日本フィルハーモニー交響楽団 第411回横浜定期演奏会
非公式(AI自動取得)2025年10月25日(土) 15:00 開演
https://japanphil.or.jp/concert/20251025
指揮者:
藤岡幸夫
/
トロンボーン:
伊藤雄太
/
管弦楽:
日本フィルハーモニー交響楽団
吉松隆
アトム・ハーツ・クラブ組曲第1番 op.70b
/
吉松隆
トロンボーン協奏曲《オリオン・マシーン》 op.55
/
シベリウス
交響曲第1番 ホ短調 op.39
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
関西フィルハーモニー管弦楽団
🌙本日夜のNHK-FM「リサイタル・パッシオ」夜20:25〜に、ソプラノ 安川みくさんが登場✨
透明感あふれる歌声と真摯な音楽観を、ぜひラジオでお楽しみください!🎧
🔗
そして🎍✨2026年の幕開けは、門真で!✨🎍
藤岡幸夫 × -
サントリーホール公式アカウント
【ラジオ放送予定:第35回芥川也寸志サントリー作曲賞選考演奏会(2)】
NHK-FM『現代の音楽』10/26(日)朝8時10分~
斎藤拓真:『アンティゴネーとクレオン』
松本淳一:『空間刺繍ソサエティ』
指揮:杉山洋一、新日本フィル
■番組HP
■曲目解説(PDF)
-
藤岡幸夫 Sachio Fujioka
日本フィルとのゲネにウィーンフィルの和樹・ヘーデンボルグ君が遊びに来てくれました😄来年1月に日本フィルを弾き振りします‼️ウィーンフィルのメンバーが関西フィルのオケ中に入っての定期は20年前で懐かしい↓
動画集
-
高木正直
📻10/26㈰ 08:10「#現代の音楽」
▽第35回 #芥川也寸志作曲賞(2)
1)斎藤拓真/「アンティゴネーとクレオン」ソプラノ、アンサンブル、エレクトロニクスのための(*
2)松本淳一/空間刺繍ソサエティ
🎻薬師寺典子(S)*/今井慎太郎(elctronics)*/杉山洋一指揮 新日本フィル
🎙️2025.8/30, サントリーホール -
えりか🎸バンドやってます
シベリウス全集の1962年、日本初だってよ!渡辺暁雄の指揮、ロックみたいに熱いわ。聴きたくてウズウズ。
渡辺暁雄:日本フィル シベリウス交響曲全集1962年
-
MOG MOG
25日は日フィル×藤岡幸夫@みなとみらいへ。吉松隆にシベリウスなメニュー。ロックでジャズでクラシカル。吉松隆の「アトムハーツクラブ組曲」と「トロンボーン協奏曲」どちらも素晴らし。改めて凄い作曲家だなぁと思う。吉松作品取り上げてくれた日フィルと藤岡氏に深く感謝。続く
-
Fab-straction
Back To The Futuer in Concert
at 東京国際フォーム
映像+新日本フィルが織りなす
極上のアンサンブル
生のストリングス エグかったっす👏🏻😁
#ふぁぶブラリ -
どす恋❤️のっくんDX💋
小学生の時に出会って以来ずっと"人生で最も好きな映画"と言ったらBTTF。そんなマイベストムービーを彩る最高の音楽たちを新日本フィルという最高の奏者の方々の生演奏で存分に体感させていただきました。
これこそ究極の映画体験、音楽体験だったと思います。素晴らしい演奏ありがとうございました。 -
Tigermark
映画公開40周年記念「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 in コンサート
指揮:ニコラス・バック
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
於:東京国際フォーラム ホールA
迫力の生演奏を堪能しました。会場はカップルや家族連れが多く、和やかな雰囲気の中、皆でタイムトラベルを楽しめました。 -
エネルギー
今日はシベ1聴きに日本フィルの定演行ってきた!!!シベ1はもちろん素敵だったけど、前中の吉松さんの曲初めて聴いたけどめっちゃかっこよかった!!!!!!
-
かわぐち
新日本フィルのフルオケBTTF楽しかった
-
池田健太
日本フィル横浜定期でした🚢
ティンパニは珍しく前半お休み💤
フィンランドというと豊かな自然と綺麗な湖というイメージですが、マエストロがリハーサルで『シベリウスは激しい人だから』と仰っていて、改めて楽譜を見るといろいろ腑に落ちました。
明日はモツレクです⛪️ -
ちゅうすけ
映画公開40周年記念「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 in コンサート
2025年10月25日(土)#国際フォーラム ホールA
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のシネマ・オーケストラコンサート🙂新日本フィルハーモニー交響楽団🙂三ツ矢雄二(マーティ)穂積隆信(ドク)吹き替え版にて鑑賞😃 -
Yuta Kobayashi 小林雄太
先日は日本フィルハーモニー交響楽団定期演奏会にて首席指揮者Mo. Kahchun Wongさんのアシスタント指揮者を務めさせていただきました。リハーサルをはじめ、休憩時にも様々なことを教えてくださり、多くのことを学ばせていただきました。ご縁に心から感謝しております。ありがとうございました!
-
lifelikeろっく ん
新日本フィルハーモニー交響楽団も最高だったし、ニコラスバック氏はお茶目で指揮も格好良かった…。そしてバックトゥザフューチャー、やっぱり好きだ。また未来に戻りたい。
-
きよさん Kiyoji Hirai
今日はみなとみらいで藤岡幸夫/日本フィル。
前半は吉松隆作品2曲。まず「アトム・ハーツ・クラブ組曲 第1番」は、しなやかな弦合奏が活きのいいロックテイストで曲を進めカッコ良く締め括った。
次のトロンボーン協奏曲《オリオン・マシーン》は、藤岡氏とオケが創り出す、銀河が流れ、星たちが瞬く→ -
lifelikeろっく ん
先日は「演劇× バンド」 #ゆるちゅ達の221B 観劇、本日は「映画×オーケストラ」BTTF inコンサートへ。新日本フィル生演奏での映画鑑賞…壮大すぎ終始鳥肌。そして個人的「〇〇×音」コラボ最終章は11月の #そらの孔 による「聴く演劇」 #青い花 の寝醒め。水上さんの実験公演、しかと聴き届けたい。
-
ローリー ディラン
本日は「匠のオト」展スペシャルミニコンサートでした!
大学の先輩、高橋優介先輩との本番、とても楽しかったです!
たくさんの方々にお越しいただき、本当にありがとうございました!
次回は明日10月26日(日)、日本フィルハーモニー交響楽団副主席奏者の犬飼伸紀さんが演奏いたします! -
関西フィルハーモニー管弦楽団
【WEBチケット
門真市で藤岡幸夫 × 関西フィルによる《華麗なるニューイヤーコンサート》開催!
🗓️1月25日(日)15:00開演(14:00開場)
📍門真市民文化会館ルミエールホール 大ホール
指揮&お話:藤岡 -
Y_Itoga
#日本フィル
#横浜定期 #藤岡幸夫 さんのプレトークが面白かった。 吉松隆 さんとの関わりとかシャンドスへの録音など
興味深い話が聞けた。吉松隆トロンボーン協奏曲は初演の箱山さんの演奏を昔聴いたので、若き伊藤雄太さんの演奏に感慨もひとしお。こうやって作品が未来につながっていくのだ。 -
忘れられた誕生日(忘誕)
164. ニコラス・バック/新日本フィル@有楽町Aホール「#バック・トゥ・ザ・フューチャー」 in コンサート。
超楽しかった!!おじさんの心が30年前、40年前に戻るタイムトラベル。物語が終わってしまうのが寂しく世界から離れがたい。ノスタルジアとドキドキの極みと音楽に涙が出そうで。。
#25忘誕 -
ひろさん
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025行ってきた。ニコラス・バック指揮、新日本フィルハーモニー交響楽団の生演奏、大興奮でした。映像とシンクロしてて、迫力もあって大満足!
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
#バックトゥザフューチャー -
ひろ坊
藤岡幸夫×日本フィル
最推しCl奏者がシベ1で1stClをやるなら、それは最高でしかないっす。
シベ1も、吉松も、心理的に距離を感じてたけど、仲良くなれそうな気がしてきた演奏会でした。 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
新日本フィルハーモニー交響楽団 バック・トゥ・ザ・フューチャー in コンサート
映画公開40周年記念 シネマ・オーケストラコンサート
今日開催のコンサート一覧はこちら -
のだめ|Megumi Noda
91. 藤岡幸夫/日フィル
まず1曲目、吉松隆 アトム・ハーツクラブ組曲第1番。モンゴーアの委嘱作の弦楽合奏版のこの曲、大好物なのよ。興奮!クラシックの枠組みを超えてプログレッシヴ・ロックやねちっこくロマンティックなアンダンテ、ふざけた感じやジャズの要素が混ざるスケルツォ、→ -
かがわ
日本フィル×藤岡幸夫,伊藤雄太
みなとみらいホール
◆吉松隆/アトムハーツクラブ組曲第1番
もう完全にプログレやんwっていうこのノリ大好き!ついでに第2番もやって欲しかった!
◆吉松隆/トロンボーン協奏曲「オリオンマシーン」
サッチーのプレトークで知ったんですが、この時期の吉松隆は
↓ -
ルカ
みなとみらいホールで日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートでした。
指揮 藤岡幸夫
トロンボーン 伊藤雄太
吉松隆アトム・ハーツ・クラブも良かったですが、
トロンボーン協奏曲が宇宙的な広がりがあり、トロンボーンが綺羅星のような音色で素晴らしい指揮・演奏で感動しました。#日フィル -
OSAMU SAKUMA
日本フィル横浜定期。みなとみらい。吉松さんの2作品とシベ1。アトムハーツ良かった、石田組でやらないかしら?😅吉松氏ご本人もご来場してた。シベ1は、サッチーらしく外連味たっぷりで良い。アンコールにエルガー素敵。
-
おさるのジョー爺
藤岡幸夫/伊藤雄太/日本フィル @横浜みなとみらいホール
藤岡マエストロこだわりの吉松×シベリウス・プロの横浜定期、たいへん素晴らしい演奏会。
前半吉松の2作品は聴いたことがなかったが、各楽章の色がはっきりしていてとても聴きやすい曲だった。
1曲目の『アトム・ハーツ・クラブ組曲』は充実 -
ベルウッド91号(臨時)
日本フィルハーモニー交響楽団
第411回横浜提供演奏会
藤岡幸夫指揮
トロンボーン 伊藤雄太
吉松隆
『アトムハーツクラブ組曲第1番』
トロンボーン協奏曲『オリオンマシーン』
シベリウス
交響曲第1番
吉松さんの『オリオンマシーン』。30年前に初演を聴いたよ。(涙)
→
#日本フィル -
座席表ガイド No.2
【2025/10/26(日)開催】 日本フィルハーモニー交響楽団 第411回名曲コンサート
サントリーホール(大ホール/2,006席)座席表
#コンサート
#日本フィル
#座席表 -
ちょこみーたん
国際フォーラムホールAにて。
字幕版と悩んだけど愛着がある吹替版を選び昼の回に。
三ツ矢雄二、穂積隆信版
バック・トゥ・ザ・フューチャーは大大大好きな映画🎥💕
新日本フィルの素晴らしい演奏と共に、ワクワクドキドキの素敵な時間だった😭✨
#バックトゥザフューチャー
#BTTF
#シネマコンサート -
藤岡幸夫 Sachio Fujioka
日本フィル横浜定期終了‼️前半トロンボーン協奏曲の伊藤雄太さんは若々しく爽やかで素敵なソロ😄吉松隆さんもご満悦👍シベリウス1番は日本フィルらしい豪快なサウンドで熱かった‼️とっても楽しかった😄皆さんありがとうございました😄シベリウス1番は12月国立とも👍
↓
-
竹中
10月25日横浜。藤岡幸夫指揮日本フィル。吉松隆、シベリウス、アンコールにエルガーと、藤岡の得意曲を揃えた。吉松のトロンボーン協奏曲、聴かせ上手な名曲で楽しい。他の楽団もやってほしい。伊藤首席のソロも冴えていた。シベリウス#1も堂に入った演奏。藤岡は後期をどう演奏するのか知りたくなった
-
日本フィルハーモニー交響楽団
横浜定期終演しました!
伊藤雄太によるトロンボーン協奏曲《オリオン・マシーン》では、ステージいっぱいに広がる星々の響きをお楽しみいただけたでしょうか。作曲者の吉松隆さんも会場に!
後半は藤岡マエストロ指揮で名旋律が美しい伝統のシベリウス。アンコールはエルガー:夕べの歌でした🎵 -
体調も落ち着いているので、カーチュン・ウォンx日本フィルのマーラー6番「悲劇的」を聴きます
-
piechart.jp
新日本フィルのBGMつき映画鑑賞
I'm at 東京国際フォーラム in 千代田区, 東京都 -
たーみん だった
藤岡幸夫, 伊藤雄太 日本フィルハーモニー交響楽団 第411回横浜定期演奏会
熱いプログラムだった。自分には吉松さん・サッチーとの出会いの曲、なかなかフルで聴けなかった憧れの曲、そこから繋がるシベリウスの最初の曲、人生でライブ演奏を一番聴いた曲。
好きが詰まった演奏会。生きていて良かった -
かず@鈴木 和昭
40年経ってもまだまだ未来がありそうな、バック・トゥ・ザ・フューチャー、新日本フィルの演奏するBGMやテーマ曲も素敵。マーティー&ドクの旅は永遠に続きそうですね。
#BTTF40周年
#BTTF -
特別番組 第18回UBEクラシックコンサート 日本フィルハーモニー交響楽団 宇部公演 エフエム山口 2025/10/25(土) 20:00-20:55 #radiko #シェアラジコ
-
HiRO
今日は思い切って #バック・トゥー・ザ・フューチャー in コンサートに来てみた甲斐がありました! 作品の良さだけでなく新日本フィルの迫力満点の生のオーケストラ、そしてニコラス・バックさんの映像に合わせた正確な指揮で、めちゃくちゃ感動しました!
-
よはねこ🎧️🧳🕯️
予定
10/26 日本フィル
11/1 シアター・コントロニカ
2 バズリズム(ブザーステージ含む)
23 じゃりン子チエ
12/22 楠木ともり
27 凛として時雨
31 COUNTDOWN JAPAN
1/24-25 PENTATONIC
2/15 いきづらい部!
syudou主催フェスPENTATONIC通し券当選 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
新日本フィルハーモニー交響楽団 バック・トゥ・ザ・フューチャー in コンサート
映画公開40周年記念
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
のだめ|Megumi Noda
今日はここから。
藤岡幸夫様、ややかぶり付き席。
プレトークが予定の20分を優に超えてたけど、それでこそ平常運転。 -
クラシック音楽とスピリチュアル三昧のToshi🎻🎶🌌
#初演日
#ブラームス
#交響曲第4番
本日10月25日はブラームスの「交響曲第4番 ホ短調」の初演日(1885年)🎵朝比奈隆指揮 新日本フィルハーモニー交響楽団の演奏で聴いています(2001年3月19日 サントリーホールでのライヴ)🎵 -
ボーポ
新日本フィルと富貴さんのコンサート会員でこれしかないなら一般は厳しいだろうね。
めっちゃ行きたかったけど無理かな。 -
海老根 聡
私が初めて聴いたピアニストは #内田光子
78年N響日立市公演。尾高忠明指揮
モーツァルトK488
5年後、東京へ進学
メシアンの異国の鳥が2回目
共演は小澤征爾指揮&新日本フィル
その後
リサイタルは何度も聴いた
今夜のリサイタル@水戸芸
ベートーヴェン最後の3つのソナタが
最後になる予感 -
1月の新日本フィル×富貴晴美さんのコンサート、チケット取っちゃった✨
オーケストラだと本当は中ほどのお席(SS席)が良いんだろうけど、やっぱり前方取っちゃったよね、、、😎 -
のだめ|Megumi Noda
本日はこちら。
藤岡幸夫/日フィル @みなとみらい
ワタクシ吉松隆が大好きです。だって何を聴いてもカッコいいんだもん。我が厨二病成分がここに全集中していると言っても過言ではありません。シベリウス交響曲第1番?もちろん大好きです。ウキウキ過ぎて今日はドラえもんくらい地から浮いています。 -
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
高齢指揮者信仰の批判で思い出すのは90年代の東京の朝比奈現象。当時、大阪では良くない日の客席は静か(=正直)だった。
でも、都響とのシューベルト(震災直後)や新日本フィルとのブルックナーの録音を聴くと、高齢者信仰と無縁の素晴らしさ。(演奏者は大変だったかも😅)
社会学的な考察は無粋 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、23件ポスト(ツイート)されています。
映画公開40周年記念『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート
新日本フィルハーモニー交響楽団演奏
-
日本フィルハーモニー交響楽団
本日の日本フィル!
✔横浜定期演奏会
✔15時、横浜みなとみらいホール
✔指揮:藤岡幸夫
✔トロンボーン:伊藤雄太[首席奏者]
✔吉松隆:アトム・ハーツ・クラブ組曲第1番
✔吉松隆:トロンボーン協奏曲《オリオン・マシーン》
✔シベリウス:交響曲第1番
✔️当日券は14時〜S,A,B,Ys席 -
稲川 雅彦
【山びこ通信】
懐かしのレーザーディスク版で持っていたDVDをアマゾンした。
1984年3月、レインボーライヴインジャパン、日本武道館。新日本フィルと共演し、ディープパープル再結成を前に、総決算ラストステージとなった。
#リッチーブラックモア -
稲川 雅彦
【山びこ通信】
懐かしのレーザーディスク版で持っていたDVDをアマゾンした。
1984年3月、レインボーライヴインジャパン、日本武道館。新日本フィルと共演し。ディープパープル再結成を前に、総決算ラストステージとなった。
#リッチーブラックモア -
Takeo Ueda
『田邊稔の日本フィル物語』を新聞赤旗日曜版でご紹介いただきました。 時代の荒波を乗り越えて築いた日本のオーケストラの文化。音楽評論家の宮沢昭男さんの記事です。
ポトス出版HP↓、Amazonでも買えます
#物語 #音楽 #オーケストラ #日本フィル #小澤征爾 #小林研一郎 -
音楽(と旅と犬)が好き
新日本フィルの先行発売、3月3日だけ受け付けしないんだけど、何これ。
-
たなつ
#エンター・ザ・ミュージック
🎻神尾真由子さんのプロコ1番格好いい
トークが面白いなぁ〜😂
神尾×藤岡×新日本フィルを11月に聴きに行くので楽しみ💕
2007年にチャイコフスキー国際コンクールの覇者!チャイコン🎻聴けるの嬉しい😊ベスト・クラシック100極にも入ってるのね! -
Shinji Koganei 🎧 クラシック名盤ヒストリア
おはようございます☂️
あいにくの雨ではありますが、三連休明けの二連勤へ
山手線一周ウォーキングで聴く予定でしたが聴くことができなかった
井上道義&新日本フィルによる
マーラー交響曲第7番「夜の歌」を聴きながら通勤🚃
歩くたび足に激痛が走りますが今日も頑張ります。 -
大泉 OIZUMI PARADISE Les enfants du Paradis
エンター・ザ・ミュージック 神尾真由子×プロコフィエフ「ヴァイオリン協奏曲」🈑
10月25日 土曜 8:30 -9:00 BSテレ東
【ゲスト】 神尾真由子(ヴァイオリニスト) 【出演】 関西フィルハーモニー管弦楽団 【司会】 藤岡幸夫(指揮者)、山本倖千恵(テレビ東京 アナウンサー) -
ぶらあぼ
ぶらあぼに『📅コンサートカレンダー』登場!
今日から30日間の公演をチェック👀
思わぬジャンルの素敵な出会いがあるかも。
ぜひブックマークを▶
[オススメ公演]
オルガンの深い響きに包まれる✨
📍日本フィル 名曲コンサート(10/26東京)
📍オルガン・アワー(10/30愛知) -
藤岡幸夫 Sachio Fujioka
毎週土曜の朝はエンター・ザ・ミュージック‼️今朝は神尾真由子さんの素晴らしい演奏と爆笑トーク😂😂
本日25日は日本フィル横浜定期‼️僕の愛するシベリウス1番💥
15時開演当日券あります👍
諸々情報は↓
音楽の話
-
笠間勇登
本日、伊藤雄太さんによるオリオン・マシーンの演奏があります!!
リハ中も感動の瞬間で溢れており、同じ楽団の一員として同じ時代を過ごせて嬉しいです。
彼の演奏を聴いたらトロンボーンの音の世界観が広がること間違いなしです。
会場でお待ちしております!!!
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
藤岡幸夫が指揮を務め、渡邉曉雄の薫陶を受け継ぐ日本フィルハーモニー交響楽団が贈る、第411回横浜定期演奏会。若き首席奏者である伊藤雄太のトロンボーン協奏曲《オリオン・マシーン》ではソリスティックな響きを堪能できます。シベリウスの交響曲第1番では北欧の深い詩情を描き出し、吉松隆の《アトム・ハーツ・クラブ組曲》は現代的エネルギーに満ちています。横浜みなとみらいホールの響きとともに、伝統と革新が交錯する魅力あふれるプログラムをお楽しみください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス