく過ごした
#ホメ療法 -
かめごろう
カーチュン・ウォン、SF交響ファンタジー第2番、第3番も振って下さい…!
日本狂詩曲と交響譚詩もお待ちしてます! -
かめごろう
カーチュン・ウォン指揮日フィルDay.2を聴きました。
Day.1より重厚感が増し、金管もバリバリ鳴っていてより素晴らしい解釈のSF交響ファンタジー第1番でした!
冒頭のゴジラの動機と中間部の三大怪獣が特に素晴らしい!
全体を通して繰り返し箇所がなかったのは惜しいですが、良き演奏会でした! -
水野浩和
アメブロを投稿しました。
『池袋、』
#アメブロ #カーチュン・ウォン
-
佐倉美知
サントリーホールでトーマス・ダウスゴーさん×クリスティアン・テツラフさん🎻×新日本フィル。
-
Futoshi
カーチュン・ウォン/日本フィル、高木竜馬Pf
伊福部をカーチュンが振るとなんとドラマチックに仕上がることか。高木のアンコール「トロイメライ」はとてもしっとり。ドボ9は躍動感あふれる演奏で、期待を裏切らなかった。HrnとE.Hrnはブラボー。
#日本フィル -
etsuko
今日はサントリーホールで
新日本フィルの定期演奏会を
聴いてきました😊
綺麗な旋律に癒やされて
切ない音色にうるっ🥺と
して🎻
今回も幸せな時間でした🤗
#サントリーホール
#新日本フィル
(September 21 , 2025) -
今江科学
日本フィルハーモニー交響楽団「第256回芸劇シリーズ」東京芸術劇場
指揮 カーチュン・ウォン
ピアノ 髙木竜馬
伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調
ソリストアンコール シューマン:トロイメライ
ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》 -
とりろー(さくらい)
日本フィルハーモニー交響楽団『第256回芸劇シリーズ』に行って来ました。
全曲とも実にいい演奏でとても満足です♪
終演後オケが捌けても拍手が止まず、カーチュン・ウォン氏を讃えてました。
SF交響ファンタジー第1番は最初早いかな?と思ったけど、それ以降は良いテンポでじっくり味わえました。続 -
中等遊民
日本フィルハーモニー交響楽団「第256回芸劇シリーズ」(カーチュン・ウォン、髙木竜馬)。①伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番②ラヴェル:ピアノ協奏曲③ドヴォルジャーク:交響曲第9番。何れもこのコンビらしい快演。①演奏後に作曲家に敬意を表し楽譜を胸に抱えて去る指揮者。今後も応援していきたい。
-
髙木 竜馬
ラヴェルのピアノ協奏曲@東京芸術劇場
終演しました!
カーチュン・ウォン マエストロの音楽溢れるエキサイティングな指揮に導かれて日本フィルハーモニー交響楽団の皆様が温かく支えてくださり2日間幸せな時間でした!
楽しさ溢れる1,3楽章、天国に最も近い2楽章。
ラヴェル、本当に最高です😭😭 -
山田治生
午後、カーチュン・ウォン&日本フィル@芸劇に行った。前半は、「ゴジラ」の動機つながりで(笑)、伊福部昭の「SF交響ファンタジー第1番」とラヴェルのピアノ協奏曲。ラヴェルで髙木竜馬が明快なソロ。アンコールはじっくりと「トロイメライ」。後半はドヴォルザーク「新世界より」。カーチュンは、
-
HMSUlysses
カーチュン・ウォン&日フィル@東京芸劇
カーチュンさんの「新世界より」。最高に面白かった。
遅めのテンポでじっくり、充実した低音の上でヴァイオリンや管楽器が豊かに演奏。
ウォンさんが色々と仕掛けるのに、日フィルががっつりと答える。
新鮮で充実した新世界でした。超大満足。
Cb8の14型。 -
🥜⚾️⌒( ё )⌒🐙👓
日フィル 第256回芸劇シリーズ 14時開演
☆SF交響ファンタジー 第1番/伊福部昭
☆ピアノ協奏曲 ト長調/ラヴェル
