東京交響楽団 第147回東京オペラシティシリーズ
非公式(AI自動取得)2025年09月20日(土) 14:00 開演
東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル (東京都)
https://tokyosymphony.jp/concert/52782/
指揮者:
ジョナサン・ノット
/
フルート:
竹山愛
/
オーボエ:
荒木良太
/
ソプラノ:
森野美咲
/
管弦楽:
東京交響楽団
ハイドン
交響曲 第83番 ト短調 Hob.I:83
/
リゲティ
フルート、オーボエと管弦楽のための二重協奏曲
/
リゲティ
歌劇「ル・グラン・マカーブル」より“マカーブルの秘密”
/
モーツァルト
交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」
当初発表の予定より、曲順が変更となりました。
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
St. Ives
着いた。ノットが東響の音楽監督として最後のリゲティ、それが「マカーブルの秘密」とは、笑ってお別れだ!
-
tacosan
本日はノット東響@ミューザ川崎モーツァルトマチネ
リゲティフルートオーボエと管弦楽のための二重協奏曲、「ル・グラン・マカーブル」から「マカーブルの秘密」、モーツァルト交響曲41番ジュピター
sop #森野美咲
Fl #竹山愛
Ob #荒木良太 -
さまよえる玄人(仮)
東響ジルヴェスター確保!
大晦日ということで妻と一緒に -
毒五郎
東響ミューザのジルベスターコンサートのチケット買えた。ノット監督の最後の演奏。胴上げとビールかけを見たい。
-
montetsutsu
今度の週末のノット×東響のマタイ受難曲、戦争レクイエムの時のように字幕ついてればありがたいんだけど、と思ってHP再確認したら字幕付きとのこと。これはありがたい。
-
ほりえ
東響モーツァルトマチネに。
ミューザへ出発! -
オリエント・R・マインスキー🍎
今日って東響と日フィルをハシゴできたんだ。
-
ミューザ川崎シンフォニーホール
🎼MUZAジルベスターコンサート2025【12/31】
📣本日10:00~ Web会員発売
毎年恒例!ミューザの一年を締めくくるコンサート。
ノットと東京交響楽団のタッグで2025年のラストを華やかに飾ります。
🔗 -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.9.21(日)
ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川)
|リゲティ:二重協奏曲(Schott Music [Mainz])
|リゲティ/ハワース:ミステリーズ・オブ・ザ・マカーブル(Schott Music [Mainz])
ジョナサン・ノット(指揮) 東京交響楽団 ほか
-
マグネシウム10金魚岩
ニコニコ配信 神
リゲティ マカーブル 森野美咲
「劇団ノットのおしり」 -
Y_Itoga
#音楽の泉
ジョナサン・ノット、東京交響楽団ラフ2。
せっかくのSACDなんだから、5.1チャンネルも収録してほしい。
-
中田 兼司
ノット/東響さん本日はミューザ川崎でしたか?#nhkr1 #音楽の泉
-
こやす
ノット東響、聴いているとどこかに連れて行かれると言う感覚を持つことがある。昨日のジュピターもそうだし前回のジュピターもそうだった。初めてそれを強く感じたのはラフマニノフの2番。サントリーP席からのイメージがまだ脳裏に焼き付いている。
-
すなふきん
昨日の東京交響楽団のリゲティはどっちもすごく良かった。グランマカーブルは一度全曲を聴いてみたい。
#東京交響楽団
#リゲティ -
マティビ
昨日の東響の出待ち。過去最高に楽しかった✨ 終演後に楽屋口に向かったらノット監督待ちの大行列。そして荒木くん出てきたら、みんなそっちへ。そうこうしてたら竹山愛さん来て、大行列ごと移動😅 そしてノット監督も来てバラバラにサイン会に。最後に秘密警察の森野美咲さんも。チャーミングな方で😍
-
Jose_Damaterra
ノット/東響@初台。「めんどり」(表記無!)「ジュピター」を両端に配してリゲティ「二重協奏曲」「マカーブルの秘密」で休憩を挟む。「ニコ生」には場面転換が大変では?と思ったけど、いざ聴いてみると「これでいいのだ」、否「これしか無いのだ!」の曲順でした。「ニコ響」で無料公開中につき是非。
-
きゅー
今日はミューザ東響モーツァルトマチネからのみなとみらい読響グレイト。めっちゃ楽しみ
-
ゆいねっと川崎
モーツァルト・マチネ 第62回(ジョナザン・ノット × 東京交響楽団)【9/21】 | #川崎イベント
via @yuiincunet
#モーツァルト・マチネ #ジョナサン・ノット #森野美咲 #竹山愛 #荒木良太 #東京交響楽団 #ミューザ川崎シンフォニーホール -
ぽ
ロレンツォ・ヴィオッティ/オランダフィル
Pf. キリル・ゲルシュタイン
《皇帝》もブラームス1番も酒の余韻が身体から抜けるどころか心が揺さぶられる名演でうるうる
ヴィオッティは感傷的にではなく見取図をはっきり示すような理性的な演奏でゲルシュタインとの相性も完璧、来季の東響に期待しよ -
マティビ
起きたー‼️モーツァルトのジュピター。コンサートで聴いたあと、いつまでも続く幸福感って凄いパワーだと思う。自分が満充電⚡️東響ノット オペラシティ。先週の静響アクトシティのシューベルト8グレートもまだ頭のなかで鳴っている🎶 こういう素晴らしい演奏会での音楽が自分の一部になっていく😊
-
小籠包博士, Dr. Xiaolongbao
Moノット東響①6型でも小川さんが良いリード素敵な響き。②③この作曲家聴けば聴くほど苦手になります、ごめんなさい🙇♂️②竹山さん荒木さん熱演でした③衣装小芝居が遠くてよく分からず④8型。アゴーギクはギリギリこれ以上やると…というところで良い感じかなと。
-
津田裕行
ノット監督指揮 東京交響楽団
森野美咲さんの「マカーブルの秘密」(ゲポポのアリア)✨
歌声も演技も圧巻🤩
何をやっても期待を遥かに超えてくる実力‼️🚀
#ニコ響 #リゲティ -
ぽ
オランダフィルのシーズン開幕を祝して地元のカクテル専門ケータリングがカクテルをサーブ、ボルスが人気のお国柄だけあってこんなビジネスも成り立つのね
開演前には東響の芸術監督に就任するヴィオッティがユーモアたっぷりのプレトーク、ノット監督がいなくなるのは寂しいけど来季も楽しくなりそう -
sarai
ジョナサン・ノットが満を持して、ハイドン、リゲティ、モーツァルトの傑作を圧巻の演奏 東京交響楽団@東京オペラシティコンサートホール 2025.9.20
-
ア リ ス Pray for Ukraine
ノット&東響のリゲティ&モーツァルトの総決算の公演を東京オペラシティで聴いた。より大きな作品に向かうのではなく、17分、2楽章のコンチェルトから、たった9分の言葉のないオペラで締めるあたりがノットらしく、最後の「ジュピター」の予測不可能性もさすがだった。ただ、3つの楽章は概ね...
