上岡敏之×東京二期会プロジェクトII Tokyo Opera Days 2025
非公式(AI自動取得)ワールドプレミエ
2025年09月11日(木) 18:00 開演
https://nikikai.jp/lineup/hollander2025/
指揮者:
上岡敏之
/
ダーラント:
山下浩司
/
ゼンタ:
中江万柚子
/
エリック:
城 宏憲
/
マリー:
花房英里子
/
舵手:
濱松孝行
/
オランダ人:
河野鉄平
/
合唱:
二期会合唱団
/
管弦楽:
読売日本交響楽団
リヒャルト・ワーグナー
歌劇『さまよえるオランダ人』全3幕
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
kari_kari
仕事のスケジュールと体力を考えて、二期会「さまよえるオランダ人」は泣く泣く諦めたんだけど、現状を考えると正解だったかも🥲上岡Mo指揮のオペラ(しかもオケは私の好きな読響!)、一度聞きたかったんだけど、今のコンディションではワーグナーは無理😭また近いうちに機会がありますように🙏
-
オペラ・エクスプレス
#さまよえるオランダ人
#東京二期会
指揮:上岡敏之/演出:深作健太/装置:久保田悠人/衣裳:西原梨恵/照明:喜多村 貴/映像:栗山聡之/合唱指揮:三澤洋史
ダーラント:志村文彦/ゼンタ:鈴木麻里子/エリック:樋口達哉/マリー:川合ひとみ/舵手:与儀 巧/オランダ人:斉木健詞 -
マティビ
恐るべし新日本フィル‼️四季全曲、崔 文洙とトリフォニーの絶対的な相性がヤバイ。あとは初めて見るような弾き振りスタイルのスピノジ😁 聴こえない美弱音は上岡敏之さながら🎶 楽団員がソリストってのも上岡敏之時代を思い出した。イイ雰囲気💕
-
普請道楽
良かった点
〇それなりに攻めた…フルトヴェングラーの交響曲とか、第九のマーラー編曲版とか
〇ショスタコ…50周年を過ぎたら1曲も無いかと思ってたから、日本に定着したんだと感無量
残念な点
●ブリテンが無い…読響か都響に期待するしかないかな
●更新が早い…聞かないうちに翌年のを決めるの? -
小田原三の丸ホール 2021.9/5開館!
【文化事業・開催決定】
「#読響日本交響楽団 小田原三の丸ホール公演
《情熱のチャイコフスキー》&《哀愁のラフマニノフ》」
実力派指揮者 #海老原光 とベルリン響との共演でも絶賛されたピアニスト #石井琢磨 が
日本を代表するオーケストラ #読響 との共演で #小田原三の丸ホール に初登場❗️🎶 -
tatsuhiko_miyoshi
18時開演が勤め人にはキツかったか、と。思い切って19時開演にすればよかったのに、という感が。あと、1階はそこそこの入りだったが、2階から上のスカスカ感がかなりのもので、オペラファン、ワグネリアンも後日の公演を選択したのだろう、と。#さまよえるオランダ人 #東京二期会 #読響 #上岡敏之
-
Miho Morioka 森岡実穂
深作健太演出・上岡敏之指揮読響の二期会《さまよえるオランダ人》、指揮者と演出家がじっくり解釈を練り合わせたのだろうと感じられる「音楽劇」。普通の「世間」の人々の音楽と、そこにはまれない人たちの音楽の間の距離が興味深い。上岡ファンならこれはぜひ!あと13、14、15日の3回。
-
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、51件ポスト(ツイート)されています。
上岡敏之×東京二期会プロジェクトII Tokyo Opera Days 2025
ワールドプレミエ
-
座席表ガイド No.8
【2025/9/13(土)開催】 上岡敏之×東京二期会プロジェクト II Tokyo Opera Days 2025 東京二期会オペラ劇場 さまよえるオランダ人〈ワールドプレミエ〉
東京文化会館(大ホール/2,303席)座席表
#上岡敏之 -
横浜一郎
月内はオランダ人、アルペン、そして注目のケントナガノの夜の歌。絶好調の読響の機能を活かしたナガノらしいドライで
パッションに溢れたマーラーに