★子供の情景 より トロイメライ/シューマン
☆交響曲第9番《新世界より》ホ短調 op.95 B.178/ドヴォルジャーク
指揮:カーチュン・ウォン
ピアノ:髙木竜馬
#記録用_classic -
うえはら
芸劇で日フィル聴いてきた。カーチュン・ウォンの指揮はダイナミックで良いですね
-
MSO
芸劇日フィルのドヴォ9も良かったけど、目的のゴジラ音楽はワクワク。ラヴェルの高木竜馬様もなかなか良かった。前に何度か聴いたことあるがメインで聴くのは初めて。アンコールも繊細な音でゾクゾクした。隣のおっさんが会場内が寒くて脚を撫でる音にイラつく。
#japanphil #日フィル #高木竜馬 -
三
カーチュン・ウォンさんの指揮者結構好きだったなあ
-
佐藤景一
池袋で日本フィルのコンサートのあと、「凡記」でロージャーモー。相変わらず最高。小麦と豚肉の味だけなのにほかに何も要らない。
-
佐藤景一
日本フィルのコンサートのあと、「凡記」でロージャーモー。相変わらず最高。小麦と豚肉の味だけなのにほかに何も要らない。
-
ひろ坊
カーチュン×日本フィル
このコンビの伊福部、やっぱり好き。
Tp犬飼さんのミュート付けてのソロ、良き……
他2曲も、Cl楠木さんとCl照沼さんの音が好き過ぎて俺得な時間でした……😊 -
りぷ
ほんとーは今日は、読響か芸劇の日本フィルでも行こうかと思ったけど、思ったときにはすでに完売してたんだよね。歌舞伎はだいぶ空いていたよ。
-
unahyon:
"激レア撤回"②
ダウスゴー 新日本フィル 665回サントリーホール定期 終劇
②ブラームス(シェーンベルク編)ピアノ四重奏曲
予習時
管と打楽器でマーラーと思うマラオタの習性
実演
暗譜で踊るダウスゴー
劇的演出に良く鳴る新日
阿吽の響きはマーラー風ブラームス
天才かよ
-
アイラさん
サントリーホール新日本フィル。
前半はベートーヴェンヴァイオリン協奏曲。
この曲、今週、木曜日に続き2回目。
後半はブラームス/シェーンベルク編
ピアノ四重奏曲第1番(管弦楽版)
今日のコンサート、特上の満足感を得られました。 -
unahyon:
"耳タコ撤回"①
ダウスゴー 新日本フィル 665回サントリーホール定期 終劇
①ベートーヴェンVn協
冒頭Timpと弦で9/7成城の田園(崔様RP感激です)が蘇る極上の柔和な響き
テツラフpp合流で更に柔か…
何だこの新作カデンツァ
仕掛けに満ち
胸躍る興奮
初聴のベトコン
天才かよ
-
カイ
日フィル&カーチュン・ウォン指揮の
コンサート行ってきた
伊福部先生のSF交響ファンタジー
聴いたことないド級の響きw
凄すぎる
後で配信購入してPM3でブッコむ -
こもたん
新日本フィル定期Vnクリスティアンテツラフ、指揮トーマスグラスゴー@溜池🌈ベートーヴェンコンチェルトのテツラフさまのアツい演奏にこの曲の魅力を再発見✨シェーンベルク編のブラームスピアノ四重奏曲第1番《管弦楽版》は第4楽章でようやく、あぁこの曲か🫢と気付く粗忽さ😖続
-
ふぃんらんでぃあ
#カーチュン・ウォン Mo.・ #日本フィル #japanphil を #芸劇 に聴きに行ったなりね。
お得意のマーラー的な指揮は少し影をひそめて、ある意味一段昇華した新世界を聴くことが出来てサイコーでした👍️
また #高木竜馬 さんのラヴェルのPf協奏曲も耽美的で美しかった。 -
鷲見精一【Seiichi Sumi】コントラバス奏者・指導者🇩🇪🇯🇵
日本フィル芸劇シリーズ@東京芸術劇場、終演。新世界2楽章最後の和音でAs弾いたの初めてかもしれない。楽しい本番でした!ヘッド写真は阪神ファン仲間のコントラバスの若手が飛び入り。
-
池田健太
日本フィルは新世界の公演がめっっちゃ多いのですが、『いつも通り』のない新鮮な気持ちで臨めた2日間でした🦈
-
忘れられた誕生日(忘誕)