-
Hiroaki
ノット/東響、終わってほしくない…任期中にハイドンももっと聴きたかったよ…
-
Tromba_bassa
8/31のソワレは旧奏楽堂からのハシゴで5人のコンテスタントと彼らを支える大井剛史×東響の素晴らしい演奏を堪能させていただきました。どなたも素晴らしかった。
第23回東京音楽コンクール 本選 ピアノ部門
2025年8月31日
東京文化会館 大ホール
指揮:大井剛史
管弦楽:東京交響楽団
続く -
texas78712
ノット監督指揮 東響 オペラシティ定期
珍品のリゲティを古典のハイドン/モーツァルトが挟むプログラミングが秀逸。どの曲にも聴衆から熱い熱い拍手。ジュピターの4楽章、ドレファミの長い長いリフレインはノット監督からの「サヨナラ」に聴こえた。東響音楽監督として残り10公演。また明日。 -
チャピ
ノット東響週間初日。ノットがいなかったら、きっとリゲティの曲をこんなに体験できなかった、感謝。かつてレクイエムの楽譜を開いた瞬間にはこんな曲どうやって歌うんだと思ったのも懐かしい。歌えなかったモツレク&おりんの時のルクスエテルナ、大木麻里さんのヴォルーミナ、そして今日も❣️
-
mïu みゆう♪
ノットさんと東響で、ハイドン、リゲティ、モーツァルト。最初のハイドンから愉しくて、リゲティの音の色彩の美しさ(二重協奏曲)と舞台が見えなくてちょっと残念だったけど音楽的だった(マカブルの秘密)、最後は大好きな「ジュピター」で大盛り上がり。ノットさんも楽しそうでした。
-
助五郎の長男
本日はノット&東響@初台。
最近は大曲一曲勝負の視聴傾向だが今回は懐石料理。しかもシェフはノットさん。心地良いハイドンから哲学と風刺のリゲティを経て厚みあるメインのジュピター。
笑いと技術。重みと軽さ。真面目と気さく。両立できる希有さがノット東響の到達点であろう。 -
shoko
ノット東響 古典と現代両方楽しめるプログラム、特にジュピターは指揮者とオケの完成形、ハイドンも素晴らしい。リゲティは予備知識無く拝聴. fl、obと管弦楽のための二重協は現代アート作品等に見られる変化.拡張する動的な作品との類似性を感じ、マカーブルの秘密は視聴覚を刺激、謎の楽しさ9分間w
-
ルイベ担当大臣
同じ時間に東響ノット、ダウスゴー&テツラフ、上野耕平&村治佳織ってあったのほんと残念すぎた9/19。
明日はダウスゴー&テツラフと日フィルカーチュン、東フィルバッディが同じ時間にあってとても😭
贅沢な悩みですがね😑 -
森野美咲 MISAKI MORINO
リゲティ✖️ノット監督✖️東響!
最高でした!
お越しくださった方ありがとうございました✨ニコ生アーカイブもぜひ✨
明日は11時にミューザ川崎でお会いしましょう🚀👽🪐
#秘密警察
#マカーブルの秘密 -
Joshua
ノット/東響@初台のハイドン・リゲティ・モーツァルトプロ。ハイドン83番には「めんどり(The Hen / La Poule)という愛称があるのだが、プログラムの曲名では採用してないから、安田さんの解説がややわかりにくいことになっているな。6-6-4-3-2の小編成。→
-
Tromba_bassa
東響定期、竹山氏にハグされた荒木氏に〇意を感じられたお客さんはいらしゃったのかいなかったのか(笑)
-
aki
古典の名作にリゲティの現代音楽というプログラムはマエストロならでは…後半のマカーブルの秘密は小芝居や衣装という見せる楽しさだけでなく、森野さんの声質と声量はとても素晴らしく、この曲の魅力を引出していたと思う。またジュピターの東響は軽快さと骨太な演奏でこの曲に新鮮さを感じました✨️
-
ひろ坊
ノット×東響
ハイドン→リゲティ×2→モーツァルトプログラム
とてつもない体験でした。
ハイドンの面白さ、リゲティの魑魅魍魎さ、そしてジュピターの神々しさ、全てが音として昇華された素晴らしい時間でした.