なるのではと妄想しながらwebミーティングの準備時間
#グスタフマーラー
#連休 -
michirano
このラインナップには少し見覚えがある。2023年1月に山田和樹/読響が「マンフレッド」、マーラー#6、「アルプス」を3連発で取り上げたのだった。これらを短期間に一人で振ったのもまたすごい。
-
鞠子
開演前に読響金管によるファンファーレがあったなんて……
大雨で電車遅延、ギリギリ到着が悔やまれる
#さまよえるオランダ人
#東京二期会 -
鞠子
上岡敏之にとって、東京文化会館に登場するのは、学生時代の1982年に東京六大学合唱連盟定期演奏会で明治大学グリークラブのピアノ伴奏として演奏して以来、43年ぶり。日本でオペラを振るのは、2008年11月の日生劇場「魔笛」(演出:高島勲/管弦楽:読響)以来、17年ぶり
-
Akihiro Yamaguchi
二期会オランダ人初日へ。やっぱり興味は上岡さんと読響へ。どんどん調子を上げていくオーケストラ。上岡さんのアプローチはやっぱり一筋縄ではいかない。繊細だし、慣例的なテンポ設定を取らない箇所もあってとても興味深い。
-
鞠子
東京二期会「さまよえるオランダ人」上岡敏之読響、東京文化会館。久々のオペラは深作健太演出がクリーンヒット。ベックリンの絵を思わせる幽霊船の世界観に、ハンマースホイ的な影と静謐を湛えたダーランドの館が演技を際立たせる妙味を放つ。
上岡さんのオペラは初聴きでしたが、あの序曲から→ -
ドンジョバ
さまよえるオランダ人は私にとって特別な思い入れがある作品。
共通テストの次の日、フラフラになりながら行った新国立劇場で初日観劇…そう、河野鉄平さんが急遽代役で出演した日だった。
幕が上がるのか不安だったけど、登場した瞬間に立ち振る舞い、演技、そして歌に心奪われてた自分がいました… -
Shoko Egawa
《さまよえるオランダ人》はともすればカルト的なワケ分からなさのあるストーリーをゼンタの物語として編み直した深作健太の演出が傑出。それに上岡敏之指揮の読響が素晴らしくシンクロしして、まさにワーグナーが目指した総合芸術を見せてくれた #東京二期会
-
鈴木美潮 日本特撮党党首
深作健太さん演出、上岡敏之さん指揮のオペラ「さまよえるオランダ人」見てきました!2時間半近くが本当にあっという間の美しい舞台。やさしく、希望の光を感じる幕切れには落涙。ゼンタ役の中江万柚子さんの説得力は圧巻です!15日まで。おすすめです。写真は健太さんと。
。#東京二期会 -
前田綾子
まるは圧死しかけて『きゅ…救済』と呟きながらもなんとか上野へ
さまよえるオランダ人!上岡さん読響冒頭素晴らしい!演出は絵画的
始終重い灰色の海を漂っている感覚の中にゼンダの青が鮮やか
河野鉄平さんやはり演技力が素晴らしい(前も書いてる?)歌唱も相まって悲壮感に胸が苦しくなる二幕まで -
おい狸
二期会&上岡&読響@上野。ALLジャパンによる「さまよえるオランダ人」のワールドプレミエ。松坂隊長のXを拝見していたので、開演前のワインはもちろん15時以降は一切の水分を控えて参上。
小柄な上岡マエストロは2時間半で一瞬も休み無し。歌手や合唱にも的確に指示を出し続けていらっしゃいました。→ -
こもたん
二期会オペラさまよえるオランダ人@東京文化会館🌈冒頭からマエストロ上岡と読響の迫力に圧倒✨4階サイド席も素晴らしい音響だなぁ😍独唱の皆様、合唱の皆様も素晴らしかった💖
-
森繁久子
③上岡読響二期会さまよえるオランダ人。
ゼンタ役中江万柚子さんに聴き惚れ大ファンになりました!又中江さんのオペラを聴きに伺いたいです -
ゲリラ豪雨のため、その対応に追われて先程帰宅。仕事もゲリラでした。皆さま、大丈夫でしたでしょうか。すごかったですよね。
お決まり持ち帰りお仕事中です。
私の大好きなベートーヴェンの田園交響曲、そして、推しオケの読響が今夜のお供です。
ゲルト・アルブレヒト指揮
読売日本交響楽団 -
森繁久子
上岡読響さまよえるオランダ人
