令和7年度 心の教育ふれあいコンサート~小学生と楽しむ神奈川フィルコンサート
非公式(AI自動取得)2025年09月29日(月) 10:30 開演
https://yokohama-minatomiraihall.jp/concert/fureai2025.html
指揮者:
松川智哉
/
管弦楽:
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
/
オルガン:
尾崎麻衣子
/
司会:
岩崎里衣
R.シュトラウス
交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』冒頭
/
J.シュトラウスⅡ世
ポルカ『雷鳴と稲妻』Op.324
/
W.A.モーツァルト
アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525 第1楽章
/
P.I.チャイコフスキー
組曲『くるみ割り人形』より『花のワルツ』
/
J.S.バッハ
小フーガ ト短調 BWV578(オルガン独奏)
/
J.ブラームス
ハンガリー舞曲 第5番
/
E.エルガー
行進曲『威風堂々』第1番
公演は休憩なしの約1時間。わかりやすい解説を交えて名曲を演奏します。市立小学生の鑑賞会のため3階席の一部を一般販売(先着自由席)します。
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
いしいタイキ
授業中、小5の生徒から「明日、ふれあいコンサートでみなとみらいホール行くんですよ」と神奈川フィルの話題が!
思わず「いいねー!神奈川フィルは凄いオーケストラだぞ!」と反応に力が入ってしまいました。
子供たちにとって素晴らしい音楽体験となりますように。 -
ぽ
留守中に届いたお手紙類の整理
神奈川フィルはもう来シーズンの定期会員の申し込みが始まっているのね、なんと早い……
ミューザのベートーヴェン+みなとみらいのブルックナー7、マーラー1/3は気になるものの、今出ているよい席を確保すべきか、他のオーケストラのスケジュールを待つかの悩みどころ -
サカワ
休憩の間に来年のパガニーニコンチェルトのチケットを取った!!2026最初のコンサートがパガニーニは最高!!そして神奈フィルさんの来期公演みたけど、また最高!!ショス5にマラ1…!!大好きですが???そしてブラッハーさんのブラームスコンチェルトですと…??行くしかない………
-
nekocom ✨🌈
広上さん京響のローマと沼尻さん神奈フィルのローマで迷っている人。
両方です、両方。 -
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
令和7年度 心の教育ふれあいコンサート~小学生と楽しむ神奈川フィルコンサート
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
コンサートスクウェア / ConcertSquare
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団 令和7年度心の教育ふれあいコンサート
小学生と楽しむ神奈川フィルコンサート
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
留守key のぶ 10/12 J.GARDEN58【て04b】
神奈川フィルのオール・ローマ・コンサート
この萌えポイントは
ベルリオーズ→ロシアで大人気→影響受けるロシア作曲家多数→リムスキー=コルサコフはそこから管弦楽法を独自路線で確立→そのリムスキーに学んだのがレスピーギ→リムスキーばりのすんごいオケ鳴らしを身に付けてローマ三部作作曲→ -
留守key のぶ 10/12 J.GARDEN58【て04b】
神奈川フィルの
ローマの三部作+ローマのカーニバル
こういうプログラムが好き!
フライヤーのデザインも直球勝負で素晴らしい! -
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
昨日のヨコハマ・ネクストコンサートのアンケートを拝見しています。「将来の夢がオーケストラの団員という、過酷だけど一生懸命頑張りたい!と思えるようになったのは小学5年生で聴いた神奈川フィルさんの横浜市音楽鑑賞会でした」もう、これ書いてる時点で鳥肌です。そんな今日は横浜市鑑賞会「心の
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
横浜市教育委員会主催の教育鑑賞会として実施される本公演は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団が松川智哉の指揮でクラシックの名曲を分かりやすい解説とともに演奏します。オルガン独奏や親しみやすいポルカ、チャイコフスキーの人気曲などを含む約1時間のプログラムで、小学生の音楽体験を支える構成です。一般向けに3階席の限定販売も行い、手頃な料金で本格的な生演奏を楽しめます。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル
当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。
TOKYO TANGO 相澤広隆Vn レオポルド・リップシュタインPf
20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演、 ぜひ聴きにいらっしゃっ て下さい..!