まず、ハイドンが素晴らしい…
飽きたと思った瞬間が1秒たりともなかった。
→ -
ほりえ
きょうのノット東響定期演奏会@オペラシティでのリゲティ2曲は、東響オリジナルTシャツ2025のバックプリントの”14 works by LIGETI”の14にカウントされているんだって。
-
Take witch
ブルックナーの5番凄いと開眼したのは、朝日放送が夜中に放送した1990年7月の定期演奏会の映像(なにかの記念演奏会)。映像はいまだに手元にあるけど、うまいとか下手とかではなくて、ただただ大きなブルックナーの5番でした。東響と朝比奈隆の5番を聴いたとき(1995年)、これだよこれと思った記憶。
-
ほりえ
きょうのノット東響定期演奏会@オペラシティの1曲目ハイドン83番がないプログラムで、明日ミューザでモーツァルトマチネだよ。ノット監督の今シーズンのプログラムは全部聴くので当然明日も聴く。きょうのをもう一回、しかもミューザで聴けるのは幸せだ。
-
桂川あかね
ノット東響@初台。古典派+リゲティは度々取り上げて来たお得意のプログラムですが今日は総仕上げともいうべき忘れ難い演奏会となりました。古典派の斬新さと面白さをたっぷり味わえて歓喜。リゲティは実演で度々聴けて理解が深まりました。「マカーブル」はコスプレsop.のコケットと超絶技巧に絶倒。
-
ほりえ
ノット東響定期演奏会@オペラシティ
モーツァルト41番ジュピターは凄まじかった!
3楽章までは、この小編成でよく鳴るなと感じながら進む。
そして4楽章! 徐々に活気が漲るノットの声が楽器より音でかいぞくらいに。すごい熱量。この迫力は、ニコ響では伝わっていない。
で、終演後のお楽しみ🥰 -
ほりえ
ノット東響定期演奏会@オペラシティ
後半リゲティ「マカーブルの秘密」
チューニング前からクスクス笑い。森野美咲さんのニコ響によるとガガイメージだという衣装に驚く。ほぼずっと笑いっぱなしの9分間😆👏👏👏 こういう楽しいのOK! -
ほりえ
ノット東響定期演奏会@オペラシティ
リゲティ「フルート、オーボエと管弦楽のための二重協奏曲」(東響のフルート首席竹山愛、オーボエ首席荒木良太)
竹山さんの衣装に驚く。アルトフルート、バスフルートの音色と、何小節も続く微分音?すごい!👏👏👏 それと、バスは重そう☺️ -
ほりえ
ノット東響定期演奏会@オペラシティ
リゲティの曲芸2曲をハイドンとモーツァルトの同時代曲でサンドしたプログラム。
ハイドン83番からノット監督のハイドンはラストだなと思いながら、さあリゲティのフルート、オーボエと管弦楽のための二重協奏曲へ。ドキドキ(笑) -
きゅー
金欠すぎて明日東響ミューザのモーツァルトマチネのチケットはこの際手放してもいいなぁと思ってたけど、今日のオペラシティの感想を読むと明日は行くべきだと確信した!
-
土屋 杏子 Kyoko Tsuchiya
今日の公演、なかなか痺れたけど
本当に面白かった!楽しかった!
私はHaydn&Mozartのみの出番でしたが
合間のリゲティで大活躍の森野美咲さまかっこ良すぎでした👏✨
久しぶりに会えて、話せて、嬉しいバックステージの1コマ。
明日の公演もぜひ。
今日の配信もぜひ。
-
すなっち
ノット監督 × 東響 @ 初台
ぷすーーー
ぷすーーー
リゲティがぶっ飛んでるのか演者がぶっ飛んでるのか。とにかくぶっ飛んでた👏🤣
ダブル協奏曲は、尺八とか笙とか和楽器の印象を受けた。こちらも面白い。
両方とも次元が違う😄👍 -
さとりょー
ノット/東響、相変わらず「アゴーギクとは何か」を最良の演奏で教えてくれる。オケとしてのオペラシティ最終公演で、ハイドン→トーンクラスター→オペラアリア→モーツァルトと彼のレパートリーの広さと懐の深さを再認識。音楽はかくも自由でよくて、かくも時間を使える芸術なんだな。
古典バンザイ🙌 -
Daisuke HIROSE 広瀬 大介
いや〜、今日のノット監督&東響はいつもにも増してキレッキレ。テンション高い監督の即興にことごとく食らいつくオケ、この組み合わせでジュピター最終楽章を聴ける幸せを噛みしめました。繰り返し全部ありスタイルがこれほど嬉しかったことはないかも。明日の川崎も行きたくなってますw
-
hide
東響からの、本日第二弾は東博運慶でした。無著像、やはり素晴らしい! (@ 東京国立博物館 in 台東区, 東京都)
-
Take witch
ノット、東響。ジュピター。任期延長を決めたモーツァルトマチネや3大オペラからは予想できなかった終楽章。重めのベートーヴェンが現れました。フルトヴェングラーか。いやー面白い。来週のマタイ受難曲もどっちの方向性に振れるかたのしみです。
#TSO #東響 -
Take witch
ノット、東響、オペラシティ。リゲティのコンチェルトは、ツェラー、コッホという黄金時代のベルリン・フィルでドホナーニが初演してるんですね。ドホナーニ追悼。そしてリアルで観て初めてわかる曲の全容。グランマカブルは全曲を東京春祭で上演してくれないかなあ。
#TSO #東響 -
FreeAtLast
東響@初台 ノットの古典とリゲティカップリング
そういえば、モツレクも途中でリゲティ入ったなとか色々と思い出して感無量。ジュピターの最終フーガは多幸感に溢れてました。明日のモツマチネは、ノットにとって最後のマチネ公演なので、ジュピターなんだろうなと思うと、そろそろ寂しさが込み上げて -
マティビ
今日の東響ノット、やはりプログラミング。マーラーとかブルックナーとかショスタコとか。勝負の仕方はいろいろ。直球じゃなくて、古典と現代をそれぞれのお客さんが感じる直線上に置かれてるかのような提案型。ノット監督のプロフェッショナルさを感じる。これは静響のジュンジーとも話したのと同じ。
-
山田治生
ノット&東響@オペラシティに行った。ハイドンの第83番(6型対向配置)はノットがハイドンの面白さを身体で表現。オケも楽しむ。リゲティのfl&ob二重協奏曲の独奏は竹山愛と荒木良太。ロングトーンの第1楽章と細かく動く第2楽章。オケも結構たいへんな曲。後半は、まず、
-
マティビ
そういえば。今日の東響ノットのジュピター。ノット監督は「ふがー、しゅ‼️」って荒げるような大きな声が1F 平土間センター後方まで聴こえた。出待ちの会話もコーフン気味だった。I like Lgeti very much. って言ったらクレイジー返された😅
-
水玉おじ
今日のノット東響@オペラシティ。
素晴らしい充実の演奏会だったけど、一番ゾクゾクっとした小パーツはリゲティ二重協奏曲の第2楽章でフルートソロにオケのフルート3本が重なって更にハープが寄り添った箇所でした。 -
Minami🧘♀️🇮🇳ミナミヨガセラピー 我孫子
ジョナサン・ノットのリゲティからのモーツァルトが衝撃すぎて!!みんな見に行った方が良かったよ!!!なめらかさと繊細さもあって、超良かった!!!!
