NHK交響楽団 定期公演 第2044回 定期公演 Cプログラム
非公式(AI自動取得)豪華なマエストロとソリストが名曲を輝かせる
2025年09月26日(金) 19:00 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/subscription2025_2026/program_c/
指揮者:
ライアン・バンクロフト
/
管弦楽:
NHK交響楽団
/
バリトン:
トマス・ハンプソン
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
庄司雄大 Yudai Shoji
N響C定期終演!
次の本番はいよいよせんくらです。
・10月4日 13:15〜14:00 室内楽
・10月5日 19:45〜20:45 協奏曲
お待ちしてます!
-
shoko
N響C定期、バンクロフト指揮。ハンプソンによる「角笛」、深く艶のあるノーブルなバリトン美声、表情豊か風格がある。静謐な「原光」が特に印象的。
-
Viviann
N響Cプログラム
本日は3階
ハンプソンの声は楽々届きました。
他のバリトンはオケに埋もれてよく聴こえなかったような。
後半はトゥオネラだけ有名な曲。
全部聴いたのは久しぶり。
イングリッシュホルンが美しい。
バンクロフトは贈呈された花束を奏者にプレゼント。
若いのに気の利く人のようで -
幻のマリブラン
c○c○m○も話題作りに必死だな。
今度は誰をバックに?
と思ったら、案の定~
お若いイケメンピアニストやバイオリニストじゃないのね。なんですか?N響関係ですって?ハクをつけにきたか!
フルート目一杯マイクで音とり、PAで周りの音をしぼり、不愉快なほどのやりたい放題よ。 -
しゅん
N響の定期演奏会Cプロを聴きました
指揮はライアン・バンクロフト、コンマスは川崎洋介さん。 -
N響C、バンクロフト素晴らしかった〜!マーラーは染み渡ったけど、どんなにすばらしくてもやっぱりシベリウスはあんまり得意ではないのだった💦
バンクロフトがカテコで受け取った真紅の花束をそのまま和久井先生に渡したのはもう拍手喝采👏 -
クラシド
N響9月Cプロ。今日の大人しめなラインナップなら川崎コンマスの尻は浮かないだろうと油断していたらやっぱり浮いた。そんなことよりもトマス・ハンプソンがカッコいい。70歳を迎えてもマイルドで耳あたりのよい美しい声。ブラボーの感じから察するに、往年のファンが多そうな今日のNHKホールでした。
-
Pitagora Suicchi
ピタゴラスイッチ。
アルゴリズムたいそう
〜NHK交響楽団メンバー の みなさんといっしょ〜。
アルゴリズムたいそう も だいすき。
オーケストラ バージョン すごい
#ピタゴラスイッチ #アルゴリズムたいそう #いつもここから #NHK交響楽団 #PythagoraSwitch #nhk #Eテレ
- リタちゃん。 -
浜中充
今日はライアン・バンクロフト=N響@NHKホールへ。なんといっても、ハンプソンとの角笛。いまだつややかな美声、深々とした味わいはさすがの名歌手。オーケストラの過不足ない寄り添いもすばらしい。レンミンカイネン組曲は表現豊かにダイナミックに鳴らした豪快な演奏。
-
todomaki
N響C定期へ。振替なのに元の席よりかなり良席でラッキー。ハンプソン、立ち居振る舞いは素敵だし、声も私好みの美声。バンクロフトのシベリウスも初めて全曲聴いたけれど、とても良かった。
-
じゅん
今日はNHK交響楽団の定期公演を鑑賞。
良質な音楽を聴きながらあれこれと思いを巡らせる贅沢な時間でした。
第2044回 定期公演 Cプログラム 2日目
2025年9月27日(土)
指揮:ライアン・バンクロフト
バリトン:トマス・ハンプソン
マーラー/こどもの不思議な角笛─
「ラインの伝説」 -
NHK交響楽団、ライアン・バンクロフト、ソリストはトーマス・ハンプソン。コンサートで男声のプログラムは始めてかも。最初から引き込まれて。あの歌も男声だとこうなるのね〜と。2階席まできれいに響いていた。アンコールはイケメン度が爆上がり→ #N響 #nhkso
-
bon🪲
バンクロフトN響。シベリウス、四つの伝説。この人小さな音までしっかりと指示出すし、N響もついていくし、この表現が難しい曲を華やかに、うねるように仕上げてきた。でも、だめだ、シベリウスと僕は相性がどうしてもよくない…違う作曲家の曲でリベンジしたい。
-
バンクロフト/N響、シベリウス・レンミンカイネン組曲。驚きの名演。こんなに張りがあって輝かしいN響のサウンドは久しぶりに聴いたかも。間違いなくバンクロフトの手腕によるもので、オケを気持ち良く鳴らしつつ締めるとこは締めて集中力が高いけど息苦しさはない。ppからfffの幅が広さに感服。
-
お久しぶりにNHKホールに。やっぱりN響って上手やなぁって。良き下吹きについて考えさせられる。
-
マティビ
N響バンクロフトだん。膝を曲げてジャンプしてチョイチョイとやる感じはロト😁 そしてルブタンでクネクネダンス🎶 鳴ってる音楽もシベリウス節は感じず、ドビュッシーやストラヴィンスキーの3大バレエな緻密でカラフル✨ しかしN響の弱音は何故か強になりイケイケに😭
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
【N響 本日の #アンコール】
第2044回 定期公演 Cプログラム 2日目
2025年9月27日(土)
#NHKホール
#N響 #nhkso #ThomasHampson #Mahler #RyanBancroft
マーラー/こどもの不思議な角笛 ― 「誰がこの歌を作ったか」
バリトン:トマス・ハンプソン
指揮:ライアン・バンクロフト
管弦楽:NHK交響楽団 -
ぼやーじゅ
バンクロフト&N響。不思議な角笛はハンプトンのはっきりよく通るバリトンが白眉。オケは上手くサポート。後半はシベリウスの四つの伝説。第三楽章までは控え目でバランスのいい演奏だったが、終楽章でこれでもかと鳴らし、オケは頑張ってたがシベリウス・・・?って印象。
-
ウィンストンアキラ
n響 バンクロフト
バランス感覚がある印象
マーラーは物足りないがシベリウスは音楽としてキマッテタ
ワーグナーのハイライトを聴いたような感覚
オペラとか振ってほしいかも -
うぇるてる@練馬副文化研究会
え、N響凄くない…!?