上岡さんと読響そして何よりゼンタ役の中江さんが素晴らしかった!絶唱に鳥肌。上岡さんは歌手とオケとのバランスを絶妙に取っていらしたのでもっと鳴らせるうねらせる事が出来る上手い読響を抑え気味になさった気がした。上岡さんのキューを出す左手に終始見惚れました -
Keiko Nakagawa
#東京二期会
#さまよえるオランダ人
凄かった〰︎(*≧∀≦*)
合唱は鳥肌‼️読響さん👍
#河野鉄平(題名役)トートを彷彿させるカッコ良さ✨肉体美も🤩
#中江万柚子(ゼンダ)ど迫力のソプラノ、さすが元ジェンヌさん 美しい💖
#城宏憲(エリック)未練たらたらを大熱唱😂
深作さんの演出最高😊 -
こやす
伊東裕→桑原志織→上岡敏之→(今ココ)→阪神タイガース→(川崎フロンターレ?)→上岡敏之→上岡敏之
-
みくまる
推しの河野鉄平さんは、実は新国のオランダ人カヴァーで1回見ていて。
その時は目がガンギマリというか、強くてかっこいいオランダ人を演じていたのだけど、 -
ヴァイオリンjf
#東京二期会
上岡さんの指揮は精密なんだろうなあ、読響の音色がこないだのヴァルチュハとはまた違ってた 舞台の色使いがきれい、いつのまにか変わる風景にうっとり ゼンタ中江さんすごい説得力
演出も面白かった ワーグナー楽しい!! -
Teppei Kono
#東京二期会 「さまよえるオランダ人」初日組無事幕を閉じる事が出来ました。
初日組のキャストをはじめ、上岡さん、深作さん、合唱の皆様、読響の皆様、そしてお越し下さったお客様の皆様どうもありがとうございました!
明後日は斉木組の初日、ぜひこちらのキャストもよろしくお願いいたします! -
みくまる
文化会館にて「さまよえるオランダ人」鑑賞。中江万柚子さんのパワー満点のゼンタにも圧巻されたし、2幕の女声合唱のたおやかさと朗らかさも好きだった。
-
オーマイカッパ
開幕前のファンファーレ の前の練習風景
さまよえるオランダ人 二期会
上岡 読響🫡 -
こやす
上岡&読響&二期会のさまよえるオランダ人初日@東京文化会館
これが上岡さんのオペラか。歌手とのバランスを絶妙に取りながら、一つ一つの音の情報量が多い。緻密な音作りながら音楽は自然に流れる。読響の凄さを余さず引き出した感。2幕のゼンタとオランダ人の場面が素晴らしく、不意に😢 -
猫原
さまよえるオランダ人
中江万柚子氏 すごかった🌹🎶📢
今度はサンタンジェロから飛んだり、血糊のついたウェディングドレスで発狂したり、着物姿で自害して欲しいです。 -
douraku_m (どうらく)
#東京二期会「さまよえるオランダ人」終了。豪雨の影響でJRが遅れまくり、10分遅れで開始。
ゼンタ圧勝!本日は彼女に誰も逆らえない感が凄い。
冒頭から上岡読響のガツンと来る音楽で押しまくることもあり、2時間20分が濃密。事前に字幕でカーテンコール撮影OK、SNSのハッシュタグ出すのも良き。 -
劇場の天使2
東京二期会オペラ 劇場
『さまよえるオランダ人』
9月11日にワールドプレミエなら額縁の中はNYの瓦礫。終演時刻はWTCに攻撃のあった時間と読み替え演出のさらに読み替えを試みる。後半のサプライズでキーウやガザにも思えてきた。歌手陣は好演。上岡敏之の指揮と読響は興味深い演奏で満足
#東京二期会 -
オーマイカッパ
さまよえるオランダ人 二期会
上岡、読響 -
Tipsy dilettante ♪
#東京二期会「さまよえるオランダ人」ゼンタ役の中江万柚子さんの歌唱が圧巻♪
何年か前の研修所コンサートでも群を抜いていたのですが、さらに磨きが掛かり大御所の域でした。 -
PAPAGENO
143.#上岡敏之/#読響/#東京二期会/#さまよえるオランダ人@上野
悪天候により開演が10分遅れで始まった公演。
それに加えて平日18時開演という悪条件を差し引いても客席が4割ほどしか埋まっていないのは 悲しい。 -
アッキー
さまよえるオランダ人終演
中江万柚子さんのゼンタ、とても素晴らしかった。
読響もよく頑張ったと思う。
合唱では女声合唱が本当に素晴らしかった。 -
【公式】STARRing MAGAZINE
ワーグナー作曲『さまよえるオランダ人』の新制作世界初演 開幕!