リゲティ初めて知ったから、これからYouTubeで探してみよ😆 -
Tromba_bassa
ニコ響でチラッと断片をチェックしたが今日のノット×東響も良かったようですね。あとでゆっくり見よう。
-
ルイベ担当大臣
東響ノット‼️初台
大ホームランなジュピター✨
この所のこのコンビ、ゾーンに入ってる🫢どのパートもどの奏者も燃え盛っている上に、濁ったりだんご状にならず(団子のよさもあると思いますが)各声部が芳醇に歌っている
それが約束されたパズルのように美しくはまる愉悦🥲
自家薬籠中なリゲティも😊 -
マティビ
大バンザイ会🙌 今日の東響、だいたいプログラムが理想的な上に、信じられないくらいの会場一体感だった‼️明日のミューザ、どうなっちゃうんだろうって😍
-
takataka519
東響オペラシティ定期
ハイドン、モーツァルト、リゲティでノット監督の面目躍如というところ。
リゲティはこの作曲家のハイライト的な2曲。
マカーブルの秘密はもう笑うしかない様な演奏。作品は世界の終末を扱っているが音楽はパロディ。ソリストもオケメンバーも一芝居うってパロディ感を満載に -
青山涼
東京交響楽団・東京オペラシティシリーズ 第147回
リゲティ「マカーブルの秘密」にマンドリン演奏で出演しました!
アーカイブを観て反省しつつ、明日のミューザ川崎でのモーツァルト・マチネも頑張ります!
-
terotan
ノット 東響 リゲティ 「マカーブルの秘密」非常に面白かった。
ノットのキレのある指揮と、森野さんのソプラノが見事に融合し、この作品の不気味さとユーモアを際立たせていた。ノットにはこのような現代音楽や、少し風変わりな作品がよく似合うと改めて感じた。 -
東響でこうもり…
新国立劇場でこうもり…
高い…
ドイツ語… -
めぐぽん🐎♬🐕♪🖼♩
オペラシティ3階L見切れで前半のソリストは全く見えず、さらに周辺環境も特に前半は😩だったが、ノット監督と東響の音で克服できたということで。半分見えれば十分。だけど次回留意😅その後、アートギャラリーの難波田龍起展にも行ってきた。なんとなく名前を知っているだけだったが、観て良かった。
-
ブライバース
ノット指揮/東響オペラシティ終演。
ハイドンもリゲティ(後半はユーモアたっぷり)も素晴らしかったのですが圧巻はモーツァルト「ジュピター」。ノットの端正で躍動感溢れる指揮。ずっと観ていたい、聴いていたいと、観客の心の声が拍手喝采に繋がりました。本当に素晴らしかったです。 -
Vega_Capricornus_Arts
休符の表現。。🤔
「前の音の響きを聴く」は、ブルックナーとかにある表現。。?
「意識的に空間を作る休符」は、自分が数日前に東響「マタイ」予習関連でつぶやいた、曲中イエス捕縛以後の場面に出てくる表現の幾つか。。 -
abooch アブーティ
ノット/東響。古典とリゲティ。ノットしか出来ない荒業。最初のハイドンからブラボー!最後のモツ『ジュピター』は聴いてて多幸感に溢れて最高だった。注目の『マカーブルの秘密』は見て聞いて楽しいエンタメの世界。明日、も一度体感する幸せ♡
-
Der Wanderer
本日は東京オペラシティで、ノット指揮東京交響楽団のリゲティ(flとobの二重協奏曲、マカーブルの秘密)とハイドン、モーツァルトを聴きました。20世紀以降の音楽を7時間続けて聴いた後の古典は新しい発見があるかと思いきや、ママ古典でした。帰りの航空券も買えなかったため、船(18時間)+で帰還↓
-
tacosan
ノット東響@オペラシティ定期終演。リゲティ古典サンドプロ。想像を遥かに超える凄まじい演奏会に感無量…😭モツ41は期待値大の中それを凌駕🤯全フレーズが尊かった…音楽スゴい🤯リゲティドッペルもマカーブルも森野美咲もハイドン83番も全瞬間がホント素晴らしかった!ブラボー📢✨明日も楽しみ!
-
ジョナサン・ノット指揮/東京交響楽団(東京オペラシティ)終演。
リゲティのマカーブルが楽しかった!