-
Ordo Fraterna Fibonacci
ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68|ダーヴィト・アフカム - NHK交響楽団
NHK Symphony Orchestra, Tokyo
-
кani
公開収録ぅー?(卒倒)
N響ではないんや、東京フィル -
税所 康正 小石川山人 SAISHO, Y.🎲🦋
昨夜はN響定期でトーマス・ハンプソンの歌を聴いた。マーラーの「子供の不思議な角笛」から。ハンプソンは私と同い年。もっと若い絶頂期に聴きたかったけれど。しかし私費を投じてこの歌曲集の校訂楽譜の出版を後押ししただけはある。
-
bon🪲
N響バンクロフト、マーラーの子供の不思議な角笛。トマスハンプソン。まず、ものすごくカッコいい。往年の映画スターのよう。そして、美しい歌声と素晴らしい音楽。うっとり〜〜。アンコールの曲は本当に素晴らしく、今度は激しい曲を聴いてみたくなりました。でも、年いくつなんだろう〜
-
シュン
トマス・ハンプソンの原光良かった。衰えがみえるとか聞いてたけど、今日はそんな事は感じなかった。
-
トマス・ハンプソンのマーラー良かった!今日はN響から東響にハシゴで次がマタイなのでN響は前半だけと思ってたけど、バンクロフトがすごく良い感じなので最後まで聴くことにした。
-
うぇるてる@練馬副文化研究会
バンクロフト×ハンプソン×N響。角笛。イマイチ昔からこの人のドイツ語の発音が受け付けなくて、今日もhとfとchが曖昧だったり、母音が区別が付かなかったりしたが、流石スター歌手といった堂々たる声量と美声。アンコールの「誰がこの歌を書いたか」が一番良かった。※角笛好きすぎて辛口です。ご容赦
-
マティビ
素晴らしいマーラーが続く‼️ ‼️N響バンクロフト前半。マーラー角笛。耳元にスッと風が通り過ぎる1秒くらい。これが引き延ばされ鮮明にふわっと映像が沸いてくる感覚。バンクロフトの知的な音楽はケントナガノにも通じる。N響も繊細で好演。ただ原光のハープは下品。。トマス・ハンプソンいい味だった😍
-
N響前半終了。ふわーバンクロフトさんいいね〜ハンプソンさんはアンコールのほうがカッコイイのなぜ? #N響 #nhkso
-
Hiroyuki Matsu
N響@NHKホール
トマス・ハンプソン独唱でマーラーの角笛から5曲、アンコール1曲
ハンプソン、前に何処で聞いたろう。歳的にはもう最後かと思うけど、まだ通用する感じだった。上手いしね。今日はこれが目当てだったけど、来てよかった。 -
hide
昨日はこちらでした。
N響Cは秋だけの金曜会員。
10月&11月の「絶対外せない」2公演のために秋会員になったので、昨日のこれは消化試合的な気分で挑んだわけだが、なかなかどうして。ものすごく良かったです。そしてハンプソン△!
(@ NHKホール in 渋谷区, 東京都) -
い よっ
N響9月Cプロ
指揮/ライアン・バンクロフト
バリトン/トマス・ハンプソン*
コンマス/川崎洋介/横溝耕一-2vn森田昌弘大-白井篤-vc?-水野優也(客演)-va村松龍-中村洋乃理
fl神田寛明-ob𠮷村結実-ehr和久井仁?/cl伊藤圭-fg水谷上総
hrn今井仁志/trp長谷川智之/trbザッカリー・ガイルズ(都響)/timp久保晶一 -
メンデルスゾーン基金日本支部
N響定期のブロムシュテット来日に合わせて、2003年ライプツィヒライヴのエリヤCDがリリースされます。
10/18、10/19は是非N響定期でメンデルスゾーンの「讃歌」をお楽しみ下さい♪
-
メンデルスゾーン基金日本支部
#ブロムシュテット指揮、メンデルスゾーンの「#讃歌」を聴けるチャンスは目前です!プログラムの解説、対訳は当基金理事であり、音楽学者の #星野宏美 氏が担当しています。
第2046回 定期公演Aプログラム | NHK交響楽団
#N響
-
い よっ
N響9月Bプロ(2日目)
指揮/ファビオ・ルイージ
vn/マリア・ドゥエニャス*
コンマス/郷古廉/山岸努-2vn森田昌弘大-横島礼理-vc山内俊輔-辻本玲-va村松龍-佐々木亮
fl甲斐雅之-ob中村周平/cl松本健司-fg宇賀神広宣
hrnルーク・ベイカー(客演九響)-勝俣泰?/trp菊本和昭/timp久保晶一 -
にいな🐼🦁🐻🐻❄
N響メンバーによるゲートウェイ・ゾリステン2025|観光・イベント|曽於市
-
まさおぢさん
ぎりぎりでN響C定期に駆け込み
(NHKホール 神南2-2-1, 渋谷区, 東京都, 150-8001, JP) -
みずなみ
N響C2日目、来た‼️
駅からホールまで、暑かった🥵 -
Erii
昨日はN響C定期へ。客演首席のチェロの方の音色が素晴らしかった…存在感抜群でした。
-
Kinu
もちろん本日もN響へ😌
マーラーとシベリウス楽しみ🫶
昨日の少し後ろの方で堪能致します。 -
HideKiss
#N響 第2044回定期 C2
2025/9/26 Sat 14:00
NHKホール 1C15-13
#マーラー こどもの不思議な角笛〜「ラインの伝説」「トランペットが美しく鳴り響くところ」「浮世の生活」「天上の生活」「原光」
#シベリウス 交響詩「4つの伝説」op.22
con #ライアン・バンクロフト
br #トマス・ハンプソン -
ハンプソン。25年ぶりの再会。
前回はシュトラウス。今回はマーラー。
そして、若手の逸材がN響とどのような音楽を奏でるか。楽しみ。 -
25年ぶりの再会。
前回はシュトラウス。今回はマーラー。
そして、若手の逸材がN響とどのような音楽を奏でるか。楽しみ。 -
なんだかんだ
N響定期会員にデビューです。
楽しみ! -
稲吉 務(社会福祉士・行政書士)
今シーズン初N響でござる。
-
montetsutsu
N響の定期演奏会を聴きに。
-
ガク
今日はこちら。
NHKホールでバンクロフト指揮N響C定期。
今日はいろいろイベントあるんだけど、いちばん早くから決まってたこちらに。
曲目も魅力的だし。 -
マティビ
来たよー‼️N響バンクロフトでマーラー✨ 超話題のバンクロフト、サントリーサマーフェスで聴いたアペルギス:アコーディオン協奏曲の世界初演指揮者。現代ものを振りにまたすぐ来ると思うな😎
-
春雨
何年か前にブロムシュテットがN響でマラ9を振ったとき、勝手に「あーこの曲をやるってことは、これで来日は最後なんだろうな」と勝手に思っていたがその後も毎年N響のプログラムに名前が上がっていて「...?」となってる。来るかどうかは別として。
-
アイラさん
今日のN響のチケット
外出する前に再度確認して良かった
財布に入れてたチケットは11月分だった
危なかった😌 -
鈴木東吉
発見遭遇!シェア
【NHK交響楽団の歴代指揮者がパーカッションを🥁🪇担当した白黒動画】
-
bon🪲
今日のN響はトマスハンプソンの歌が楽しみすぎる。マーラーの歌は踊りたくなる〜どれも良い曲🙆
-
maki_pf🎼
9/26C1 マーラーこどもの不思議な角笛 恥ずかしながら歌曲などの知識ゼロバリトン独唱も初でしたがこんなにも癒されるとは!いぶし銀の魅力?でしょうか…→
#N響
#トマス・ハンプソン -
DECEACED
#NowPlaying Glorious Edo (feat. NHK交響楽団, 下野竜也 & 斉藤 浩) - ジョン・グラム / 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」オリジナル・サウンドトラック Vol.1
-
dortmunder
すっごいイイ席😆😆😆😆😆😆
長い事N響通いをしているが未だ嘗てこんないい席で聴いた事ないぞ😱😱😱 -
Tromba_bassa
N響Aプロシーズン券。まずまずの席なのでそのまま更新しようかと思ったが席替えで申し込み。良い席があれば移動。。
-
テンスケ
ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68|ダーヴィト・アフカム - NHK交響楽団
@YouTubeより
アフカム。久しぶりに名前を見た。Orfeoのショスタコーヴィチで止まっていたから、ロマンスグレーにびっくり。 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、147件ポスト(ツイート)されています。
NHK交響楽団 定期公演 第2044回 定期公演 Cプログラム
豪華なマエストロとソリストが名曲を輝かせる
-
はいかー/Hiker🚛😎
バンクロフト、N響の終演後、熱い抱擁を交わすヴィオラ坂口さんと栗林さん☺️ホルン庄司さんと野見山さんも🤝のほっこりタイム🚚
-
Joshua
バンクロフト/N響C定期初日@神南。LA出身、ヨーロッパで指揮を学び、キャリアを積んでいる注目の若手指揮者。前半はトマス・ハンプソンを迎えてのマーラー「角笛」セレクション。私はハンプソンの80年代の大人気を知っている世代だが、本日の客席にも当時からのファンが多かったのでは。→
-
Ferenc Fricsay ♬2♬
午後からN響C-2に
C-1にいらした皆さんのポストを拝見しているだけでワクワクしてきます
ハンプソンの角笛&四つの伝説 早くもシーズンベストの予感⁈
私がシベリウスの管弦楽曲に開眼したのは父ヤルヴィのおかげ
この頃 まだ国内盤買ってたんだ…税率5%が懐かしい
一方で席替え ドキドキ… -
UK🌳
どうやら今日は大人しく家にいたほうが良さそう……🥲🥲たぶん動いたら鼻蛇口が開いてしまうパターン…あと喉も痛いし……少し咳も出るから、今日のN響は欠席だぁ😭😭😭席空けてしまうの申し訳ない……😭😭😭
-
二期会21
Sop.佐々木典子が〈元帥夫人〉を歌う、NHK「名曲アルバム」~歌劇『ばらの騎士』三重唱✨✨✨
📣本日このあと午後2:50からNHK総合で放送です
今月最後の地上波放送ですので、ぜひお聴きください‼️
沼尻竜典
NHK交響楽団
山際きみ佳
石橋栄美
-
はいかー/Hiker🚛😎
トマス・ハンプソンの靴底も赤色でした。郷古コンマスも赤色だし流行っているのかな?👠
-
ハイデルベーレ
バンクロフト指揮N響、
シベリウス:4つの伝説
指揮者はオーケストラの機動力を能く発揮させて、音量や音色のバランスを精密にコントロールした。
マーラーもレガートしてもウィーン風に崩れなかったが、シベリウスも野趣に富んだ「レミンカイネンの帰郷」でさえ民族色を抑えて純粋に音楽的だった。 -
ハイデルベーレ
バンクロフト指揮N響、
トマス・ハンプソンは低いポジションで年齢を感じさせたが、中高音での気品のある響きは健在だった。元々表現の幅がある人で、今回もマーラーの郷愁や哀愁の裏にある毒を見事に表現した。珍しくバリトンで歌われた天上の生活から原光へはアタッカで。共通の背景を持つ事を示す。 -
碧音
N響チケット買った✌️楽しみ!