144. ダウスゴー/新日本フィル@定期(溜池)。淡色クール系かとの予想に反して特濃充実の演奏会。疲れてて自分が全部を受け止めきれなかったところもあるが、テツラフも含め表現意欲に満ちている。ブラームスのピアノ四重奏曲はシェーンベルクの編曲をこれでもかと強調で濃ゆい濃ゆい。
#25忘誕 -
カーチュン・ウォン、日本フィルの伊福部昭「SF交響ファンタジー第1番」素晴らしい演奏だった!拍手にこたえ、スコアを上げるとこに作曲家への敬意を感じて嬉しかった。二度目に出てきたときも、わざわざスコア抱えてたし。最高。
-
立上舞 ✩𝑀𝑎𝑖 𝑇𝑎𝑡𝑒𝑔𝑎𝑚𝑖
JNOのツアーが終わった翌日からは、新日本フィル(ダウスゴー指揮)&クリスティアン・テツラフの定期演奏会でした🎻✨
数年ぶりに御一緒出来て嬉しかった🥰
また御一緒出来ますように…✨ -
猫とダムと鉄とホルン
今日は東京芸術劇場で日本フィル。指揮はカーチュン・ウォン氏。芸劇は、前回の改修ではだいぶ響きが変わったが、今回はどうなのか確かめたい。1曲目は伊福部昭のSF交響ファンタジー1番。最近の演奏は、どれもフィナーレの宇宙大戦争がやたらと早いが、今日もやっぱり早めで、少し残念。 #日本フィル
-
山川永太郎
新日本フィル定期終演。
新しく買った相棒のデビュー戦でしたが、我ながら良い楽器を手に入れたと思える本番でした。
ソリストのテツラフさんは圧巻の演奏で、マエストロのダウスゴーさんも、オケを丁寧に導いて未知の領域に連れて行ってくれました。
クラシックの未来はまだまだ明るいです!! -
インディ
日本フィル、伊福部昭のSF交響ファンタジー目立てで池袋の芸劇へ。
ゴジラをオーケストラで聴くのは初めて。
迫力満点!
もちろん後半の新世界もカーチュン節満載で聴き応え十分でした🎵
#日フィル
#伊福部昭
#ゴジラ -
おかめ
日フィル×カーチュン・ウォン×高木竜馬
芸劇
お久しぶりの芸劇で「ゴジラ」を堪能。ラヴェルの三楽章が何となく「明るいゴジラ」に聴こえたのは気の所為?ドボ9聴きながら、カーチュンの第九を聴いてみたいと思った。気がつくと全ての曲の世界に浸っていた、有難い時間でした。ピアノも美しいかった。 -
なつみん
日本フィル終了。最高すぎる。ゴジラの重厚な音の暴力から始まり、ジャズライクなラヴェル、そしてまるでスターウォーズのような壮大なサーガを彷彿とさせる新世界より。これが聴けるなら50,000円出したってお釣りがくる。圧巻、圧倒。素晴らしすぎた。カーチュンさんすごすぎるわ。
-
INOMOTO K.
東京芸術劇場でカーチュン・ウォン指揮の #日本フィル でした。前半は伊福部ゴジラとラヴェルの両手ゴジラ。後半は新世界より。第4楽章の冒頭はサメが出てきそうなJAWSのような。カーチュン・ウォンを生で聴くのは初めて。気持ちのいい指揮をするね。楽しかった。
-
Yuika
日本フィルのコンサート行ってきました。素晴らしすぎました。特に新世界よりが壮大な一本の映画を見ているかのようで、息をするのも忘れるくらい圧倒されました。感動して泣きそうになったのなんて、久しぶりです。
-
chieko
今日はダウスゴー指揮新日本フィルへ
ブラームスピアノ四重奏曲第1番(シェーンベルク編)が素晴らしかったーー👏音の渦に飲み込まれてました🌀
テツラフ兄貴も期待裏切らない演奏。
ダウスゴー、久しぶりに聴いたけど良い指揮者ね。 -
トーマス・ダウスゴー指揮、新日本フィル・サントリー定期、終演。テツラフのベートーヴェン、表現の幅が広い。第1楽章も長く感じない。カデンツァはティンパニ付き。ティンパニのみ古楽器?ブラシェンも素晴らしい演奏。フィナーレ圧巻!
-
Atsushi Ishikawa
ダウスゴー指揮新日本フィル@サントリーH。
テツラフの現代最高(❗️✨)のヴァイオリンと軌を一にしたベートーヴェンの協奏曲がバロックと繋がり、ブラームス=シェーンベルク編のピアノ四重奏曲の過剰豊満が未来と繋がる。日頃と違った視点から聴く両曲の面白さ!…を存分に堪能した日曜のひと時😊 -
あき (オケ好き!!)
本日の演奏会!!