演出:深作健太
📷ゼンタ役 中江万柚子
#東京二期会
写真提供:公益財団法人東京二期会
撮影:寺司正彦
Tokyo Nikikai Opera Foundation
Photo:Masahiko Terashi
詳細はこちら
-
And Vision アンドビジョン【音楽留学・ダンス留学】
読響主席フルート奏者、フリスト・ドブリノヴ先生の貴重な対面レッスンが東京で開催!
オーケストラオーディション対策、スキルアップに最適なレッスンとなっており、日本語でのレッスンが可能ですので是非ご参加ください♪
日程:2025年10月31日(金)14:00〜18:00
-
Corboz
Tower Records Victor Heritage Collection
三善 晃の世界
ピアノ協奏曲を聴く
若杉 弘 指揮
本荘 玲子 ピアノ
読売日本交響楽団
録音1970年
クリスタルのような透明感、ジャズのアドリブソロを思わせるカデンツァ、エキサイティングな名演。演奏時間13分10秒、コンパクトで素晴らしいピアノ作品。 -
東京YS
雨が上がってよかったです🌂
#二期会
#読響 -
マティビ
大野和士も痩せて老けて大丈夫かなーって感じだけど、上岡敏之も大心配だよ。。
-
Tromba_bassa
二期会、上岡×読響のさまよえるオランダ人。NHKで放送されそうですね。東京文化会館裏手にNHKの収録用車両が来ています。
-
読売日本交響楽団 Yomiuri Nippon Symphony Orchestra
本日9/11(木)から9/15(月・祝)まで、東京文化会館での東京二期会オペラ劇場 @nikikai_opera「さまよえるオランダ人」(4公演)に出演します。
10日のゲネプロ終了後、指揮者の上岡敏之は、2か月にわたるリハーサルを振り返り、本番への抱負を語りました。
#読響 -
先週行ったコンサートでもらったチラシで3つ気になるのがあったけど、捨てちゃってわからなくなってしまった。ひとつは辻井くん×清水和音×沼尻さん×読響で、曲はラフマニノフ2&3でそんな好きでもないけどキャスト的に◎。あと2つなんだったかなあ。
-
鈴木麻里子ソプラノ
今朝の上毛新聞に大きく掲載していただきました♡
ありがとうございます😊
本日、#東京二期会「さまよえるオランダ人」ワールドプレミエです⚓️
上岡マエストロと読響さんの素晴らしいサウンド、深作健太さんの美しい舞台をご堪能くださいm(__)m
本日は18時開演、13日.14日.15日は14時開演です。 -
パール楽器製造株式会社 / コンサート
ADAMS チャイム サウンドガイド
Symphonic GenerationⅡChimes AD-BK3003C/CG<20音モデル>
演奏:西久保友広/読売日本交響楽団 打楽器奏者
-
東京二期会【オペラ】Tokyo Nikikai Opera
中江万柚子がヒロインを務める、本日開幕『さまよえるオランダ人』。そうです、今回は休憩なし!2時間20分、極寒の世界を皆様に一気にお楽しみいただきます。本日は開場中に4回のファンファーレもございますので、東京文化会館にて、プログラムを読みながらゆっくりと開幕までの時間をお過ごしください
-
東京二期会【オペラ】Tokyo Nikikai Opera
【本日18:00!遂にヴェールを脱ぐ上岡敏之のワーグナー・オペラ】指揮者の上岡敏之が日本で初めてワーグナーを指揮…東京二期会のオペラ「さまよえるオランダ人」 : 読売新聞オンライン
チケットはこちら→
二期会チケットセンター☎︎03-3796-1831
-
クラシックガイド/読売新聞
11日から始まる東京二期会「さまよえるオランダ人」公演を指揮する上岡敏之さんにインタビューしました。
-
tamura_kazuhisa
ラハフ・シャニ(Lahav Shani, 1989-)…まだ36歳なんだね…>>2010年、ズービン・メータのもとでイスラエル・フィルハーモニー管弦楽団の副指揮者…日本では、2016年4月に初来日し読売日本交響楽団を指揮。2022年PMFに首席指揮者として参加した…
-
大和悠河GOOGAofficial元宝塚歌劇団宙組トップスターTopStar YUGAÏSM
東京二期会オペラ《さまよえるオランダ人》──2025
上野の森の東京文化会館で幕が上がります。
指揮は上岡敏之さん、演出は深作健太さん
【公演情報はこちら】
▶︎
大和悠河は本日も🏯の袂、🌳秘密の森の中の、山の上の千葉県文化会館 で2回公演です。 -
大和悠河⭐️YUGAYAMATO⭐️元宝塚歌劇団🪐宙組🚀トップスター
🌌東京二期会オペラ《さまよえるオランダ人》2025🌌
舞台通し稽古を拝見しました
。
いよいよ、上野の森🌳 東京文化会館で幕が上がります。
指揮:上岡敏之さん
演出:深作健太さん
オランダ人──河野鉄平さん、斉木健詞さん
ゼンタ──中江万柚子さん、鈴木麻里子さん -
#クラシックの庭
グリエールのハープ協奏曲良いよなー。
何かしらCDをずっと探してるんだけど、
なかなか見つからない。
何年か前の読響で実演されたけど、男性奏者だったので食指が動かなかった。好みの問題。 -
野々村鴉蚣(あこう)
東京二期会オペラ『さまよえるオランダ人』が本日、東京文化会館で開幕だって。
指揮は上岡敏之さん、読売日本交響楽団が演奏するらしいよ。
上野でワーグナーの大作が上演開始だ。
重厚な音と歌の世界に、深く沈み込む時間。聞きに行きたいねぇ。
#エンタメ #オペラ #東京文化会館 -
そら🎻クラシック鑑賞
先日、読響の演奏会へ。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、鳥肌が止まらなかった…!
圧巻の演奏でした。 -
じゅっぴ~🌸らんまん💐虎に翼🐯
テミルカーノフのでマーラーは2番と3番聴いた
バビヤールも聴いた
全て読響 -
Wdw427
そしてこの倒れ込むような指揮(カメラが追えていない💦)
こんなことするの、クライバーか上岡敏之ぐらいしかいない👍
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
ワーグナーの歌劇『さまよえるオランダ人』が、《上岡敏之×東京二期会プロジェクト II》の一環として東京文化会館大ホールに登場します。上岡敏之の繊細な指揮のもと、日本を代表する歌手たちと二期会合唱団、読売日本交響楽団が息を合わせ、原語ドイツ語上演に日本語・英語字幕を添えてお届けします。海をさまよう幽霊船長と彼を救おうとする女性ゼンタの運命的な唱導を、緻密な舞台演出と圧倒的な音楽表現でご堪能ください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル
当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。
TOKYO TANGO 相澤広隆Vn レオポルド・リップシュタインPf
20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演、 ぜひ聴きにいらっしゃっ て下さい..!