-
みずなみ
土曜日の朝。
寝不足は全く解消されていないけど、今日の用事をこなす。
午後はN響。
眠ったらどうしよう…
おはようございます⛅️ -
Don Giovanni
年末、たまには関東のオケで第九を聴きたいと思ってたけどどこも指揮者がなぁ……
N響かなぁ
でも歌合戦ホールでは聴きたくない -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.9.27(土)
NHKホール(東京)
|マーラー:子どもの不思議な角笛より(Universal Edition)
トーマス・ハンプソン(バリトン) ライアン・バンクロフト(指揮) NHK交響楽団
-
千葉交響楽団
当楽団含め週末は全国各地で演奏会がありみす。
お客様はお楽しみに🤭
出る方支える方、頑張ろーっ٩( 'ω' )و
千葉響は第38回若い芽のαコンサートに向けて…
のちにスーパースターとなる方を多数生み出しているこのコンサート。
今回はレジェンドOBとして
元N響コンマスの伊藤亮太郎さんご出演🎻 -
中江 早希 Saki Nakae
トーマス・ハンプソンがN響と❣️しかもマーラー《子供の不思議な角笛》ということで行って来ました💐
入場からオーラが大爆発で目が😍
自然体でいてかつ細かいテクニックとユーモアがあり、オーケストラの呼吸も一緒に感じている姿に私も歌ったことがある曲だったからこそ更に勉強になりました🎶幸せ❣️ -
めぐぽん🐎♬🐕♪🖼♩
一夜おいてしまいましたが、不得意分野ゆえ準備不足で訪れてしまって大変失礼しました、というN響C定期でした🙇
それぞれ多分2、3回目くらいなんじゃないかと思うけれどようやく記憶に残る演奏に出会った気がしました -
タウンニュース平塚・大磯・二宮・中井編集室(旧大磯・二宮・中井編集室)
〈9月27日公開平塚・大磯・二宮・中井版より〉
ピアノ・トリオの演奏会 11月22日 N響メンバーが出演
-
マティビ
浜松出発🚌 今回はマタイ2DAYS、土曜はN響バンクロフトからのハシゴ。終バスの時間ギリだから新幹線も予約した。
-
クラシック好き利尻島民
昨夜のバンクロフト&N響。前半はトマス・ハンプソンを迎えてのマーラー。じつは以前からちょっと苦手な歌手で、リートの歌い手というより、オペラ向き千両役者のイメージ。しかしそう割りきって聴けば、荒っぽい歌唱もわりと楽しめた。不安定な音程や尻切れトンボなフレージング、不明瞭な →
-
mami mami
N響C定期
なんとチェロ主席に水野優也さん😲
前半、登場しただけで大貫禄のハンプソンさん、楽しい雰囲気、アンコールでのお茶目さもあり圧倒されました
後半、なんて優しい音なの! で始まったシベリウス
バンクロフトさんは結構激しめの動き
水野さんはもちろん、弦ソロ美し~い
期待以上の会でした☺️ -
案山子
皆さん推し活に精を出されていますね
私は年内にコンサートなどに行く予定は全てクラシック音楽です
次は11月9日
N響のA定期でホルストの惑星他
会場はNHKホール -
neanderthal yabuki
ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68|ダーヴィト・アフカム - NHK交響楽団 - YouTube
-
shoko
N響C定期 指揮はロス生まれのライアンバンクロフトさん。シベリウス交響詩『4つの伝説』今迄聴いた中で一番色彩鮮やかに表現、私が思うカレワラの世界観とは若干違ったけれど演奏は大変素晴らしかったです✨🎶👏
更に水野優也さんのVcがとても美しくて感動しました。もっと良席にすれば良かった😂 -
阿世賀浩一郎@精神科医をめざします
電話してみたんだけど、N響常任指揮者岩城宏之さんも著書の生で推奨した日本指折りのクラシック専用コンサートホール、久留米市の石橋文化ホールが使用料たったの5万円、同じく福岡市のアクロス福岡小ホールが調律費込みで6万円。数か月後には自作とアニソン弾き語り、チケット2000円で挑みます。
-
ainourai
【聴き逃し】ベストオブクラシック ブロムシュテットのブルックナー交響曲第9番 バンベルク交響楽団
聖フローリアンの残響が凄い
数年前のN響との同曲は「早くやってよぉ〜!もう帰ろうよ」松鶴家千代若・千代菊みたいな演奏だったが、これは濃密、深遠な名演 -
Zukunashist
#ベストオブクラシック
#ブロムシュテット・N響
#ロマンティック1985
ブロムシュテット/N響による1985年12月収録の「ロマンティック」第3,4楽章は良かった。この頃はまだN響と言えばドイツ音楽というイメージだったが、ブロムシュテットの名誉指揮者就任直前のこの「ロマンティック」は、若き(58歳)の -
praevio
N響はまたまたニルセン振りを…笑
別指揮者によるチクルス敢行できるで -
ブライバース
バンクロフト指揮/N響@nhkホール
シベリウス交響詩終演後のカーテンコールは3回もありました。オーケストラの方も本当に素晴らしかった。特にオーボエ奏者の方、ブラボー!