日本フィルハーモニー交響楽団
日フィル
ゴジラ良かった!! -
カーチュン・ウォン✖️日本フィル@東京芸術劇場
伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番
実演ははじめて。重量感と緊迫感のあるきびきびとした演奏。引き締まった音作りが気持ちいい
高木竜馬くんをソリストに迎えてのラヴェル:ピアノ協奏曲第一番
髙木くんのしなやかさと優美さがよく現れてました -
パスカル
日本フィル 第256回芸劇シリーズ@池袋
指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者]
ピアノ:髙木竜馬
伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番
ラヴェル:ピアノ協奏曲
ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》 op.95 B.178
実は前半ゴジラが共通テーマだったのではとふざけてみるあのリズム🎵前回→ -
レチタティーヴォ
新日本フィル /@サントリーホール
久しぶりの新日本フィル定期にやって参りました。昨年、読響でテツラフのブラームスを聴きましたが、今年はベートーヴェン。3日前にもN響で聴いていますが飽きる気配はありません。
昨年と同様、繊細な弱音に拘ったアプローチですが、一本調子にならないのは流石。 -
今年最高のコンサートでした
カーチュンウォン日本フィルの
全プログラム素晴らしかったです
素敵な演奏を
団員の皆様ありがとうございました -
早稲田 音楽同攻会 @会員募集中🎵
本日はダウスゴー指揮新日本フィル第665回定期演奏会に参りました!
重厚な響きによる雄渾な流れに鋭角の響きを閃かせることで管弦楽法の妙を生かしつつ、うねるような音楽造形に豊かな旋律美を表出させた、ブラームス/シェーンベルクの時を超えた交感を説得的に提示するピアノ四重奏曲第1番に感銘✨ -
Tateomi Fujino
新日本フィルの定期演奏会でサントリーホールに来ております。
#SuntoryHall #サントリーホール #NewJapanPhilharmonic #新日本フィル定期 #NJP演奏会 #新日本フィル #orchestra #オーケストラ #ThomasDausgaard #トーマスダウスゴー #ChristianTetzlaff #クリスティアンテツラフ -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
日本フィルハーモニー交響楽団 第256回芸劇シリーズ
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
大甘乃皇子
日本フィル✖️カーチュンの昨日のコンサートが良かったので、今日はライブ中継を観ることに相成りました。
-
Misayo Fujiwara
今日はこちらへ
何とか当日券🎫get💦
初めてお聴きする
カーチュン・ウォン氏
髙木 竜馬さん🎹✨
シーズン毎に案内を
下さる日フィルさま
楽しんできます🔶🔸 -
Traumverfolger
昨日も横浜で聞いたけれど、また今日も芸劇でカーチュンX日本フィルを聴きます。新世界、今日はもっと良くなる予感😌。
-
hiro
昨日の新日本フィル トリフォニー所用のため職場の後輩男子(25)に譲ったところこれ。うれしいね。興味はあったけど、クラシック実演デビューでした。さて、私はこれからサントリー☺️
-
unahyon:
"謎の激レア"
ダウスゴー 新日本フィル 665回サントリーホール定期 開劇
①ベートーヴェンヴァイオリン協奏曲 テツラフ
②ブラームス(シェーンベルク編)ピアノ四重奏曲1番(管弦楽版)
先日のN饗の様な
耳タコ激レアの合わせ演目
でもこの後アマオケ、N饗と続くって流行なのか
-
本間文子@小説【桜の園】光文社より発売中!
①素晴らしい!やっぱり日本フィルのティンパニの音色が好きだなぁ、としみじみ感じ入ったマーラー「交響曲第6番《悲劇的》 イ短調」でした。
この曲はティンパニが肝だと私は思うのです。
9月12日のサントリーホール。指揮はもちろんカーチュン・ウォン。ハンマーは2回、2楽章が激しい構成でした。 -
えすどぅあ
@サントリーホール
トーマス・ダウスゴー指揮
新日本フィルハーモニー交響楽団
第665回定期演奏会
サントリーホール・シリーズ
ベートーヴェン:
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
(ヴァイオリン:
クリスティアン・テツラフ) -
オリエント・R・マインスキー🍎
友人に教えてもらったのだけど、カーチュン・ウォンは2023年にクリーヴランド管で芥川也寸志『交響管弦楽のための音楽』を取り上げていたんですね。公演の解説の中では伊福部昭からの影響について当然ながら触れられている。
Debussy's La Mer - The Cleveland Orchestra
-
今村愛紀(作編曲/浄書/吹奏楽)