#東京交響楽団 #ジョナサンノット #東京オペラシティ #リゲティ #マカーブル -
カニカマスキー
ノット指揮の東響オペラシティ・シリーズ。理屈抜きに音楽の愉しみが溢れておった。特にモーツァルト「ジュピター」でのアンサンブルの一体感ったら無く、終楽章では熱いものがこみ上げて参りましたよ。
-
タクちゃん
ノットさん東響全演目良かった〜👏音楽の本質的な楽しさを存分に堪能🙏武満天井に後光が差すかの気高きjupiterに感動!Ligeti二重協奏曲での竹山さん荒木さん両者の独奏もマカーブルの秘密〜の森野美咲さんならではcharmingなperformanceも最高だったなぁ❣️森野さんには今晩夢でencoreをお願いしたい😆
-
Shigeo Itakura 板倉重雄
本日ゲット♪
ハチャトゥリアン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調
徳永二男(ヴァイオリン)
秋山和慶指揮
東京交響楽団
ビクター VX-50(LPレコード)
1971年3月16-18日、杉並公会堂でのセッション録音 -
こやす
ノット東響@オペラシティ
これぞノット東響と言うべきプログラム&演奏。オケとともに自由自在に駆け抜けたジュピターに心を揺さぶられ続けた。マカーブルで完全に役になりきっていた森野は音程確かに歌うのでよりシュールさが際立つ。前半のソリスト2名も素晴らしい。明日もミューザで。 -
マティビ
全てサイコーすぎて自分が壊れた😅 東響ノット ファイナル・リゲティ。こういうコンサートが聴きたかった。ハイドンから弦が絶好調‼️新加入の若手とベテランがブレンドして豊かな響きにハイパワーが加わる。リゲティ2曲がメチャ合うプログラム✨ 2台ピアノのための「ライヒとライリーのいる自画像→
-
ウィレム@ネルソンスマニア
ノット/東響@オペラシティ
本当に楽しい演奏会
ハイドン、リゲティx2、モーツァルトっていうノットにしか出来ないプログラムだけど、団員さんがソリスト含めてニコニコして弾いていた
後半が特に楽しく、リゲティの『マカーブル』はクラシックの概念をいい意味で壊してくれた
詳しくはブログで -
el
ノット/東響。リゲティコンチェルト、2楽章に充満するその先の音世界の予感が心地良かった。森野ゲポポも沈黙は金、と。何と言ってもモーツァルト、フィナーレではオーケストラから発せられるエネルギーに当てられて体が励起状態に。
いつもわくわくさせられたリゲティプログラムはこれでお終い。 -
オリエント・R・マインスキー🍎
初ジョナサン・ノットもオペラシティで東響でリゲティだったな。パーセル、R.シュトラウスという組み合わせ。
-
クラシック昔語
今日はノット東響のオペラシティ定期で、古典の間にリゲティ2曲というプログラム。
溌剌として勢いのある古典に挟まれたリゲティはともかく音の美しさに魅了された。
芝居っ気たっぷりの森野さんの技巧も凄かった。 -
オリエント・R・マインスキー🍎
リゲティ『マカーブルの秘密』は実演聴くの二度目。今日は日本語やジョナサン・ノットの尻を使うなどなかなかの演出でした。
-
Yusuke Shimizu
#ノット
#東響
理想的なハイドン、御家芸リゲティの後に置かれたジュピターが集大成ともいうべき成就。長調短調のうつろい絶妙オペラティックな呼吸と自在なフレージング、3楽章の余韻の持続そのまま、スウッと終楽章が始まると更に高い次元へ。渦をまくような高揚が光を放つよう。涙で視界曇る。 -
江上隼人
東響東京オペラシティシリーズ 第147回
東京オペラシティコンサートホール
出演
指揮:ジョナサン・ノット
フルート:竹山 愛(首席フルート奏者)
オーボエ:荒木良太(首席オーボエ奏者)
ソプラノ:森野美咲 -
タムラゲン Gen Tamura
SACDハイブリッド「伊福部昭SF特撮映画音楽の夕べ」実況録音盤
#伊福部昭 #SF交響ファンタジー #ゴジラ #特撮 #クラシック #汐澤安彦 #東響 #Amazon #PR -
水玉おじ
今日のノット東響メインプログラム、これまでで最高のモーツァルト・ジュピターだった。「古典はモダンだ」というキャッチコピーに偽りなし。見事な解釈と演奏でした。
弦部が8-8-5-4-3の小編成ながら響きがとっても豊か。絞ったからこその音の透明感。バロックティンパニ絶妙だった。壮大な最終楽章! -
肥塚史幸【ヒヅカリード・fumiリード】
今日は荒木くんがリゲティのソリストを務めるこちらのコンサートへ!東響オーボエセクション4人を一度に聴けて耳福☺️✨シンフォニーも前半(1曲目!)にハイドンの83番、後半にモーツァルト41番と二度美味しいコンサートでした🎵
今日の演奏はニコ生で配信、明日はミューザで同一プロだそうです! -
OKUDA Yoshimichi奥田佳道
ジョナサン・ノット指揮東京交響楽団
コンサートマスター 小川ニキティングレブ
竹山愛、荒木良太、森野美咲
ハイドン ト短調、リゲティ、リゲティ、モーツァルト ハ長調
素晴らし❗️
これでまたノット、東響、森野さんのファンが増える
♨️土曜定休日
お祭りやってる -
早稲田 音楽同攻会 @会員募集中🎵
本日は東京交響楽団第147回オペラシティシリーズへ参りました!
歯切れの良さが印象的なハイドンに始まり、リゲティの2曲は流石ノットという演奏。《二重協奏曲》は両楽章の微細なコントラストをはじめ、作品に対する深い洞察がうかがえました。《マカーブルの秘密》ではソリストはさることながら→ -
tmmrt0318
ノットと東響による古典派・リゲティプロ。冒頭のハイドンが素晴らしく、曲を楽しむような、愛でるような指揮にオーケストラが融通無碍に有機的な響きを奏でていく様は正に長年の関係を構築してきたコンビにしかできないハイドンだった。
-
パスカル
東響 東京オペラシティシリーズ 第147回
@初台
指揮:ジョナサン・ノット
フルート:竹山 愛(東響首席)
オーボエ:荒木良太(東響首席)
ソプラノ:森野美咲
古典の名作で現代曲を挟み込むプログラミング。一見地味なプログラムだが最もノット監督らしくセンス溢れる内容。最終年で大作揃いの中→ -
Miyama.Akira
東響オペラシティ。毎度振り幅の大きいプログラミング。仕掛けが沢山のハイドン、精妙な響きが意外と雅楽っぽいリゲティ、エンタメ全開マカーブル。そして、オケが一つの生き物のようになっていたジュピター。ホント、楽しめました!
-
#東響
-
hisae odashima/小田島久恵
ジュピター神演!
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
#東響
#ノットさん -
ノット指揮、東響オペラシティ定期、終演。モーツァルトの「ジュピター」終楽章、最初から最後まで心臓バクバク。もうこれは名演とかどうとかいう範囲越えてる。マカーブルの秘密、面白かった。ソプラノの森野美咲さん凄い。コンマスのニキティングレブさんインパクトあった。盛大な参賀あり
-
普請道楽
#東響
#ノット
色々と情報量が多いコンサート
ジュピターの終楽章、ノットさんはグールドばりに口ずさんでました -
仕事のあとで
リゲティをハイドンとモーツァルトでサンドイッチするプログラム。
ノット監督は聴衆を楽しませる天才だな〜。
リゲティの「マカーブルの秘密」はほとんどコント。やりすぎ!
#ジョナサン・ノット
#東響 -
Kazuhiko TAKEO
ノット/東響。リゲティ2題が非常に面白かった。《FlとObのための二重協奏曲》は和声になりそうでならないもの、《マカーブルの秘密》は言語のようでそうでないもの。前者はFl竹山・Ob荒木の両首席がその微妙なあわいを丹念に描き、後者はS森野美咲が恐るべき器楽的正確さでそのアイロニーを炙り出す。
-
St. Ives
ノット指揮、東響、森野美咲(S) 終演。素晴らしい、本当に素晴らしい、明日、この余韻を引きずってサントリーに行けるだろうか!ハイドンもリゲティもモーツァルトもいずれも素晴らしい。語彙が無いのが残念だ、素晴らしい‼︎
-
沼田美山
オペラシティにて東京交響楽団定期演奏会、指揮はジョナサン・ノット。ハイドンの交響曲83番、リゲティのフルート、オーボエと管弦楽のための二重協奏曲、歌劇「ル・グラン・マカーブル」よりマカーブルの秘密、モーツァルトの交響曲41番ジュピター。
-
DPA
東響、全曲超名演だった
記憶消してもっかい聴きたい -
こんな熱狂を出せるのは #東響 だけだとつくづくと
ノットさん大好き
素晴らしかった!
ジュピターはティンパニが好きなんだけど、山村さん素敵だった -
リゲティの「ル・グラン・マカーブル」の後続けてモーツァルトの「ジュピター」やるジョナサン・ノットのセンス!「ジュピター」も素晴らしい出来でした。
-
ニコニコニュース
「!?」「この衣装なんだw」「?????」「ガガ様?」「劇団ノット」
森野美咲さん @misakimorino とジョナサン・ノット音楽監督、東京交響楽団による圧巻のオーケストラ!
ニコ響で配信中!
-
ニコニコニュース
「!?」「この衣装なんだw」「?????」「ガガ様?」「劇団ノット」
森野美咲さん @misakimorino とノットさん、東京交響楽団による圧巻のオーケストラ!
ニコ響で配信中!
-
ニコニコニュース
「!?」「この衣装なんだw」「?????」「ガガ様?」「劇団ノット」
森野美咲さん @misakimorino とノットさん、東京交響楽団による圧巻の劇場!
ニコ響で配信中!
-
OGちゃん
【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 Live from Opera City!≪ニコ響≫ / ニコ生番組
-
it81
帰宅…監督指揮東響さん慌ててアクセス…
-
nity@MILLION 10th Act-4 MILLION THE@TER!!!! DAY1現地
≪客席固定カメラ≫【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 Live from Opera City!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 #東響 -
Cafe en Viena
今ニコ生で東響の生配信観てたんだけど、森野美咲さんのチャーミングでパワフルな歌と振り切った演出に度肝を抜かれました🫨すごすぎる👏
-
今ノット/東響がリゲティ「ル・グラン・マカーブル」やってますが最高ですwww
-
秀 香穂里🎈8/25「ある日いきなりシンデレラ~スーパースターアルファとスキャンダラスな密愛~」
【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 Live from Opera City!≪ニコ響≫ / ニコ生番組
めちゃ笑ってる -
あんこ@
【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 Live from Opera City!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
マティビ
とんでもないコンサートを聴きに来たようだ。東響ノット オペラシティ。
-
Ikuko Yoshida
点検が終わったら気が抜けてドッと疲れて珍しくお昼寝してしまった。(ニコ響ライブでノットの東京交響楽団を聴いていたのに)
小腹が空いたので、久々にイチゴバナナヨーグルトスムージーを作って、MUSE参加の皆さんのポストを見ている。今日のECはカプースチンらしい。 -
水玉おじ
今日はノット東響をオペラシティ2階バルコニーで。
ハイドン交響曲83番、瑞々しくモダンな演奏。ヴィブラートも少しかけた美しい弦の響きが美しい。
リゲティ二重協奏曲、訳の分らん現代音楽とは違ってグッと心惹かれるのは体の奥底から湧き上がった音楽だから。竹山さん荒木くん素晴らしかったよ! -
Kiss!
可愛かった←そこじゃないそこじゃない素晴らしかった
#東響 #リゲティ -
李熾昌(りちちゃん)白鮭魚(鹽漬)
≪客席固定カメラ≫【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 Live from Opera City!≪ニコ響≫
-
Kandyy☽。⋆
【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 Live from Opera City!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
buchineko
TLに流れてきていたので観始めた。
なんだかゆったりとした午後。コーヒーでも淹れるか。
【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 Live from Opera City!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中 #ニコ響 #東京交響楽団 -
Vega_Capricornus_Arts
東響ニコ生、てっきり「マタイ」の回にやると思ったけど、今日なのか。。
(演奏時間の関係もあるのかな❓)
気になるけど、見ちゃうと結構ギガ食うんで、今日はとりあえず我慢。🥲 -
肥満体
始まったよー!
【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 Live from Opera City!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中 -
K Czs
【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 Live from Opera City!≪ニコ響≫ / ニコ生番組
-
矢尾幸嗣 holstnaumann
【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 Live from Opera City!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
指揮:ジョナサン・ノット
フルート:竹山 愛
オーボエ:荒木良太
ソプラノ:森野美咲
#ニコ響 #東京交響楽団 -
まさおぢさん
ノット/東響です
(東京オペラシティ コンサートホール タケミツメモリアル 西新宿3-20-2 (@ 東京オペラシティタワー 3F), 新宿区, 東京都, 163-1403, JP) -
ニコニコニュース
\本日14時開演/
ニコ響をライブ配信中!
土曜の昼下がり、おうちコンサートを楽しみませんか?
モーツァルト『ジュピター』ほかをジョナサン・ノットの指揮で東京交響楽団が演奏
高音質での視聴はこちら☟
-
どんぶに💎
【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 Live from Opera City!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
tacosan
本日はノット東響@オペラシティ
ハイドン交響曲83番ト短調、リゲティFl & Ob & 管弦楽のための二重協奏曲、リゲティ「ル・グラン・マカーブル」よりマカーブルの秘密、モーツァルト交響曲41番ジュピター -
couchmimoza
【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 Live from Opera City!≪ニコ響≫ / ニコ生番組
-
くるみるくん
【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 Live from Opera City!≪ニコ響≫ / ニコ生視聴中
#ニコ響 #東京交響楽団 -
えすどぅあ
@東京オペラシティ コンサートホール
ジョナサン・ノット指揮 東京交響楽団
東京オペラシティシリーズ 第147回
ハイドン:
交響曲第83番 ト短調 Hob.I:83
リゲティ:
フルート、オーボエと
管弦楽のための二重協奏曲
(フルート:竹山愛/オーボエ:荒木良太) -
マティビ
来たよー‼️東響ノット 定期では最後のリゲティ😭 森野美咲マカーブルの衣装も楽しみ😎
-
江上隼人
東京オペラシティ到着!ノット&東響、オペラシティシリーズ!
-
Maki. **♪
今日はこちらです
(ニコ響あります!)
東京交響楽団
ジョナサン・ノット
📍東京オペラシティコンサートホール -
きゅー
今日はMを見て、夕方からは東響のニコ動見ながら明日のミューザの予習とMの振り返りをするつもりが、復活を聴くことになったのでとても忙しい!復活まったく予習してないので音に身を任せるしかない
-
マティビ
東響ノット、オペラシティコンサートホール、開場ドア付近の大判ポスター。いつもプリンター出力だっけ?バンディング&テケテケ😭😭
-
ほりえ
京王線が5分ほど遅れている。
ノット東響@オペラシティに行く人、要注意。 -
森繁久子
又目眩再発して今日のノット監督&東響に行けない。落ち込んでいるがニコ響で聴けるとの事、ありがたや。
-
OKUDA Yoshimichi奥田佳道
21日日曜(再放送は27日土曜早朝5時FM)
NHK音楽の泉で、ジョナサン・ノット指揮東京交響楽団のラフマニノフ、交響曲第2番の第4楽章(2018年11月サントリーホールでの定期演奏会の録音、CD)を放送します
2台のピアノのための組曲第2番(アシュケナージ&プレヴィン)もお楽しみください
#音楽の泉 -
Sato
今日明日、東響がやるリゲティのダブル協奏曲のドホナーニのリハ。和やか。
BRSO: Christoph von Dohnányi probt Ligeti -
chieko
初台に到着🚃
今日はノット東響 -
巫夏希
新しく公開しました
第18話 - 魔法都市【東響】と復讐の妖刀使い - カクヨム -
オリエント・R・マインスキー🍎
今日は初台で東響じゃ。ジョナサン・ノットの指揮でハイドン、リゲティ、モーツァルト。そのあとは仕事。
-
p_pjoohay
14:00〜 ニコ生「【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団」
20:00〜21:30「ニコニコ再会議 '07~'09 スペシャル特番 ⽣放送 〜伝説、再起動。レジェンドリブート〜【アンコール放送】」 * -
野生生物学術情報
岩城光, & 荒木良太. (2015). 大台ヶ原におけるシカ管理と植生回復の現状と課題~ 新たな段階に向けて~. 哺乳類科学, 55(1), 102-103.
-
野川親爺
車がパンクして、レッカーの手配やら保険の連絡やらでテンテコ舞い。
オペラシティでのノットさん東響の演奏会は諦めざるを得ない😔 -
しばてつ | ポスト兼業音楽家
本日の東京交響楽団はハイドン/リゲティ/リゲティ/モーツァルト リゲティ後期曲は急速に普通のクラシックコンサートで演奏されるようになってきた
「マカーブルの秘密」
バーバラ・ハンニガン
コパチンスカヤ
東響
-
のだめ|Megumi Noda
本日はこちら。
カーチュン・ウォン/日フィル @みなとみらい
在京オケの横浜公演って名曲コンサート風味になりがちで、今日のメインもドヴォルザーク9番「新世界より」。沼尻竜典/東響で大感動したばかりのこの曲、自分がどう感じるのか楽しみです。好きな曲ばかりのプログラムで嬉しい。 -
はち12
きょうはニコ響
【モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」ほか】東京交響楽団 東京オペラシティシリーズ 第147回 Live from Opera City!≪ニコ響≫ / ニコ生番組(2025/9/20 14:00開始) #ニコ響 #東京交響楽団 -
しばてつ | ポスト兼業音楽家
9/20(土)晴れ🌤️21℃〜28℃
朝はやっぱり冬が来たと思ってたが暑くなってきた 精進(と記録)
東京交響楽団を聴きに行く予定 ジョナサン・ノットと東響のコンビを聴くのはこれが最後 最終公演マーラーはとっくに売り切れてた -
東京交響楽団 TokyoSymphony
【本日14:00!#ニコ響】
会場にお越しいただくことが難しい皆さま、
是非無料ライブ配信でお楽しみください🎵
◇9/20(土)14:00
指揮=ジョナサン・ノット 他
リゲティ:フルート、オーボエと管弦楽のための二重協奏曲 他
🔗 -
浦脇健太
本日の東響ニコ生のライブ配信もあります!ぜひ会場で聴いていただきたいですが、行くのが難しい方はぜひ!
そして会場に来ていただいた後でもアーカイブでぜひ!♫ -
ほりえ
きょうの東響定期演奏会@オペラシティ、明日のモーツァルトマチネ@ミューザ川崎
リゲティの「マカーブルの秘密」は、一昨年の都響&コパチンスカヤの滑稽奇抜な演奏をしたあれ。森野美咲さんがどんな歌唱をするのか楽しみ! -
ほりえ
きょうの東響定期演奏会@オペラシティ、明日のモーツァルトマチネ@ミューザ川崎
リゲティの「フルートとオーボエと管弦楽のための二重協奏曲」は、fl竹山愛(アルトフルート、バスフルート持ち替え)、ob荒木良太の両首席で管弦楽はヴァイオリンなしの弦3部 -
水玉おじ
今日の東響@オペラシティ
ハイドン→リゲティx 2 →モーツァルト
よくよく考えてみたら凄いプログラム。
只今Apple Classicalで順番に予習中。ハイドンの劇的なト短調から始まって、リゲティの混沌とした宇宙からの狂気の世界を経て、ジュピターの壮大なフーガで〆 -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.9.20(土)
東京オペラシティ
リゲティ:二重協奏曲*2
リゲティ/ハワース:ミステリーズ・オブ・ザ・マカーブル*1(いずれもSchott Music [Mainz])
森野美咲*1(ソプラノ)竹山愛*2(フルート)ほか ジョナサン・ノット(指揮)東京交響楽団
-
東京オペラシティ コンサートホール
【本日の公演(コンサートホール)】
9/20[土]14:00開演
東京交響楽団
東京オペラシティシリーズ 第147回
-
東京交響楽団 TokyoSymphony
【本日の公演】
◇9/20(土)14時 東京オペラシティ
指揮=ジョナサン・ノット
フルート=竹山 愛
オーボエ=荒木良太
ソプラノ=森野美咲
・ハイドン:交響曲 第83番
・モーツァルト:交響曲 第41番「ジュピター」 他
🎫当日券・U25(25歳以下当日券)有り🎫
🔗 -
玄間美幸🎻東響&銀魂ファン🎻
おはようございますわ!
土曜日の朝🌅です!
眠い🥱
やっと涼しく感じる様になってきたなぁ!
このまま冬になってくれんかなぉ!
今日は東京交響楽団のニコニコ配信あるので大人しくしてます!
今日も頑張りましょ -
小籠包博士, Dr. Xiaolongbao
今日はこちらへ。荒木さん、竹山さん、ファイト💪。
個人的には、ノットさん東響TOCの組み合わせ、初めてで、子どもと魔法が最後かも。 -
小籠包博士, Dr. Xiaolongbao
今日はこちらへ。荒木さん、竹山さん、ファイト💪。
個人的には、ノットさん東響TOCの組み合わせ、最初で最後かも。 -
マティビ
浜松出発🚌 やっぱりバスの遠征は遠足みたいでイイね🤗 東京遠征2DAYSは東響ノット リゲティ2DAYSを。それから改修後の芸劇でカーチュン日フィルを。カーチュン6年ぶりかも。
-
オケミン@来日公演情報まとめ
9/20 本日の注目公演
【東響】第147回東京オペラシティシリーズ
14:00 @東京オペラシティ
指揮:ジョナサン・ノット
ハイドン:交響曲第83番
リゲティ:フルート、オーボエと管弦楽のための協奏曲
リゲティ:歌劇《ル・グラン・マカーブル》より
モーツァルト:交響曲第41番《ジュピター》
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
東京交響楽団が誇る第147回東京オペラシティシリーズでは、ジョナサン・ノットの指揮により、Haydnの深い感情が息づく交響曲第83番、リゲティの斬新な二重協奏曲と『ル・グラン・マカーブル』の幻想的な一節、さらにはMozartの傑作『ジュピター』を演奏します。東響首席奏者によるフルートとオーボエの華麗なる競演に加え、森野美咲がソプラノソロで彩りを添え、清新かつ壮麗な響きがホールを包みます。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1
クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。
藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル
当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。
TOKYO TANGO 相澤広隆Vn レオポルド・リップシュタインPf
20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演、 ぜひ聴きにいらっしゃっ て下さい..!