そういえばバンクロフトさん燕尾服ではなくスーツでしたが、履いていた黒のエナメル靴の底は綺麗な真紅色の裏勝りでした
#N響 -
小林晋@LB1903E
今夜はNHKホールでN響第2044回定期演奏会。バリトンのハンプソンが舞台に出てきた時には「おお、ドラキュラ伯爵の登場だ」と思ってしまった^^。演奏は素晴らしく、盛大な拍手に応えてアンコールで一曲追加してくれた。
-
Tengtian Gangshi
バンクロフト&N響@神南
実はこの公演10月定期と間違え購入
これも何かの縁
角笛はハンプソン氏の
円熟味をじっくり堪能
レンミンカイネン
Mo.は指揮棒を持たず精力的に
4曲キャラをしっかり表現
特に第1、第4楽章
速いテンポで颯爽感溢れ超快感
川崎氏半立ちのHotな姿に
思わずワクワク
#nhkso -
ブライバース
N響と初共演の指揮者バンクロフト氏。ジョナサン・ノットを彷彿とさせる素晴らしい構築力。シベリウス交響詩は唸るようなダイナミックさと凍え震えるような弱音の対比が見事。またの共演を強く願います。ハンプソン氏はまさしくKING。アンコール曲では十八番のパッセージも披露!明日も楽しみですね。
-
UK🌳
とりあえず鼻炎の薬飲んでみたけど効き目ないなぁ…明日はやっぱりN響行けないかもなぁ🥲🥲🥲🥲トホホ🥲🥲🥲🥲せめて日曜日の郷古さん室内楽は行きたい…………出ないと会社から出されてる課題と研修のストレスで死ぬ……………
-
音楽(と旅と犬)が好き
#音楽が好き25 183本目
NHK交響楽団 第2044回定期演奏会Cプログラム(1日目)の感想を書きました。
-
ぽぽち
N響第2044回定期だん♪ バリトンのハンプソンさん、ずっと聴いていたい美声!Blabo!
-
kiso
9/26 バンクロフト/N響
『レンミンカイネン組曲』。ローエングリンかパルジファルか…?
若きシベリウスによる歌劇『船の建造』がもし聴けたなら…と夢想しながら聴いてしまう「トゥオネラの白鳥」 -
剣持秀紀
NHKホールでN響C定期。ライアン・バンクロフト指揮。
マーラー「子どもの不思議な角笛」(バリトン:トマス・ハンプソン)
シベリウス「4つの伝説」(レンミンカイネン組曲)→ -
Hanew
振り返れば今月はオケだけでN響ABC、シティ、新日、読響、京響、2アマ。それに室内楽系3つと芸劇オープンデー。その最中に怒涛の各種チケット手配(これが最もストレス)。もう飽和状態のスケジュールだったが、オケはどこも大充実。これみんな国内産って本当すごいことです。
-
ダーターのシーアツ
大阪に、バンダでN響首席を呼ぶオケがあると聞いて(顔本見た)
-
Sato
今日のN響。弦楽器の方が譜めくりの時に弓落としたのか、「パキ」みたいな音が3階席まで聞こえた(拾う仕草が見えた)。あんな音の良くないホールだけど、一応ホールなのでよく響く😅
-
ブライバース
N響は今年で創立99年
#nhk交響楽団
#来年は100年
#どーも君マエストロ -
TS
N響C定期1日目って30分遅ければ行ける人も多いと思うんだよね。駅から遠いし
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
【チケット情報|9/27(土)|当日券販売あり🎫】
#N響 9月定期公演Cプログラム 2日目
14:00開演 NHKホール
✅インターネットでのご購入 (座席選択可)
WEBチケットN響
※公演当日もお買い求めいただけます。
※事前の利用登録が必要です。 -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2044回 定期公演 Cプログラム
2025年9月26日(金) #NHKホール
#nhkso #RyanBancroft #Sibelius #ThomasHampson #Mahler
演奏後に出演者陣で📸
指揮:ライアン・バンクロフト
バリトン:トマス・ハンプソン
コンサートマスター:川崎洋介 -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2044回 定期公演 Cプログラム
2025年9月26日(金) #NHKホール
#nhkso #RyanBancroft #Sibelius #ThomasHampson #Mahler
指揮:ライアン・バンクロフト
バリトン:トマス・ハンプソン
マーラー/こどもの不思議な角笛─
「ラインの伝説」
「トランペットが美しく鳴り響くところ」 -
芒 隆@世に棲む人 📻
ブーレーズによるバルトークの《中国の不思議な役人》(1971年・SONY/CBS)、合唱付きの全曲録音で、約31分の演奏時間。ブーレーズは本作を「バルトークの最も輝かしい管弦楽作品」と評していたほど。のちにシカゴ交響楽団と再録音を行っている(1994, DG)。またN響との本作の演奏も評価に値する。
-
じゅっぴ~🌸らんまん💐虎に翼🐯
#マーラー/#こどもの不思議な角笛 より
#トマス・ハンプソン/#ライアン・バンクロフト/#N響
トマス・ハンプソンはこういう昏い暗喩の秘められた歌唱にピッタリだ。バンクロフトは歌唱を妨げず歌唱のない箇所で歌唱のような抑揚をつけるのが実に上手い。
アンコールあり♪ -
Kinu
本日仕事終わりに行ったN響C公演。
素晴らしかった!
その上、夢にも思わなかった水野さんゲスト主席・ソロという!明日何があってもおかしくないほどの運を使い果たしました😨
トーマスさんは揺らぐものの、声質は変わらず豊かで情緒的マーラー。シベリウスは美しく、パワー溢れる素晴らしい演奏✨ -
D-Mamiya
N響を聴いた後でも岡本太郎作品が気になる今日この頃
-
かんかん🇺🇦
#ブラームス 交響曲第1番、神奈川フィルとN響による最新ライブがYouTubeに。指揮者の個性もオケの持ち味もまるで違うので聴き比べにうってつけ♪ #オーケストラ #クラシック
-
のだめ|Megumi Noda
83. バンクロフト/N響
バリトンにトマス・ハンプソンでマーラー「こどもの不思議な角笛」。ハンプソン、70歳でこの声が出せるとは…。もちろん肉体的な衰え故の綻びはあり、ケチを付けようと思えばいくらだって言える。でも、まったくそんな気にさせない深く説得力のある美声。→ -
D-Mamiya
N響C定期でした!
シベリウスの「4つの伝説」は第4曲だけ聴いた記憶があったけど、通しで聴くとまた面白い、本当に一つのファンタジーストーリーなのね! -
montetsutsu
明日は夜のマタイが目当てで行くけど、マチネのN響も楽しみ。今日の感想流れてきて高評価だし。マーラーの歌曲は亡き子を偲ぶ歌以来2回目だ。
-
もー
今日はココ。トマス・ハンプソンさんのバリトンが素晴らしくて今週の疲れが一瞬で帳消し✨
-
AYAKO.i
私のN響25-26定期が始まりました( ̄^ ̄ゞ
つぷれたおはぎ女居なかった!でも席は空いてたからお休みなだけかな…ビクビク -
kiso
9/26 バンクロフト/N響
交響詩「4つの伝説」。バランスのとれた明晰な運び。金管も突出させないためか弦による多彩な表情が引き立つ。後半も熱くならず冷静な佇まいがシベリウスらしい
それにしても本曲の音の重ね方や高揚感など、やはりLisztの交響詩を強く意識させる。若きシベリウスも面白い… -
kiso
9/26 バンクロフト/N響
ハンプソン
「こどもの不思議な角笛」。快活なテンポで明晰・流麗な声が光る!一方で、オケとのズレ(天上の生活ohn'eing's Bedenken, etc)、不安定な高音(原光のラストetc)を補うようなやや上滑りしたような印象も…転調ごとの楽想のコントラルトや静謐さも欲しいかな… -
早稲田 音楽同攻会 @会員募集中🎵
本日はバンクロフト指揮N響第2044回定期公演Cプログラムに参りました!