今日、14時からバッティストーニとカーチュン・ウォンがタクトダウンするんですか。
-
タカラカニ・エンゼッツ
井上道義の引退後は、カーチュン・ウォンがいきなり「伊福部指揮者」の先頭に躍り出た感があるなあ。もちろん、経験からすれば広上淳一も忘れてはいけないのだが、日本の外でも毎年のように取り上げているのでインパクトが強い。
-
今日はこちらへ
髙木竜馬くんのラヴェル、楽しみです
カーチュン・ウォンの「新世界」がどんな感じになるのかももちろん楽しみ -
Hiro Batten
以前からこんな活動を地味に静かにコツコツと続けられている佐渡さんのこういうとこが好きなんだな。去年の新日本フィルのコンサート(サントリーホール)では終演後、楽員に交じって自ら募金箱を持って、能登半島地震の義援金活動をされていた。 @kobeshinbun @hpac_orchestra
-
Eno
はてなブログに投稿しました
日本フィルとわたし - Enoの音楽日記
#はてなブログ #日本フィル #日フィル #田邊稔の日本フィル物語 #田邊稔 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、55件ポスト(ツイート)されています。
日本フィルハーモニー交響楽団 第410回横浜定期演奏会
-
オリエント・R・マインスキー🍎
カーチュン・ウォンの伊福部昭を聴くのは今年これで4公演目。彼は今年だけですでに日本、イギリス、ドイツと3つのオーケストラの8つの公演で、3つの伊福部作品を振っている。今日が9公演目。多いな〜。
-
オリエント・R・マインスキー🍎
カーチュン・ウォンの伊福部昭を聴くのは今年これで4公演目。彼は今年だけですでに日本、イギリス、ドイツの3つのオーケストラの8つの公演で、3つの伊福部作品を振っている。今日が9公演目。多いな〜。
-
オリエント・R・マインスキー🍎
カーチュン・ウォンの伊福部昭を聴くのは今年これで4公演目。彼は今年だけですでに3つのオーケストラと8つの公演で3つの伊福部作品を振っている。今日が9公演目。多いな〜。
-
日本フィルハーモニー交響楽団
本日の日本フィル!
✔芸劇シリーズ
✔14時、東京芸術劇場
✔指揮:カーチュン・ウォン
✔ピアノ:髙木竜馬
✔伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番
✔ラヴェル:ピアノ協奏曲
✔ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界より》
✔当日券は13:00~S,A,B,Ys,Gs席
✔️有料ライブ配信あり
-
ぶぅ|ねこなす
昨日は日本フィル定期演奏会を聴きにMMホールへ。竜馬さんのラヴェルピアノ協奏曲に圧倒され、ドボルザーク新世界を聴いて、第4楽章を4台ピアノでオーケストラに引けを撮らないあの迫力で演奏した皆さんと、編曲したあるおさんの凄さを感じた時間となりました。
-
なつみん
おはよーさん。今日は日本フィルのコンサート聴きに行てきます。埼玉の首都、池袋です。お昼どうしようかな。
-
Yuika
おはようございます。昨日の快勝から一夜明けました。まだ余韻が残っています。
今日は日本フィルのコンサートを聴きに、東京芸術劇場へ行ってきます。前回とても良かったカーチュン・ウォンマエストロ指揮。私でもタイトル知っている「新世界より」が特に楽しみです。 -
オケミン@来日公演情報まとめ
9/21 本日の注目公演
【新日本フィル】第665回サントリーホール・シリーズ
14:00 @サントリーホール
指揮:トーマス・ダウスゴー
独奏:クリスティアン・テツラフ
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
ブラームス(シェーンベルク編):ピアノ四重奏曲第1番(管弦楽版) -
qunjp
フレッシュ名曲コンサート 鈴木優人指揮/日本フィルハーモニー交響楽団 ~ロマン派名作選~
開催日:2025-10-04
-
whale922
新日本フィルハーモニー交響楽団〈トリフォニーホール・シリーズ〉のチケットをお譲りします。安心決済・入場補償つきのチケジャムから取引をお願いします!
#譲 #譲渡 #新日本フィルハーモニー交響楽団 #新日本フィル #チケット #久石譲 #フィリップ・グラス -
LiNTA!!
来年カーチュン・ウォン/日フィルのマラ8で遠征する未来が見えてきた。。( ̄▽ ̄)w
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
日本フィルハーモニー交響楽団の首席指揮者カーチュン・ウォンが織りなす第256回芸劇シリーズ。若き才能・髙木竜馬の華麗なピアノがラヴェルの名作を彩り、SF交響ファンタジー第1番の幻想世界から、新世界を描くドヴォルジャーク交響曲第9番へと壮大な音楽の旅へ誘います。緻密なアンサンブルと瑞々しい表現が一体となった至高の一夜をお楽しみください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス