オーケストラ・アンサンブル金沢 第497回定期公演マイスター・シリーズ
非公式(AI自動取得)OEK初となるマーラーの交響曲を川瀬賢太郎が指揮!
2025年10月04日(土) 14:00 開演
https://www.oek.jp/event/5967-2
指揮者:
川瀬賢太郎
/
ソプラノ:
種谷典子
/
フルート:
マトヴェイ・デミン
/
ハープ:
高野麗音
/
管弦楽:
オーケストラ・アンサンブル金沢
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
くじらさん
シーズンフィナーレという事で、先ほどもツイートした通り川瀬/OEKのモーツァルト、マーラー4番行ってきました。川瀬賢太郎さんはつぶ貝の刺身か好きらしい?
-
HAB北陸朝日放送【公式】
明日10時15分放送‼
『待望の初来日!ボローの「皇帝」〜俊英×OEK珠玉のベートーヴェン〜』
世界が注目する若手ピアニストのトム・ボローが待望の初来日公演!オーケストラ・アンサンブル金沢との「皇帝」ほか「田園」など珠玉の名曲を迫力のサウンドでお届けします。 -
キューリ本
来月、オーケストラ・アンサンブル金沢と群馬交響楽団でマーラー交響曲第8番「千人の交響曲」やるんだよね。
金沢でも演奏してくんないかな~
-
はぎー
「オーケストラ・アンサンブル金沢 第497回定期公演」
モーツァルト フルートとハープのため協奏曲 ハ長調
マーラー 交響曲第4番 ト長調
指揮:川瀬 賢太郎
オーケストアンサンブル金沢 -
キューリ本
こういう写真は珍しい。本日の公演では、モーツアルトでしたが、お二人とも素晴らしかったし、華やかでしなやかな演奏でした。楽譜タブレットのリモコントラブルあったけど、マトヴェイ・デミンさんのフルートは爽快で流麗だった。アンコールのイベールも。
-
NadegataPapa
10月4日 #ミンコフスキ生誕祭
1962年パリ生まれの指揮者。バロック・ファゴット奏者として出発し、1982年にレ・ミュジシャン・デュ・ルーヴルを設立してバロック・オペラを中心に活躍している。
ボルドー国立歌劇場総監督を務める。2018年9月より、オーケストラ・アンサンブル金沢芸術監督に就任。 -
O E K f a n
本日は #oekjp マイスターシリーズのシーズン最後となる定期公演を聴いてきました。指揮は川瀬賢太郎さんでメインの曲は,OEK初となるマーラーの交響曲第4番。今シーズンいちばん楽しみにしていた公演でした。やはりマーラーを生で聴くのは面白い!と実感。やや遅めのテンポで
-
🐳
【OEK】川瀬賢太郎のマーラーやばすぎた
-
グリーン・エコー
『OEK 広上淳一の いーじークラシック』
広上淳一マエストロのラジオ番組です。毎週土曜日午前11:30から15分番組。オーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)とともに石川県に根付いた地域の音楽文化を作ろうとすると共に、能登の復興に尽力するマエストロの意気込みが伺えます。
-
gontan
マトヴェイ・デミン&高野麗音。今シーズンの定期はメンズピアニスト4人衆を推してたけど、ここで激アツなモーツァルト、そしてイベール!!! #oekjp
-
JunTeshirogi
本日これからは コロナ時にフルート奏者 多久潤一朗さんの知名度向上に多大な貢献をされた高野麗音@reine_hp さん出演のコンサート🎵
-
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.10.4(土)
石川県立音楽堂(石川)
|マーラー:交響曲第4番(Erwin Ratz版)(Universal Edition)
種谷典子(ソプラノ) 川瀬賢太郎(指揮) オーケストラ・アンサンブル金沢
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
オーケストラ・アンサンブル金沢がマイスター・シリーズの第497回定期公演で、OEK初のマーラー交響曲第4番に挑みます。パーマネント・コンダクター川瀬賢太郎の指揮のもと、フルートとハープのための協奏曲を演奏するマトヴェイ・デミンと高野麗音、ソプラノ種谷典子の繊細な音色が響き渡る一夜です。石川県立音楽堂コンサートホールにて、充実のプログラムをお楽しみください。