まとまりのある響きを基調とし、自然な呼吸によって音楽の流れに身を委ねるかのようにしながらも、展開の起伏を制御し四曲通しての構成感を明快に提示する、理性と感性の均衡が印象的な素晴らしいシベリウス《四つの伝説》💫→ -
miduki
バンクロフト&N響、急遽行くことにして大正解!シベリウス『4つの伝説』ワーグナーっぽさもあるし、多彩な表現で、生で聴くと結構おもしろい。トゥオネラの白鳥のチェロにぞくぞくしたんだけど、どなただろう。マーラーはハンプソンもオケもアンコールがのびのびしていて好きだった。
-
Hiroshi TERAUCHI
N響9月定期Cプロ
トマスハンプソン素晴らしい歌声だった、、マーラー2番でも馴染み深い原光、深い歌声で感動、、
シベリウス交響詩は初めて生で聴いた!終始コンマス川崎さんが踊っていてN響メンバーも盛り上がっていた👍 -
kiso
9/26 バンクロフト/N響 C定期
マーラー&シベリウス。2人による若書きの作品を若きバンクロフトが振る。個人的には五嶋みどりのベートーヴェンで聴いた記憶が。
特に最近は知名度により席の埋まり方が極端に違うのがNHKホール
今日は空席が目立つが
最近の若手指揮者シリーズは面白い。期待大! -
しんのすけ@R7土地家屋調査士受験生
N響大河ドラマ&名曲コンサート 上田特別公演|広上淳一 - 三浦文彰 - 田添菜穂子 - NHK交響楽団
via @YouTube -
忘れられた誕生日(忘誕)
147. ライアン・バンクロフト/N響@ C定期。プログラム含め確かに素晴らしい指揮者。マーラーとシベリウスのエッセンスが凝縮で心満たされる。健在が嬉しいハンプソンも柔らかな発声が3階まで届いてくるが、伴奏もルバートの間合いなど含めほんと美しい。「4つの伝説」にもワクワクしっぱなし。#25忘誕
-
追うマンディー📯🎵
ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68
シューベルト/「ロザムンデ」D. 797 ― 間奏曲 第3番
管弦楽:NHK交響楽団
指揮:ダーヴィト・アフカム
-
はいかー/Hiker🚛😎
N響C定期新シーズン開幕。お隣の通路側席は前シーズンの肘掛け越境おじさんではなく、聞き上手な女性に変わっていました。振替でないことを祈る🙏
-
うめ
N響さんでトマス・ハンプソンさんのマーラー「こどもの不思議な角笛」
今回試しにNHKホール3階席最後列で聴いてみたよ、弱音や細部までもしっかり聴こえて驚き‼️特に《原光》素晴らしかった、アンコールも‼️😆👏 -
クラシック好き利尻島民
N響を聴き終えて、今夜の宿へ移動中🚃 宿と言っても、東京で働いてる娘の家なんだが、これが一時間くらいかかる。もうクタクタ😣💦
-
Sato
N響新シーズンのC1初回。自席の前の列が一気に若返ってた😅 隣も静かに聴いてる人で助かった。
-
maki_pf🎼
今週の睡眠不足や、仕事のわさわさ感がすべて吹っ飛ぶ歌声に、素敵な佇まいに😍😍
#N響
#トマス・ハンプソン -
小久保まい Mai Kokubo Euphonium
学生時代、まことしやかに噂されてた
指揮棒が指揮者の手に刺さり
後半は指揮者無しでオケだけで演奏した
都市伝説みたいな話、
N響でアシュケナージ指揮だったなんて‼️
#アッキーにくらくら
刺激的な話が多くて増刷されないかもしれないので、皆様今のうちに!!🤭
#バンドジャーナル -
宮本英一郎 𝐸𝒾-𝒾𝒸𝒽𝒾𝓇𝑜 𝑀𝒾𝓎𝒶𝓂𝑜𝓉𝑜
トーマス・ハンプソン×N響を聴きに行きました。《こどもの不思議な角笛》から5曲、アンコール1曲。
明るく、高い響きの歌声は3階奥まで響き渡り、とても良い時間でした。もっと聴きたい!と思った方も多かったのではないでしょうか✨
個人的には2003年のリサイタル以来。聴きに行って良かったぁ♪ -
しょうじ
今日の演奏会
N響@神南
Brハンプソンさんの角笛、余裕の声量でホールに滑らかな歌声を響かせて👏👏
原光😭
バンクロフトさんのシベリウス、物語に振り切った表現をオケの実力と共に色濃く引出して聴き終わった後の満足感に👏👏👏
白鳥 ,Vcソロ👍
コンマス川崎さん大奮闘🤣 -
おはぎ
9月N響定期Cを聴きました。ハンプソンの大物オーラえぐすぎ✨ただ、肝心の歌唱は年齢を感じさせる期待以下のもので残念。十八番だと言うのに😢後半のシベリウスも第3曲まで奥行き無く方向性不明瞭なモヤモヤした出来でしたが、帰郷は馬力のある力演でした💪指揮姿は可愛げでゲルギエフを感じる面も。
-
Sato
ライアン・バンクロフト、いい指揮者だわ。「わいはライアンの日本デビュー聴いたんや」と将来ドヤりたい人はどうぞ。
アメリカ人だけど、後々BIG5、SF、LAクラスのポストに就く可能性もあると見た。 -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
【N響 本日の #アンコール】
第2044回 定期公演 Cプログラム 1日目
2025年9月26日(金)
#NHKホール
#N響 #nhkso #ThomasHampson #Mahler #RyanBancroft
マーラー/こどもの不思議な角笛 ― 「誰がこの歌を作ったか」
バリトン:トマス・ハンプソン
指揮:ライアン・バンクロフト
管弦楽:NHK交響楽団 -
douraku_m (どうらく)
N響C定期初日。私のなかでイケオジ中のイケオジと言えばこの人!バリトンのハンプソンを20年ぶりぐらいに聴いた(前回はウィーン国立歌劇場の来日でダニロ役!)。今年70歳の歌声はパワーは年齢なりだが、とにかく貫禄があって豊かな歌声。マーラーの明るさも暗さも、増幅して聴かせてくれるなぁ。
-
qip
バンクロフトN響、シベリウス四つの伝説曲/レンミンカイネン組曲、すごく良かった。この組曲、トゥオネラの白鳥以外の三曲もいい曲ばっかり。大好きなシベリウスのトーンに溢れている。今日は特に広大な大地に疾風が駆け抜けるような第一曲のスピード感が最高。
-
はいかー/Hiker🚛😎
N響初登場のバンクロフト。地味なプログラムのせいか入りは6割程度と寂しいが、素晴らしシベリウスに会場は大いに盛り上がった!ハンプソンも素晴らしので明日行ける方は是非!
-
N響C定期
レンミンカイネン組曲よかった
ハンプソン実物初めて見たけどめっちゃデカい -
音楽人間
前回N響がパーヴォとレンミンカイネンやった時は桑田さんがトップだったのよね、しみじみ。。。
-
UK🌳
明日N響なんじゃけど………
-
ライアン・バンクロフト指揮、N響C定期、終演。トマス・ハンプソン、もちろん素晴らしい。マーラーの4番と2番を少し聴いた気分。今日の主役はトマス・ハンプソン、と思ったら、シベリウスの「4つの伝説」が超名演!とても初共演とは思えない。イングリッシュHr、チェロのソロも絶品。参賀あり。
-
宇野秀和
ライアン•バンクロフト指揮N響C定期@神南。今日はバリトンのトマス•ハンプソンが登場したのが嬉しい。大昔に何処かのオペラハウスの来演で聴いた微かな記憶があるが、いつのことだったか。今年70歳とのことだ。ハンプソンが歌ったマーラー「こどもの不思議な角笛」は、滋味溢れるものだった。→
-
はいかー/Hiker🚛😎
バンクロフト、N響でシベリウス交響詩「4つの伝説」 。弦を巧みに七変化させ、ベールががった音色からまろやかな強奏まで情景をリアルに創り出す。その心地良さにうっとり。首席客演された水野優也さんの雄弁なチェロ、和久井さんの哀しげなコールアングレも涙を誘う…BRAVO!
-
Shuntaro Abe
N響&バンクロフト指揮。このプロだとシベリウスの前衛性が浮き立つ。「4つの伝説」は難解な第1曲を楽節を大きく俯瞰し適切なアゴーギクを紡いだ。時折現れる金管の不協和音はデットな神南でも鳴り切る。マーラー「角笛」はテクストや歌手の呼吸感が希薄だし低声での「天上の生活」は選曲ミスか。
-
鰻の寝床
バンクロフト&N響@神南終演、角笛歌曲は大スターハンプソンが室内学的なマーラーの精緻な音楽を見事なコントロールと豊かな声で披露して優勝😍それだけでも家宝ものな夜!同時代の四つの伝説は弦の独特な表現や時々現れる管の重厚なアクセントがいかにもシベリウス、N響激アツ❣️地味だけど堪能できた🙏
-
家政婦のやま
バンクロフト指揮N響。マーラーとシベリウス並べるとシベリウスの特異性が際立つ。
-
三去月
約10年ぶりにN響生鑑賞。今日のチェロトップはどなたでしょうか?とっても素敵な響きで感動しました。弦楽器全体も表情豊かで素敵でした!一方で管楽器は低調。ホルンをはじめとして響きが美しくない場面が多く残念。でも強奏になるといい雰囲気でしたね。トマス・トンプソンはお茶目なアンコールも◎
-
Yusuke Suzumura/鈴村裕輔
NHK交響楽団の第2044回定期公演は、前半がトマス・ハンプソンの独唱によるマーラーの『こどもの不思議な角笛』から抜粋した5曲、後半がシベリウスの交響詩『4つの伝説』でした。
-
Tremulant
「11月3日クラシック音楽館」は去年なのでありません
今週もおつかれさまでした
来週は国内モノ
月 ギター兄弟
火 ヴィオラグループ
水 ハープリサイタル
木 N響定期
金 N響定期
〰〰〰
#ベストオブクラシック おわり -
こぐま
バンクロフトN響。Cプロのシーズン初日。仕事でマーラーには間に合わず、後半のシベリウスから。猛暑の今夏、会社の帰りに繰り返し聴いた最愛の曲の一つ、「4つの伝説」。生で聴くのは久しぶりでこれを取り上げてくれてありがたい。シベリウスらしい深淵な響きに身を浸し、曲の素晴らしさを再確認。
-
Hch Keng
今夜も窓開けてずっと聴いてた。ブルックナー交響曲第9番ニ短調。ブロムシュテット指揮バンベルク交響楽団。聖フロリアン修道院2024年7月11日。おまけで交響曲第4番変ホ長調ロマンチックの第3,4楽章(N響)NHKホール1985年12月11日の録音。いいねえ。
#ベストオブクラシック -
Sníhpanda
#N響 第2044回定期演奏会@NHKホール
躍動感あふれる ライアン・バンクロフトの指揮!!シベリウスの交響詩「4つの伝説」はドラマチックでまた聴きたい❤️プログラム解説が素晴らしく💯楽しい演奏会でした✨️
バリトンのトマス・ハンプソンは勝手知ったるマーラーで伸び伸び歌唱で感動🥹
#nhkso -
Jef-metal
今日の現場 NHK交響楽団 @ NHK ホール指揮:ライアン・バンクロフト
バリトン:トマス・ハンプソン
曲目・出演者
マーラー:こどもの不思議な角笛
シベリウス:交響詩「4つの伝説」
NHKホールの3階席までとどくトマス・ハンプトンさんの歌声スゴすぎた。
シベリウスも密度の濃い演奏でした。 -
黒部ダムカレー
N響C定期開幕。
-
emasuke
バンクロフト/N響Cプロ。こう言ってはなんだが、最近珍しく大変満足度の高い公演だった。前半はトマス・ハンプソンの「子供のふしぎな角笛」。登場した瞬間、大スタァはオーラが違う。ナイーヴな少女から飢えた子供、兵士の亡霊まで登場人物を巧みに演じ分ける。満員とはいかないが、会場は大喝采
-
パスカル
N響 第2044回 定期 C @神南
マーラー/こどもの不思議な角笛─「ラインの伝説」* 「トランペットが美しく鳴り響くところ」*「浮世の生活」* 「天上の生活」* 「原光」*
シベリウス/交響詩「4つの伝説」 作品22
指揮 ライアン・バンクロフト
Bar. トマス・ハンプソン*
今宵のシベリウス、素晴らしい→ -
Hanew
「マーラー角笛×シベリウス伝説」内省的でシンプルなのに濃密、秋の夜にぴったりのプログラム。そしてビッグなベテランの歌唱、捌きのいい素手振りの指揮、見事に構築されたN響のサウンド。満足度の高い至福の一夜だった。ブラボー👏
-
ゆいぴす!
初NHKホール
初NHK交響楽団
非常に良かった、来た甲斐があった。
#N響 -
音楽人間
N響 バンクロフト @神南
ハンプソンの歌うマーラー。名歌手も70歳とのことで、年相応の声だが朗々と広がりのある優しい発音の歌は素晴らしい。特に天上の生活〜原光が見事。VnソロやObが心地よく寄り添って絶品の音色に。オケ全体もすっきりと安定し、伸びのあるマーラーらしい弦がさすがだ。 -
mamekowa
残り数分しかないけどラジオをつけたら、ブロムシュテットのブル4ロマンチック。
私が生コンサートで初めてロマンチックを聴いたのは同じくN響×ブロムシュテットの組み合わせ。
そして抱いた感想は『どこがロマンチックやねん』。
懐かしい思い出。
#ベストオブクラシックと -
暁紀 akinori priv.
【BGM】【ドラクエ3】「冒険の旅」聴き比べ(NHK交響楽団、ロンドンフィルハーモニー管弦楽団、東京都交響楽団)
@YouTubeより -
SEKIRO
N響&バンクロフト
楽しみにしていたレジェンド歌手ハンプソンによる角笛は、年齢による衰えを感じさせひやっとするシーンもあったが、それでも貫禄を見せつける渾身の歌声に感動した。アンコールは圧巻!!
後半は個人的に大好きなシベリウスの組曲。ダイナミックな音楽展開が良かったと思う。 -
金丸 晴海 Harumi Kanamaru🎺
久しぶりのN響🎺
マーラーとシベリウスの初期作品は、
どちらも色濃いエスニシティを感じれてよかった。
コンマスの長原さん本当に好きだわ -
案山子
今年11月のNHK交響楽団のA定期
シャルル・デュトワさん指揮の回をポチリました
曲はホルストの組曲「惑星」他
昨年他のオーケストラの惑星を聴く予定で当日体調不良で行くのを断念した事があったので久しぶりの惑星になります。
でもチケット代がN響の通常の定期公演より高かったですけど。 -
akinori-priv
【ドラクエ3】「冒険の旅」聴き比べ(NHK交響楽団、ロンドンフィルハーモニー管弦楽団、東京都交響楽団)
@YouTubeより -
Ms.Lemon
👏👏👏👏👏👏👏
好きやわー
お次はN響
#ベストオブクラシック -
たっく
ブロムシュテット秋N響定期、やはりABC定期全て売り切れだ。早めに押さえといて良かったわ。 #ベストオブクラシック
-
classic_CD
【2019年11月号 レコード芸術特選盤】「ワーグナーの音楽そのものの凄さ」をピンポイントで再認識出来る貴重な一枚です。といった意見がある// パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)NHK交響楽団 の ワーグナー:楽劇「ニーベルングの指環」管弦楽曲集 (SACD HYBRID)
-
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
NHK交響楽団 定期公演 第2044回 定期公演 Cプログラム
豪華なマエストロとソリストが名曲を輝かせる
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
せっきぃ
トマス・ハンプソン良い歌声だったし、まさかのアンコールあり
-
はいかー/Hiker🚛😎
トマス・ハンプソンでマーラー/こどもの不思議な角笛。レジェンドを生で聴ける日が来るとは思わなかった。歌声は凛々しくてNHKホール3階まで轟き、まさにハンプソン!男前すぎた!バンクロフト、N響もまろやかな弦で好サポート。
-
きゅー
N響C1。マーラー角笛終了。
わたし初めて歌ものでアンコールしてくれるの聴いた!!
ハンプソンめっちゃよかった。これは聴くべき。放送が楽しみ。
トランペットも立たせてあげたかった!
天井の生活が、めっちゃこの曲知ってるーーー!ってなっておもしろかった。4番だっけ?どっちが作曲先なのかな -
きゅー
N響C1、3階はめっちゃ空いてる🥹前のめりの人、ヨードチンキの香りといびきのただよう席で困ったぞ!
-
たっく
ブロムシュテット翁は100歳超えたよね。ブルックナーもやるのか。直近2年の来日では無し。今秋のN響定期でも無し。殆ど売り切れ。Aプロ行くけど。 #ベストオブクラシック
-
ゆりもぐ
今日の #ベストオブクラシック は再放送なのね。でもブロムシュテット翁指揮のブルックナー9番…このまま聴いちゃう。
オーケストラはバンベルク交響楽団。
今年はブロムシュテット&N響聴きに行けないのだけど、遠くから、ご無事でと祈ります。 -
waiwai
首都圏に住んでいたらトマス・ハンプソンやミヒャエル・ナジを聴きに行きたっかったです。
-
なはちゃん a.k.a. なはとむじーく
今年2月に行ったN響、録音チーム入ってたのね。
-
TS
先週のN響B定期をきっかけに聴いていたヴェロニカ・エーベルレのベートーヴェンVn協奏曲が素晴らしくて、来日予定があるかなと調べていたら、なんと来週末に都響と同曲をやるのではないか!これはめちゃくちゃ見逃していた。カデンツァも同じくヴィトマン作曲。即チケットを購入。とても楽しみ。
-
Ms.Lemon
9/26🌉7:35 #ベストオブクラシック 選
ヘルベルト・ブロムシュテット指揮
ブルックナー
交響曲第9番 ニ短調
バンベルク交響楽団
2024.7.11
聖フローリアン修道院🇦🇹
ブルックナー
交響曲第4番 変ホ長調「ロマンチック」
第3,4楽章
NHK交響楽団
1985.12.11
NHKホール
-
Igor-Markevitch1912
#下野竜也
下野竜也&NHK交響楽団の定期公演ライヴ💿がリリースされるとは…‼️😲
正指揮者との定期公演のライヴ💿は珍しいのではないか
(かなり過去の録音をディスク化することはあったが…)
N響の下野竜也への期待の大きさが窺える⤴️👍
日本人指揮者とN響のディスク化は楽しみだぁ〰️‼️ -
シュロ縄
明日は友達とN響聴きに行く🎶東京住んでるならN響も聴き放題なのでは!?となっていくことになったの🎶
-
タワーレコード CLASSIC
【予約受付中】下野竜也&NHK交響楽団『スッペ: 「軽騎兵」「詩人と農夫」序曲、オッフェンバック: 「パリの喜び」抜粋』SACDハイブリッド 10月22日発売
2025年2月NHKホール定期公演ライヴ。下野竜也の上品かつウィットに富んだタクトの下、オケの完成度の高さに圧倒される。
-
シュン
明日のN響から東響マタイの梯子。体力持つか心配。
-
わに子
N響定期C
マーラーこどもの不思議な角笛より
シベリウス交響詩「4つの伝説」
久しぶりのトマスハンプソン♡
繋がりのあるプログラムがいいなと昨夜急遽チケット手配
テレビ放送でガッツリ映り込む席でした
開演前時間潰しにビールとワイン飲んじゃったので 爆睡しないようお行儀よくしなければ🥰 -
Yusuke Suzumura/鈴村裕輔
NHK交響楽団のCプログラムの2025/26シーズンの開幕です。
#N響 @NHKSO_Tokyo -
きゅー
今日のN響はマーラーは予習できてない、シベリウスはとりあえず聞いた。4楽章がすき←元気な曲が好きだから。白鳥で寝ない
-
MAC_KAWAMURA
神南ホール到着♫
トマス・ハンプソン聴くのも最後かな。
ヨーロッパツアー時マティアス・ゲルネとの比較も楽しみ。 -
海 ここ🐳
2025.9.26 N響C 2044回
マーラー/こどもの不思議な角笛─「ラインの伝説」「トランペットが美しく鳴り響くところ」「浮世の生活」「天上の生活」「原光」
シベリウス/交響詩「4つの伝説」 作品22
指揮 : ライアン・バンクロフト
バリトン : トマス・ハンプソン
コンマス︰川崎洋介 -
dortmunder
大顰蹙を買いそうだが。。。。。
トマス・ハンプソンの出演、今気がついた(何度もプログラムペラペラ捲ってるのに)凄いな、よく出演する気になったな -
くに「うに」
ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68|ダーヴィト・アフカム - NHK交響楽団
@YouTubeより -
うな
N響に移籍する
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
▼番組情報
📻NHK-FM「N響 夜の座談会」
📅10/1(水)18:00〜18:50
#N響 メンバーによるトーク番組「N響 夜の座談会」の新作が放送されることになりました🙌🏻
今回はMCの #御法川雄矢 @minoryminolis (ヴィオラ)、#梶川真歩 @mahokajikawa (フルート)をはじめ、9名のメンバーが登場! -
福島市民オーケストラ【公式】
福島市民オーケストラ、次回の演奏会のご案内です。
【第70回記念定期演奏会】
日時:令和8年2月15日(日)
開演14:00(開場13:30)
会場:ふくしん夢の音楽堂 大ホール
指揮:下野竜也
(NHK交響楽団正指揮者)
演奏曲目:
マーラー/交響曲第1番「巨人」他 -
中村淳二 Junji Nakamura
今年もやってまいりました。明日明後日の2日間です。14時からNHKホールでN響C定期を聴いた後に寄れます。
-
ヌービエ🐳🗡️
#篤姫(2008/吉俣 良)|広上淳一 - NHK交響楽団
@YouTubeより👏👏👏♡ -
ぷにちゃん(アイコン変えました)
ブラ1聞いてる。オケはN響。好きかも。ブラ1。ベートーヴェンリスペクト。
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
/
#NHK音楽祭 で #N響 と初共演!
16歳のピアニスト #ソフィア・リュウ
N響との初共演への思いを語る🎹✨
\
10/3(金)のこの公演で、サン・サーンス《ピアノ協奏曲 第2番》のソロを務めるソフィア・リュウからメッセージ動画が届きました📹 -
かりめろ
今日はほんとに録画📺と洗濯の日。
これからマーラーフェスのN響のマーラー3番を観まーす👍 -
Igor-Markevitch1912
#尾高尚忠
本日は作曲家兼指揮者で39歳で夭折した尾高尚忠 114歳のバースデー🎂🎉
N響専任指揮者時代に39歳で夭逝
「NHKに殺されたとの記述あり(Wikipedia)」
尚忠は《尾高賞》の由来ともなった
尚忠の母は渋沢栄一と愛妾 “大内くに” の娘“ふみ”である
尚忠は日本芸術院会員・尾高忠明の父である -
Hiroshi TERAUCHI
今回からN響シーズン定期会員🥳
今日も聴きに行きます‼️‼️ -
仙台一高吹奏楽部【公式】
9月22日(月)、本校にNHK交響楽団の団員の方2名が来校されました。
NHK交響楽団とNTT東日本グループが共同で行なっている音楽教育プログラムに今年度は当部が選ばれ、NHK交響楽団の団員の方にパートの指導と合奏の指導をしていただきました。 -
ざつようがかり。💥
バルトーク先生と言えばこの曲👍
🎵バルトーク:オーケストラのための協奏曲 Sz.116
演奏:NHK交響楽団
指揮:小澤征爾
1995年3月東日本大震災から一週間後に行われた演奏会。
まさか映像がアップされてるとは(゜o゜)/
色んな意味で歴史に残る演奏🤔
-
年内は厳しいかなと思ってたけど、ギリ1公演滑り込めそう🙌
はじめてのN響😌 -
whale922
NHK交響楽団 定期公演 2025-26シーズンのチケットをお譲りします。安心決済・入場補償つきのチケジャムから取引をお願いします!
#譲 #譲渡 #NHK交響楽団 #N響 #チケット #ブロムシュテット #アンスネス -
らじる
【#NHKラジオ 今夜のおすすめ】
🟠NHK-FM
9/26(金)夜7:35〜
「#ベストオブクラシック 選」
*\ブロムシュテットのブルックナー交響曲第9番/*
指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット
管弦楽)バンベルク交響楽団
管弦楽)NHK交響楽団
(初回放送2024年10月)
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
/
#N響 YouTubeチャンネル更新🎥
#ブラームス《交響曲第1番》
\
▶️
2025年7月18日に開催された毎夏恒例の特別公演「N響『夏』2025」の配信、第2弾です✌️🏻 -
梶川真歩 Maho Kajikawa
N響夜の座談会新作‼︎5日後です📻
今回は筋トレにハマったメンバーにお話伺いました💪✨
カットしたくない所が多すぎて、カットの編集が大変だったそうです🤭
そして、10月21日、19時から、渋谷TSUTAYAにて生N響夜の座談会トークショーに出ます。 -
母と昨日電話した時にN響のチケット!って言われて言われるがまま取ったよね、頼むから人気公演は早めに言ってくれ、私が焦るぞ(私も行きたかった)
-
のだめ|Megumi Noda
本日はこちら。
バンクロフト/N響 @神南
大好きな指揮者のひとりである阿部加奈子さんが尊敬する同門の仲間とのこと。そんなこと聞いたら期待が高まっちゃう。
後半のシベリウスの組曲はトゥオネラの白鳥くらいしか聴いたことがないけど、シベリウスの音は好きなのでたぶん楽しめる…はず。 -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 9月定期公演 Cプログラム
9月26日(金)・27日(土) #NHKホール
#nhkso #RyanBancroft #Sibelius #ThomasHampson #Mahler
本日・明日開催のN響9月定期Cプログラム、ゲネプロが終了しました🎶
#ライアン・バンクロフト の指揮で、#トマス・ハンプソン の独唱による -
座席表ガイド No.5
【2025/9/27(土)開催】 NHK交響楽団 第2044回 定期公演 Cプログラム
NHKホール(NHKホール/3,601席)座席表
#NHK交響楽団
#特別公演
#音楽イベント -
この劇場、酸素薄い/ linda
N響、リーズナブルなお席なら3000円なのね…!U-29なら1500円(´⊙ω⊙`)ウソヤロ…
-
ナガノさんのマーラー聴きたかったな。その昔シュテンツがN響に客演したときに、簡単には分かりやすい筋書きにもっていかない解釈で舌を巻いたが、今回もそんな感じなのかな?
-
michirano
スカラ座、ロト/読響のマーラー#7、ケント・ナガノ/N響のマーラー#9とヴィトマン、と2020年の中止案件の数々を思い出すここ数日。
-
J:COM|東京エリア
🎪イベント情報(西東京市)🎪
/
✨締切迫る✨
🎵観覧募集(抽選)🎵
~NHK交響楽団メンバーによる
秋のアンサンブルコンサート~
\
「応募を忘れていた😱💦」という方は、
Webページからおはやめのご応募を
お待ちしております💌💨
2025年9月30日(火)23:59まで
詳しくは👇 -
普請道楽
定期会員継続状況
【席替え】
日フィル溜池金曜、神奈川フィルMM
【非継続】
N響A1、新日フィル溜池、神奈川フィル川崎
現席維持予定の都響B、読響定期、TCPOと合わせると、自分基準で理想的な席を確保しつつあります
「座りたい席に座るには 定期会員になってから2年以上掛かる」って話は本当ですね -
ぜんしょー
ということでコンドラシンの凄い録音を考えてみたんですが、あとはハチャトゥリアン「交響詩曲」かなぁ…これはコンドラシンがというより曲が狂ってるわけですがw
ひとまずはN響とのブラ4を聴こう…客演はこの時だけだったんですね
ブラ1、2はACOライヴあるからあと3があればコンプ、ってあるのか⁇ -
こまちこ(遺伝子組み替えでない)
仕事中のはずが、N響の第九のチケット取ってた😅
第九ってちゃんと聴いたことなくてだな。。。 -
井上淳之典(寺子屋塾)
尾高尚忠『N響90周年記念シリーズ 〜日本人指揮者篇2 : 尾高忠明〜』(今日の音楽・その269)
#寺子屋塾 #尾高尚忠 #宮沢明子 #安川加壽子 #岩城宏之 -
日本センチュリー交響楽団
【篠崎 “MARO” 史紀 × 日本センチュリー交響楽団ニューイヤーコンサート2026 開催お知らせ📢】
“N響の顔” として永年活躍し、「マロさん」の愛称で親しまれているスーパーヴァイオリニストの篠崎史紀さんと新年のコンサートが決定しました。 -
Maki Tani
今日明日N響マーラー、魔法の角笛トーマス・ハンプソンって昨日知った…聴きたかったな…
-
玄海灘・お達者倶楽部
4本のチェロの饗宴🔥
「カルテット・エクスプローチェ」
市寛也(N響)、辻本玲(N響)、高木慶太(元読響)、森山涼介(都響)
①下関公演
10月9日(木)19時・下関市生涯学習プラザ
②福岡公演
10月10日(金)19時・あいれふホール
チケぴあ扱い、イズタバイオリンさんにチケット有 -
D S C H
ヴェルディ:歌劇「シモン・ボッカネグラ」~「わが心に炎が燃える」
ジョルジョ・メリーゴ(テノール)、オリヴィエロ・デ・ファブリティース指揮NHK交響楽団
1976年 #9月26日 東京のNHKホールでライヴ収録 -
D S C H
ヴェルディ:歌劇「シモン・ボッカネグラ」
オリヴィエロ・デ・ファブリティース指揮NHK交響楽団
1976年 #9月26日 東京のNHKホールでライヴ収録
ピエロ・カプッチッリ…シモン
ニコライ・ギャウロフ…フィエスコ
カーチャ・リッチャレッリ…マリア
-
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.9.26(金)
NHKホール(東京)
|マーラー:子どもの不思議な角笛より(Universal Edition)
トーマス・ハンプソン(バリトン) ライアン・バンクロフト(指揮) NHK交響楽団
-
ハチワレ猫は、フォーマル服
9/25(ルーテル)古典四重奏団ショスタコ13&12 、映画音楽「リア王」、ヴェーベルン「6つのバガテル」無調で均等音楽限界、「24の前奏曲とフーガ」!ヴィオラソロ旅13番、速度違う二つの温度差、せめぎ合い、エネルギー構築12番!来月14&15番。田崎さん編集、外山滋(N響最年少コンマス)CD購入帰宅
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
NHK交響楽団の定期公演Cプログラムは、豪華なマエストロや魅力溢れるソリストたちが王道の名曲を個性豊かに奏でる特別な公演です。歴史と格式を誇るNHKホールに鳴り響く管弦楽の躍動感と繊細な表現が聴衆を魅了します。多彩な演奏家による深い音楽性とダイナミックな響きを存分にお楽しみください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
Yokohama New Cinema Orchestra 第2回定期演奏会
ウエスト・サイド・ストーリー、ハウルの動く城、風林火山を映画音楽オーケストラで演奏
10/5小田嶋香世 ピアノリサイタル(大阪公演)
トルコ行進曲・英雄ポロネーズからスペイン作品まで、多彩な名曲の数々をお届けいたします!